『おすすめのそろばんは何がある?』
『ワンタッチそろばんのおすすめは?』
『子どものそろばんにおすすめの問題集・本は?』
と気になる事もありますよね。
今回は、普段そろばん教室を運営する筆者が、そろばんのおすすめ人気ランキングや問題集・本を解説していきます。
計算が早くなるだけではなく、脳にも良いと言われるそろばん。
そろばんは、手先を動かし、瞬時に計算をするため、幼児や小学生にとっては脳に刺激があり良い影響があります。
また、学校の算数や数学の成績アップや集中力向上など多くの効果があるでしょう。
スマホが普及して、手軽に電卓で計算できるようになった今でも人気の習い事です。
ただ、いざそろばんを買おうとすると、どんなものを選べばいいのかわからないですよね。
そこで今回は、そろばんの選び方のコツとおすすめのそろばん10選、さらにおすすめの問題集ドリル5選もご紹介します!
最近では、ワンタッチそろばんで高機能なものや軽いものなどいいものが沢山あります。
普段、そろばん教室を運営する筆者が詳しく解説していきます!
そろばんの効果はこちらの記事も
この記事の目次
- そろばんの選び方のコツとは?
- そろばんおすすめランキング10選!
- 10位.ミニ そろばん レインボーカラー
- 9位.ROZZERMAN そろばん 算盤 ワンタッチ スタンダード 23桁
- 8位.FOURLEAF ワンタッチそろばん 23桁×4珠+収納袋付き
- 7位.雲州堂 おけいこそろばん US-15
- 6位.トモエそろばん 23桁 ワンタッチそろばん ON701
- 5位.トモエ算盤 そろばん スタンダード算盤A型 27桁 NO.47300
- 4位.トモエそろばん23桁 ケース付き(男・チェック柄)
- 番外編.くもんの玉そろばん120
- 3位.雲州堂 そろばん ソロマチック 23桁 USM-103 ツゲ玉
- 2位.トモエそろばん 算盤 23桁そろばんとケースのセット 男の子 女の子 小学生 低学年 高学年
- 1位.播州小野そろばん ニューワンタッチそろばん 4玉23桁 ケース付(ダークブラウン)
- そろばんおすすめ問題集ランキング5選とは?
- まとめ:そろばんの効果は多い
そろばんの選び方のコツとは?
そろばんの選び方にはいくつかポイントがあります。
一口にそろばんと言ってもいろいろな種類があるのです。
自分にあった使いやすいそろばんを選ぶことが上達にもつながります!
・珠の素材で選ぶ
・産地で選ぶ
・重さで選ぶ
・ワンタッチご破算機能で選ぶ
・いつから始めるかで選ぶ
基本的には何度も買い替えるものではないので、長く使いたい方は素材にこだわると長期間使い続けられます。
長さで選ぶ
そろばんは桁数が選べます。
主流は23桁と27桁なのですが、子どものそろばんでは、23桁がおすすめはです。
特に初心者やお子さまの場合は、27桁は23桁に比べて長く、重いので扱いにくいです。
小学生までであれば、27桁を目一杯使って計算することはありません。
長い方が計算しやすそうに感じますが、正直子どもにとって27桁は長くて使いづらいです。
そろばんは検定のとき、始める前に裏返した問題用紙の左側に縦向きに置いて準備します。
「よーい、始め」の合図でそろばんを左手で横向きに置きながら、右手で問題用紙を表向きに返して解き始めるのですが、その時に長いそろばんだと重くて扱いづさもあります。
検定で23桁を超える問題を解くことはないので、レベルアップしても23桁で問題ないでしょう。
必要がでてきたら27桁を購入する方がよいはずです。
珠(たま)の素材で選ぶ
そろばんの珠は素材がいくつか種類があり、主にカバ(樺)とツゲ(柘植)の木が使われています。
カバ玉は王道な茶色です。
茶色でも赤茶色っぽい色が多いですね。
目が疲れにくく、珠が見やすいです。
ツゲ玉は黄色く、使い込むと風合いが変わることが特徴です。
いわゆる味が出てくると言われます。
長く使うことで手に馴染むので、上級者向きです。
ツゲ玉は、カバに比べて高価なものが多いです。
そろばんは、木製だけではなくプラスチック製もあります。
カラフルな色合いが多く、木製よりとっつきやすいのが特徴です。
本格的にそろばんを習う方には木製がおすすめですが、小さいお子さんへ、そろばんを習う前に「そろばんってこんなものだよ」と伝えるのに良いですね!
産地で選ぶ
そろばんには二大産地があります。
兵庫県小野市の播州そろばんと島根県の雲州そろばんです。
それぞれ使い心地が違うと言われていますが、どちらも上質なそろばんなのでお好みで選んで大丈夫です。
重さで選ぶ
意外と重要なのが、そろばんの重さです。
そろばんは動かさずに置いたまま使うイメージがあるかもしれないですが、種目によっては動かしながら使います。
問題を解くときに、別の問題の数字を見間違えないよう、今はじいている数字のすぐ下にそろばんを置き、下にずらしながら解きます。
重すぎると疲れてしまいますし、軽すぎると動かした勢いで計算中の珠が動いて計算ミスの原因になります。
そろばんを動かさずに解く種目もありますが、このようにそろばんを下に動かしながら使うことも多いので、重すぎず軽すぎない重さを選ぶことも大切です。
ワンタッチご破算機能の有無で選ぶ
最近のそろばんには「ワンタッチご破算機能」が付いているものが主流になっています。
そろばんをご破算(珠を0の状態に整えること)するときは、そろばんを斜め下に傾け、上の珠を人差し指でなぞるように上げます。
この動きを簡単かつ時短で済ませられるように、そろばん左上のボタンを押すだけでご破算してくれる機能が、ワンタッチご破算機能です。
ほんの数秒ですが一般的なご破算より少し早くできるので、一問でも多く解きたい検定の時には特に重宝します。
筆者のそろばん塾では、習っている子のほとんどがこのワンタッチご破算機能付きそろばんを使っています。
筆者が幼少期にはなかったので、正直、少しでも早くご破算できて便利でいいな、と思っています。
もちろん、ワンタッチご破算機能がついていても、指でなぞるご破算もすることができます。
いつから始めるかで選ぶ
そろばんをいつから(何歳から)始めるかで選ぶのもおすすめです。
子どものそろばんは、4,5歳頃から小学生低学年頃から始めるかたが多いです。
そろばん教室でも4歳頃から募集をしており、実際に通いだす年代でもっとも多いのは小学生頃からでしょう。
幼児の場合、3歳頃から自宅でもそろばん玩具で数の勉強もできおすすめです。
\年代別おすすめのそろばん/
3歳頃からの幼児のそろばんでは、23桁・27桁のそろばんは必要はないです。
くもんが出している「くもんのそろばん」などそろばんおもちゃがいいでしょう。
小学生になってから始める方は、23桁の算盤を選ぶことがおすすめです。
中高生から始める方は27桁のを選んで高度な計算に挑戦するものおもしろいのではないでしょうか。
塾で教材やバッグと共に一括購入する場合があります。
これからそろばんを習おうと思っている方は、通おうと思っている塾がどのようなそろばんを使っているのか、事前に確認することをおすすめします。
そろばんの教え方・家庭自宅学習でそろばんをしたい方はこちらも
そろばんおすすめランキング10選!
それでは、ここからそろばんおすすめランキングを解説していきます。
そろばんを購入するのは主に、小学校入学前か、小学生低学年頃が多いです。
Amazonや楽天で購入できるものも多くあります。
品質にこだわったものから名入れできるもの、カラフルなものなど種類が豊富にあるので参考にしてみてください!
10位.ミニ そろばん レインボーカラー
プラスチック製
7桁
12×6×1.8(cm)
60g
ワンタッチご破算機能:なし
カラフルな玉が特徴のそろばんです。
茶色の珠よりとっつきやすく、幼稚園から小学校低学年くらいのお子さまに、そろばんの入門としていいですね!
9位.ROZZERMAN そろばん 算盤 ワンタッチ スタンダード 23桁
\スペック/
1,499円
プラスチック製
23桁
34.6×6.3×1.5(cm)
141g
ワンタッチご破算機能:あり
こちらのそろばんは茶色、こげ茶、黄色から珠の色が選べます。
安いので初心者にはおすすめです。
自分が見やすい色を使うと、より計算しやすくなりますよ!
8位.FOURLEAF ワンタッチそろばん 23桁×4珠+収納袋付き
2,480円 プラスチック製 23桁 34.5×6.3×1.5(cm) 185g ワンタッチご破算機能〇
Amazonのそろばん部門 売れ筋ランキングで第1位を取った人気商品。
プラスチック製の玉ですが、木製と遜色ない見た目です。
カバ玉やツゲ玉に比べて安価なため、学校授業での使用にも向いています。
7位.雲州堂 おけいこそろばん US-15
雲州堂 おけいこそろばん US-15
1,013円 スチロール樹脂製 15桁 6.7×26×2(cm) 140g ワンタッチご破算機能×
こちらはランドセルにすっぽり入る15桁のそろばんです。
通常より珠が大きく黄色なので、はじきやすくて読みやすいのが特徴。
位に数字が書かれているので、初めてそろばんを使うお子さまにおすすめです。
6位.トモエそろばん 23桁 ワンタッチそろばん ON701
5,999円 樺(カバ)玉 23桁 33.6×6.6×1.5(cm) 198g(重さヤフーショッピングより引用) ワンタッチご破算機能〇
通常はそろばん塾でしか販売されていない、上質なそろばんです。
樺(カバ)の中でも硬い幹近くの部分を使っているので、木材の変化が少なく、長く使い続けられます。
5位.トモエ算盤 そろばん スタンダード算盤A型 27桁 NO.47300
4,170円 樺(カバ)玉 27桁 38.5×6.5×1.8(cm) 重さ不明 ワンタッチご破算機能×
こちらは樺(カバ)玉を使った27桁のそろばん。
桁数が長く、23桁では足りないような計算をする上級者の方におすすめです。
珠算検定にも使えます。
最高材料と伝統技術で作られた算盤で持ちやすさ、はじきやすさは一味違います。
4位.トモエそろばん23桁 ケース付き(男・チェック柄)
男の子に人気のおすすめそろばんです。
3,499円 樺(カバ)玉 23桁 33×6.5×1.6(cm) 170g ワンタッチご破算機能×
指がぶつからないように、枠の両端が丸く作られている配慮が嬉しいポイントです。
ケースが2つのチェック柄から選べます。こちらは男の子向けですが、女の子向けもあります。
番外編.くもんの玉そろばん120
3歳からそろばんを始めたい場合には、くもんの玉そろばん120もおすすめです。
知育玩具としても人気のそろばん玩具。
かずの勉強を始めたい幼児におすすめで、声を出しながら120までの数字を覚えていくことが可能です。
小学校入学準備にも最適。
誕生日プレゼントや贈り物にもおすすめです。
3位.雲州堂 そろばん ソロマチック 23桁 USM-103 ツゲ玉
人気の雲州堂そろばんです。
7,481円 柘植(ツゲ)玉 23桁 33.4×6.6×1.9(cm) 重さ不明 ワンタッチご破算機能〇
使い込むと手に馴染み、風合いが変わる柘植(ツゲ)玉のそろばんです。
ツゲ玉を使ったものは1万円を超えるものが多い中、比較的購入しやすい価格が魅力です。
2位.トモエそろばん 算盤 23桁そろばんとケースのセット 男の子 女の子 小学生 低学年 高学年
人気のトモエそろばんです。
4,389円 樺(カバ)玉 23桁 33.02 x 6.35 x 1.52(cm) 198g(サイズ、重さAmazonより引用) ワンタッチご破算機能×
こちらのそろばんは、なんと無料で名入れができます!
自分の名前が刻まれたそろばんなら愛着が沸いて、より上手くなろうと頑張れますね。
小学生低学年から高学年まで長く使えます。
1位.播州小野そろばん ニューワンタッチそろばん 4玉23桁 ケース付(ダークブラウン)
1位は播州小野そろばんです。
そろばん 楽天週間ランキング1位獲得!【楽ギフ】 【楽ギフ_包装】 新生活応援
5,550円 樺(カバ)玉 23桁 34×6.2(cm) 厚み、重さ不明 ワンタッチご破算機能〇
日本の伝統工芸で最高級の本樺(カバ)珠を使った播州そろばんです。
かわいい柄のソフトケースではなく、そろばんが壊れにくいよう頑丈なハードケースが付いてこの価格はありがたいですね。
270件ある口コミの評価が☆4.58と高評価。
初心者から上級者まで使える、どなたにもおすすめのそろばんでしょう。
高級感のある見た目も長く持つならおすすめの算盤ですね!
そろばんおすすめ問題集ランキング5選とは?
自宅でそろばんを勉強する方へ、分かりやすくて楽しく学べる問題集がたくさんあります!
なかでもおすすめの問題集・参考書・本を5冊ご紹介します。
5位.パッチートレーニング トモエ算盤
パッチートレーニングはそろばんの問題集のなかでもっともメジャーで取り組みやすい教材です。
レベルが0~6まであり段階別になっている、シリーズの問題集です。
レベル0は計算の基礎、レベル6は2桁のたし算やひき算を学べます。
少しずつレベルアップしていくので、小さいお子さまでも分かりやすいです。
4位.算数に強くなる!小学生のそろばんセット 高柳和之 成美堂出版
こちらの問題集はなんとそろばんが付いています。
小学生向けのそろばん問題集です。
ベースが一般的なそろばんと同じ茶色の珠ですが、よく使う3桁だけ色が変わっていて分かりやすいです。
問題集も動かす玉に色が付いていて、付属のそろばんと一緒に使うことでより理解しやすいですよ!
3位.集中力&計算力アップ! かならずわかる! はじめてのそろばん 堀野晃 ナツメ社
たし算、ひき算はもちろん、かけ算、わり算、小数の計算や暗算まで学べます。
かわいい絵が描かれていて、お子さまが読んでもとっつきやすいです。
最終章には珠算検定(10級~3級)の問題と解答がついているので、そろばん塾に通おうと思っているけれど、どんな問題を解くのか気になる方にもおすすめです。
2位.やさしいそろばん入門 「脳力」がぐんぐん伸びる! 和田秀樹 瀬谷出版
教育評論家の和田秀樹さんが書かれ、百マス計算で有名な陰山英男さんが推薦している問題集です。
かわいいキャラクターがポイントを解説してくれるので、楽しく進められます。
基本からじっくり分かりやすい解説で、最終的には4桁のたし算やひき算までできるようになります!
1位.いちばんわかりやすい そろばん入門 高柳和之 成美堂出版
たし算、ひき算、かけ算、わり算、小数の計算、暗算(みとり算、かけ算、わり算)まで幅広く学べる一冊です。
計算方法の分かりやすい解説はもちろん、基本の座る姿勢からしっかり説明されているので自宅学習だけではなく、そろばん塾に通う前の予習としてもおすすめ。
さらに読み上げ算(口頭で言われる数を計算していくこと)の方法が書かれているので、より実践的に計算能力が高められます!
まとめ:そろばんの効果は多い
今回はそろばんの選び方のコツとおすすめのそろばん、問題集をご紹介しました。
そろばんは計算が早くできるようになるだけではなく、
・右脳も左脳も鍛えられる
・集中力が養われる
・記憶力が良くなる
など、たくさんの効果があります。
暗算ができるようになると日常的には買い物の計算はもちろん、中学や高校の数学の問題を解くときに、暗算ができると問題を解くスピードが上がって効率的に学習できるというメリットがあります。
そろばんを習うと身につくものは一生ものです。
わたし自身も大人になった今、そろばんを習っていて良かったなと思うことがたくさんあります。
少しでも、あなたのそろばん選びのお役に立てたなら嬉しいです。
\そろばんおすすめランキング一覧/
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 幼児向け |
商品名 | 播州小野そろばん ニューワンタッチ そろばん 4玉23桁 ケース付 ![]() | トモエそろばん 算盤 23桁 そろばんとケースのセット 男の子 女の子 ![]() | 雲州堂 そろばん ソロマチック 23桁 USM-103 ツゲ玉 ![]() | くもんだま 120![]() |
確認する |