【子供の習い事】和太鼓はどんなもの?いつから?費用は?習うメリット・デメリットや体験談も解説!

子供の習い事で「和太鼓」はどのようなものなのでしょう。
こんにちは「子どもの習い事図鑑」(@startoo_)です。

一度は、日本の伝統文化の習い事をしてみるのもありかなと考えることもあります。
その中でも男女ともに人気が高い習い事が「和太鼓」です。
美しい姿勢で迫力のある音と力強い雰囲気に見入ってしまいます。

ただ、
・和太鼓の習い事ってどんなことするんだろう?
・費用はどれくらいかかるの?
・メリットやデメリットはどんなもの?

など分からないことも多いです。

そこで今回は、子供の習い事で「和太鼓」を始めようかなという方向けに魅力を解説します。
和太鼓を習い事にしている家庭の体験談も紹介するので見てみてください!

和太鼓はどんな習い事?

子供の習い事和太鼓
和太鼓はどんな習い事なのでしょうか?
そもそも和太鼓とは
「どういうものなのか?」
「どこで習えるのか」
「どんな練習をするのか」を確認していきましょう。

和太鼓とは?

和太鼓とは打楽器の一つで「日本の太鼓の総称」をいいます。
そして、和太鼓には主に
・「長胴太鼓」(ながどうだいこ)
・「締太鼓」(しめだいこ)
・「桶太鼓」(おけだいこ)

という3つの種類があります。
それぞれ大きさや音の鳴り方特徴が変わってくるのです。
和太鼓は日本の催事、祭礼、儀式等で使われ日本の伝統文化の一つとなっています。
お時間がある方は、まずはこちらの和太鼓の「かっこよさ」をご覧ください。

和太鼓はどこで習えるの?

和太鼓は主に「和太鼓教室」で習うことができます。
ピアノエレクトーンギターなどのメジャーな楽器教室ほど多くはないですが、
各地域に和太鼓教室は増えてきています。
また、最近では幼稚園などでも和太鼓の練習をすると事もあるようです。

教室によっても扱う太鼓の種類が異なってくる場合もあるのでまずは体験に行って確認してみるのがおすすめです。

和太鼓教室ではどんな練習をするの?

実際に和太鼓教室ではどのような練習をするのでしょうか?
和太鼓の特徴として、ピアノなどの楽器のように「楽譜」は基本的にありません。
和太鼓の基本は「口承」といい口で伝えながら伝統を教えていくスタイルです。
※もちろん教え方の一つで、リズムを紙に書いて伝えていくパターンもあります。
和太鼓の練習
そのため、講師の方のリズムをよく見て一緒に太鼓を叩いて行く練習が中心です。
最初のうちは、
・バチの握り方
・太鼓を叩くときの正しい姿勢
・太鼓の叩き方
・リズムの練習
・複数人で太鼓の音を合わせて奏でる練習。

という流れになっていくでしょう。

和太鼓の魅力である「大きい音」を出すためには、
・高い所から正しい姿勢でバチを振り下ろす
・早く振り下ろす
・叩く直前でバチを強く握る..などのコツがあります。
和太鼓の練習では、このような音がしっかり出せるようにならなければなりません。

和太鼓はいつからできる?費用は?

和太鼓はいつから?
では、次に和太鼓がいつから習えるのか?
費用や用意するものはどんなものあるのか?確認していきましょう。

和太鼓はいつからできる?

和太鼓は基本的には「3歳頃」から習えます。
勿論最初から大きな太鼓を叩くのは難しいですが、
小さな太鼓からリズムと取る練習はしっかりできるものです。

幼稚園のお遊戯会でも和太鼓の演奏をするところは増えてきています。
好きな音楽に合わせて太鼓を叩くと子供も楽しみながら演奏ができます。

もちろん、小学生や中学生、そして大人も和太鼓の魅力にはまり通いだす方は増加傾向です。

和太鼓教室の月謝・費用は?

和太鼓教室の月謝っていくらぐらいするんだろう?と気になりますよね。
ピアノとは違いどれくらいするか想定がつきません。
実際の和太鼓教室の相場はこちらです。(子供料金)
・ 月1回の場合
1,500~3,000円
・ 月2回の場合
3,000円~7,000円
・月3回の場合
4,500円~13,000円

最近では「親子レッスン」を受け入れている教室も多いです。
親も子供も楽しめる習い事なので一緒にレッスンを受けてみるのもおすすめできます。

和太鼓を習うとき「用意するもの」は?

和太鼓教室に通おうと思った時に「用意するもの」はどのようなものなのでしょうか?
和太鼓で用意するもの
用意するものは、
・バチ
・バチ入れ袋

です。
バチの費用は「1,000円から2,000円」程。
太鼓は教室のものを利用することがほとんどです。

 

ピアノギターとは違い高額な楽器を購入する必要はありません。
手軽にできる習い事の一つとして人気です。

ギター教室講師歴15年の筆者が選ぶメーカー別子どもにおすすめのギター10選はこちら

ではここから和太鼓を習い事にするメリットも確認しておきましょう。

和太鼓を習い事にする6つのメリットは?

和太鼓を習い事にする5つのメリット
子供が和太鼓習い事にするメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
6つのポイントに分けて解説をしていきます。

メリット1.礼儀礼節を身につけられる

和太鼓を学ぶメリットの一つ目は「礼儀礼節」が学べる事です。
和太鼓は日本の伝統文化の習い事ということもあり「礼に始まり礼に終わる」というほど礼儀礼節を重んじます。
また、レッスンを受ける年齢層は幅広く、子供から大人、年配の方までおり、挨拶や接し方も自然と身につけることができるはずです。
子供の頃から正しい礼儀礼節を学べるメリットはありますね。

メリット2.リズム感・表現力が身につく!

和太鼓では「リズム感・表現力」が身につきます。
太鼓をバチで叩くときには、リズム感は非常に重要です。
心の中で、何拍か数えたり、裏拍を取ると叩きやすくなります。
リズム感が身につく事で「音楽全般」が得意になる可能性もあり、学校の授業でも活躍できることもあるはずです。

そして、迫力のある声を出したり、多くの人前で演奏することで「表現力」も身についていきます。
リズム感・表現力では、他の楽器の習い事もおすすめです。
こちらも合わせて確認してみてください!
子供の習い事「楽器」は何がある?メリット・デメリットは?興味を持たせる3つのコツも!

 

メリット3.日本の伝統文化を学べる

和太鼓を習い事にすることで「日本の伝統文化」に触れる貴重な機会を得ることができます。
和太鼓の歴史は非常に古く、古来より情報伝達の手段として用いられたり、儀式の際には欠かせないものとなっていました。
古いものだと6世紀頃に作られたものもあります。
このように和太鼓をきっかけに日本の歴史や文化について知るきっかけになるのではないでしょうか?

他の伝統文化の習い事では、日本舞踊もおすすめです。
こちらの記事も合わせてみてみてください。
日本舞踊を子供が習うメリットとは?なぜ今、日本の伝統芸能を習うのか

メリット4.チームワークが学べる

和太鼓は「協調性も重んじる」ものです。
多いときは数十人で演奏をします。
その際に、リズムが違ったり、自分勝手な事をしてしまうと演奏は失敗に終わってし舞うのです。

その為、普段から仲間に声を掛け合い、チームワークを意識した演奏が必要になります。

メリット5.姿勢や基礎体力も身につく

和太鼓を習い事にするメリットとしてはリズム感だけでなく、
正しい姿勢」や「体力」も身につくものです。
特に大きな太鼓を叩く場合には、きちんとした姿勢で力強く叩かなければ「大きな音」は出ません。

この音を出すために基礎となる体力・筋力も身につくはずです。

メリット6.長年できる習い事

和太鼓はかなり「長期間できる習い事」です。
実際に和太鼓教室に行くと年齢層の幅は広く、子供から年配の方までいます。

そして、その年配の方は子供の頃からやっているという方も多いです。
もちろん、新しい趣味で新しく始めた方も。
子供の頃から習っていれば生涯できる楽器にすることもできます。
次に和太鼓を習い事にするデメリットはあるのか確認していきましょう。

子供の習い事はこちらも/
頭が良くなる子供の習い事7選とは?家庭でもできることも解説!

和太鼓を習い事にするデメリットはある?

和太鼓を習い事にするデメリットは
和太鼓にデメリットはあるのでしょうか?
デメリットまではありませんが注意点はあります。

1.教室がそんなに多くない

1つは教室数がそんなに多くないことです。
ピアノやギターなどの楽器の習い事と比較すると教室数はそれほど多くはありません。
その為、近くに教室がない場合には隣町に行かなければならないこともあります。
その場合、送り迎えなどは大変になるかもしれません。

2.家での練習がしにくい

二つ目は、家庭練習には注意が必要な点です。
太鼓の場合、音がかなり響くので練習する場合には防音施設が必要になります。
家で練習をするとご近所への迷惑になってしまう可能性も。。
一応、自宅で太鼓を練習する為のキットもあるのでこちらも確認をしてみてください。

音楽教室の記事はこちらも/
Beeミュージックスクールってどう?特徴や口コミを徹底解説
次に実際に和太鼓を習い事にしている家庭の体験談も確認しておきましょう。

和太鼓を習い事にしている家庭の体験談は?

和太鼓の習い事の体験談は
和太鼓を習い事にしている家庭はどのような意見があるのでしょうか?
確認していきましょう。

いい評判・体験談は?

まずは、いい評判・体験談からです。

和太鼓を習い事にしている家庭の体験談
集中力が身についた!
和太鼓を習い事にしてから集中力が身につきました。
通い始めた教室が厳しめということもあって、
普段はへらへらしている息子も教室に行くとキチッとして集中しています。
その集中力が最近は「勉強の時も」役に立っています。
自宅学習するときも、和太鼓のレッスンと同じくらいの時間は集中して勉強できるようになってきました!(小学3年生 保護者)

和太鼓を習い事にしている家庭の体験談
礼儀礼節が身についた!
和太鼓でまさか礼儀礼節が身につくとは思いませんでした。
さすが日本の伝統文化!教えている方や通っている方も礼儀礼節で本当に勉強になっています。
子供のうちからしっかり礼儀礼節が身につけられるのは大きなメリットでした。
(小学2年生 保護者)

和太鼓を習い事にしている家庭の体験談
人前に立つことに物怖じしなくなった
和太鼓教室に通ってから「物怖じしない性格」になってきました。
発表会では大勢の人前で演奏する事もあって表現するちからも身についたと感じています。
(小学4年生 保護者)

子供の習い事はこちらも/
子供の習い事を続けさせる5つのコツとは?辞めてしまう理由や期間も解説!


次に微妙な評判も確認しておきましょう。

微妙な評判はある?

和太鼓を習い事にする微妙な評判・体験談はどのような物があるのでしょうか?

和太鼓の体験談
「近所に教室がない..」
和太鼓教室が近所になく、少し遠くまで通ています。
子供は続けたいというのでなんとか送り迎えを頑張ろうかなと。
和太鼓がよりメジャーになって教室もふえるといいな。

和太鼓を習い事にしている家庭の体験談
「家で練習する時には注意」
和太鼓教室に通っているのですが、
簡易的な太鼓を創り家でも練習をしていたのですが、
やはりご近所に騒音のご迷惑がかかってしまったようです。
練習する時間と場所は考えないといけません。

習い事探しは習い事診断も/
名前de「習い事診断」!

まとめ:和太鼓は始めやすい習い事!日本の伝と文化を学ぼう!

子供の習い事で和太鼓は始めやすい!
和太鼓と聞くと、伝統があるし、簡単に習い事にできないイメージ…という方がおおいです。
ただ、和太鼓は「バチ」さえあればすぐに始めることができます。

子供の習い事としてもリーズナブルであり日本の伝統文化も学べるという多くのメリットがあります。

大勢で奏でる和太鼓は迫力があり感動します!
ぜひ、体験教室に行ってみてはいかがでしょうか?

楽器の習い事ではこちらの記事が人気!/
ピアノが脳にいい?子供の習い事におすすめする5つの理由とは!

音楽学習プリント | 無料ダウンロード印刷 幼児~小中学生

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする