教育ニュース
幼児・小学生・中学生の「教育」に関する最新ニュース・情報を毎日配信します。
-
子ども政策の新たな司令塔となるか?「こども家庭庁」2023年4月に設置
子どもの様々な問題に幅広く対応するため、子どもの安全で安心な生活環境の整備に関する政策を推進する「こども家庭庁」が202…
-
学校給食の保護者負担軽減を。臨時交付金の活用を文科省が提案
2022年6月27日、文部科学省は各都道府県及び指定都市教育委員会等に対し、2022年度の新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨…
-
「育休」の愛称が「育業」に決定 小池知事の発表に賛否
6月29日、東京都は公募していた育児休業の愛称を「育業」に決めたと発表しました。9,000件近い応募の中から決定した「育業」…
-
子供読書活動推進計画の策定状況を公開 自治体によるばらつきが明らかに
2001年に成立した「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づいて、各自治体では子どもの読書活動を推進するよう努めてき…
-
7割の小中学校で実施予定 戻りつつある学校行事
コロナウィルスの影響で中止が続いていた学校行事ですが、2022年度はコロナ禍でもできる方法を考え、実施予定としている学校…
-
デジタル化の代償?デジタル教科書で4割の中学生らに異変
2024年にデジタル教科書の本格的な導入を考えている文部科学省ですが、昨年度約1万2200校に対して実証事業を実施しまし…
-
地方教育費が16兆8,022億円!2年連続増加と文科省発表
文部科学省は2022年6月22日、「2020年度(令和2年度)地方教育費調査」の結果を公表し、2020年度に支出された地方教育費の総…
-
学校でのマスク「状況に応じて外していいと思う」保護者の95.4%が回答(千調…
千は6月20日、未就学児、園・学校に通う子どもを持つ親261名を対象に実施した「子どもの熱中症に関する保護者の実態調査」の…
-
東京・立川の小学校 インフルエンザによる2年3ヶ月ぶりの学年閉鎖
東京・立川市内の小学校で、インフルエンザの流行による学年閉鎖が6月21日から22日の2日間にかけて行われた。都内の公立学校…