小5理科「植物の発芽、成長、結実」の学習プリント | 無料ダウンロード・印刷

小学5年生理科で習う「植物の発芽、成長、結実の無料学習プリント(練習問題)です。植物の発芽や成長のようすや、栄養分(でんぷん)の有無の実験方法などを学びます。顕微鏡の使い方も学ぶことができますよ。

また、発芽の条件や植物の成長の条件も一覧表でまとめています。プロ塾講師が、植物の発芽、成長、結実の単元で覚えておきたいキーワードもまとめているので参考にしてみてください!

こちらの学習プリントは無料でPDFダウンロード、プリントアウトできます。繰り返しの学習に、ぜひお役立てください。

>すたぺんドリルTOPに戻る

「種子の中の養分」の無料学習プリント

種子の中にはどのような養分があるのかを学習できます。
種子の中の養分(問題)
種子の中の養分(問題)
種子の中の養分(解答)

種子の特徴

種子とはいわゆる、植物のたねです。

子葉がしぼむ理由

種子は主に「根・くき・葉」になる部分と子葉と呼ばれる部分があります。
「根・くき・葉」になる部分はやがて成長していきますが、子葉はしぼんでいきます。
発芽から成長の過程で子葉はしぼんでいくので、子葉は「栄養分があって発芽のときに使われるのではないか」と予想することができます。
それを証明するには「発芽から成長の過程の前後で栄養分があるかどうか」を調べることで明らかにすることができます。

栄養分(でんぷん)の有無は「ヨウ素液」で調べることができる!
→でんぷんはうすめたヨウ素液につけると「こい青むらさき色」に変化する。

発芽する前の種子としぼんだ子葉をでんぷんにつけてみると発芽する前の種子は青むらさき色になっていたのに対し、しぼんだ子葉はほとんど色が変わりませんでした。
つまり、以下のようなことが言えます。

・種子の子葉にはでんぷんが多く含まれている。
・子葉がしぼむのは子葉に含まれるでんぷんが発芽や成長のための養分として使われるからである。

 

「発芽の条件」の無料学習プリント

インゲンマメを使った発芽の条件を学習できます。
発芽の条件(問題)
発芽の条件(問題)
発芽の条件(解答)

発芽の条件の一覧表

条件を調べるためには、変えるところと変えないところを分けて、条件を整理しないと正しい考察を得ることができません。
そのようにした実験を「対照(たいしょう)実験」といいます。

発芽の条件変える条件変えない条件結果
水を与えるか与えないか温度
(常温)
空気
(ふれる)
水があると発芽し、
水がないと発芽しない
温度常温か低温か空気
(常温)

(あり)
常温だと発芽するが
低温だと発芽しない
空気空気がふれるかふれていないか
(あり)
温度
(常温)
空気がふれると発芽したが、
ふれないと発芽しなかった

以上のことから次のことが言えます。

発芽に必要な条件は「水、空気、適度な温度」である。

「成長の条件」の無料学習プリント

植物の成長のようすや条件を学習できます。
成長の条件(問題)
成長の条件(問題)
成長の条件(解答)

成長の条件の一覧表

成長の条件も対照実験を行って条件を見定めていきます。

成長の条件変える条件変えない条件結果
日光日光を与えるか与えないか肥料(あり)日光があるとよく成長する
肥料肥料を与えるか与えないか日光(あり)肥料があるとよく成長する

以上から次のようなことが言えます。

成長に必要な条件は「日光と肥料」である。

「植物の受粉・結実」の学習プリント

花のつくりや花粉の運ばれ方を学習できます。
植物の受粉・結実(問題)
植物の受粉・結実(問題)
植物の受粉・結実(解答)

ヘチマのおばなとめばな

アブラナやアサガオは1つの花にめしべとおしべがありますが、ヘチマには花のつくりが違う二種類の花があります。
二種類の花をそれぞれ「めばな」「おばな」といいます。
おばな・・・おばなにあるおしべに花粉がたくさんついている。
めばな・・・めばなについているめしべは先がねばねばしている。

植物の受粉と結実

受粉

めしべの先に花粉がつくこと。
受粉によって、花が実になる。

結実

受粉すると、めしべのふくらんだ部分が実になり、中に種子ができる。

 

「顕微鏡の使い方」の無料学習プリント

顕微鏡の使い方を学習できます。
顕微鏡の使い方(問題)
顕微鏡の使い方(問題)
顕微鏡の使い方(解答)

けんび鏡

けんび鏡は目や虫眼鏡では見えにくい、小さなものや細かいものを見ることができます。
接眼レンズをのぞきながら対物レンズとプレパラートがぶつかるとレンズが傷つく可能性があるため、近づけないようにしましょう。

小学5年生「理科」のプリント一覧にもどる

小学生「理科」プリント一覧に戻る

小学5年生の学習プリント(全教科)を確認する

小学生の無料学習プリントはすたぺんドリルで!
すたぺんドリル

 

MakeGift(eギフト導入実装サービス)
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする