小学生理科の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシート)です。
すたぺんドリルの理科ページ。
小学3年生から小学6年生まで、小学校学習指導要領に沿って、生き物、振り子、天気、星の動きなど、プロの学習塾講師が作成した基礎からハイレベルな応用内容まで勉強が可能です。
宿題ではものたりない家庭の補習や学校のテスト対策や予習復習、成績アップにご活用ください。
学年別の理科無料学習プリントはこちらから
この記事の目次
【学年・単元分野から選ぶ】小学生理科の無料学習プリント
小学生理科学習プリントのメニュー(目次)です。
学年別、分野別にテスト形式でとける問題集がそろっています。
学年や単元のリンクを押すとジャンプします。
【学年から選ぶ】
・小学3年生
・小学4年生
・小学5年生
・小学6年生
【分野から選ぶ】
・物質・エネルギー(物理)
・生命・地球(生物)
・暗記ポスター
小学3年生理科無料プリント
小学3年生理科の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
「生き物」「光と音」「磁石」「電気」「物の重さ」など分野別にプリントをダウンロード・印刷ができます。
教科書の単元をもとに時期別のカリキュラム一覧表です。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.春のしぜんにとび出そう | 春の自然について学習します。 |
2.たねをまこう | たねをまいて、植物の育ち方について調べます。 | |
5月 | 3.チョウを育てよう | 実際に育て、生きものについて観察します。 |
6月 | 4.風やゴムで動かそう | 風やゴムで動くことを学びます。 |
9月 | 5.こん虫を調べよう | こん虫の体のつくりや育ち方を学びます。 |
10月 | 6.太陽とかげを調べよう | 太陽とかげの関係について学びます。 |
7.太陽の光を調べよう | 太陽の光の特徴について学びます。 | |
11月 | 8.音を出して調べよう | 音を聞き比べた違いや音の伝わり方を学びます。 |
12月 | 9.物の重さをくらべよう | 物の重さをはかって比べます。 |
1月 | 10.明かりをつけよう | 明かりをつくつなぎ方を考えます。 |
11.じしゃくにつけよう | じしゃくにつけたときの様子 |
こちらは「物理」「生物」など分野別の単元一覧表です。
小3理科カリキュラム単元
物質・エネルギー(物理) | |
物と重さ | 形と重さ 体積と重さ |
風とゴムの力の働き | 風の力の働き ゴムの力の働き |
光と音の性質 | 光の反射・集光 光の当て方と明るさや暖かさ 音の伝わり方と大小 |
磁石の性質 | 磁石に引き付けられる物 異極と同極 |
電気の通り道 | 電気を通すつなぎ方 電気を通す物 |
生命・地球(生物) | |
身の回りの生物 | 身の回りの生物と環境との関わり 昆虫の成長と体のつくり 植物の成長と体のつくり |
太陽と地面の様子 | 日陰の位置と太陽の位置の変化 地面の暖かさや湿り気の違い |
小学4年生理科プリント
小学4年生理科の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
「空気と水の性質」「電流」「季節と生き物」など物理や生物など本格的な理科の学習をしていきます。
教科書の単元に沿った学習時期別の小4理科の単元・カリキュラム一覧表です。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.あたたかくなると | 春の動植物の様子について学びます。 |
2.動物のからだのつくりと運動 | 筋肉や骨のしくみと機能について学習します。 | |
5月 | 3.天気と気温 | 晴れや雨のときの温度変化について学びます。 |
4.電流のはたらき | 乾電池をつなげ方と電流の関係、電流の強さの違いなどを学習します。 | |
6月 | 5.雨水のゆくえと地面のようす | 雨の降った後の様子や水の流れについて学びます。 |
6.暑くなると | 夏の動植物の様子について学びます。 | |
9月 | 7.月や星の見え方 | 月や星の動きや形の変化について学びます。 |
8.自然のなかの水のすがた | 自然にある水の様子について学びます。 | |
10月 | 9.すずしくなると | 秋の動植物の様子について学びます。 |
10.とじこめた空気と水 | とじこめた空気や水に圧力を加えたときの様子について学びます。 | |
11月 | 11.物の体積と温度 | 金属や空気、水の温度の違いによる体積の変化を学びます。 |
12月 | 12.物のあたたまり方 | 金属や水をあたためたときの様子について学びます。 |
1月 | 13.寒くなると | 冬の動植物の様子について学びます。 |
14.水のすがたと温度 | 水の温度による変化について学びます。 | |
3月 | 15.生き物の1年をふり返って | 1年で調べた動植物の成長の変化について学びます。 |
次に「物理」「生物」の分野・ジャンル別に並べた単元一覧表です。
苦手克服や総復習にお使いください!
物質・エネルギー | |
空気と水の性質 | 空気の圧縮 水の圧縮 |
金属、水、空気と温度 | 温度と体積の変化 温まり方の違い 水の三態変化 |
水のすがたと温度 | すがたをかえる水 |
電流の働き | 乾電池の数とつなぎ方 |
次に生物分野です。
生命・地球 | |
人と体のつくりと運動 | 骨と筋肉 骨と筋肉の働き |
季節と生物 | 春の動物と植物の活動 夏の動物と植物の活動 秋の動物と植物の活動 冬の動物と植物の活動 |
雨水の行方と地面の様子 | 雨水の行方と地面の様子 |
天気の様子 | 天気による1日の気温の変化 水の自然蒸発と結露 |
月と星 | 月の形と位置の変化 星の明るさ・色 星の位置の変化 |
単元ごとにダウンロードができます!
小学5年生理科プリント
小学5年生理科の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
小5理科では振り子、電流、植物、天気など物理、生物の基礎を学びます。
プロ塾講師が作成した問題で、イラスト付きで楽しみながら理科の学習ができます。
教科書の内容に沿った時期別の小5理科単元表もあるので参考にしてください!
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.天気の変化 | 雲の量と天気の関係性を理解し、天気を予想します。 |
5月 | 2.植物の発芽と成長 | 種子が発芽する条件や成長する条件について学びます。 |
6月 | 3.魚のたんじょう | 魚のたまごの様子について学びます。 |
9月 | 4.花から実へ | 花のつくりやはたらきについて学びます。 |
5.台風と天気の変化 | 台風の動きや天気の変化について学びます。 | |
10月 | 6.流れる水のはたらき | 流れる水のはたらきには何があるのか学びます。 |
11月 | 7.物のとけ方 | 水の中に物を溶かすとどうなるのか調べ、取り出したりします。 |
1月 | 8.人のたんじょう | 人が生まれるまでの過程や様子について学びます。 |
9.電流がうみ出す力 | 電磁石の性質や強さについて学びます。 | |
2月 | 10.ふりこのきまり | ふりこのきまりについていくつかの条件から調べます。 |
次に「物理分野」「生物分野」の単元別カリキュラム一覧です。
小5理科単元カリキュラム一覧
物質・エネルギー(物理) | |
物の溶け方 | 重さの保存 物が水に溶ける量の限度 物が水に溶ける量の変化 溶けた物の取り出し方 |
振り子の運動 | 振り子の運動 |
電流がつくる磁力 | 鉄心の磁化・極の変化 電磁石の強さ 電流計の使い方 |
生命・地球(生物) | |
植物の発芽、成長、結実 | 種子の中の養分 発芽の条件 成長の条件 植物の受粉・結実 顕微鏡の使い方 |
動物の誕生 | メダカの成長 母体内の成長 |
流れる水の働きと土地の変化 | 流れる水の働き 川の上流・下流と川原の石 雨の降り方と増水 |
天気の変化 | 雲と天気の変化 天気の変化の予想 |
テキストは無料でPDFダウンロード・印刷ができます。
>小学5年生理科無料プリント一覧
小学6年生理科プリント
小学6年生理科の無料学習プリント(練習問題・テスト・ワークシートドリル)です。
小6理科では、燃焼の仕組み、水溶液の性質、てこの規則性、電気の利用など「物質・エネルギー」にまつわること、人の体のつくりと働き、植物の養分と水の通り道、生物と環境、土地のつくりと変化、月と太陽などの「生命・地球」を学びます。
教科書に沿って学習時期別に並べた小6理科の単元・カリキュラム一覧です!
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.物の燃え方と空気 | 物が燃え続ける条件やそのはたらきをもつ気体を学びます。 |
5月 | 2.動物のからだのはたらき | 消化や呼吸、血液の循環について学びます。 |
6月 | 3.植物のからだのはたらき | からだの中の水の流れや日光のかかわりを学びます。 |
4.生き物のくらしと環境 | 食物連鎖や空気や水のかかわりについて学びます。 | |
9月 | 5.月の形と太陽 | 月の様子や形について学びます。 |
6.大地のつくり | 地層のでき方について学びます。 | |
10月 | 7.変わり続ける大地 | 地震や火山の噴火、大地の変化と それによる人間のくらしとの関わりを学びます。 |
8.てこのはたらき | てこが釣り合う条件やそれを利用したものを学びます。 | |
11月 | 9.電気と私たちのくらし | 電気の作り方やその利用について考えます。 |
1月 | 10.水溶液の性質とはたらき | 水溶液の特徴ごとに仲間分けしたり、はたらきを学習します。 |
2月 | 11.地球に生きる | 環境を守るために何ができるか考えます。 |
次に「物理分野」「生物分野」のジャンル別の単元一覧表です。
苦手な分野を繰り返し説いたり、総復習の時に選んでお使いください!
小6理科単元・カリキュラムまとめ一覧
物質とエネルギー(物理) | 学習内容 |
燃焼の仕組み | 物の燃え方と空気 物が燃え続けるには 物を燃やすはたらきのある気体 空気の変化 |
水溶液の性質 | 酸性・アルカリ性・中性 水溶液に溶けているもの 金属を変化させる水溶液 |
てこの規則性 | てこのつり合いの規則性 てこの利用 上皿てんびんの使い方 |
電気の利用 | 発電・蓄電 電気の変換 電気の利用 |
生命と地球(生物) | |
人の体のつくりと働き | ヒトや動物の体 呼吸(吸う空気とはく空気) 消化・吸収(食べ物のゆくえ ) 血液循環(血液のはたらき) 主な臓器の存在 |
植物のからだのはたらき | でんぷんのでき方 水の通り道 |
生物と環境 | 生物どうしのつながり 生物と水・空気との関わり 食べ物による生物の関係 人と環境 |
土地のつくりと変化 | 土地の構成物と地層の広がり(化石を含む) 地層のでき方 火山の噴火による土地の変化 地震による土地の変化 |
月の形と太陽 | 月の位置や形 月の満ち欠けの見え方 月と太陽 |
苦手克服や得意科目の成績アップに単元別にも取り組んでみてください!
小学生理科ポスタープリント
小学生理科の学習暗記ポスタープリントです。
テストにでる覚えておきたい用語をイラスト付きで解説しています。
植物のからだのはたらき
人の体のつくりと働き
月の動きと満ち欠けの見え方
春夏秋冬の星座
太陽の動きと影
電気の働き
雲の種類と天気の変化
昆虫の体のつくりと成長
てこのはたらき
ポスターはお部屋やトイレに貼って覚えるのもおすすめです!
物質とエネルギーの理科プリント
小学生理科の「物質とエネルギー」を学習プリントです。
小3物質・エネルギー
・物と重さ
・風とゴムの力の働き
・光と音の性質
・磁石の性質
・電気の通り道
小4物質・エネルギー
・空気と水の性質
・金属、水、空気と温度
・電流の働き
小5物質・エネルギー
・物の溶け方
・振り子の運動
・電流がつくる磁力
小6物質・エネルギー
・燃焼の仕組み
・水溶液の性質
・てこの規則性
・電気の利用
生命・地球の理科プリント
小学生理科の「生命と地球」を学習プリントです。
小4生命と地球
・人と体のつくりと運動
・季節と生物
・雨水の行方と地面の様子
・天気の様子
・月と星
小5生命と地球
・植物の発芽、成長、結実
・動物の誕生
・流れる水の働きと土地の変化
・天気の変化
小6生命と地球
・人の体のつくりと働き
・植物の養分と水の通り道
・生物と環境
・土地のつくりと変化
・月と太陽
小1・小2理科 先取り学習プリント(Z会グレードアップ問題集)
小学1年生、2年生向けの「理科」先取り学習プリントのZ会グレードアップ問題集です。
Z会とすたぺんドリルのコラボ教材で、授業の予習ができるプリントです。
>小1・小2理科 先取り学習プリント(Z会グレードアップ問題集)|無料ダウンロード印刷
【学年・教科別】小学生無料学習プリント
小学生の無料学習プリント目次一覧です。
ひらがな、漢字や小学1年から6年生までの国語、算数、理科、社会、英語、音楽、プログラミングが無料で学べます。
小学1年生 | 小学2年生 |
小学3年生 | 小学4年生 |
小学5年生 | 小学6年生 |
国語 | 算数 |
社会 | 理科 |
英語 | 音楽 |
プログラミング | 学習ポスター |
日本地図 | 世界地図 | 九九表 |
ローマ字表 | スケジュール帳 |
理科すたぺんドリル口コミ・評判
『理科の予習・復習に効果的!』
理科の予習復習に使っています。その日習ったことを、すたぺんドリルを使って復習するとさらに定着しています!学校の宿題だけでは物足りないのですたぺんドリルが非常に効果的です!
『理科の良問プリントが多い』
プロの塾講師が学習指導要領に沿った内容でカリキュラムを組んでいるので、理科の成績アップにつながる!
『理科が得意科目になった』
小5から理科の苦手意識がなくなりました!すたぺんドリルで理科の勉強をしてから理科が楽しくなったようです。テストの点数も90点近くまでアップして結果にもつながっています!
『無料とは思えないほど良問!』
基礎からハイレベルまで、細かい単元まで学べて無料で使えるのはありがたい!もう通信教育いらないくらい・・
『小学生の理科の内容がすべて網羅されている』
理科の無料プリントで小学生の内容がすべて網羅されているのはすたぺんドリルくらい。他の無料プリントは、断片的なのでありがたい。
小学生理科おすすめの問題集と勉強法の記事
理科の家庭学習に役立つ記事一覧です。
・小学生理科の問題集・ドリルおすすめランキング15選!選び方のコツも解説!
・中学受験「理科」のおすすめ問題集10選!
・【中学受験】小学生の理科の勉強法とは!教え方・成績アップのコツを解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー