【子供の習い事】スイミングを習うメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!

『スイミングスクールの効果や注意点は?』
『スイミングはいつから?費用は?』
『準備するものは?レッスン内容は?』
と気になる事もありますよね。

今回は子どもの習い事でスイミングスクールに通うメリット(効果)や注意点を解説します。
子供の習い事でスイミングに通うメリット・デメリット

こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

スイミングは子供の習い事の人気ランキングでも上位です。
2019年にマイナビニュースが行ったアンケート調査で700人近くにヒアリングを行ったところ「37.6%」がスイミングを子供の習い事にしていると回答。
また、「検討している子供の習い事ランキング」でも「スイミング」と回答した家庭は「40%」近くに上る結果となりました。

そして、北島康介選手はじめ、入江陵介選手、池江璃花子選手など日本の水泳選手では世界でもトップクラスの実力でオリンピックでも多くのメダルを獲得してきました。

そんな選手に憧れてスイミングを始めたい、始めさせたいという家庭もあるでしょう。

ただ、実際にスイミングは
・どんな練習をするの?
・いつから?月謝相場はいくら?
・メリット、デメリットは?

と分からないことも多いですよね。

そこで今回は子供の習い事で「スイミングスクール」の効果や注意点を解説していきます。
スイミングはいつから通えるのか?費用、準備するもの、体験談も含めて紹介するので参考にしてみて下さい!

"no-img2″
編集長

今も昔も人気の子供の習い事ですよね!

この記事がおすすめの方は?・「スイミング」ってどうなのか気になる
・スイミングで得られる効果を知りたい!
・子供のスイミングの評判・口コミを確認しておきたい!

子どもの習い事専門家が選ぶ子ども用おすすめのレッスンバッグ20選はこちら!

子供の習い事でスイミングはどんなことするの?

子供の習い事スイミングの内容は?
子供の習い事でスイミングに通う場合、どんな内容のレッスンをするのか?を確認しておきましょう。

スイミングのコースは何がある?

子ども向けのスイミングコースには主に3つあります。

子どものスイミングの種類・ベビースイミング(0歳~3歳)
・キッズスイミング(3歳~6歳)
・ジュニアスイミング(小中学生~)

それぞれ特徴やレッスン内容を確認していきましょう。

ベビースイミング

対象年齢:0歳~3歳
ベビースイミング
ベビースイミングの場合、泳げるようになるという目的ではありません。
・水に慣れること
・プールで親子のコミュニケーションをとること
を目的としています。
しっかりとした浮き輪を付けながら、お歌を歌ったり、水中平均台に挑戦したりします。

キッズスイミング

対象年齢:3歳~6歳
キッズスイミングの内容
3~6歳向けのレッスンでは、プール遊びを楽しみつつ簡単に泳ぐ練習を主とします。
水の中でボールを使ったり、浅いプールで簡単な泳ぎの練習をしていくのです。
水の抵抗を受けながら全身運動ができる為「プレ・ゴールデンエイジ期」の幼児にとっては大きなメリットになる事が期待できます。

ジュニアスイミング

小学生以上を対象として本格的な「泳ぎ方」の練習をしていきます。
小中学生のジュニアスイミングの内容
「昇級」もあり徐々に様々な「泳ぎ方」や「タイム」を計りながらステップアップをしていきます。

もしこれらかスイミングを考えている家庭は、お風呂で顔を水に10秒つけていられるか?確認してみましょう。
もしすでにできる場合にはスイミングスクールに行ってもスムーズにレッスンを受けることができるはずです。
勿論、現在できなくても、レベルに合わせて講師がやさしく指導をしてくれます。

スイミングのレッスン内容は?

スイミングのレッスンは下記のような流れになります。
子どものスイミングスクールのレッスン内容

スイミングの授業内容例・水に10秒以上顔を付けていられる
・ビート版を使ってバタ足で進める(5m,10m,25m)
・ビート版なしでクロールを泳げるようになる(5m,10m,25m)
・平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、潜水など様々な泳法に挑戦
・水泳タイムや距離を記録し、成長させていく!

上記のように徐々にレベルを上げていきます。
最初は水になれることから始まり、慣れてくればビート版を使ってバタ足で前に進めるように基本を覚えていきます。
その後は、ビート版を使わずに「クロール(自由形)」で泳いだり「背泳ぎ」「平泳ぎ」「バタフライ」と多くの泳法にチャレンジします。
ある程度の泳ぎをマスターすると、「タイム」を計って記録更新に挑戦していきます。

水泳の教え方・練習法とは?親が子どもに教えるときの注意点も解説!

子供の習い事でスイミングはいつから?費用は?準備は?

子供の習い事でスイミングはいつから通える?
子供の習い事でスイミングは
・いつから通える?
・費用(月謝相場)はいくらか?
・用意するものは?
気になりますよね。
一つ一つ確認していきましょう。

スイミングはいつから習える?

実際に多くのスイミングスクールで「生後6か月前後」から通える「ベビースイミング」があります。
ベビースイミングでは、親子で一緒にスキンシップをとったり、水になれたり、簡単な運動をすることを目的にしています。
その後はキッズ向けの教室として「3歳頃から小学生、中学生」と多くの子供たちが通っています。

幅広い年代で習えるのがスイミングの魅力です。

\ベビースイミングは下の記事も/
【関連記事】ベビースイミングで期待できる効果って?いつからできる?

ベビースイミングを行っていない教室でも「年長さん」から受け入れているところが多いでしょう。
勿論、小学生、中学生であればいつでも通えます。
幅広い年代で通えるのがスイミングの良さでもありますね。

スイミングの月謝相場いくらは?

費用・料金
スイミングの月謝の相場も確認しておきましょう。
筆者が講師を行っていたスイミングスクールでは、下記のような料金体系です。(ちなみに都内の場合です)

\スイミングスクール料金相場/

入会金10,000円
月謝7,000円~12,000円
ベビースイミングの場合5,000円

更に「週に何回通うか?」によっても月謝相場は異なります。

\週の回数に応じた料金体系相場/

週1週2週3
7,000円9,800円12,000円

 

スイミングの月謝相場は週1回のレッスンの場合、7,000円~10,000円、週2回のレッスンの場合、10,000円~12,000円、週3のレッスンの場合、12,000円~となります。

スイミングスクールのある地域や設備、コースにもよりますが、比較的上記のような価格相場が多いと思って頂いて問題ないはずです。
気になる場合にはお近くのスイミング(水泳)スクールに問合せしてみましょう!

 

スイミングで用意するものは?

子どもの習い事でスイミングを始める際に準備するものはこちらです。
スイミングで用意するもの

スイミングで用意するもの・水着
水泳ゴーグル
・ゴーグルの曇り止め
・スイミングキャップ帽子
タオルキャップ
・目薬

水着はスイミングスクールによって指定のものを購入する必要がある場合もあります。

ゴーグルやタオルこどものサイズに合ったものであれば問題ないので事前に準備しておきましょう。

また、スイミングプールは消毒の為、塩素が入っています。
肌が弱い方は、保湿クリームや目薬を持っておくのもおすすめです。

【子供用】水泳ゴーグルおすすめ人気ランキング15選!曇り止め・度付き・選び方のコツも解説!

子どもの習い事専門家が選ぶ子ども用おすすめのレッスンバッグ20選はこちら!

スイミングを習う8つのメリットは?

子供の習い事スイミングで得られること
次に子供の習い事でスイミングに通わせた場合、得られる効果について確認しておきましょう。
どのようなメリットがあるのでしょうか?

スイミングの効果・基礎体力が付き「運動神経が良くなりやすい」
・姿勢が良くなりやすい
・目標に向かって努力できる
・リスク管理教育/水の危険性について学べる

それでは其々確認しておきましょう!

1.運動神経が良くなる

子供の習い事でスイミングのメリット一つ目は「運動神経が良くなる」ことが期待できることです。
多くのスポーツの専門家が口をそろえて言うのは、運動が苦手な子もスイミングに通うと運動神経が良くなりやすいということ。

スイミングはゴールデンエイジ期に良い影響がある
特に5歳~12歳頃までに「ゴールデンエイジ期」にスイミングで水の負荷を受けながら全身運動をするの非常に効果的です。
スイミングはどうすればより早く、スムーズに泳げるか?を考えながら練習します。
その為、自分の身体の使い方を学ぶ事にも効果があると言われているのです。

2.基礎筋力が身につく

二つ目のメリットは「基礎筋力」が身につく事です。
水中では水の抵抗で負荷がかかり体全体の筋力を使います。
これにより運動神経だけでなく「基礎筋力」や「基礎代謝」を向上させることもできるのです。

"no-img2″
編集長

確かにスイミングを習ってる子は運動神経がいい印象!

3.姿勢がよくなることも

スイミングのメリットは「姿勢が良くなる」ことにも効果的です。
子供の姿勢を良くしたいと思う親は多いもの。
スイミングは姿勢が良くなるメリットがある
姿勢が悪いと悪い影響があるので、親としては心配になりますよね。
スイミングは「背筋と腹筋」を鍛えられるため、姿勢が良くなると言われているのです。
「姿勢が悪くて心配…」という子は、スイミングでバランスよく筋肉が鍛えてみましょう。

\子供の運動はこちらの記事も/
【体験談】スポーツ少年団は子供の習い事としてアリ?ナシ?

4.チャレンジ精神が身につく

四つ目のスイミングの効果は「チャレンジ精神」が身につく事です。
スイミングは様々な泳ぎ方があります。
スイミングはチャレンジ精神が身に着く
レベルを上げていくにつれて「泳法の種類」「距離」「タイム」を伸ばしていきます。
今まで10メートルしか泳げなかったが25メートル泳げるようになったりと目標をもって取り組めます。
練習段階からレベルアップを意識することで「挑戦する気持ち」が身につくでしょう。

実際に多くの子供がお兄さんお姉さんのカッコいい泳ぎを見て「早く、クロールで25メートル泳げるようになりたいな..」と思うこともあります。

5.目標達成の充実感で「自信」が身につく

五つ目のメリットは「充実感で自信が身につく」ことです。
スイミングスクールでは「進級テスト」に合格すると「帽子の色が変わったり」「新しいワッペン」がもらえます。
子供からすると「早くあの赤い帽子を貰いたいな..」と考えることも。
そして、実際に目標が達成できると「努力すればできる!」と自信を持つ事ができます。
サッカーバスケットのように「昇級がないスポーツ」と比べると成長を実感しやすいものです。

6.精神面も鍛えられる!

スイミングを習い事にする6つ目のメリットは「精神面も鍛えられる」ことです。
目標を達成した時の喜びを感じると、更に次の目標を立てて努力する習慣が身につくでしょう。
また、自分で決めた目標は達成したいと「責任感」を持つようにもなります。
このようにスイミングでは「メンタル面」も成長できるのです。

"no-img2″
編集長

個人競技として目標が持てるスイミングは精神面も鍛えられますね!

7.リスク管理教育/水の危険性について学べる

スイミングを習い事にする7つ目の効果は「水のリスクを学べる」事です。
スイミングでは水の危険性についても教えてくれるでしょう。

水の危険性を学ぶことで水辺での遊びやレジャーの際に気を付けたり危険から身を守る行動ができるようになります。
体つくりと同時に「危険回避」を学ぶことでリスク管理を身に着けられるのではないでしょうか。

8.体育でも活躍できる

8つ目は「体育でも活躍できる」ことです。
スイミングに通うと、運動能力が向上し、バランス感覚を養えることもあるので、小学校の体育でも自信を持って取り組めるようになるでしょう。
勿論プールの時間にはスイミングで教わっていることが活かせるので活躍できるはずです。

\子供の「自信」はこちらの記事も/
自信がない子供を「変える」5つの対処法は?ただ褒めるだけではダメ!
次にスイミングを習い事にするデメリット(注意点)も確認しておきましょう。

スイミング(水泳)を習うデメリットはある?

スイミングのデメリットは?
子供の習い事でスイミング(水泳)を習うデメリット(注意点)はどのような内容が考えられるのでしょうか?

スイミングのデメリットは?・スイミングでの水の事故も0ではない
・プールの水が合わない場合もある
・チームワークの学びに薄い

1.怪我のリスクも0ではない

スイミングの一つ目の注意点は「怪我のリスクも0ではない」ということです。
スイミングは比較的「怪我が少ない習い事」と言われています。
野球バスケットなどのように対戦相手と接触することの少ないスポーツだからです。
ただ、水を使ったスポーツ競技の為「水の事故」が起こる可能性もあります。
スイミングは準備運動が大切

スイミングスクールの講師や教室では細心の注意をはらっていますが起こる確率が0かというとそうではありません。
多くのスイミング教室が、親が2階から子供のレッスンを覗けるようになっているので常に子供の様子は確認するようにしましょう。

そして、準備運動はふざけずにやらせることを声かけしていきましょう。

2.プールの水が合わないことも

2つ目はプールの水が「肌に合わない」こともあります。
プールでは水質維持のため塩素を使っており、肌に合わない子もいます。
その辺りは、事前に確認しておくようにしましょう。
もし肌に合わない場合には医師への相談をしてから続けるか辞めるか決めていくことをおすすめします。

3.チームワークは学べない

3つ目は「チームワークは学びにくい」ことです。
スイミングは基本的に個人競技の習い事です(中にはリレーもありますが)。
その為、サッカーやバスケのようなチームの連携を取るようなものでもありません。
自身の記録との勝負になります。
目標達成や記録に挑戦する気持ちを養いたい場合には、スイミングはおすすめの習い事です。

チームワークを学べるような習い事がいい場合には、下記の記事も参考にしてみてください。
\サッカーの記事はこちら/
【おすすめ記事】子供が習い事でサッカーを楽しむために親としてできることはなに?

スイミングを習い事にしている家庭の体験談・評判は?

口コミ・評判
筆者が実施に子供の習い事で水泳(スイミング)に通う保護者に体験談や通って良かった感想・体験談を含めて調査しましたので紹介していきます。

いい評判・体験談は?

スイミングを選んで良かった体験談です。

スイミングの評判・体験談
挑戦する気持ちが身についた!
小学2年生になったタイミングで、子どもの習い事をどうしようかと考えた時に、全身運動ができる「スイミング」を始めました。
最初は近所のスイミングスクールの無料体験から通い、今は2年ほど続けています。
入会した当初は、5メートルも泳げなかったのですが、今はビート版なしで25メートルは泳げるようになっています。
体育の水泳でも活躍できているみたいで、モチベーションは高いので続けていくつもりです。
子どもの習い事でスイミングをやって良かったなと思うことは「挑戦する気持ち」が以前より格段についたと思います!
勉強の算数の問題も簡単にはあきらめないようになりました。
(小4男の子保護者)

スイミングの評判・体験談
体力が付いて学校で活躍できるようになった!
小学3年生から基礎体力をつける為にスイミングに誘ったところ通いたいとのことで3年ほど通っています。
実際に通いだしてから驚いたのは、学校のマラソン大会でスイミングに通う前は30番くらいだったのですが、翌年なんと2位になっていました!
持久力が付いたのですかね?
水中の負荷で基礎筋力や持久力がつく事は期待できると感じています
(小4男の子保護者)

スイミングの評判・体験談
物怖じしない性格になってきた!
子どもが習い事でスイミングを始めて「チャレンジ精神」は付いたと思っています。
それまでは、なかなか新しいことに挑戦することが苦手だったり、恥ずかしがりやの面が強かったのですが、
スイミングの進級テストを繰り返していくうちに「物怖じしない性格」になってきたと感じています。
(小3女の子保護者)

微妙な評判・体験談は?

スイミングの微妙だった評判・口コミです。

子供のスイミングの体験談
通っていたスイミングスクールと相性が良くなく(厳しすぎ?で)2ヶ月で辞めてしまいました..。
体験入学等でしっかり子供のペースを重視してくれるか?確認をしておいた方がいいです。
(小3女の子保護者)

子供のスイミングの評判
子どもがプールの水を大量に飲んでしまったことがトラウマになり「もう行きたくない」となってしまいました..。
何度か教室までは連れて行ったのですが、泣き止まずだめでした..
もう少し時間を空けてまた挑戦してくれるといいなと思っています。
(小学1年女の子保護者)

スイミングの評判・体験談のまとめ

実際に子どもに習い事でスイミング通わせる保護者からは上記のような体験談・評判・口コミがありました。
簡単にまとめます。

子供の習い事でスイミングへの口コミ・体験談・スイミングスクールで基礎体力が付いた!
・「物怖じしなくなった」「挑戦心がついた」
・逆に水へのトラウマができてしまった..

次に子供の習い事でスイミングを選ぶデメリットについても確認しておきましょう。

\子供の習い事一覧はこちら/
子供の習い事一覧【全50種決定版】

まとめ:スイミングがおすすめの家庭は?

子どもの習い事でスイミングがおすすめの家庭
最後にスイミングがおすすめの家庭について確認しておきましょう!

スイミングがおすすめの家庭は?・全身運動・基礎体力を付けさせたい!
・挑戦する気持ちを持たせたい!
・個人競技をやらせて自信を付けさせたい!

これら一つでも当てはまる家庭では子供の習い事としてスイミングは向いています。
スイミングは、基礎体力をつけることもあり、多くの習い事と併用して通わせる家庭が多いのも事実です。

例えば「現在学習塾に通っているから、運動系の習い事一つさせたいな」と思ったときに全身運動ができるスイミングが選ばれたり
「バスケットでチームプレーを学んでいるし、個人競技もさせたいな」と思った時にスイミングが候補に挙がります。
また、実際に学校の授業でも水泳に対する怖さを感じなくなるため、プラスになることがとても多いです。

気になる方ははお近くの教室を探してみて体験教室に行ってみてはいかがでしょうか?

\子供のスポーツ系の習い事はこちら/
【子供の習い事】スポーツ系は何がある?

子どもの習い事専門家が選ぶ子ども用おすすめのレッスンバッグ20選はこちら!

水泳の教え方・練習法とは?親が子どもに教えるときの注意点も解説!

【子供用】水泳ゴーグルおすすめ人気ランキング15選!曇り止め・度付き・選び方のコツも解説!

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする