全学年一覧から探す
幼児 | ひらがな・カタカナ・かず・とけい(算数)・迷路・学習ポスター
小学1年生 | 国語・算数・英語
小学2年生 | 国語・算数・英語
小学3年生 | 国語・算数・理科・社会・英語・音楽・プログラミング
小学4年生 | 国語・算数・理科・社会・英語・音楽・プログラミング
小学5年生 | 国語・算数・理科・社会・英語・音楽・プログラミング
小学6年生 | 国語・算数・理科・社会・英語・音楽・プログラミング
中学生 | 数学・国語・社会・英語・理科
コラボ教材:Z会グレードアップ問題集・天才脳ドリル・RISU算数・Twinkl英語
この記事の目次
すたぺんドリルとは?
すたぺんドリルとは、幼児から小学生の無料学習プリント(問題集)が手軽にダウンロード・印刷できる学習支援サイトです。国語、算数、英語、社会、理科、音楽、プログラミングなどのPDF教材が基礎から応用編まであり小学生の家庭学習に役立つ問題集を無料配布しています。おしゃれで可愛いイラスト付きで内容も各ジャンルのプロ家庭教師・塾講師が作成した問題集で、飽きずに楽しみながら成績アップになります。
学期末のまとめテスト対策や不登校、発達障害・学習障害・ADHD・ADD(注意欠陥)、宿題の無料学習支援プリント教材としても使われています。
小中学校入学準備の総復習ドリルとしても人気です。宿題だけでは物足りないご家庭にはぴったりの無料で使えるドリルで冬休みにもおすすめの教材になっています。
すたぺんドリルの効果は?
すたぺんドリルの効果を1年以上利用しているご家庭150名にアンケート調査を行った結果をもとに解説します。
今回は、すたぺんドリルを利用して「成績アップになったか?」「自宅学習時間は伸びたか?」を確認しました。
質問1:すたぺんドリルを利用して成績アップを実感しましたか?
今回の調査では、すたぺんドリルを利用して「92%」以上の方がとても成績アップした、もしくは成績アップしたと解答しています。(2022年3月末)
プロの家庭教師・塾講師が作成している教材ということもあり、成績アップにも直結する教材という評価を頂きました。
質問2:すたぺんドリルを利用して自宅学習の時間は伸びましたか?
すたぺんドリルを使い始めて自宅学習する時間が伸びたと回答した方も「82%」になっています。
1枚10分程度で完成するプリントで、毎日の予習復習に使い家庭学習する時間が伸びたと評価頂きました。
すたぺんドリルは、このように学習習慣を身に着けることで、成績アップに繋がる教材を目指しています。
その他のすたぺんドリルの口コミはこちら
学年・教科から選ぶ
学習プリント教材のメニュー一覧(目次)です。
学年・教科から選んでみてください!
>全学年一覧から探す
【学年から選ぶ】
・幼児知育プリント
・小学1年生
・小学2年生
・小学3年生
・小学4年生
・小学5年生
・小学6年生
・中学生(中1~中3)
【教科・ジャンルから選ぶ】
・国語
・算数
・理科
・社会
・英語
・プログラミング
・音楽
・毎日計算ドリル(計算プリント作成メーカー)
・学習ポスター
・思考力・脳トレ
・なぞなぞクイズ
・2024年版カレンダー
・学習計画表
※すたぺんドリルは幼稚園保育園、小学校、学習塾でも多くご利用いただいております。
PDFの加工・切り取りがなければ学校や塾でも自由にお使い頂て問題ございません!
ロイロノートやzoomなどオンライン学習の際にもお使い頂いて問題ございません。
幼児知育 無料プリント
小学校入学までの幼児向け無料知育プリント一覧です。
運筆やおもしろい迷路プリント、塗り絵、ひらがな、カタカナや数の勉強など小学校入学準備がしっかりできます。1歳2歳3歳4歳5歳6歳ごろまで難易度別にもなっているので、お子さんのレベルに合わせて使ってみてください!
・運筆プリント
・はじめてのかず
・迷路プリント(簡単~難しい:30種)
・なぞり書き練習プリント(30種)
・数字のなぞり書き練習プリント
・塗り絵のプリント(30種)
・点つなぎ運筆プリント
・点描写,立体図形描写(簡単~難しい)
・積み木の数 問題プリント
・ひらがななぞり書き
・ひらがな表
・ひらがな、文章練習プリント
・カタカナ表
・ひらがなをカタカナに変換する
・カタカナ練習プリント
・アルファベットなぞり書き練習
・物の数え方一覧表プリント
・たし算表
・数の書き方の練習問題プリント
・とけいの読み方
・たしざん計算プリント
・かたちの学習プリント
・ローマ字表
・アルファベット表
・英単語練習プリント(835語)
・学習ポスター
・なぞなぞ200問(簡単~難しい)
・間違い探しイラストプリント
・幼児音読プリント
・図形パズル
・はさみのり練習プリント
国語 無料学習プリント・問題集
すたぺんどりる小学生国語の無料学習プリント(問題集)です。
50音のひらがな練習プリントからカタカナ、漢字テスト、語彙文法、文章問題まで勉強できます。
国語:目次
プリントのダウンロードは下記から!
ひらがな
ひらがな表から1文字ずつの練習プリント、テストまで細かく学べる内容になっています。
>ひらがなプリント一覧はこちら
・ひらがな表
・ひらがな書き順練習プリント50音
・ひらがな ならびかえ
・ひらがな 促音・拗音
・ひらがな 撥音(んの音)
・ひらがな 色・形
・ひらがな 長音
・ひらがな 数の数え方
・ひらがな 曜日・月・季節など
・ひらがな パズル・クロスワード問題
・ひらがな しりとり問題
・ひらがな 濁音・半濁音・拗音 一覧
次にカタカナプリントです。
カタカナ練習プリント
幼児から小学1年生2年生で習うカタカナの無料学習プリントです。
可愛いカタカナ表から濁音・半濁音・拗音、カタナカの語彙も学べます。
カタカナの単元・カリキュラム一覧
カタカナ表 | カタカナ一覧(50音) | 例:字をなぞってカタカナ表を完成させる |
カタカナ濁音・半濁音・拗音 | 小さい「ヤ」「ユ」「ヨ」濁点 | |
カタカナならびかえ | カタカナのならびかえ問題 | 例:( ル,ミ,ク )→ミルク (ダ,パ,ン)→パンダ など |
カタカナ 促音・拗音 | ちいさい「ッ」や「ャ」などがはいった言葉を学ぶ | 例:サッカーボール チョコレート |
カタカナ 長音 | カタカナ長音(のばす音)を学ぶ練習プリント | 例:ケーキ スキー |
カタカナ 動物の鳴き声 | 動物の鳴き声をカタカナで書く練習プリント | 例:ワン ニャー ガオー |
カタカナ 国名 | 国名をカタカナで書く練習問題 | 例:イチゴ メロン リンゴ パイナップル |
カタカナパズル | カタカナパズル | 例:4×4の16マスのカタカナの中からどうぶつに〇をつける |
カタカナに直す | ひらがなをカタカナに直す練習問題 |
次に漢字一覧表です。
漢字一覧表(小1~小6)
小学生の漢字一覧表の無料学習プリントです。
小学生で習う漢字の数は2020年の新学習指導要領で1006字から1026字に増えています。
特に4年生、5年生、6年生での配当漢字が変わり、特徴的なのは4年生で習う都道府県の漢字が20字増えたことです。
小学生で習う漢字の数と一覧
小1:80字 小2:160字 小3:200字 小4:202字 小5:193字 小6:191字 の数を習います。
・1年生漢字一覧表
・2年生漢字一覧表
・3年生漢字一覧表
・4年生漢字一覧表
・5年生漢字一覧表
・6年生漢字一覧表
次に漢字テストの無料学習プリントです。
小学生漢字テスト問題(小1~小6)
小学生の漢字テスト・練習問題の学習プリントです。
1枚50問で小1から小6までの新学習指導要領に対応した漢字問題になっています。漢字は一朝一夕で、覚えていくのは難しいのでテストを繰り返し使って暗記していきましょう。
・小学1年生漢字テスト(9枚)
・小学2年生漢字テスト(14枚)
・小学3年生漢字テスト(12枚)
・小学4年生漢字テスト(16枚)
・小学5年生漢字プリント(17枚)
・小学6年生漢字プリント(16枚)
こちらは都道府県と県庁所在地を漢字で答えるテストプリントです。
次に語彙文法の無料学習プリントです。
語彙・文法(小1~小6)
小1~小6まで学年別に語彙・文法・文章の書き方の練習ができる問題プリントです。
主語述語、擬音語、反対語、くっつき言葉や接続語、なかま言葉など小学生で覚えておきたい文法や語彙が勉強できる本格的な教材になっています。
小1「語彙文法」無料プリント
小学1年生で習う語彙文法の学習プリントです。
単元 | 学習内容 | 例 |
ことばあそび | ひらがなを一文字足して別の単語にしよう | 例:いか→(す)いか かん→みかん |
どんな音(擬音語・擬態語) | 音の種類や使い方を学ぼう(擬音語、擬態語) | 例:雨が( )ふっている。ア、ざあざあ イ、どんどん |
しりとり | ひらがなでしりとりをしよう | 例:あじさい いか かたつむり りんご |
なかまのことば | なかまのことばになるようにグループ分けしよう | 例:とり(すずめ、からす、はと)、くだもの(りんご、みかん) |
はんたいのことば | 意味が反対のことばを覚えよう | 例:ながい みじかい おもい かるい |
は、を、へ(くっつき) | くっつき言葉(助詞)の使い方を理解しよう | 例:わたし( )先生です。 |
ぶんしょうをつくる | 並べかえて文をつくろう | 例:たべる、きゅうしょくを、ぼくは→ぼくはきゅうしょくをたべる |
次に小学2年生の語彙文法です。
小2「語彙文法」無料プリント
小学2年生で習う語彙文法の無料学習プリントです。
単元 | 学習内容 | 例 |
文章を書く(句読点の打ち方,「」の使い方,原稿用紙の使い方) | 句読点の打ち方、かぎかっこの使い方を理解しよう | 例:「。」や「、」を書き入れましょう。 |
文章のならべかえ | 意味がつながるように文を並べかえましょう | 例:つぎにすきなのはこくごです。 わたしはさんすうがすきです。 |
ようすを表す言葉 | 意味がつながるように正しいことばをえらびましょう | 例:わたあめ( )しろいくも ア、みたいな イ、そうに ウ、 |
なかまの言葉 | 意味がつながるように正しいことばをえらびましょう | 例:ぼくは( )たべおわりました。 ア、もう イ、たった ウ、 |
ことばのくみあわせ | 2つの言葉を組み合わせよう | 例:もつ+あげる ( もちあげる ) |
つなぎのことば | 接続詞をつかおう | 例:雨がふった。( )、しあいは中止になった。 ア、しかし イ、だから |
主語と述語 | 主語と述語をまなぼう | 例:わたしは公園まで歩く 主語( )、述語( ) |
次に小学3年生の国語文法です。
小3「語彙文法」無料プリント
小学3年生で習う語彙文法の学習プリントです。
文章問題も本格的になるのでしっかり学んでいきましょう。
小3語彙文法の単元カリキュラム一覧
単元 | 学習内容 |
言葉の分類(動詞・名詞・形容詞の区別) | 「動詞、名詞、形容詞」の区別 |
つなぎのことば(接続詞) | 接続詞をつかおう |
こそあど言葉 | こそあど言葉を学ぼう |
修飾語 | 主語、述語、修飾語に分ける |
反対の言葉 | 意味が反対のことばを覚えよう |
国語辞典の使い方 | 国語辞典の使い方を学習 |
ローマ字 | ローマ字を学ぼう |
次に小学4年生の国語文法です。
小4国語「語彙文法」無料プリント
小学4年生で習う語彙文法の学習プリントです。
文章問題も本格的になるのでしっかり学んでいきましょう。
小4語彙文法の単元カリキュラム一覧
単元 | 学習内容 |
連想ゲーム | 連想しよう |
つなぎのことば | 接続詞をつかおう |
反対の言葉 | 意味が反対のことばを覚えよう |
同じ音の言葉 | 同じ言葉の使い分け |
間違えやすい漢字(同音異義語) | 間違えやすい漢字(同音異義語) |
熟語の意味 | 熟語の意味や使いかた |
漢字辞典の使い方 | 漢字辞典を使う練習 |
次に5年生の国語文法プリントです。
小5国語「語彙文法」無料プリント
小学5年生で習う語彙文法の学習プリントです。
高学年になり文法の難易度も上がっています。
全て取り組んで国語の成績アップにつなげましょう!
小5国語文法のカリキュラム一覧
漢字の成り立ち | 漢字の成り立ちをまなぼう |
接続詞 | 接続詞をつかおう |
類義語 | 意味が似ている言葉 |
主語・述語 | 一つの文に主語と述語が二つ入っている文。 主語、述語、修飾語に分ける |
同じ読み方の漢字 | 同じ読み方の漢字 |
和語・漢語・外来語 | 和語・漢語・外来語を使いこなそう |
敬語 | 敬語の表現 |
一覧で確認したい方はこちらから
小6国語「語彙・文法」無料プリント
小6国語文法カリキュラム一覧
単元 | 学習内容 |
文の組み立て | 文の組み立てでは、語句を並び替えて正しい文章を作る問題を出題。主語述語の問題。 |
漢字の形と音・意味 | 音や形が似た漢字を正しく使い分ける練習問題。 |
指示語(こそあど言葉) | 文中に出てくる、こそあど言葉が何を指しているのかを判断する練習問題 |
正しい漢字に直す | 文章の中で間違って使われている漢字を正しい漢字に変換する問題。 |
漢字 熟語の成り立ち | 類似の熟語、反対の意味の熟語、修飾の関係の熟語、目的を示す関係の熟語、打ち消しを表す熟語を使った問題 |
正しいことばの使い方 | ことわざや慣用句の正しい意味を理解する問題 |
語彙を増やそう | 日常の会話ではあまり使わないけれど、物語や小説、論文・説明文では登場する言葉の意味を学習する問題。最近は中学受験問題でもよく出るパターン。 |
ことばの意味・用法 | 「れる」「られる」など中学生国語で習う助動詞の問題。中学受験でも最近は良く出題される。 |
次に小学生国語文章問題です。
国語文章問題・長文読解
小学1年生から6年生までの国語文章読解問題です。
読解力を見つけることは、算数や他の教科の成績アップにもつながります!
音読や書き写しの視写プリントとしてもお使いください!
小1文章読解問題
小学1年生の文章読解問題無料学習プリント・問題集です。
小1文章読解問題のカリキュラム一覧です
分野 | 教材 | 学習のねらい |
文学 | ねずみの嫁入り (楠山正雄) | 場面の様子や人物の行動を |
文学 | もりのおひめさま (オルファースジビュレ) | 読み取ろう |
説明文 | コンビニ | 事柄の順序を |
説明文 | おりがみ | 読み取ろう |
詩 | 積み木の町 (スチーブンスン) | 詩を読もう |
次に小2の国語文章問題です。
小2文章読解問題
次に小学2年生国語文章問題一覧です。
説明文、日本文学、詩と3つの分野に分けてプロの国語講師が作成しました。
カリキュラム一覧
教材 | ジャンル | 学習のねらい |
一休さん(五十公野清一) | 文学 | 場面の様子や人物の行動を |
えほんのアリス(ルイス・キャロル) | 文学 | 読み取ろう |
日本の昔ばなし | 説明文 | 事柄の順序を |
ベートーヴェン | 説明文 | 読み取ろう |
夕焼け小焼け(中村雨紅) | 詩 | 詩を読もう |
小3国語文章読解問題
小3国語の文章読解問題です。
説明文・文学(物語)・詩の3つのジャンルがあります。
小3国語文章問題のカリキュラム一覧
テーマ | ジャンル | 学習目的 |
手袋を買いに(新美南吉) | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
サンタクロースがやってきた(リビングストン) | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
鉛筆のしん | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
劇の好きな子供たちへ | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
「春の河」「雲」 | 詩 | 詩を読もう |
低学年に比べて物語や文章の難易度も高く難しい内容になってきています。
分からない言葉は国語辞典などで調べてみましょう!
小4国語文章問題プリント
小学4年生向けの国語文章問題の無料学習プリントです。
「説明文」「物語」「詩」の3つのジャンルの文章問題があります。
プロの塾講師が作成した問題で、読解力を身に着ける教材になっています。
3年生と比べて難易度も高く設定しています。
小4国語文章問題のカリキュラム一覧
テーマ | ジャンル | 学習目的 |
赤い魚と子供 | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
ごん狐 | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
冬ごもり | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
キュリー夫人 | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
博物誌 | 詩 | 詩を読もう |
文章に使う言葉や漢字の難易度も高くなっています。
問題を解き終わったら、視写プリントとして使うことで、漢字や語彙力向上にも役立つプリントです。
問題のダウンロードはこちらから
→小学4年生国語「文章読解問題」一覧 学習プリント | 無料ダウンロード印刷
小5国語文章問題プリント
小学5年生国語の文章問題です。
難易度もあがり、難しい問題も増えています。
低学年に比べて文字の大きさも小さくなり、文章の読み取りもしっかり行わなければなりません。
また、これまでの「説明文・物語・詩」に加えて「古文」の問題もあります。
小5の古文では「訳文⇒古文」に直す問題も用意しています。
小5国語文章問題のカリキュラム一覧
テーマ | ジャンル | 学習目的 |
注文の多い料理店(宮沢賢治) | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
蜘蛛の糸(芥川龍之介) | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
森林と植物と動物(本多靜六) | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
瀬戸内海の潮と潮流 | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
「人形」と「素朴な琴」 | 詩 | 詩を読もう |
竹取物語 | 古文 | 古文に慣れ親しむ |
問題のダウンロードはこちらから
小学6年生国語「文章問題」学習プリント
小学6年生国語の文章問題です。
有名な坊ちゃんや枕草子などを題材にしています。
小6古文では「古文⇒訳文」の順にして、レベルアップを図っています。
文学の「やまなし」は、宮沢賢治独特の擬声語・擬態語などを読み取れる問題も用意しました。
「坊っちゃん」では、主人公の性格が浮き彫りになるような箇所を引用しています。
読解力向上になる難易度の高い難しい問題もあります。
小6国語文章問題のカリキュラム一覧
テーマ | ジャンル | 学習目的 |
坊っちゃん | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
やまなし | 文学(物語) | 人物の行動や気持ちを読み取ろう |
柿の種 | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
日本の伝説 | 説明文 | 段落の内容を読み取ろう |
「土」「雪」 | 詩 | 詩を読もう |
枕草子 | 古文 | 古文に慣れ親しむ |
問題のダウンロードはこちらから
慣用句・四字熟語・ことわざ
小学生で覚えておきたい四字熟語一覧・テスト・書き取り練習プリントはこちら
高学年向けの四字熟語を用意しました。
中学受験の勉強や中学校に入学してからも使えるプリントです。
・四字熟語一覧(意味付き)
・四字熟語テスト・練習問題
・ことわざ テストプリント
小学生算数 無料学習プリント(練習問題・テスト)
幼児から小学生向け算数無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
かずの数え方から足し算、引き算、掛け算、割り算、図形や文章問題も勉強できるドリル教材です。
小学生算数プリントの目次
【学年から選ぶ】
小1算数 | 小2算数 | 小3算数 |
小4算数 | 小5算数 | 小6算数 |
四則計算プリント | たし算 | ひき算 |
かけ算 | わり算 | 九九表 |
数と計算 | 図形 | 測定 |
変化と関係 | データの活用 | たし算表 |
物の数え方表 | 毎日計算ドリル | 100ます計算 |
文章問題 |
また、「毎日計算ドリル」は、オリジナルの計算問題プリントが自由に作成できます。
計算が速くなる無料ドリルとして家庭学習で使われています。
>算数学習プリント一覧はこちら
小学1年生算数プリント
小学1年生算数の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
小1算数の教科書の内容に沿った学習時期別単元カリキュラム一覧はこちらです。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.なかまづくりとかず | 数字の書き方を学習し、 1つの数字を2つの数字に分ける学習をします。 この後の繰り上がりの計算につながります。 |
4月 | 1. いくつといくつ | さくらんぼ計算もあり |
5月 | 2.なんばんめ | あるものの順番をあらわす数について学びます。 |
6月 | 3.あわせていくつ ふえるといくつ | 一桁の足し算です。 |
4.のこりはいくつちがいはいくつ | 一桁の引き算になります。 | |
7月 | 5.どちらがながい | 長さを比べる方法について学びます。 |
9月 | 6.わかりやすくせいりしよう | ものの個数を絵や図で整理します。 |
7.10よりおおきいかず | 10より大きい数の数え方の読みや書き、構成を学びます。 | |
8.なんじ なんじはん | 30分きざみの時計の読み方を学習します。 | |
9月 | 9.3つのかずのけいさん | 足し算や引き算を使って一つの式で表わし、計算します。 |
10月 | 10.どちらがおおい | かさ(体積)の比べ方を学びます。 |
11.たしざん | 10より大きな繰り上がりのあるたし算をします。 | |
11月 | 12.かたちあそび | 身の回りにある形に目を向けていきます。 |
13.ひきざん | 10より大きな繰り下がりのあるひき算をします。 | |
1月 | 14.おおきいかず | 10のまとまりをつくって10を単位にした数の見方を学びます。 |
2月 | 15.どちらがひろい | ひろさの比べ方について学びます。 |
16.なんじなんぷん | 時計の読み方を分単位で学習します。 | |
17.たしざんとひきざん | たしざんと引き算がまざった計算をします。 | |
3月 | 18.かたちづくり | かたちを回したり、分解して形の特徴や構成を学びます。 |
下記は、ジャンル別の単元一覧です。
計算、図形などジャンル別にプリントに取り組みたい方は下記を参考にしてください!
小1算数の単元・カリキュラム一覧です
分野 | 単元 | プリント名 | 学習内容 |
数と計算 | おおきなかず | 10までのかず | 1~10までの数字の読み方・書き方 |
なんばんめ? | 順番を数える | ||
どちらのかずがおおきい? | 数の大小を比べる | ||
いくつといくつ? | いくつといくつ? | 5を1と4とみる。 | |
10をつくろう | 8を10より2小さいとみる。 | ||
10より大きいかず | 20までのかず | 20までの数の数え方・書き方 | |
100までのかず | 2桁の数の表し方 | ||
100よりおおきいかず | 120以下の3桁の表し方 | ||
たしざん | たしざん(1) | 和が10以下の1桁+1桁の加法 | |
たしざん(2) | 和が10より大きい1桁+1桁の加法 | ||
たしざん(3) | 繰り上がりのない2桁と1桁の加法。 | ||
ひきざん | ひきざん(1) | 10以下の数-1桁の減法 | |
ひきざん(2) | 10より大きい数ー1桁の減法 | ||
ひきざん(3) | 繰り下がりのない2桁と1桁の減法。 | ||
たしざんとひきざん | 3つのかずのたしざん・ひきざん | 3つの数の加法・減法。 | |
10のまとまりのたしざん・ひきざん | 10を単位とする加法・減法。 | ||
たすのかな?ひくのかな? | 加法・減法の文章題。 | ||
図形 | いろいろなかたち | いろいろなかたち | 立体図形の分類 |
かたちをうつす | 立体図形から平面図形を見出だす | ||
かたちをつくる | 形をつくる。 | ||
測定 | くらべる | どちらがながい? | 長さを比較する |
どちらがおおい? | 体積を比較する | ||
どちらがひろい? | 面積を比較する | ||
とけい | なんじなんぷん? | 時計の読み方。 | |
データの活用 | せいりしよう | せいりしよう | 絵や図でデータの数量を表現。 |
まとめて一覧で確認したい方はこちらから
次に2年生の算数プリントです。
小学2年生算数学習プリント
小学2年生算数の無料学習プリント・問題集です。
小2算数の教科書に沿った学習時期ごとの単元名一覧です!
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.わかりやすくあらわそう | 身の回りにある数量をグラフや表に整理したり、 そこからデータの特徴を読み取ります。 |
2.たし算のしかたを考えよう | たし算の筆算の仕方について学びます。 | |
5月 | 3.ひき算のしかたを考えよう | ひき算の筆算の仕方について学びます。 |
4.長さをはかってあらわそう | ながさのはかりかたを学びます。 | |
6月 | 5.100より大きい数をしらべよう | 100より大きい数の読み方や表し方を学びます。 |
6.水のかさをはかってあらわそう | 体積について単位と測定の意味を学びます。 | |
7月 | 7.時計を生活に生かそう | 日常生活で生かされる時こくと時間を学習します。 |
9月 | 8.計算のしかたをくふうしよう | 計算する順番に気を付けると簡単に計算することを学びます。 |
9.ひっ算のしかたを考えよう | 繰り上がりや繰り下がりのある筆算について学びます。 | |
10.さんかくやしかくの形をしらべよう | 三角形と四角形の図形的な特徴について学びます。 | |
10月 | 11.新しい計算を考えよう | かけ算について学びます。 |
11月 | 12.九九をつくろう | 九九のかけ算を学び、使えるようにします。 |
1月 | 13.1000より大きい数をしらべよう | 大きい数はまとまりをつくって数えることを学びます。 |
14.長い長さをはかってあらわそう | 長さの単位を知り、長さのあらわし方を学びます。 | |
2月 | 15.図をつかって考えよう | 問題文を図にあらわして考えていきます。 |
16.分けた大きさのあらわし方をしらべよう | 簡単な分数について学びます。 | |
17.はこの形をしらべよう | 立体図形について学びます。 |
次にジャンル別の単元一覧表です。
計算や図形、データなど小2算数の総復習や苦手克服・振り返りにお使いください!
・大きな数(小2算数)
・分けた数
・たし算(小2算数)
・ひき算(小2算数)
・たし算とひき算(小2算数)
・かけ算(小2算数)
・三角形と四角形
・はこの形
・長さや水のかさのたんい
・時こくと時間
・ひょうとグラフ
次に小学3年生算数無料学習プリントです。
小学3年生算数プリント
小学3年生算数の練習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
「新しい算数」の教科書に沿った小3算数の単元・カリキュラム一覧です。
学習時期に合わせてダウンロードしてお使いください!
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.九九を見なおそう | 九九の振り返りをします。 |
2.時こくと時間のもとめ方 | 時間の求め方について学びます。 | |
5月 | 3.同じ数ずつ分けるときの計算 | 同じ数で分けるときの計算の仕方を学びます。 |
4.大きい数の筆算を考えよう | 3~4位数の加減法の筆算について学びます。 | |
6月 | 5.長い長さをはかって表そう | 1m以上の物の長さの測定と表し方を学ぶ。 |
6.暗算で計算しよう | 数を2つの数字に分けるなどの工夫をして 筆算なしで計算できる方法について学びます。 | |
7月 | 7.わり算を考えよう | あまりのある割り算について学びます。 |
9月 | 8.10000より大きい数 | 大きい数の表し方について学びます。 |
9.大きい数のかけ算のしかた | 大きい数のかけ算の方法について学びます。 | |
10月 | 10.わり算や分数を考えよう | 分数と割り算の関係について考えます。 |
11.まるい形を調べよう | まるという図形の特徴について学習します。 | |
11月 | 12.(小数)数の表し方やしくみ | 小数の意味と表し方について学習します。 |
13.重さをはかって表そう | 身の回りのものの重さを測り、表し方について学ぶ。 | |
12月 | 14.分数の表し方 | 分数の意味や表し方、分数の足し算及び引き算の意味を学ぶ。 |
1月 | 15.□を使って場面を式に表そう | □を用いた式の問題場面を表し方について学びます。 |
16.かけ算の筆算を考えよう | かけ算の筆算の方法について学びます。 | |
2月 | 17.三角形を調べよう | 三角形の種類や特徴を学びます。 |
3月 | 18.わかりやすく整理して表そう | 表やグラフを読み取ったり、整理する方法を学びます。 |
こちらは「数と計算」「図形」「測定」「データの活用」ジャンル別単元一覧表です。
小3算数の単元カリキュラム一覧
分野 | 単元 | プリント名 | 学習内容 |
数と計算 | 大きい数(億) | 大きい数 | 1億までの数。 |
10倍,100倍 1000倍,10で割った数 | 10倍などした数 | ||
たし算(筆算) | 3けたのたし算 | 3桁の加法。 | |
4けたのたし算 | 4桁の加法。 | ||
ひき算(筆算) | 3けたのひき算 | 3桁の減法。 | |
4けたのひき算 | 4桁の減法。 | ||
暗算(たし算) | 2桁+2桁の暗算 | ||
3桁+3桁の暗算 | |||
暗算(ひき算) | 2桁-2桁の暗算 | ||
3桁-3桁の暗算 | |||
かけ算 | かけ算のきまり | 乗法の交換法則,結合法則,分配法則 | |
0,10のかけ算 | 0,10のかけ算 | ||
1桁をかけるかけ算 | 2,3桁×1桁。 | ||
2桁をかけるかけ算 | 2,3桁×2桁。 | ||
わり算 | わり算(1) | 割る数と商が1桁の除法 | |
わり算(2) | 80÷4や69÷3と桁ごとに割れる数 | ||
あまりのあるわり算 | 割る数と商が1桁で余りのある数 | ||
小数 | 小数 | 小数の意味や表し方。 | |
小数のたし算とひき算 | 1/10の位までの小数の加法・減法 | ||
分数 | 分数 | 分数の意味や表し方。 単位分数での表し方 | |
分数のたし算とひき算 | 同分母の加法・減法。 | ||
□を使った式 | □を使った式 | 未知の数量を□で表し,求める | |
図形 | 円と球 | 円と球 | 円・球の性質やかき方。 |
三角形と角 | 二等辺三角形と正三角形 | 二等辺三角形・正三角形の性質かき方 | |
三角形と角 | 角の概念 | ||
測定 | 長さ,重さの測定 | 長いものの長さのはかり方 | 長さの単位と測定 |
重さ | 重さの単位と測定 | ||
時こくと時間 | 時こくと時間のもとめ方 | 時刻や時間を求める | |
みじかい時間 | 秒 | ||
データの活用 | 表とグラフ | 表 | 表 |
ぼうグラフ | 棒グラフ |
まとめて一覧で確認したい方はこちらから
小学4年生算数プリント
小学4年生算数の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
小学4年生算数で習う東京書籍の教科書単元名に合わせた時期別のカリキュラム一覧です。
学習時期に合わせてダウンロードしてお使いください。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.1億より大きい数を調べよう | 1億より大きい数の表し方や大きい数同士の関係性を学ぶ。 |
2.グラフや表を使って調べよう | 結果を基にグラフや表で表わしたり、表やグラフから読み取る。 | |
5月 | 3.わり算のしかたを考えよう | 数のまとまりや九九を使ってわり算のしかたを考えます。 |
6月 | 4.角の大きさ表し方を調べよう | 角の大きさを調べたり、分度器を使って表わしたりします。 |
5.小数のしくみを調べよう | 小数のしくみを学び、小数の使い方を理解します。 | |
9月 | 6.わり算の筆算を考えよう | わり算の筆算のやり方について学びます。 |
10月 | 7.およその数の使い方や表し方を調べよう | がい数や、四捨五入などを表やグラフを使って学びます。 |
8.計算のやくそくを調べよう | 計算の順序や四則計算の性質について学びます。 | |
11月 | 9.四角形の特ちょうを調べよう | 台形や平行四辺形やひし形などの四角形の特ちょうについて学習します。 |
12月 | 10.分数をくわしく調べよう | 分数の表し方や種類、分母が同じ数の計算をします。 |
1月 | 11.どのように変わるか調べよう | 伴って変わる二つの数量の関係について、関係を表やグラフにしたり、式で表わします。 |
2月 | 12.広さの表し方を考えよう | 面積の求め方について学びます。 |
13.小数のかけ算とわり算を考えよう | 小数のかけ算(小数×整数)とわり算(小数÷整数)計算について学びます。 | |
3月 | 14.箱の形の特徴を調べよう | 直方体、立方体の特徴や性質や直線や平面の平行や垂直の関係について学習します。 |
次に計算、図形、データの活用などジャンル別に作成した単元一覧表です。
総復習や苦手克服にお使いください!
分野 | 単元 | プリント名 | 学習内容 |
数と計算 | 大きい数 | 大きい数 | 億や兆。 |
がい数 | がい数 | 概数 | |
四捨五入 | 四捨五入。 | ||
がい算 | 計算の見積もり。 | ||
わり算 | 1けたでわるわり算 | 2,3桁÷1桁。 | |
2けたでわるわり算 | 2,3桁÷2桁。 | ||
わり算のせいしつ | 除数と被除数に同じ数をかけたり割る。 | ||
小数 | 小数の表し方 | 小数の表し方 | |
小数のたし算とひき算 | 1/100の位までの小数の加法,減法。 | ||
小数のかけ算とわり算 | 小数×整数。小数÷整数。 | ||
分数 | 分数の表し方 | 真分数,仮分数,帯分数。 | |
大きさの等しい分数 | 1/2と2/4。 | ||
分数のたし算とひき算 | 和が1より大きい同分母の加法・減法。 | ||
計算のきまり | 計算のじゅんじょ | 四則混合や( )を用いた式 | |
計算のきまり | 交換法則,結合法則,分配法則 | ||
図形 | 角の大きさ | 角の大きさ | 角の大きさと測定 |
角のかき方 | 角のかき方 | ||
垂直・平行と四角形 | 垂直,平行 | 平行や垂直 | |
いろいろな四角形 | 平行四辺形,ひし形,台形。 | ||
面積 | 面積 | 面積の単位 | |
長方形と正方形の面積 | 正方形,長方形の面積 | ||
直方体と立方体 | 直方体,立方体 | 立方体,直方体。 | |
てん開図,見取図 | 見取図,展開図 | ||
面や辺の垂直と平行 | 直線や平面の平行や垂直。 | ||
見取図,展開図 | 見取図,展開図 | ||
位置の表し方 | 平面上や空間内の位置の表し方。 | ||
変化と関係 | 倍の見方 | 倍の見方 | 一方がもう一方の整数倍である場合の割合 |
ともなって変わる量 | ともなって変わる量 | 2つの数量の変化を表や□の式で表す | |
データの活用 | 折れ線グラフと表 | 折れ線グラフ | 折れ線グラフ |
整理のしかた | 二次元表 |
まとめて一覧で確認したい方はこちらから
小学5年生算数学習プリント
小学5年生の算数学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
小学5年生算数の教科書に沿った単元一覧表です。
学習時期に合わせてダウンロードしてお使いください。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.整数と小数のしくみをまとめよう | 小数点の位置の変化から小数や整数のしくみを学びます。 |
2.直方体や立方体のかさの表し方を考えよう | 直方体や立方体の体積を求めます。 | |
5月 | 3.変わり方を調べよう(1) | 単位量あたりの大きさなどについて学びます。 |
4.かけ算の世界を広げよう(小数×小数) | 小数同士のかけ算について学びます。 | |
6月 | 5.わり算の世界を広げよう(小数÷小数) | 小数同士のわり算について学びます。 |
7月 | 6.形も大きさも同じ図形を調べよう | 合同な図形を調べたり、表せるようにします。 |
9月 | 7.図形の角を調べよう | あらゆる図形の角度の和にどのようなきまりがあるか調べます。 |
8.整数の性質を調べよう | 偶数奇数、倍数、約数などから整数の性質を学びます。 | |
10月 | 9.分数と小数 整数の関係を調べよう | 分数と小数、整数を相互に置き換えることについて学びます。 |
10.分数のたし算,ひき算を広げよう | 分母が異なる数の分数の計算を学びます。 | |
11月 | 11.ならした大きさを考えよう | 平均について学びます。 |
12.比べ方を考えよう(1) | 異なる2種類の数の割合の求め方を学びます。 | |
12月 | 13.面積の求め方を考えよう | 三角形や平行四辺形の求め方について学びます。 |
1月 | 14.比べ方を考えよう(2) | 割合や百分率を用いて比較します。 |
15.割合をグラフに表して調べよう | 帯グラフや円グラフを用いて表わします。 | |
3月 | 16.変わり方を調べよう(2) | 比例や反比例から変わり方を調べます。 |
17.多角形と円をくわしく調べよう | 多角形についてや円周について学びます。 | |
18.立体をくわしく調べよう | 角柱や円柱の特徴や展開図について学びます。 |
次に分野別のジャンル別の単元一覧表です。
小5算数単元カリキュラム一覧
分野 | 単元 | プリント名 | 学習内容 |
数と計算 | 整数と小数 | 整数と小数 | 10倍,100倍,1/10,1/100したときの桁数や小数点の移動。 |
偶数と奇数,倍数と約数 | 偶数と奇数 | 偶数,奇数 | |
倍数と公倍数 | 倍数,公倍数,最小公倍数 | ||
約数と公約数 | 約数,公約数,最大公約数 | ||
小数のかけ算 | 整数×小数 | 整数×小数 | |
小数×小数 | 小数×小数 | ||
計算のきまり | 小数への計算法則の適用。 | ||
小数のわり算 | 整数÷小数 | 整数÷小数 | |
小数÷小数 | 小数÷小数 | ||
分数と小数・整数 | わり算の商と分数 | 除法の結果を分数で表す。 | |
分数と小数・整数の関係 | 整数や小数を分数で表す。分数を小数で表す。 | ||
分数のたし算とひき算 | 大きさの等しい分数 | 同じ大きさを表す分数。約分。通分。 | |
分数のたし算 | 通分して計算する加法 | ||
分数のひき算 | 通分して計算する減法 | ||
変わり方調べ | 変わり方調べ | 2つの数量の関係を表した式。 | |
図形 | 合同な図形 | 合同な図形 | 合同な図形。 |
合同な図形のかき方 | 合同な三角形・四角形のかき方 | ||
図形の角 | 三角形の角の大きさの和 | 三角形の内角の和 | |
四角形や多角形の角の大きさの和 | 四角形・多角形の内角の和 | ||
四角形と三角形の面積 | 平行四辺形の面積 | 平行四辺形の面積。 | |
三角形の面積 | 三角形の面積。 | ||
台形やひし形の面積 | ひし形,台形の面積。 | ||
正多角形と円周の長さ | 正多角形 | 正多角形 | |
円周の長さ | 円周の長さ | ||
直方体や立方体の体積 | 直方体,立方体の体積 | 立方体,直方体の体積。 | |
いろいろな形の体積 | 立方体,直方体を組み合わせた立体の体積。 | ||
体積の単位 | 体積の単位。 | ||
角柱と円柱 | 角柱と円柱 | 角柱や円柱。 | |
角柱と円柱の見取図,てん開図 | 角柱や円柱の見取図,展開図 | ||
変化と関係 | 比例 | 比例 | 比例の関係。一方が2倍ならもう一方も2倍。 |
単位量あたりの大きさ | 単位量あたりの大きさ | 単位量当たりの大きさ。 | |
速さ・道のり・時間 | 速さ | ||
割合 | 割合 | 割合 | |
百分率 | 百分率。 | ||
データの活用 | 平均 | 平均 | 平均。 |
いろいろなグラフ | 円グラフ | 円グラフ | |
帯グラフ | 帯グラフ |
まとめて一覧で確認したい方はこちらから
小学6年生算数学習プリント
小6算数は、文字と式や比例反比例、確率など数学の勉強にもつながる内容を多く学びます。
文章問題も多く準備されています。
中学校入学準備の教材としても繰り返し使いましょう!
教科書に沿った、学習時期別の小6算数単元一覧です。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.つり合いのとれた図形を調べよう | 線対称や点対称について学びます。 |
5月 | 2.数量やその関係を式に表わそう | 文字を用いた式について扱います。 |
3.分数のかけ算を考えよう | 分数のかけ算について学びます。 | |
6月 | 4.分数のわり算を考えよう | 分数のわり算について学びます。 |
7月 | 5.割合の表し方を調べよう | 比の表し方について学びます。 |
9月 | 6.形が同じで大きさがちがう図形を調べよう | 図形を拡大したり縮小したりします。 |
7.円の面積の求め方を考えよう | 円の面積の求め方について学びます。 | |
9月 | 8.角柱と円柱の体積の求め方を考えよう | 角柱と円柱の体積の求め方について学びます。 |
9.およその面積と体積を求めよう | 求められない図形を求められるおおよその図形だとみなし、その面積や体積を求めます。 | |
10.比例の関係をくわしく調べよう | 比例の性質や式、グラフなどについて学びます。 | |
11月 | 11.順序よく整理して調べよう | 並び方組み合わせを抜けたり重ならないように整理して調べる方法を学びます。 |
12月 | 12.データの特徴を調べて判断しよう | 問題解決の過程を学んだり、様々なグラフから読み取り判断します。 |
1月 | 13.算数の学習をしあげよう | 今までの学習のまとめになります。 |
次に「数と計算」「図形」「変化と関係」「データの活用」のジャンル別の単元一覧表です。
小6算数プリントの単元カリキュラム
数と計算 | 文字と式 | いろいろな数量を表す式 |
いろいろな数量の関係を表す式 | ||
分数のかけ算 | 分数×整数 | |
分数×分数 | ||
計算のきまり | ||
分数のわり算 | 分数÷整数 | |
分数÷分数 | ||
小数と分数の計算 | 分数のかけ算とわり算 | |
小数と分数の混じった計算 | ||
図形 | 対称な図形 | 線対称な図形 |
点対称な図形 | ||
多角形と対称(線対称と点対称をまぜた問題もあり) | ||
拡大図と縮図 | 拡大図と縮図 | |
拡大図と縮図のかき方 | ||
円の面積 | 円の面積 | |
角柱と円柱の体積 | 角柱と円柱の体積 | |
およその面積と体積 | およその面積 | |
およその体積 | ||
変化と関係 | 比 | 比と比の値 |
等しい比 | ||
比の利用 | ||
比例と反比例 | 比例 | |
比例のグラフ | ||
比例の性質の利用 | ||
反比例 | ||
データの活用 | データの調べ方 | 代表値 |
度数分布表と柱状グラフ | ||
ならべ方と組み合わせ方 | ならべ方 | |
組み合わせ方 |
まとめて一覧で確認したい方はこちらから
次に計算プリント作成ツールです。
毎日計算ドリル(計算問題メーカー)
「毎日計算ドリル」は小学生の計算プリントを10枚でも100枚でも1000枚でも無限に作れる計算問題プリントメーカーです。
問題は、たし算、引き算、かけ算、わり算、分数、小数、100マスの計算の難易度別プリントを何枚でもログインなしで自由に作れます。
この「毎日計算ドリル」では、「四則計算の種類」「難易度」「問題数」からオリジナルの計算プリントを無料で作ることができます。
学校の宿題だけでは物足りない方は、こちらで自由にプリントを作って毎日計算練習をしてみてください。計算が速くなる無料ドリルとしてさまざまな教育現場で活用されています。
出力したプリントは無料でPDFダウンロード印刷が可能です!
算数 文章問題 プリント
小1,小2,小3,小4,小5,小6算数の文章問題プリントです。
難しいレベルの内容を用意しました。
算数の文章問題は、読解力も鍛えられます。
また、最近は単に計算ができるだけでなく、思考力など考える力も求められる問題が多いです。
実力テストとして取り組んでみてください!
・小1算数「文章問題」プリント
・小2算数「文章問題」プリント
・小3算数「文章問題」プリント
・小4算数「文章問題」プリント
・小5算数「文章問題」プリント
・小6算数「文章問題」プリント
英語の学習プリント
幼児から小学生の英語学習プリントです。
アルファベット表、英単語のスペルの書き方、読み方(発音)、表現や文法まで勉強できる英語ドリル教材。
他の英単語プリントはこちら
・英単語練習プリント(835語)
・アルファベットなぞり書き練習
・英単語(いきもの)練習プリント
・英単語(たべもの)の練習プリント
・英単語(数)の練習プリント
・月・曜日・季節・天気の英単語
・数字を英語で覚える
・英語であいさつをする
・be動詞+形容詞の使い方
・be動詞+形容詞の質問
・be動詞+名詞の使い方
・haveを使う練習プリント
・Likeの英語練習プリント
・wantの英語練習プリント
小学生社会 無料プリント(練習問題・テスト)
小学生の社会無料学習プリント(問題集)です。
日本地図の地理から歴史・公民・政治まで勉強できる社会のドリル教材です。世界地図や産業、工業、縮尺の計算も学べます。
目次
日本地図 | 世界地図 | 地図記号 |
歴史年表 | 歴史年表問題 | 地図の縮尺 |
小3社会 | 小4社会 | 小5社会 |
小6社会 | 歴史 | 地理 |
公民・政治 | 白地図 | 国旗一覧 |
小学校学習指導要領に沿った内容をプロ塾講師が作成しました。
小学3年生社会 無料学習プリント
小学3年生で習う社会科の無料学習プリントです。
小学1年生,2年生で勉強していた生活科が、小学3年生から社会科となります。
単元 | 学習内容 |
学校のまわりのようす | 4方位 地図記号 |
住んでいるまちの様子 | まちの施設 土地利用 |
田畑ではたらく人々のしごと | 農業 農産物の流通 |
ものをつくる人々のしごと | 原料 工程 販売など |
店ではたらく人々のしごと | スーパーマーケットで売られている商品など |
昔のどうぐとくらし | 昔使っていた道具 昔の生活の様子 |
安全なくらしを守る | 交通事故 警察の仕事 |
火事からくらしを守る | 消防署の仕事 火事の通報 消防施設 |
次に小4社会の無料学習プリントです。
小学4年生社会プリント
小4社会のカリキュラム
単元 | 学習内容 |
都道府県を覚えよう | 都道府県、地方名、特産物 |
地図記号・方位の見方 | 8方位、地図記号一覧表、 等高線、地図上の距離 |
日本の交通・産業 | 各交通機関の特徴、瀬戸大橋、 新幹線、自然地形と産業の関り |
くらしをささえる水 | 浄水場の仕組み、水と森林の関り 下水の処理など |
ゴミの処理と利用 | ゴミ収集の仕組み、ごみの処理 リサイクル、ごみの減量 |
自然災害からくらしを守る | 地震、噴火、洪水 その他自然災害、防災 |
郷土の歴史 | 現地調査、歴史の調べ方 文化財の保護など |
小5社会(地理)の無料学習プリント
教科書に沿った
小5社会の単元カリキュラムはこちら
学習時期 | 大単元 | 単元 | 学習内容 |
4月~6月 | わたしたちの国土 | 世界の中の国土(世界のすがた) | 6大陸3大洋、緯度・経度、地球儀 |
国土の地形の特色(日本のすがた) | 日本の位置、範囲、地形 | ||
国土の気候の特色(日本の気候) | 日本各地の気候、地形や気候に合わせた暮らし あたたかい土地、寒い土地のくらし | ||
6月~9月 | わたしたちの生活と食料生産 | 日本の農業(米づくりのさかんな地域) | 稲作、畑作、畜産 |
水産業のさかんな地域 (日本の水産業) | 漁場、漁法、 | ||
これからの食料生産とわたしたち | 食料自給率、食の安全、地産地消 | ||
10月~12月 | わたしたちの生活と工業生産 | 日本の暮らしを支える工業生産 | 工業が盛んな地域、工業の種類 自動車を作る工業、工業の特色と課題 |
貿易と資源・エネルギー (工業生産を支える輸送と貿易) (これからの工業生産とわたしたち) | 運輸、貿易、貿易相手、日本の資源 | ||
12月・1月 | 情報化した社会と産業の発展 | 私たちの生活と情報 (情報産業とわたしたちのくらし) (情報を生かす産業) | 情報伝達、ネットワーク、インターネット、問題点 |
2月・3月 | わたしたちの生活と環境 | 日本の自然と環境問題(自然災害を防ぐ) | 林業、自然災害、環境問題 |
次に小6社会の歴史・公民政治の無料学習プリントです。
小6社会の学習プリント
教科書に沿って学習時期別に並べた小学6年生社会の単元一覧表です!
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.わたしたちの生活と政治 | わたしたちのくらしと日本国憲法 |
国の政治のしくみと選挙 | ||
5月 | 子育て支援の願いを実現する政治/震災復興の願いを実現する政治 | |
6月 | 2.日本の歴史 | 縄文のむらから古墳のくにへ |
7月 | 天皇中心の国づくり | |
9月 | 貴族のくらし | |
武士の世の中へ | ||
今に伝わる室町文化 | ||
10月 | 戦国の世から天下統一へ | |
江戸幕府と政治の安定 | ||
11月 | 町人の文化と新しい学問 | |
明治の国づくりを進めた人々 | ||
12月 | 世界に歩み出した日本 | |
1月 | 長く続いた戦争と人々のくらし | |
2月 | 新しい日本,平和な日本へ | |
3.世界の中の日本 | 日本とつながりの深い国々 | |
3月 | 世界の未来と日本の役割 |
歴史や公民の捕捉に使えるプリント一覧です。
イラスト付きの歴史年表ポスターや一問一答、政治のしくみの図解があります!
プリント | 学習内容 |
歴史年表ポスター | 小学生の歴史年表ポスターA4/A2 |
【人物編】歴史年表テスト・練習問題 | 人物の歴年表クイズ |
【年代・時代編】歴史年表テスト・練習問題 | 年代の歴年表クイズ |
【出来事編】歴史年表テスト・練習問題 | 出来事の歴年表クイズ |
政治の仕組みと選挙・日本国憲法のポスター | ポスタープリント |
地図の縮尺の学習プリント
縮尺の学習ができる無料プリントです。
地図を正しく読むためには、縮尺の知識が重要になります。
地図の1cmは、実際に置き換えるとどのくらいの距離があるのかを把握することが可能になります。
日本地図の学習プリント
日本地図の都道府県、県庁所在地の白地図から特産物の地図が学べる学習ポスターです。
世界地図の学習プリントポスター
小学生で覚えておきたい、世界の国々が学べる世界地図ポスターです。
子ども用の世界地図イラスト画像ポスターです。国名入りで、A4,A2サイズがあり見やすく、かわいくおしゃれにデザインされています。
無料ダウンロード・印刷ができます。
世界の国旗一覧・クイズプリント
子ども用の世界の国旗一覧や国旗クイズの無料学習プリント(ポスター)です。
かわいいイラスト付きのカラフルな国旗ポスターで、漢字のある国名にはふりがな付きのため低学年からでも使えます。
幼児から小学生、中学生まで楽しく世界の国旗の学習をしていただけます。
また、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニアと大陸別に色分けしており、それぞれの国がどの大陸なのかひと目でわかるビジュアルです。
小学生歴史年表ポスター
小学生向けの歴史年表ポスターです。
詳しく見やすいデザインで日本の歴史が学べます。
歴史年表の学習プリント
小学生の歴史年表の無料学習プリントです。
一問一答形式で、【人物編】【時代・年代編】【出来事編】の歴史年表問題が解けます。
>小学生歴史年表テスト問題プリント一覧
・年代時代編
・人物編
・出来事編
地図記号一覧
小学生が覚えておきたい地図記号一覧表ポスターです。
交番、畑、工場、警察署、三角点、消防署などの一覧がPDFで無料ダウンロード印刷ができます。
地図記号のテストプリントもあるので暗記チェックにお使いください!
小学生 理科 無料学習プリント
小学生理科の無料学習プリント(問題集)の一覧まとめです。
生き物や電流、磁石や月や星など幅広く学習できる小学校指導要領に沿った内容です。
【学年から選ぶ】
小3理科 | 小4理科 |
小5理科 | 小6理科 |
テスト形式で解ける練習問題になっているので、予習復習、教科書を読んだ後の定着確認に使ってください!
小学3年生 理科 無料学習プリント
小3理科の単元カリキュラム一覧です
分野 | 単元 | 学習内容 |
物質・エネルギー (物理分野) | 物と重さ | 形と重さ 体積と重さ |
風とゴムの力の働き | 風の力の働き ゴムの力の働き | |
光と音の性質 | 光の反射・集光 光の当て方と明るさや暖かさ 音の伝わり方と大小 | |
磁石の性質 | 磁石に引き付けられる物 異極と同極 | |
電気の通り道 | 電気を通すつなぎ方 電気を通す物 | |
生命・地球 (生物分野) | 身の回りの生物 | 身の回りの生物と環境との関わり 昆虫の成長と体のつくり 植物の成長と体のつくり |
太陽と地面の様子 | 日陰の位置と太陽の位置の変化 地面の暖かさや湿り気の違い |
次に小学4年生の理科プリントです。
小学4年生 理科 無料学習プリント
小4理科の単元・カリキュラム
分野 | 単元 | 学習内容 |
物質・エネルギー (物理分野) | 空気と水の性質 | 空気の圧縮 水の圧縮 |
金属、水、空気と温度 | 温度と体積の変化 温まり方の違い 水の三態変化 | |
水のすがたと温度 | すがたをかえる水 | |
電流の働き | 乾電池の数とつなぎ方 | |
生命・地球 (生物分野) | 人と体のつくりと運動 | 骨と筋肉 骨と筋肉の働き |
季節と生物 | 春の動物と植物の活動 夏の動物と植物の活動 秋の動物と植物の活動 冬の動物と植物の活動 | |
雨水の行方と 地面の様子 | 雨水の行方,地面の様子 | |
天気の様子 | 天気による1日の気温の変化 水の自然蒸発と結露 | |
月と星 | 月の形と位置の変化 星の明るさ・色 星の位置の変化 |
小学5年生 理科 学習プリント
小学5年生の理科学習プリントです。
「物の溶け方」「振り子」「電流」「植物」「メダカの成長」「天気」など物理、生物の基礎を学びます。
小5の理科が得意になると、理科を好きになる子供が多いです!
ぜひ楽しみながら取り組んでください!
分野 | 単元 | 学習内容 |
物質・エネルギー (物理分野) | 物の溶け方 | 重さの保存 物が水に溶ける量の限度 物が水に溶ける量の変化 溶けた物の取り出し方 |
振り子の運動 | 振り子の運動 | |
電流がつくる磁力 | 鉄心の磁化・極の変化 電磁石の強さ 電流計の使い方 | |
生命・地球 (生物分野) | 植物の発芽、成長、結実 | 種子の中の養分 発芽の条件 成長の条件 植物の受粉・結実 顕微鏡の使い方 |
動物の誕生 | メダカの成長 母体内の成長 | |
流れる水の働きと土地の変化 | 流れる水の働き 川の上流・下流と川原の石 雨の降り方と増水 | |
天気の変化 | 雲と天気の変化 天気の変化の予想 |
次に6年生理科のプリントです。
小学6年生 理科 学習プリント
小6理科の無料学習プリント(問題集)です。
中学で習う理科の基礎を学べます。
暗記して成績アップにつなげましょう!
小6理科単元・カリキュラム
内容構成 | 習得目標 | 詳細 |
物質・エネルギー (物理分野) | 燃焼の仕組み | 燃焼の仕組み |
水溶液の性質 | 酸性・アルカリ性・中性 気体が溶けている水溶液 金属を変化させる水溶液 | |
てこの規則性 | てこのつり合いの規則性 てこの利用 | |
電気の利用 | 発電・蓄電 電気の変換 電気の利用 | |
生命・地球 (生物分野) | 人の体のつくりと働き | 呼吸 消化・吸収 血液循環 主な臓器の存在 |
植物の養分と水の通り道 | でんぷんのでき方 水の通り道 | |
生物と環境 | 生物と水・空気との関わり 食べ物による生物の関係 人と環境 | |
土地のつくりと変化 | 土地の構成物と地層の広がり (化石を含む) 地層のでき方 火山の噴火や地震による土地の変化 | |
月と太陽 | 月の位置や形と太陽の位置 |
テキストは無料でダウンロード印刷ができます。
小学生理科ポスタープリント
小学生理科の暗記ポスタープリントです。
呼吸のしくみや、光合成、月の満ち欠けなどテストにでる覚えておきたい用語をイラスト付きで解説しています。
植物のからだのはたらき
人の体のつくりと働き
月の動きと満ち欠けの見え方
春夏秋冬の星座
ポスターはお部屋やトイレに貼って覚えるのもおすすめです!
子どものプログラミング(scratch)教材
小学生のプログラミング無料学習プリントです。
scratch(スクラッチ)を使った教材で、基本的な使い方から本格的なゲームの作り方まで詳しく学べます。
思考力・脳トレ 小学生無料プリント
思考力ドリルは小学生の思考力や脳トレに役立つ学習プリントです。
算数の文章問題を中心に考える力や発想力・読解力を鍛えられる問題を用意しました。
教科書にはない、親子で楽しめる面白い問題になっています。
この思考力ドリルは、RISU算数とすたぺんドリルのコラボ教材です。
音楽の学習プリント
小学生、中学生の音楽の学習プリントです。
楽譜の読み方から音符の書き方まで音楽の基礎を詳しく学べます。
・音名の学習プリントを確認する
・臨時記号の学習プリントを確認する
・音符・休符の学習プリントを確認する
・拍子の学習プリントを確認する
・アーティキュレーション記号の音楽学習プリントを確認する
・音楽記号のプリントを確認する
・音階と調性の学習プリントを確認する
・和音の学習プリントを確認する
・コードネームの学習プリントを確認する
すたぺんドリルの口コミ・評判
『プロの塾講師が作った学習プリントが無料で使えるのは驚き』
幼児・小学生の家庭学習がはすたぺんドリルで充分!国語、算数、理科、社会、英語、すべてが無料で使えるのは嬉しい!幼児向けのひらがなや迷路もある!
『社会の問題量も多くて使いやすい!』
すきまるドリルを使っていましたが「すたぺんドリル」に切り替えました!基礎からハイレベルな問題集が無料で使えるのはありがたい!日本地図は印刷してトイレに貼っています!公民の問題があるのもうれしい!
『小学校入学準備に最適!』
幼児のひらがな、カタカナ、算数の勉強に毎日使っています!小学校入学準備に使えます!イラスト付きなので飽きずに続けられます。
『スタペンドリルをきっかけに英検・漢字検定に合格!』
学校の宿題だけでは物足りないので、すたぺんドリルを使っています!算数や理科の問題は本格的です! 無料とは思えない!弟は、迷路やいくつといくつの算数のプリントから、姉は、英単語や漢字の練習を毎日しています!
『ちびむすやぷりんときっずなど他の無料プリントサイトより質が良い!』
ちびむすドリルや学習プリント.com、ぷりんときっず、を使っていましたが、最近は「スタペンドリル」に絞っています。プログラミン学習までできるのはすたぺんだけ!
【Q&A】よくある質問
Q.小学校や学習塾でも掲載プリントは使っていいですか?
A.はい、加工や編集・切り抜きをせずそのままお使いいただければ問題ございません。
Q.学校や塾で、プリントを印刷して生徒に配布してもいいですか?
A.こちらも、切り抜き・加工がなければ問題ございません。
プリントの下部にある「すたぺんドリル」などの文言も切り抜かずにお使いください。
Q.ロイロノート,zoom,TEAMSなどのオンライン学習に使ってもいいですか?
A.こちらも、同様に編集・加工がなければ自由にお使い頂いて問題ございません。
Q.学校のHPに「すたぺんドリル」のリンクを貼っていいですか?
A.はい、問題ございません。
子ども達の学習にお役立ていただければと存じます。
その他、ご質問ございましたらお気軽にお問合せください!
コラボ教材のご相談もお受けしております。
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー