【子供の習い事一覧】定番からニッチなものまで全50種を解説!

子供の習い事を「一覧」で確認したいときってありますよね。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

子供の習い事で悩むと種類別に一覧で見たいなと考えることもありますよね。
・どんな習い事があるのか?
・音楽系って○○もあったのか!
・合気道は盲点だったな..

と新しい気付きになる事も多いです。
子供の習い事一覧から選ぶ
ただ、子供の習い事が一覧で確認できるものがなく、
・来年はスポーツ系の習い事もやらせてみようかな..
・音楽系もやっておいた方がいいというしな..
・これからの時代は英語やプログラミングかな..
と想像で考え込んでしまう事もあります。

そこで今回は「子供の習い事一覧」をどこよりも詳しく多くの種類を解説します。
子供の習い事で迷う時、悩む時は、おすすめ人気の子どもの習い事一覧で全体を確認して参考にしてみてください!

スポーツや音楽、英語などジャンル別に、かかる費用、メリット(効果)・デメリット(注意点)、いつから習えるかも詳しく解説します!
定番のものからニッチなおすすめの子供の習い事まで紹介しますね!

【2025年版】子どもの習い事人気ランキング!1位に変化有り?!習わせて良かった習い事・スポーツ・文化系も解説!はこちら

近所で教室を探す

習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

「スポーツ系」の子供の習い事一覧

子供の習い事一覧「スポーツ」
まずは「スポーツ系」でおすすめの子どもの習い事を確認していきましょう。
スポーツの習い事は昔から人気です。
特に近年毎年人気の習い事ランキングで1位になる「スイミング」やチームワークが学べる「球技」など様々あります。
また「ゴールデンエイジ期」を意識して幼少期から運動をさせる家庭も増えている状態です。

\ゴールデンエイジ期はこちらの記事も/
運動音痴にならない為に6歳までにやっておきたい3つのこととは?

1つは習い事にしておきたくなりますよね。

1.スイミング

子供の習い事スイミング
子供の習い事で人気おすすめNO1の「スイミング」
水の抵抗を受けながら全身運動をすることで子供に取って多くの運動機能を発達させられるでしょう。

特にゴールデンエイジ期の子どもにとって、スイミングで全身運動をすることは、他のスポーツの上達や運動試験向上にも役立ちます!

様々な泳法を習得したり、タイムを計る個人競技でもある為、チャレンジ精神や努力する力、そしてやりきる力(グリット(GRIT))も身につける事ができるはずです。

▶メリット
・全身運動ができる
・心肺機能が鍛えられる
・水のリスクが学べる
・多くの泳法を挑戦することでチャレンジ精神が身につく

▶デメリット
・肌が弱い子は荒れる可能性も
・チームワークは学びずらい

\スイミングの月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから習える?3歳頃から

\子供の習い事スイミングの記事はこちら/
ベビースイミングの3つの効果とは?いつからできる?費用は?デメリットや体験談も解説!

【子供の習い事】スイミングを習うメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

水泳の教え方・練習法とは?親が子どもに教えるときの注意点も解説!

【子供用】水泳ゴーグルおすすめ人気ランキング15選!曇り止め・度付き・選び方のコツも解説!

【子ども用】タオルキャップおすすめ人気25選!男の子・女の子・選び方のコツも解説!

 

2.サッカー

子供の習い事サッカー
サッカーは男の子だけではなく、女の子にも人気の習い事になっています。
近年は久保建英選手を始め多くの若い選手が世界で活躍しています。
その影響もあって幼少期からサッカーを習い事にする家庭は増えているのです。

▶メリット
・チームワークが学べる
・体力が身につく
・友達が沢山できる

▶デメリット
・洗濯物が大変
・スポ少の場合は親の負担も

\サッカー教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?6歳頃から

サッカーが習える場所は
・スポーツ少年団
・民間のサッカースクール
・プロ傘下のサッカーチーム
などがあります。

評判や口コミも参考にしながらサッカー教室に体験に行ってみましょう。

\子供のサッカー記事/
【子供の習い事】サッカーの7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

サッカー教室コーチ歴10年の筆者が選ぶキッズ・ジュニア向け「サッカートレーニングシューズおすすめ15選」「サッカーボール・練習グッズ・教材17選」「サッカーウェア(練習着)おすすめ25選」「サッカースパイクおすすめ人気25選!」「サッカー用すね当ておすすめ15選」「ミニサッカーゴールおすすめ15選」「サッカーソックスおすすめ25選」はこちら

 

3.バスケ(ミニバス)

子供の習い事バスケ(ミニバス)
子供の習い事でバスケは令和で一番の人気になると言われています。
日本人初のNBAドラフト指名をされた八村塁選手を始め多くの日本人選手が海外に挑戦し始めています。
また数年前から国内のプロバスケットボール「Bリーグ」も開幕しどんどん盛り上がっているのです。

▶メリット
・体力が身につく
・チームワークが学べる
・集中力が身につく
バスケットには多くの戦略、戦術があり子供の頃からそれらを学ぶ事で「考える力」が身につきます。

▶デメリット
・足の捻挫に注意
・試合の日の拘束時間は長め

\ミニバスの月謝は?いつから通える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?小学生頃から

ミニバスの場合、月謝の相場は「3,000円」前後でしょう。
また小学生に入ってから募集している教室が多いです。

\子供の習い事バスケットの記事はこちら/
【子供の習い事】バスケットボール(ミニバス)のメリット・デメリット、体験談、月謝は?いつからできる?

ミニバスコーチ歴10年の筆者が伝える「【ジュニア向け】バッシュおすすめランキング15選!」「バスケットボールおすすめ25選!屋外屋内も!」「バスケウェア・バスパンおすすめ25選」「レディース向けバッシュおすすめ25選」「バスケソックスおすすめ25選」はこちら

4.野球(少年野球)

子供の習い事野球
昭和の時代から日本では人気のある少年野球。
子供の習い事としても定番です。
親子で一緒にキャッチボールができるようになるもの良い所ですね。

▶メリット
・礼儀礼節が身につく
・親子で一緒にキャッチボールもできるようになる
・基礎筋力、瞬発力が身につく

▶デメリット
・投球で肩の怪我には注意
・外でのスポーツなので洗濯は大変

\少年野球の月謝は?いつから通える?/

月謝相場1,000円~5,000円
いつから?小学生頃から

少年野球の場合、月謝の相場は3,000円前後です。
コーチや監督が地域の半ボランティアで運営している場合は、費用がリーズナブルになります。
また野球を始める目安としては「バット」を自由に扱えるか?が基準になるでしょう。
まずは一緒に親子でキャッチボールをしてみてはいかがでしょうか?

\子供の習い事野球の記事/
【子供の習い事】野球はどんなもの?いつからできる?費用は?7つのメリット・デメリットや体験談も解説!

少年野球コーチ歴10年の筆者が選ぶ「少年野球向け野球バットおすすめ25選」「野球アンダーシャツ」「少年野球のおすすめスパイク25選」「少年野球おすすめグローブ20選」「野球トレーニングシューズ」「野球バッティンググローブおすすめ15選」「野球ソックスおすすめ25選」はこちら

5.ソフトボール

子供の習い事ソフトボール
ソフトボールは世界の強豪国と渡り合えるほぼ日本は強いと言われています。
過去にはオリンピックで金メダルを取ったことも。

野球ボールよりも大きい球を使う為、実際の体感スピードはものすごく早く感じます。
怪我を防止するため、様々な工夫があり「ダブルベース制」もその一つでしょう。
このような仕組みから女の子でも始めやすい人気の習い事です。

▶メリット
・基礎体力が身につく
・女の子が取り組みやすい
・けが防止のルールがしっかりしている
▶デメリット
・洗濯が大変
・肩を痛めるリスクも

\ソフトボール教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場1,000円~5,000円
いつから?小学生頃から

\子供の習い事ソフトボール/
【子供の習い事】ソフトボールはどんなもの?メリット・デメリットや体験談と合わせて解説!

ソフトボール教室コーチ歴14年の筆者が解説する「子どもにおすすめのソフトボールグローブ人気15選」「ソフトボールバットおすすめランキング15選」はこちら

6.テニス

子供の習い事テニス
テニスと言えば錦織圭選手や大坂なおみ選手が世界で活躍しており人気の習い事です。
ルールもシンプルで初めての子でもすぐに始められます。
「テニスの王子様」という漫画の影響で一時テニスを習う子供が急増したときもありました。

そんなテニスのメリット、デメリット、月謝の相場を確認していきましょう。
▶メリット
・対戦相手と「接触がない」競技
・大人になってからも仲間とできる
・ボールを見極める瞬発力と判断力が身につく

▶デメリット
・テニスコートを借りる場所が限られる
・肘や肩の怪我に注意が必要

\テニス教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?6歳頃から

テニススクールの場合「5,000円」前後で通える教室が多いです。
「小学生頃」から募集をしており、始められる基準としては「テニスラケットを持っていられるか?」というものになります。

\子供の習い事テニスはこちらを/
【子供の習い事】テニスをする9つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

テニス教室コーチ歴10年の筆者が選ぶジュニア向け「テニスラケットおすすめランキング硬式・ソフト15選!」「テニスウェアおすすめ男子女子30選!」「【男の子】テニスシューズおすすめ人気ランキング20選!」「女の子におすすめのテニスシューズ」「おすすめのテニスラケットケースバッグ」「テニスソックス(靴下)」はこちら





7.ラグビー

子供の習い事ラグビー
2019年の日本開催のラグビーワールドカップは非常に盛り上がりました。
2020年は国内でのラグビー人気が期待されています。
実際にいくつかの「ラグビー教室」を習う子どもが1.5倍になったということも聞きます。
今後人気の習い事の一つになっていくのでしょう。
ラグビーを習うメリット・デメリット、月謝の相場を確認していきましょう。

▶メリット
・持久力、体力が身につく
・チームワークの大切さを学べる
・子供向けに「タグラグビー」という競技もある

▶デメリット
・怪我のリスクもある
・教室がまだ多くはない

\ラグビー教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?小学生頃から

サッカーや野球と比べるとまだ日本では「教室数」が多くありません。
月謝は他の球技と同様に3,000円前後が相場でしょう。

小学生から受け入れている教室が多いです。
ただ、ラグビーは低学年と高学年では少しルール(試合の時間)などが異なることもあります。
また「タグラグビー」というタックルなしの競技もあるので怪我が心配な親御さんはそちらも確認してみてください!

\子供の習い事ラグビーの記事はこちら/
【子供の習い事】ラグビーはどんなもの?いつから?費用は?メリット・デメリットや体験談も解説!

ラグビー教室コーチ歴7年の筆者がおすすめするジュニア向けラグビーボール人気15選はこちら

8.体操教室

子供の習い事体操教室
体操教室は「幼児の頃から通える習い事」として人気です。
幼児のうちは、専門的なスポーツよりも、全体的な身体の動かし方や基礎筋力を向上させる事を優先しての選択も大切でしょう。
ゴールデンエイジ期」に体操教室に通うことでその後の「運動神経」にも大きく影響することが期待されています。

▶メリット
・全身運動で運動神経が良くなりやすい
・家ではできない器械体操ができる
・体育で活躍できる

▶デメリット
・チームワークは学びにくい
・怪我のリスクもある

\体操教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円前後
いつから?3歳頃から

体操教室の月謝相場は「5,000円前後」が相場です。
他の習い事より比較的早い段階から通えることも特徴です。
教室によっては「3歳頃」から募集をしています。

体操教室の体験談は下の記事も参考にしてください!
\子供の体操教室の記事はこちらも/
心も体も鍛えられる?習い事に「体操教室」を選ぶメリットとは

9.卓球

子供の習い事卓球
日本で卓球と言えば「福原愛選手」を始め、「伊藤美誠選手」「石川佳純選手」「水谷隼選手」「張本智和選手」など多くのスター選手がいます。
その方々に憧れて「卓球を習い事」で始める子も多いのではないでしょうか?
また最近でが国内の卓球リーグ「Tリーグ」も開幕し盛り上がりを見せています。
国内のリーグが盛り上がると、子供の夢も広がるものです。

それでは卓球を習い事にするメリット・デメリットを確認しておきましょう。
▶メリット
・瞬発力が身につく
・集中力が身につく
・足腰が強くなる
・怪我をしにくい
▶デメリット
・肘を痛めることも

\卓球教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場3,000円~8,000円
いつから?5歳頃から

卓球教室でかかる月謝費用は5,000円前後が相場です。
教室は幅広い年代の方がいて「5歳頃から」習うことができます。
通っている年齢層の幅が広いのでコミュニケーション能力の向上にも繋がるでしょう。

\子供の卓球の習い事はこちらも/
【子供の習い事】卓球の「メリットと知っておきたい注意点」とは?費用は?いつからできる?

卓球教室コーチ歴10年の筆者が選ぶ「卓球ラケットケース」「卓球ウェアおすすめ20選」「卓球シューズおすすめ20選」「卓球ラケットおすすめ20選」「卓球の教え方」「卓球ラバーおすすめ25選」はこちら

10.陸上教室

子供の習い事陸上教室
正しい走り方や陸上競技全般を学べる陸上教室。
種目も幅広く、
・100m走
・ハードル
・高跳び
・走り幅跳び
・棒投げ
などを行います。
正しい走り方だけでなく「身体の使い方」を学べる教室です。

それでは陸上教室に通うメリット・デメリットを確認しておきます。
▶メリット
・正しい走り方を学べる
・体の使い方を学べる
・チャレンジ精神が身につく
▶デメリット
・チームワークは学びにくい

\陸上教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場3,000円~5,000円
いつから?5歳頃から

陸上教室でかかる月謝費用の相場は5,000円前後です。
陸上教室としては「小学生頃」から募集をしている教室が多いのですが、
その前段階として「かけっこ教室」を幼児の頃から開いているところもあります。

陸上競技は基本的には個人競技の習い事である為「達成感」や「自信」を身につけることができるでしょう。
チームワークは学びにくい所はあります。

\子供の習い事「陸上教室」はこちら/
【子供の習い事】陸上競技の5つのメリット・デメリットは?費用は?種類はどんなものがある?体験談も合わせて解説!

\本格的な陸上スパイクはこちら/
陸上教室コーチ歴10年の筆者が教える「【ジュニア向け】ランニングシューズおすすめ15選!」「短距離用陸上スパイク15選」「中距離・長距離用スパイク25選」「ランニングウェアおすすめ人気30選!」はこちら
「オールウェザー用」と「土トラック用」をどちらも解説していきます。

かけっこの教え方のコツは?親が教えるときの注意点や練習方法も解説!

11.バレーボール

子供の習い事バレー教室
バレーボールも男女ともに取り組みやすい習い事です。
仲間とボールを繋ぎ連携していく競技で「チームワーク」は抜群に感じられるでしょう。

▶メリット
・チームワークが学べる
・あきらめない気持ちが身につく
・瞬発力や反射神経が身につく
・怪我に繋がりにくい

▶デメリット
・着地の怪我には注意
・慣れるまでレシーブは痛い

ボールを地面に落してはいけないバレーボールでは「瞬発力」や「集中力」も学べるもの。
ネット越しに対戦相手がいる為、接触がすく怪我の心配も軽減されます。
一方で高くジャンプすることで足の捻挫や肩の酷使による怪我のリスクはあります。

\バレーボール教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?小学生から

バレーボール教室でかかる月謝費用の相場は3,000円~5,000円くらいが多いです。
また「小学生」から募集をしている教室が多いでしょう。
地域毎にバレーボール教室はあるのでぜひ探してみてください!

\子供の習い事バレーボール/
【子供の習い事】バレーボールのメリットは?いつからできる?親が知っておきたいことは?

バレーボール教室コーチ歴10年の筆者が選ぶ「ジュニア向けバレーボールシューズおすすめランキング20選」「おすすめのバレーボールのボール15選」「【レディース】バレーボールウェアおすすめ人気25選!」「メンズバレーボールウェアおすすめ25選」「バレーボールサポーターおすすめ20選」はこちら

12.ゴルフ

子供の習い事ゴルフ
ゴルフというと大人のスポーツと思われがちですがキッズレッスンも増えています。
石川遼選手や渋野日奈子選手の影響もあり人気の習い事です。
石川遼選手は6歳頃からゴルフを始めています。

▶メリット
・「集中力」や「基礎筋力」が身につく
・マナーや礼儀礼節が学べる
・家族で一緒にプレーをすることができる

▶デメリット
・道具一式の費用が高い
・コースに周ると送り迎えも大変

\ゴルフ教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?小学生から

ゴルフは早ければ「3歳半」頃から募集している教室もあります。
実際に通う子供が多いのは「小学生頃」からです。
ゴルフ教室でかかる月謝費用はグループレッスンで週一回(月4回)で「1万円ほど」が相場となります。
個人レッスンの場合は、月額2万円程が相場です。

おすすめのゴルフシューズ・ゴルフクラブは下の記事からも

\ゴルフはこちらの記事も/

 

13.アイススケート

子供の習い事アイススケート
紀平梨花選手、羽生結弦選手を始め多くのアイススケーターが世界で活躍しています。
その影響もあって「アイススケート」が子供の習い事として人気になってきているのです。

「アイススケートって手軽にできる習い事ではないのでは?」と考えている方もいらっしゃいます。
ただ最近は教室で用具のレンタルもでき比較的リーズナブルに通うこともできるよになってきているのです。

▶メリット
・表現力が身につく
・柔軟性やバランス感覚が身につく
・集中力が身につく
▶デメリット
・購入すると用具が高い
・スケート場が多くない

\アイススケート教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?小学生から

アイススケート教室でかかる月謝費用の相場は「月5,000円~10,000円」ほどです。
そのため、高いイメージもありますが、実は、スイミングなどと変わらない費用の習い事になってきています。
「表現する力」や「基礎筋力」「体幹」なども鍛えられる有意義な習い事になるでしょう。

\子供の習い事アイススケート/
【子供の習い事】アイススケートはどんなもの?いつから?費用は?メリット・デメリットと体験談も解説!

\中学生におすすめの習い事一覧/
中学生の習い事おすすめランキング16選!中学からでも間に合う習い事とは?

近所で教室を探す

習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

次に「音楽系」の子供の習い事を一覧で確認していきましょう。

「音楽系」の子供の習い事一覧

子供習い事音楽
次に音楽系のおすすめの子どもの習い事一覧です。
音楽や楽器は子供の脳にも良い影響を与えるということもあって人気の習い事になっています。
最近では音楽教室も増えている状態です。
どのような習い事があるのか確認しておきましょう。

14.ピアノ

子供の習い事ピアノ
音楽の代表的な習い事は「ピアノ」でしょう。
ピアノは左右の指先を同時に使うことで「脳」にもいい影響があります。
また教室数も多く、近所にも必ずといっていいほどあります。
勿論大手の音楽教室もあるので体験に行ってみるのがおすすめです。

▶メリット
・音感が身に付けられる
・「脳に良い影響」を与える
・生涯できる趣味になる
▶デメリット
・家でも練習する必要がある
・ピアノの購入が必要な場合も

\ピアノ教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~8,000円
いつから?3歳から

多くの脳科学者に「子供にオススメの習い事は?」とアンケートを取ったところ「ピアノ」と回答した方が多かったというデータもあります。

\子供の習い事ピアノについてはこちらの記事も/
【子供の習い事】ピアノの7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

子どものピアノ楽譜本おすすめ人気ランキング15選!初心者・指番号・選び方のコツも解説!

ピアノ教室講師歴10年の筆者が選ぶ電子ピアノおすすめ10選!ヤマハ・カシオ・ローランドどれがいい?選び方のコツも解説!

15.ギター

子供の習い事ギター
かっこいいアーティストやバンドグループを見るとギターに憧れを持つ子もいますよね。
大人でも一度は弾けるようになってみたいなと考えるものです。
最近は「ミニギター」を使って小学生頃から習い事にする家庭も増えています。

ギターを習い事にするメリット・デメリットを確認しておきましょう。
▶メリット
・音感が身につく
・リズム感が身につく
・長年できる趣味になる
・多くの曲に触れ合える
▶デメリット
・最初は指先が痛い
・ギターの練習する場所が限られる

\ギター教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?小3頃から

ギター教室は「小学3年生頃」から募集をしている教室が多いです。
小さい頃からできなくはないのですが「指が痛くなる」ということもあって小学生中旬頃から始める方が多くなります。

ギターが弾けるようになれば「弾き語り」など音楽の幅も広がってきます。
またチューニングがしっかりできるようになれば「音感」身につけることが可能です。

\子供の習い事ギター教室/
【子供の習い事】ギターの7つのメリット・デメリットとは?いつから?費用は?体験談も!

ギター教室講師歴15年の筆者が選ぶメーカー別子どもにおすすめのギター10選はこちら

16.バイオリン

子供の習い事バイオリン
バイオリンと言うとお金持ちがやるイメージもありますが、
最近ではレンタルなども増え手軽に通える習い事の一つになってきています。

バイオリンでは正確な弦を押さえる場所は書いてありません。
そのため何度も練習を重ねてきれいな音や正確な音を出していく必要があります。
音を聞き分ける「音感」と高度な「集中力」が身につくものです。

バイオリンを習い事にするメリット・デメリットを確認しておきましょう。
▶メリット
・正確な音感が身につく
・集中力が身につく
▶デメリット
・バイオリン購入費用が掛かる
・家で練習する場合、防音が必要

\バイオリン教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?3歳から

バイオリンは「3歳頃」から募集している教室が多いです。
バイオリン教室でかかる月謝相場は8,000円~15,000円が相場になります。
また、バイオンリンを習う場合、自宅での練習も必要になる場合もあります。

バイオリン自体の費用もピンキリなので購入前には先生に相談してから決めるのがおすすめです。

\子供の習い事バイオリン/
【子供の習い事】バイオリンを始める魅力や意外な効果は?

17.ドラム

子供の習い事ドラム
ドラムはバンドでいうリズムを任せられるパートになります。
影のリーダーとも呼ばれるポジションです。
バンドを習うことで「リズム感」を身に付けられるようになります。
また全体のリズムを調整するということもあって「協調性」が身につくでしょう。

▶メリット
・リズム感が学べる
・協調性が身につく
▶デメリット
・家で練習する場合、防音が必要

\ドラム教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?5歳から

ドラムは「小学生頃」から募集している教室が多いです。
ドラム教室でかかる月謝費用は5,000円~10,000円が相場になります。

\子供の習い事ドラム/
子供の習い事「楽器」は何がある?

18.エレクトーン

子供の習い事エレクトーン
エレクトーンは多くの曲をアレンジできるということで人気の習い事です。
原曲をUSBでエレクトーンにインポートすればアレンジした曲を作ることもできます。
「拍手」の音を入れたり「機械音」をいれたり楽しみながら音楽に触れることができるでしょう。
そういった意味ではピアノとはまた違った魅力があります。

▶メリット
・好きな曲をアレンジして奏でられる
・親子でも練習がしやすい
・鍵盤が軽いので初心者でも取り組みやすい

▶デメリット
・家に置く場所を確保する必要がある
・鍵盤が軽い為、ピアノの練習にはならない

\エレクトーン教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?3歳から

自分の好きな曲や親子で一緒に聞いてみたい曲を奏でるのも楽しそうですね。

\子供の習い事でエレクトーン/
【子供の習い事】エレクトーンの魅力とは?始める前に知っておきたいこと


エレクトーンおすすめランキング10選!

19.歌・ボーカル

子供の習い事歌
歌を歌うのが好きな子供は多いですよね。
そんな子を見て「うちの子に歌を習わせてみようかな」と考えることもあるのではないでしょうか?

歌の習い事の種類には
・ボーカルレッスン
・合唱団への参加
・ミュージカル団体への参加
などがあります。

▶メリット
・表現する力が身につく
・人前に立つことに慣れる
・協調性が身につく

▶デメリット
・マンツーマンレッスンの場合費用が高くなる
・長期的な練習が必要

\ボーカル教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?6歳から

ボーカルレッスンは近くの音楽教室でやっていることもあり通いやすいです。
合唱団やミュージカルはオーディションあるので確認してみましょう。
最近では親子でカラオケに行って歌を歌うという楽しみ方もあるようですね。

\子供の「歌」の習い事はこちら/
子供の「歌の習い事」6種類は何がある?

次に「バレエ・ダンス」の習い事の種類一覧を確認していきましょう。

「ダンス・バレエ」の子供の習い事一覧

子供の習い事ダンス
リズムに合わせて体を動かすバレエやダンスの習い事一覧も確認しておきましょう。

20.ダンス

子供の習い事ダンス
好きなアイドルやミュージシャンがダンスをしているのを見て憧れて習いたいという子は多いです。
ダンスにも多くの種類があります。
・ヒップホップ
・ジャズダンス
・創作ダンス
など好きなタイプを選んでみるのもいいですね!
中学校の授業でダンスが必修化されたこともあり小学生のうちから習っていたい子も増えています。

▶メリット
・人前で表現する力が身につく
・体幹や柔軟性が身につく
・リズム感が身につく
▶デメリット
・怪我のリスクも0ではない

\ダンス教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~8,000円
いつから?3歳から

ダンス教室でかかる費用相場は5,000~10,000円です。
教室によっては、週1だけでなく、週に2回レッスンを行うところもあり、その場合費用も上がります。

ダンスは、3歳頃から募集している教室も多いので体験に行ってみて下さい!

\子供の習い事ダンス/
子供の習い事でダンスはいつから?始めるのに理想的な年齢とは

ダンス教室講師が選ぶ子どもにおすすめのダンスシューズランキング20選はこちら

キッズダンスウェアおすすめ25選!人気の韓国風・ナイキ・選び方も解説!

21.バレエ

子供の習い事バレエ教室
バレエは特に女の子に人気の習い事です。
小さいころから通っている子も多く長年できる習い事の一つでしょう。

▶メリット
・姿勢が良くなる
・度胸や表現する力が身につく
・集中力が身につく

\バレエ教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?3歳から

バレエ教室でかかる月謝の相場は8,000円~10,000円です。
バレエ教室は「3歳頃」から募集をしています。

\子供の習い事バレエの詳しい記事はこちら/
【子供の習い事】バレエのメリット・デメリットとは?費用、教室の選び方も解説!

バレエ教室講師歴10年の筆者が選ぶ「キッズバレエシューズおすすめ15選!」「キッズバレエレオタードおすすめ人気ランキング15選!」はこちら

22.チアダンス

子供の習い事チアダンス
チアダンスは「4歳頃」から募集しています。
チアダンスとは「チアリーディング」から「組体操やアクロバットな演技」を除いてダンス要素だけを残したものです。
そのため幼少期の子でも習いやすいのが特長でしょう。
チアダンスは主に、バスケットの大会や地域のお祭り事で披露することもあります。
最近ではドラマ「チアダン」の影響で通いだすという家庭も多いようです。

▶メリット
・人前で表現する力が身につく
・基礎運動能力が身につく
・協調性が身につく

\チアダンス教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円
いつから?4歳から

チアダンスでかかる月謝相場は5,000円程です。
4歳頃から募集をしている教室が多いです。

\子供の習い事チアダンス/
【子供の習い事】チアダンスはいつから?費用は?メリット・デメリットや体験談も解説!

キッズダンスウェアおすすめ25選!人気の韓国風・ナイキ・選び方も解説!

次に「格闘技・武道」の子供の習い事一覧を確認しておきましょう。

「武道・格闘技」の子供の習い事一覧

子供習い事格闘技
格闘技や武道はどのようなおすすめの習い事があるのでしょうか。
格闘技や武道と聞くと「子供が攻撃的になるのでは?」と考える方もいますが全くそんなことはありません。
むしろ「礼儀礼節」が身についたり「人の痛み」を分かる優しい子になると期待されています。

子どもの習い事でおすすめの「武道・格闘技」5選とは?本当の強さを身につける!

 

23.空手

子供の習い事空手
空手には
・フルコンタクト空手(接触あり)
・ コンタクトなし

があります。
そして教室によって「流派」があり指導方針や空手に対する考え方も異なってくるのです。
このあたりは教室に体験に行ってみて確認してみるのがおすすめになります。

▶メリット
・礼儀礼節が身につく
・体力だけでなく精神面も鍛えられる
・集中力が身につく

\空手教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?4歳から

空手は「4歳頃」から始められます。
空手道場でかかる月謝の相場は3,000円前後です。

空手教室の体験談はこちらの記事も参考にしてみてください!

\子供の習い事「空手」の記事はこちら/
子供の習い事「空手」で得られる5つの効果とは?体験談・いつから・メリット・デメリットも!

空手歴20年の筆者が選ぶおすすめの空手衣ランキングはこちら

24.合気道

子供の習い事合気道
武道の中でも女の子に特に人気があるのが「合気道」です。
合気道は接触のない武道になります。
相手は攻撃するということではなく「自分の身を守る」という考え方が大切です。
礼儀礼節が身につくのはもちろんですが、護身術などが学べるのも人気の理由になります。

▶メリット
・礼儀礼節が身につく
・接触のない武道
・護身術が学べる
▶デメリット
・教室の師範と合う合わないも

\合気道の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?4歳から

合気道でかかる月謝相場は3,000円前後です。
教室によって流派も違う為、体験に行って確認してみるのがおすすめです。

\子供の習い事「合気道」はこちらの記事も/
格闘技、子供が習い事にするなら何がおすすめ?合気道の魅力とは

25.剣道

子供の習い事剣道
剣道が習える場所は
・有志が集まって行う剣道教室
・警察署で行う剣道教室
・歴史のある剣道教室
などがあります。
地域のボランティアで教室を開いているところもあり「リーズナブル」に通える教室もたくさんあるはずある。

▶メリット
・礼儀礼節が身につく
・瞬発力や反射神経が身につく
・ 集中力が身につく

▶デメリット
・当たり所が悪いと痛い
・防具が臭くなることも

\剣道教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?6歳から

剣道は「4歳頃」から習い始められます。
地域のボランティア講師も多く、月謝は比較的安い場合もありますが、剣道教室に通う場合、防具を揃える必要があります。
ただ、教室によってはレンタルさせてくれるところもあるので確認しておきましょう。

\「剣道」はこちらの記事も/
【子供の習い事】剣道のメリットは?費用は?いつから?体験談含めて紹介!

26.柔道

子供の習い事柔道
日本のお家芸ともいえる柔道。
これまで、女子柔道、男子柔道ともに多くの選手が世界で活躍してきました。
柔道で大切なことは「受け身」を学ぶことです。
攻撃に目がいきがちですが、受け身を取れなければ怪我をしてしまうこともあります。
そのため柔道教室では組手をする前に入念に受身の練習をしていくのです。

▶メリット
・礼儀礼節を学べる
・受け身を学べる
・体力も身につく
▶デメリット
・怪我することも
・餃子耳になってしまうことも

\柔道教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,000円~5,000円
いつから?6歳から

柔道教室では体力や筋力が身につくとはもちろんですが、他の武道と同様に「礼儀礼節」 も身につけられます。

\「柔道」の記事はこちらも/
子供の習い事「柔道」の6つのメリット・デメリットとは!いつから?どんな練習?体験談も解説!

27.ボクシング

子供の習い事ボクシング
ボクシングと聞くと「危なくない?」と考える親御さんが多いようです。
実際の競技では、怪我のリスクを考えた子供専用のルールも多く設けられています。
・ヘッドギアの着用義務
・ラウンドの制限時間

など多くの安全を考慮したルールがあるのです。

▶メリット
・人の痛みを理解できるようになる
・基礎体力が身につく
・瞬発力や反射神経、集中力が鍛えられる
▶デメリット
・怪我には注意
・教室数が多くない

\ボクシング教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?6歳から

\ボクシングの記事はこちらも/
【子どもの習い事】ボクシングってどう?メリットや体験談を解説

【子供用】ボクシンググローブおすすめ人気15選!初心者・オンスサイズ・選び方も解説!

次に伝統文化系の子供の習い事一覧を確認していきましょう。

「伝統文化」の子供の習い事一覧

子供の習い事伝統文化
伝統文化の習い事はどのようなものがあるのでしょうか?

28.日本舞踊

子供の習い事日本舞踊
日本舞踊は日本の伝統芸能の一種です。
江戸時代に歌舞伎や舞が分岐してできたものとも言われます。
今まで日本舞踊は「入門」するハードルが高かったのですが、
最近は一般の方も募集している教室が増え通いやすくなっています。

日本舞踊を習いごとにするメリット・デメリットを確認しておきましょう。
▶メリット
・着物の着付けを学べる
・礼儀礼節が身につく
・生涯できる習い事になる
▶デメリット
・入門先を探す必要がる

\日本舞踊教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?6歳から

練習のときから着物を着用するので日本の伝統衣装である「着物」についても深く学ぶことができるでしょう。

\子供の習い事「日本舞踊」はこちら/
日本舞踊を子供が習うメリットとは?なぜ今、日本の伝統芸能を習うのか

29.将棋

子供の習い事将棋
藤井聡太さんなどの若い将棋棋士の影響もあり近年子供の習い事で人気になっている将棋。
競技教室に遊びに行くと小さな子供から年配の方まで多くいます。

将棋を習い事にするこで
・考える力が身につく
・先読みする力が身につく
・集中力が身につく
というメリットがあります。

\将棋の記事はこちら/
子供が「将棋」を習い事にする10のメリット・デメリットとは!いつからできる?費用は?

将棋の教え方のコツとは?将棋の効果・マナー・親が子どもに教えるときの注意点も解説!

将棋教室運営10年の筆者が解説する将棋セットおすすめ17選!子供・初心者向けの本・ゲームも解説!

30.囲碁

子供の習い事で囲碁
囲碁も伝統的な習い事の一つです。
囲碁の原型は4,000年前(諸説あり)と言われるほど。
難しい印象もありますが、ルールを覚えてしまえば意外と簡単なものです。
親子や家族三世代で楽しむこともできるでしょう。

▶メリット
・頭を使う
・考える力が身につく
・集中力あ身につく

\囲碁教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場3,000円~8,000円
いつから?4歳から

囲碁教室は子供から年配の方まで幅広くいる為、
挨拶などの礼儀礼節も身につくと言われています。

\囲碁の記事はこちらも/
子供の習い事で囲碁はどう?効果、費用、いつから始められる?

31.和太鼓

子供の習い事和太鼓
日本の伝統的文化の習い事で「和太鼓」を忘れてはいけません。
最近では幼稚園や保育園でも和太鼓を教える所も増えています。
簡単に見えて奥が深い和太鼓は子供から年齢の高い方まで取り組んでいる習い事です。
実際のパフォーマンスは圧巻の大迫力。

▶メリット
・表現する力が身につく
・リズム感が身につく
・集中力が身につく
▶デメリット
・練習する場所が限られる

\和太鼓教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場3000円~5,000円
いつから?3歳から

小さめの和太鼓であれば幼児からでも始められます。

\和太鼓の記事はこちら/
【子供の習い事】和太鼓はどんなもの?いつから?費用は?メリット・デメリットや体験談も解説!

32.華道・生け花

子供の習い事華道
美しい華を生けていくことは子供にもいい影響を与えます。
生き物の大切さ、芸術のすばらしさを学べるでしょう。
また細かい華の違いを見ていくことで観察力も身につきます。

▶メリット
・芸術的センスを磨ける
・発想力が身につく
・手先を多く使うので脳にもいい刺激がある
▶デメリット
・ハサミを使うので注意が必要

\華道・生け花教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場3000円~10,000円
いつから?5歳から

華道・生け花は「4歳頃」から習い始められます。
ハサミがきちんと使えるか?が習い事を始める指標になります。
華道教室でかかる月謝費用の相場は「3,000円~10,000円」程です。

\華道・生け花の記事はこちら/
【子供の習い事】華道・生け花の7つのメリット・デメリットは?費用は?いつからできる?体験談も解説!

33.書道・習字

子供の習い事書道
綺麗な字が書けるというのは憧れますよね。
書道は大人が「子供の頃やっておけばよかった習い事ランキング」ではトップ3に入る習い事です。
たしかに、大人になってから「もっと上手く字を書く練習しておけば良かったな..」と感じることもありますよね。

▶メリット
・字が綺麗に書けるようになる
・姿勢が良くなる
・集中力が身につく

\書道教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場1000円~3,000円
いつから?5歳から

子供の書道はいつからできるかはよく質問が上がる内容です。
基本は4歳頃から募集をしていますが、筆が持てれば通える教室が多い為、ぜひ体験に行ってみてください!

\子供の習い事書道/
子供は書道にいつから通うのがベストなの?

習字の教え方のコツとは?親が子どもに教えるときの注意点・練習法・書き方も解説!

書道教室講師歴15年の筆者が解説する子どもの書道セットおすすめ人気15選はこちら
女の子・男の子におすすめの書道具を詳しく解説しています。

次に学習系の習い事も確認しておきましょう。

「学習系」の子供の習い事一覧

子供の習い事学習系
次に学習系のおすすめの子供の習い事一覧です。

 

34.学習塾・くもん

子供の習い事塾
塾へは学校の補強や中学受験を意識しての通学が多いでしょう。
また「自宅学習だと集中できず全然勉強しない」から塾に通わせたい家庭もあります。
ただ、注意点としては塾に行って満足してしまわないようにすることです。
多くの塾講師が口をそろえて言うのは家庭での「学習習慣」があることが学力向上の近道になります。

▶メリット
・学習の基礎が身につく
・学校の授業の予習・復習になる
・受験等に役立つ
▶デメリット
・塾に行って満足してしまう子も
・費用が掛かる

\塾の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5000円~10,000円
いつから?6歳から

\学習塾の記事はこちらも/
くもんの英語が小学1年生におすすめな理由とは?

くもん(KUMON)の口コミ・評判はどう?4年以上利用した効果・感想・メリット・デメリットを解説!

35.通信教育

通信教育
通信教育も習い事の一つです。
勉強で大切なのは「学習習慣」を身につけること。
その「学習習慣」を身につける為に「通信教育」が効果を発揮します。
長年の教育ノウハウで自宅学習しやすい仕組みが沢山盛り込まれているのです。
また、幼児向けには「小学校入学準備」としても最適な教材になります。

▶メリット
・家庭学習ができる
・教材を選ぶ必要がない
・塾に通うよりリーズナブル
▶デメリット
・合う合わないがある
・自宅にものが増える

\通信教育の月謝は?いつから通える?/

月謝相場980円~6,000円
いつから?3歳から

通信教育は年齢に合わせてサービスがあります。
最近では学びやすい「タブレット学習」も人気です。
ぜひ、資料請求をしてみてください!

\通信教育はこちら/
【2025年版】小学生の通信教育「料金早見表」を作ってみた!全7社比較!
【2022年確認必須】幼児の通信教育「料金早見表」6社徹底比較!

36.そろばん

子供の習い事そろばん
指先を多く使う「そろばん」は脳にも良い刺激があり人気の習い事です。
計算力を鍛える以外にも多くのメリットがあります。
もちろん計算力を鍛えて置く事で学校の算数の授業では活躍できるでしょう。

▶メリット
・計算が得意になる
・指先を使うので脳も刺激される
・集中力が身につく
▶デメリット
・週に2,3回通う必要がある。

\そろばん教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場3,000円~5,000円
いつから?5歳から

\子供の習い事そろばん/
子どもの「そろばん」は計算だけじゃない?脳にもいい5つの効果とは!

そろばんおすすめ人気ランキング15選!本・問題集・ワンタッチも解説!

37.サイエンス教室

子供の習い事サイエンス教室
子供が一番ワクワクするのは「理科の実験」ですよね。
最近ではYouTubeでも実験動画も人気のコンテンツになっています。
その影響もあって「サイエンス教室」の人気が上昇しているのです。

週に1回の教室もあれば、時期によって商業施設などでワークショップを開催してることもあります。
子供の興味関心を引き立てるには最適の習い事と言えるでしょう。

▶メリット
・理系思考になれる
・自分で考える力が身につく
・実験をするから楽しみながら学習できる
▶デメリット
・費用は少し高い
・授業が長時間

\サイエンス教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場8,000円~10,000円
いつから?5歳から

サイエンス教室は早くて「年長さん」頃から募集をしています。
勿論、小学生、中学生向けにもコースはあります。

\サイエンス教室の体験談/
【子供の習い事】サイエンス教室の7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

\おすすめのサイエンス教室/
百聞は一見にしかず!子供が体験学習で楽しく学べる科学教室を5選紹介!

次に英語の習い事を一覧で確認しておきましょう。

「英語」の習い事一覧

子供の習い事英語
これからの社会では英語が話せることは「特別」ではなく「普通」になってきます。
その影響もあって子供の力英語力をつけさせたいという家庭は増えているでしょう。
では、おすすめの子供の習い事「英語」の一覧を確認していきます。

 

38.英会話教室

子供の習い事英語
英会話教室では「ゲームやカード、絵本」などを使って子供でも楽しく英語が学べる工夫がされています。
また幼少期からネイティブの発音を聞いておくことで「ヒアリング力」や「発音の良さ」を向上させることができます。
例えば「RとL」この違いは大人になってから習得するのは難しいと言われているのです。
子供の頃から本場の発音を聞いておくメリットは大きいでしょう。

▶メリット
・異文化を学べる
・ネイティブの英語を学習できる
・英語必修化の準備ができる

▶デメリット
・費用が高め
・継続的に学習しなければ忘れてしまう

\英会話の月謝は?いつから習える?/

月謝相場6,000円~12,000円
いつから?3歳から

グループレッスンかマンツーマン指導かによっても費用は変わってきます。
また、ネイティブ講師か日本人講師かも教室選びのポイントになるでしょう。

\子供の習い事「英会話教室」/
【子供の習い事】英会話の9つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

39.オンライン英会話

子供の習い事オンライン英会話
子供のオンライン英会話も様々なサービスが出てきて人気の習い事になっています.
通常の英会話教室と比較すると格段にリーズナブルで使いやすいのが特徴です。

▶メリット
・自宅で英会話が学べる
・リーズナブルにたくさんの英会話ができる
・ 子供向けの講師がいるので利用しやすい
▶デメリット
・発音に訛りがある講師もいる

\オンライン英会話の月謝は?いつから習える?/

月謝相場2,980円~7,000円
いつから?3歳から

オンライン英会話は、最も安いサービスだと週一回のレッスンで3,000円弱で受けられます。
一番人気のDMM英会話では毎日受講できて6,500円程です。

英語は毎日使うことで能力も向上します。
無料体験もあるのでぜひ利用してみてください!

\子供の習い事「オンライン英会話」/
【体験談】子供のオンライン英会話の効果ってどう?3年間使ってみた結果!

オンラインで学べる子どもの習い事おすすめ人気12選!メリット・デメリット・選び方も解説!

 

40.ディズニー英語

子供の習い事ディズニー英語
子供の英語学習で人気の教材では「ディズニー英語」があります。
多くの利用者がいて長年の人気の教材です。
子供もディズニーと一緒に英語が学べるということで「楽しく」学習することができます。
英語への苦手意識が薄まるという点では大きなメリットになるでしょう。

▶メリット
・キャラクターを使った学習で楽しい
・英語への苦手意識が減る
▶デメリット
・費用が掛かる

\オンライン英会話の月謝は?いつから通える?/

月謝相場教材購入費
いつから?1歳から

費用については下の記事も参考にしてみてください!

\ディズニー英語の記事はこちら/
ディズニー英語システム(DWE)の効果はどう?口コミ・評判とは!

次にものづくりや芸術系の習い事も確認しておきましょう。

「モノづくり・芸術系」の子供の習い事一覧

子供の習い事モノづくり教室
次に、ものづくりや芸術系でおすすめの子どもの習い事一覧です。
子供の自由な発想や新しい創造力を引き立てる「ものづくり」や「芸術」の習い事。
これからの社会では「発想力」や「新しいアイディア」が求められる時代です。
習い事でものづくりをしておくことで可能性を広げられるでしょう。

41.プログラミング教室

子供の習い事プログラミング教室
近年もっとも人気が上昇しているプログラミング教室。
プログラミングと聞くとITに詳しくない親御さんからすると「難しそう..」という印象があります。
ただ、子供のプログラミングでは「ビジュアル型プログラミング」という子供でも手軽にできるプログラミングコードを使用するのです。

▶メリット
・プログラミング的思考が身につく
・発想力が身につく
・課題解決能力が身につく
▶デメリット
・費用がまだ高い教室も
・パソコンやタブレットの用意が必要

\プログラミング教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場6,000円~12,000円
いつから?6歳から

プログラミング教室の月謝は1万円前後が相場です。
主に小学生を対象にしている教室が多いでしょう。

体験教室をやっているところも多いのでぜひ行ってみてください!

\プログラミング教室の記事はこちらも/
【子供の習い事】プログラミング教室の7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

子どものプログラミング教室運営7年の筆者が伝える『自宅で子どものプログラミングを教えるときの教え方コツと注意点』はこちら

42.ロボット教室

子供の習い事ロボット教室
ロボット教室では、レゴなどを使用して楽しくロボットを組み立てながら、それを動かすプログラミングを行っていきます。
自分で作ったロボットを動かせる為、ワクワク楽しんで学習が可能です。

▶メリット
・課題解決能力
・プログラミング的思考
・新しい発想力
▶デメリット
・最初にロボットを購入する必要がある

\ロボット教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場8,000円~12,000円
いつから?6歳から

ロボット教室は最初にロボットを購入します。
月謝としては1万円前後が多いでしょう。

ロボット教室も体験をやってます。
ぜひ行ってみてください!

\ロボット教室の記事はこちらも/
【子供の習い事】ロボット教室の7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も含め解説!

小学生のプログラミング教材おすすめ人気ランキング15選!

43.絵画・造形教室

子供の習い事絵画造形教室
絵画教室は自由な発想を育てる習い事です。
また自宅にはない材料を使うことで思い切って絵を描くことができます。
親としても家が汚れる心配がないので嬉しいポイントです。

▶メリット
・家が汚れなくて済む
・創造力豊かになる
・脳のイメージをアウトプットする訓練になる
▶デメリット
・運動にはならない

\絵画造形教室の月謝は?いつから習える?/

月謝相場5,000円
いつから?6歳から

絵画造形教室では材料費込みで5,000円程の月謝が相場です。
絵を描くことで脳のイメージをアウトプットする訓練ができます。
脳にも良い刺激を与えることになるでしょう。

\絵画造形教室の記事はこちらも/
【子供の習い事】絵画造形教室の7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談と合わせて解説!

絵の具セットおすすめ人気20選!男の子・女の子・選び方のコツも解説!

44.料理教室

子供の習い事料理教室
料理教室と言うと大人の趣味のイメージもありますが子供にも人気の習い事です。
最近では食生活の偏りから「食育」が注目されています。
その一環の一つで料理教室に通わせようという家庭もあるのです。

▶メリット
・食べ物の大切さを学べる
・準備の仕方を学べる
・家でお手伝いができるようになる
・創造力豊かになる
・考える力が身につく
▶デメリット
・火や調理器具を使うので注意が必要

\料理教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?7歳から

料理教室の月謝相場は8,000円前後です。
年齢ごとに学習コースがあり安全に配慮して教えてくれます。

\料理教室の記事はこちら/
【子供の習い事】料理教室のメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談と合わせて解説!

次にニッチな子供の習い事の一覧も確認しておきましょう。

「ニッチな」子供の習い事一覧

ニッチな子供の習い事
「ニッチ」なおすすめの子供の習い事はどのような物があるのでしょうか?

45.アクティブラーニング

アクティブラーニング
アクティブラーニングは近年注目されている子供の習い事です。
これまでの学校の授業のように「講師が教壇に立って一方的に生徒に教える」というスタイルが見直されつつあります。
アクティブラーニングではある議題に対して
・生徒同士が意見を交換しよう
・生徒同士で解決まで持っていく

というような「フィールドワーク」や「ディスカッション」を主体とした学習スタイルです。
AIなどのテクノロジーが発達していく中でこれからの社会では「自分の意見を伝えること」が大切とされています。
それを学べるのが「アクティブラーニング」と言えるでしょう。

▶メリット
・自分で考える力が身につく
・人に物事を伝える力が身につく
・ディスカッションするちからが身につく

▶デメリット
・教えられる先生が多くない
・教室数も限られる

\アクティブラーニング教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円~10,000円
いつから?7歳から

\アクティブラーニングの記事はこちらも/
次世代教育「アクティブ・ラーニング」とは?家庭でもできる3つの方法

46.作文教室

子供の作文教室
最近は子供の「読解力の低下」が話題となっています。
文章を読み取って意味を理解する力です。
この読解力を高めるには「作文教室」がおすすめです。
作文によって読解力を高めることによって「国語」だけでなく「算数などの他の教科」にも良い影響を与えると考えられています。
算数の文章問題の読解力がなければ解けません。
そういった意味では子供のうちから「読解力を高めておく」メリットは大きいでしょう。

▶メリット
・読解力が身につく
・算数など他の教科にもいい影響がある
・国語力が身につく

▶デメリット
・教室数が多くない

\作文教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円
いつから?6歳から

作文教室は多くないですが、通信教育で作文が学習できるサービスもで始めています。
下の記事も参考にしてみてください!

\作文はこちらの記事も/
作文は上手くなる?「ブンブンどりむ」の特長・評判・効果とは!

47.eスポーツ

eスポーツ
「eスポーツ」を子供の習い事とする教室も徐々に増えてきています。
世界的に盛り上がりを見せるeスポーツ。
中には年間数億円を稼ぎだすプレイヤーもいます。
昔はゲームばかりしていると叱られていた記憶がありますが、
eスポーツは「競技」としてある種スポーツと同様の立ち位置になってきています。

▶メリット
・市場が盛り上がっている
・習い事にしている家庭が多くないから目立てる
・子供は楽しい

▶デメリット
・eスポーツ用の機材を購入しなければならない

\作文教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円
いつから?10歳から

\eスポーツの記事はこちらも/
eスポーツを子供におすすめしたい理由はなに?

月に幼児向けの習い事を確認しておきましょう

「幼児向け」の習い事一覧

幼児の習い事
次に幼児向けのおすすめの習い事一覧です。
最近では、子どもの習い事は早期化しており、生後半年頃から始める家庭も珍しくありません。
赤ちゃんや幼児でもできる習い事にはどのようなものがあるのでしょうか。

48.親子ヨガ

親子でできる習い事ヨガ
親子ヨガは赤ちゃんの頃からできる習い事です。
ヨガにはもともと「繋がる」という意味があります。

▶メリット
・日頃の運動不足を解消できる
・親子のスキンシップが取れる
・ストレス解消になる

\親子ヨガ教室の月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000円
いつから?0歳から

生後半年の頃から通える教室も多いです。
親子のコミュニケーションの一環にもなります。
体験教室をやっている所も多いので是非行ってみてはいかがでしょうか?

\親子ヨガの記事はこちらも/
「親子ヨガ」ってどんな内容?メリットは?おうちでもできる?

49.ベビースイミング

ベビースイミング
ベビースイミングは「生後半年ほど」から通うことができます。
赤ちゃんにとっても親御さんにとっても「水の付加」をかけながら程よい運動ができます。
音楽や玩具を使いながらプールで遊ぶことで楽しみながら運動ができるはずです。

▶メリット
・水の負荷を受けたいい運動になる
・子育てのリフレッシュにもなる

▶デメリット
・水の事故には注意

\ベビースイミングの月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000~8,000円
いつから?0歳から

\ベビースイミングの記事はこちらも/
ベビースイミングの3つの効果とは?いつからできる?費用は?デメリットや体験談も解説!

50.リトミック

リトミック
リトミックも幼児の家庭には人気の習い事です。
楽器や音楽に合わせて体を動かすことで多くのメリットがあります。
慣れてくれば家庭でも実践することができる為、最初だけ教室に通う方も多いです。

▶メリット
・リズム感が身につく
・運動不足を解消できる
・ストレス解消になる

\リトミックの月謝は?いつから通える?/

月謝相場5,000~8,000円
いつから?1歳から

最近では教室でやり方を覚えて後は、自宅で親子でリトミックをする家庭も増えています。

\リトミックの記事はこちら/

リトミックのやり方は?自宅で親が教える時のレッスン内容や注意点も解説!

赤ちゃんの習い事に「リトミック」をおすすめしたい理由やその効果とは?

リトミックのおすすめ教材15選!はこちら

まとめ:子供の習い事一覧から体験に!

子供の習い事一覧
子供の習い事を定番のものからニッチなものまでおすすめ50種類を解説しました。
きっと興味のある習い事が見つかるのではないでしょうか。

親子で一緒に身ながら探してみるのもアリですね!
少しでも興味が沸いたものがあれば「資料請求」にや「体験に行ってみる」事がおすすめです。
子供の習い事は体験することで「合う合わない」の判断がしやすくなります。
中には、最初はサッカーをやりたいと言っていた子が
ピアノの体験に行ったらはまってピアニストを目指すようになったという家庭もあるほどです。

多くの体験をして新しい発見を探してみてください!
ぜひ、皆様に素敵な習い事が見つかりますように!

\子供の習い事診断も/
10問de「習い事診断」の結果は?

\子供の習い事は必要?/
子供の習い事は必要?必要ない?習い事を始める前に知っておきたい5つの事とは!

【2025年版】子ども用レッスンバッグおすすめ20選!男の子・女の子に人気のお稽古かばんを解説!

近所で教室を探す

習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする