『レディースのバレーボールウェアのおすすめは?』
『女子のキッズ・ジュニア向けバレーボールウェアはどれがいい?』
『バレーボール練習着の選び方のコツは?』
『おしゃれなレディースのバレーボールウェアを教えて?』
と気になる事もありますよね。
今回は、レディースのバレーボールウェアのおすすめ人気20選を解説します。
バレーボールを始めたら、お気に入りのウェア・パンツを着て練習したいですよね。
バレーボールの練習着は比較的自由に選べるので個性やセンスが出やすいです。
体操着やTシャツなど基本的には何を着てもプレーは出来ますが、より快適に練習をするならスポーツメーカーが販売しているバレーボールウェアを購入しましょう。
素材や機能性にこだわっている商品が多く、プレーに集中することができます。
この記事では、レディースにおすすめのバレーボールウェア20選と選び方のコツをまとめました。
普段、バレーボール教室コーチ歴10年の筆者が、ミズノやアシックスなどの人気ブランドを中心に、人気・最新デザインのウェアや長袖ウェア、パンツ、上下セットウェア、怪我防止のサポーターも紹介します。
小学生でバレーボールを習うことになったときや、中学生、高校生の部活でバレーボールを始める方、ママさんバレーを始めた親御さんもぜひ、参考にしてみてください!
「ジュニア向けバレーボールシューズおすすめ人気25選!」と「バレーボールのボールおすすめ15選」はこちら
この記事の目次
バレーボールウェアの選び方〜着こなし編〜
まずはバレーボールウェアの選び方のコツを解説していきます。
小学生はもちろん、中学生、高校生にもなるとおしゃれな恰好でバレーボールの練習をしたいなと考えることも多いですよね。
ただ、初心者の方からするとどんな服装でバレーボールをするか分からないことも。
まずはファッショナブルな着こなしができるバレーボールウェアの選び方を紹介します!
1.カラーは白黒が定番!ユニフォームに合わせたカラーウェアも人気
バレーボールの練習着は白や黒などシンプルな色のウェアが定番です。
女子の場合、白地だと下着が透けないか心配という方はベージュの下着やスポーツブラ・インナーウェアを中に着ましょう。
意外にも、赤色やピンクの下着も白地に透けにくいです。
部活でバレーボールをしている場合は、ユニフォームも含めて4〜5枚程度は持っていた方が良いです。
チームスポーツということもあってか、基本的には奇抜なデザインや派手なカラーは多くありません。
チームで浮かない程度におしゃれも楽しみたいという方は、試合のユニフォームカラーと同じ色のウェアがおすすめです。
チームの雰囲気も崩さないですし、自然と試合のような気分で練習ができるので集中力も高まります。
2.長袖ウェアを着る人も多い!冬場の冷え対策やひじの擦り傷予防にもなる
バレーボールでは他の競技に比べて肘を使う機会が多いため、長袖を着てプレーする人が多いです。
一般的にはシャツの上に重ね着をしています。
長袖を着る最大のメリットは「冷えの防止」で、冬場は効率的に体を温めて保温してくれる効果があります。
外練や試合前のアップ、冬場の練習にために最低でも1枚はあるといいでしょう。
また、怪我や打撲の防止としてもある程度は有効です。
軽い練習程度であれば、長袖が擦り傷などから皮膚を守ってくれます。
ただし、強い打撲を防ぐためには肘専用のサポーターを使用するようにしましょう。
3.パンツは「黒・ハーフ丈・シンプル」を選ぶと間違いない
バレーボールでは膝にサポーターをするので、最初に購入するパンツは必ずハーフ丈にしましょう。
ハーフ丈の中でも、太腿がしっかり見えるくらい丈が短い方が腰を落としてプレーがしやすいです。
色は圧倒的に黒が人気で、デザインもマークがワンポイントで入っている程度のシンプルなものがどんなウェアとも合わせやすくて一般的です。
【中高校生】通学リュック・カバンおすすめ人気30選!大容量・かわいい・女子男子・選び方も解説!
4.女子バレーではインナーウェアも
女子バレーボールでは、Tシャツの袖が短いことも多く、下着がチラ見えしてしまう場合もあります。
そのため、インナーウェアをきることもおすすめです。
透けてしまうことも防止できるます。
夏場にはクールタイプもあるので、夏冬両方使えます。
5.人気ブランドは「ミズノ」・「アシックス」・「デサント」の3つ
バレーボールウェアで人気のブランドから選ぶ方はミズノ、アシックス、デサントの3社のメーカーから選びましょう!
それぞれのブランドメーカーの特徴解説をしていきます。
ミズノ
日本が誇る世界的スポーツブランド「ミズノ」
宇宙の惑星軌道を表したロゴマークには「可能性」の意味が込められています。
日本バレーボール協会とオフィシャルサプライヤー契約を結んでおり、女子日本代表のユニフォームにも選ばれています。
どのバレーボールウェアも品質が優れており、吸汗性、速乾性、伸縮性が備わっています。
アシックス
スポーツシューズで世界的なシェアを占める「アシックス」はバレーボールウェアでも人気のブランドです。
ロゴマークはアシックスのイニシャルである”a”でスピード感、躍動感が表現されており、スパイラルの形状には「発展していく」という意味が込められています。
吸汗性に優れており、汗をかきやすい部分にメッシュ素材が使われているのが特徴的です。
デサント
DESCENTEとはフランス語で「滑走」を意味し、3本の矢印が特徴のロゴマークには「常に最も優れたものに目を向けて積極的にチャレンジしていく」という理念が込められています。
機能面はもちろんデザイン面に優れたファッショナブルでおしゃれなバレーボールウェアが多いです。
価格もミズノ・アシックと比べて比較的リーズナブルな点も嬉しいポイントです。
子どもの習い事でバレーボールを習うメリット・デメリット・費用はこちら
バレーボールウェアの選び方〜機能・素材編〜
次にバレーボールウェアの機能や素材の選び方を解説します。
吸汗速乾作用に優れたウェアを選ぶ
機能性の高さで最も重視したいのが「吸汗速乾性」です。
プレー中は体温が上がって汗をかきやすいため、汗の吸収が悪いと不快感があるだけではなく匂い、汗染み、冷えの原因になってしまいます。
ミズノやアシックスなど人気スポーツメーカーのウェアは基本的に吸汗速乾性に優れているので安心です。
もしもノーブランドのウェアを購入する場合は、ポリエステルなどの化学繊維で作られたウェアを選びましょう。
化学繊維は静電気が出やすいという欠点がありますが、通気性が良く、濡れても乾きやすいためバレーボールウェア に適しています。
繰り返し洗濯出来る素材を選ぶ|ポリエステル100%がおすすめ
部活の練習で着るなら、繰り返し洗濯したもへたれにくいポリエステル100%の素材で作られたものがおすすめです。
実際、スポーツメーカーから販売されているゲームウェア(試合用のウェア)やプラクティスウェア(練習用のウェア)は大半がポリエステル素材です。
どうしても化学繊維の肌触りが苦手という方は、綿と化学繊維の混合素材のものを探したり、肌着に綿素材のものを着るようにして調整してみるのと良いでしょう。
それでは、ジュニア・キッズからママさんバレーまでおすすめの女子バレーボールウェア20選を用途の選び方に分けて解説します。
『シンプルな定番デザイン』おすすめバレーボールウェア4選!
まずはシンプルな定番のデザインのバレーボールウェア・練習着を解説していきます。
小学生えバレーボールを習い始めた初心者や中学生・高校生の部活でバレーボールを始めた方におすすめです。
1.【アシックス】ウィメンズプラシャツ フレンチスリーブ
サイズ:S・M・L・O・XO(女子用JASPO範囲表示)
¥1,980
アシックスの新素材「サイバードライ」を使用したフレンチスリーブのレディースウェアです。
吸汗速乾機能と着心地のよさを兼ね備えた素材に加えて、構造も腕まわりや首元に不快感も少ないように配慮されています。
非常にコスパが良く、シンプルながらもサイドにラインが入っているのでスタイルアップ効果も期待できます。
白地×黒ラインと黒地×赤ラインなどの4色展開です。
2.【アシックス】ジュニアゲームシャツ
¥3,850
サイズ:140,150,SS,S,M,L,O,XO
アシックスの小学生向けバレーボールウェアを探している方におすすめの商品です。
サイズは130cm〜160cmまで展開しており、袖の長さは脇まで隠れる程度になっています。
吸汗速乾性に優れているのはもちろん、カラー展開が全部で8色あるのでお気に入りの色を選ぶこともできます。
3.【ミズノ】ジュニアプラクティスシャツ
サイズ:140cm150cm
メンズ・ウィメンズ
¥3,080
胸元に大きめのロゴが入ったデザインのVネックウェアです。
色は白地、黒地のほかネイビー地があります。
非常にオーソドックスなデザインで機能性も優れているので1枚持っておくと便利です。
レディースはもちろんですが、男の子にもおすすめのバレーボールウェアです。
4.【ミズノ】ジュニアTシャツ(NAVIドライ)
トレーニングウェアとして発売されていますが、バレーボールの練習着としてもおすすめします。
なんといっても安い、そして良品です。丈がバレー用に長くなっていないのが欠点ですが、素材はポリエステル100%で速乾性に優れているので汗をかいたり洗濯をしたりしてもすぐに乾いてくれます。
安いので、何枚か購入して練習着として使うのがおすすめです!
バレーボールウェアは消耗品なのでリーズナブルなのはありがたいですよね!
『おしゃれな』バレーボールウェアおすすめ3選!
次におしゃれで人気のバレーボールウェア・練習着を解説します。
2着目にもっておきたいバレーボールウェアです。
中学生・高校生の練習では、おしゃれなバレーボールウェアを着たくなりますよね!
もちろん、小学生のミニバレーにもおすすめのウェアなので、参考にしてみてください!
5.【ミズノ】プラクティスシャツ レディース
2019年全日本女子着用モデル。
着丈が長めで正面に縦ラインのデザインが入っているので、体型をスリムに見せてくれます。
さらに襟元のやや深めのV構造がほど良い女性らしさを出してくれます。
シンプルな黒もいいですが、発色が綺麗なブルーやピンクのウェアは気分が上がること間違いなし!
中学生以上の女子におすすめのバレーボールウェアです。
6.【アシックス】ウィメンズゲームシャツ ハーフスリーブ
アシックスが考案したやわらかな肌触りの薄手素材「サイバードライ」を使用してた半袖ウェアです。
汗をかきやすく摩擦の多い首回りには厚手の生地を使用しているため、襟元がへたれにくいです。
胸元からウエストにかけてサイドにデザインがあるので、スタイルアップ効果抜群!チームメイト背番号を入れれば試合のユニフォームとしても使うことができます。
7.【デサント】吸汗速乾ライトゲームシャツ
¥3,520
サイズ:XO-A,XO-B,S,M,L,O,XO
胸元からウエストにかけて、スタイルを良く見せてくれるデザインがしてあります。
右胸のロゴマークがワンポイントになっているのに加えて、左肩にブランド名が記載されているのもさりげなくておしゃれです。
黒地にカラーのライン(ブルー、グリーン、ピンク)があるものと、ピンク地に黒のラインがあるものに分かれます。
『速乾・伸縮性』におすすめバレーボールウェア
次に速乾・伸縮性に優れたキッズからジュニアにもおすすめのバレーボールウェアを紹介します。
バレーボールは、前後左右上下に激しく動きます。
そのため、動きやすく、汗が乾きやすいウェアを選ぶことが重要です。
8.【ミズノ】ドライエアロフローTシャツ
こちらは2020年春夏モデルですが、2021年2月に発売される選手団着用最新モデルもでます。
汗による不快感を極力少なくしたい方におすすめの最新テクノロジー素材「ドライエアロフロー」を使用したウェアです。
通常であれば汗の膜がウェア生地の通気性を下げてしまいますが、ドライエアロフローは吸水素材と撥水素材を組み合わせることで通気性を保ちつつ汗を乾きやすくしています。
9.【ミズノ】ソーラーカットTシャツ
「体感温度からマイナス3℃」。速乾性を追求するならミズノ最強のクール素材、ソーラーカットTシャツがおすすめです。
公式ホームページの購入者アンケートでは投稿23件中21件が満点評価をしているほどの人気商品で、夏用ウェアとしてリピート購入しているという方も。
さらっとした着心地や鮮やかなカラーが女性に好評です。
10.【アシックス】W’S LIMOドライショートスリーブトップ
素材は速乾性に優れたポリエステル100%なので、汗をかいてもベタつき感がなくサラッと着ることができます。
前身は肌触りの良いスムース生地、背面はストレッチ性と通気性を兼ね備えたメッシュ生地が使用されているのが特徴です。
価格も2000円程度とお手頃で、背面と左肩にさりげなくデザインが入っていておしゃれ感があります。
11.【アシックス】W’S LIMOクールショートスリーブトップ
上で紹介した商品と同じくアシックスのLIMOシリーズです。
わずかに値段は上がりますが、接触冷感素材を求めるならこちらがおすすめです。
素材の47%にナイロンが含まれているので、吸水率、耐摩擦にも優れています。
カラーは白地×オレンジとグレー地×ブルー、オレンジの3種類展開です。
『長袖』バレーボールウェアおすすめ3選!
ミニバレーから中学・高校のバレーでは長袖をきてプレーすることも多いです。
女の子用にもかわいい長袖のバレーボールウェアも多くあります。
12.【デサント】バレーボールウェア長袖ピステ DVB-3312
ピステとはシャカシャカしたウィンドブレーカーのことで、体温が逃げにくいため効率よく身体を温めてくれます。
脇部分の素材とカッティングにこだわっており、動きやすい構造になっているので、重ね着したままプレーしたい人に特におすすめです。
カラーは黒地×ホワイト、グリーン、ピンクとネイビー地×白、赤地×黒の5種類展開です。
13.【デサント】長袖プラクティスシャツ ジュニア
ジュニア向けの長袖シャツで、サイズ対応は130cm〜150cmです。
肘部分にレシーブを想定して滑りやすいプリント加工がしてあり、比較的薄手なので重ね着よりも1枚で着るのが良いです。
大人サイズとデザインが連動しているので親子やチームでコーディネートを揃えることもできます。
14.【アシックス】ウィメンズプラシャツ ロングスリーブ
吸汗速乾性に優れた長袖シャツを探している方におすすめです。
アシックスが開発した「サイバードライソフトニット」を本体部分に使用しているので肌触りがやわらかな上にストレッチ性や吸汗速乾性も良いです。
試合のユニフォーム様なので練習の気分も引き締まります。
バレーボール『パンツ』おすすめ3選!
次にバレーボールパンツでおすすめをメーカー別に解説します。
パンツを購入するときは、バレーボール用膝サポーターも一緒に選ぶことがおすすめです。
15.【ミズノ】ジュニア ハーフパンツV2MB0412
ミズノから2020年に発売されたジュニア対応のハーフパンツです。
150cmサイズで股下の長さが9cmと短いので動きやすくなっており、素材が前モデルよりもやや厚めに改良されています。
130cm〜160cmまでサイズ対応しており、色は黒とネイビーの2色です。
16.【アシックス】ガールズゲームパンツ
アシックスから発売されているジュニア女子対応のハーフパンツです。
150cmサイズで股下の長さが11cmと比較的短めに仕上がっているため突っ張り感がありません。
吸汗速乾機能をもつポリエステルとコットンの混合素材でやや厚手仕上げになっています。
カラーが5種類と豊富なのも嬉しいポイント。
17.【デサント】ジュニアゲームパンツ
デサントから発売されているジュニア対応のハーフパンツです。
150cmサイズで股下の長さは8cmと、今回紹介しているパンツの中で最も短いデザインになっています。
吸汗、速乾、ストレッチ性に優れているにもかかわらず、比較的安価でコスパが良いです。
サイズ対応は140cm〜160cm、カラーは黒、ネイビー、ブルー、レッドの4色展開。
『上下セット』おすすめバレーボールウェア
バレーボールの練習着を上手く着こなせていないという子には、上下セットがおすすめです。
自然とおしゃれな印象を与えられるでしょう。
18.【スパッツィオ】フリース上下セット
SPAZIOは2005年に日本で発祥したアパレルブランドで、可愛いカラーとデザインが多く女性に人気です。
フットサル関連のウェアがメインとなっていますが、バレーボールの練習で着てもOKです。
裏フリース地なので冬場の練習にぴったり!さりげない迷彩柄とカラフルなロゴが可愛く、周りと少し差をつけたい女子におすすめの長袖上下セットです。
19.【ミズノ】バレーボールウェア上下セット
ミズノの半袖シャツ、ハーフパンツの上下セットです。
ポリエステル素材なので吸汗速乾機能もあり。
シンプルなデザインなので他のウェアとも合わせやすく、上下バラバラで買うよりもお得なのでウェアが少ない初心者の方におすすめです。
カラーは黒地×ホワイト、ピンクの2種類で、サイズは140cm〜160cmまで対応しています。
20.【デサント】ウォーマージャケット/パンツ DVUMJF30
裏地にトリコット起毛がついた秋冬仕様の上下セットで、撥水と防風に優れた「エステルライトタフタ」を採用しています。
腕部分の動かしやすさを重視して設計されているので、冬場の練習や外でのトレーニングにぴったりです。
色は5種類で黒地×ブルー、ネイビー地×シルバー、ホワイト、青地×ホワイト、白地×黒があります。
バレーボール『サポーター』(肘・膝)おすすめ人気5選!
怪我に繋がらないように用意しておくことがおすすめです。
21.【デサント】ニーパッド
カラー種類も5種類あり、おしゃれさはしっかり出せます。
パット厚みは10mmで屈伸の動きを妨げず、且つ衝撃も吸収してくれる最適な厚さです。
特に初心者の小中学生にもおすすめのサポーターになります!
22.【ASICS】バレーボール 膝サポーター VBニーパッド(メッシュ)
Asicsの膝サポーターです。
素材がメッシュなので通気性がよく蒸れにくい設計になっています。
汗をかきやすい方にはおすすめのサポーターです。
23.【MIZUNO】 バレーボール膝サポーターレディース
サイド保護タイプで、屈伸運動を妨げずに、しっかりしたサポート力もあります。
機能性が高いミズノは、怪我をしやすい中高生にもおすすめです!
次に肘(ひじ)サポーターです。
24.【ミズノ】アームスリーブロング ユニセックス
ミズノの肘サポーターです。
ロング丈でストレッチ性も高いので、バレーボールの動きの邪魔をせず、サポートしてくれます!
25.【アシックス】VBエルボーパッド(GELパッド)
Asicsの肘パッドです。
GELパッドを採用しており、毎日の練習にうってつけです。
飛び込みの動きにも、しっっかりしたサポートになります。
公益財団法人日本バレーボール協会公認のサポーターです!
まとめ:お気に入りのバレーボールウェア・パンツを選ぼう!
バレーボールはチーム競技なので、シンプルなデザインやカラーのウェアが多いです。
しかし、ユニフォームに合わせたカラーウェアやさりげないデザインが入っているウェア、スタイルをよく見せてくれるウェアなどでおしゃれを楽しむこともできます。
スポーツメーカーから販売されているバレーボールウェアは、丈が長めに作られているものや吸汗速乾性に優れているもの、接触冷感素材を使用しているものなど市販より高機能です。
優れた商品の中から自分のお気に入りのウェアを見つけて、練習の気分を盛り上げましょう。
筆者が普段、子ども達にバレーボールを教えていて上達しやすい子は、やはりお気に入りのウェアを持っていることが多いです!
その方が練習にも熱が入るのでしょう。
ぜひ選んでみてください!
最後にジャンル別にバレーボールウェア・パンツおすすめランキングを解説します!
\バレーボールウェア・パンツおすすめ人気ランキング/
1位 | 半袖 | パンツ | 長袖 | サポーター |
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー 商品名 | 【アシックス】 ジュニアゲームシャツ | 【デサント】 ジュニアゲームパンツ | 【デサント】 バレーボールウェア 長袖ピステ DVB-3312 | アシックス VBエルボーパッド (GELパッド) |
楽天で確認する | バレー ゲームシャツ 半袖 アシックス | デサント ゲームパンツ | デサント 長袖 DVB-3312 | アシックス 肘サポーター |
Amazonで確認する | バレー ゲームシャツ アシックス | [デサント] バレーボール ジュニアゲームパンツ | デサント ジュニア 長袖 DVB-3312 | [アシックス] バレーボールサポーター |
↑1位はバレーボール教室講師の筆者が心からおすすめできるウェアです!
特にAsics・ミズノ・デサントはキッズやジュニア・初心者の女の子にはおすすめのブランドです。
子どものスポーツ道具は
・レッスンバッグおすすめ20選!
・テニスラケットおすすめ15選
・バッシュおすすめランキング15選!
・少年野球おすすめのグローブ20選
・バレーボールシューズおすすめ20選!
・ゴルフクラブおすすめ20選!
・野球バットおすすめランキング25選!
・ダンスシューズおすすめランキング20選!
・サッカーシューズおすすめ15選
・サッカーウェアおすすめ25選
も参考にしてみてください!
ミニバスコーチ歴10年の筆者が選ぶ「おすすめのバレーボールシューズ25選」「おすすめのバレーボールのボール・練習グッズ・本」はこちら