小4理科「金属・水・空気と温度(物の体積と温度)」の学習プリント | 無料ダウンロード・印刷

小学4年生理科で習う「金属、水、空気と温度」(ものの温度と体積)の学習プリント(練習問題・テスト・ワークシートドリル)です。

金属や空気、水は温度の変化によって体積がどうなるのかを学びます。
それぞれを温めたり冷やしたりする実験をイメージして学習することが可能です。
金属の温まり方や水の三たい変化も学習します。

テスト形式の練習問題になっているので、小4理科の家庭学習に、ぜひお役立てください。
学習プリントは無料でPDFダウンロード、印刷ができます。

「金属、水、空気と温度」(ものの温度と体積)を習う時期は、小学4年生2学期11月末から12月頃です。

>すたぺんドリルTOPに戻る

「温度と体積の変化」の学習プリント

水や金属を温めたり冷やしたりして、どのように変化するか学習します。

せんをした丸底フラスコを湯で温めるとせんが飛び出すことがあります。
また、熱湯を流し台に流すと音がすることがあります。
金ぞくや水の温度を高くすると体積はどう変化するのでしょうか。

温度と体積の変化(問題)
温度と体積の変化(問題)
温度と体積の変化(解答)

 

水の温度と体積の変化の実験

水の温度の変化で体積がどのように変わるを実験で確認していきます。

調べ方

まず、丸底フラスコに水をいっぱいまで入れ、ガラス管付きゴムせんをはめます。
丸底フラスコをあたためたり、冷やしてガラス管の水面の位置の変化を調べます。
ここでガラス管を使うのは、体積の小さな変化がわかりやすくなるからです。

結果

結果を表にすると以下のようになります。
小4理科「ものの温度と体積」の実験
つまり、水も空気と同様にあたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることがわかります。

金ぞくの温度と体積の変化の実験

金属の温度の変化で体積がどのように変わるを実験で確認していきます。

調べ方

金ぞくの玉と金ぞくの玉がぎりぎり通る輪を用意します。
金属、水、空気の温度と体積の変化
はじめに金ぞくの玉が輪を通りぬけることをたしかめてから、金ぞくの玉を温めて輪を通り抜けることができるか調べます。
熱する前に玉が輪を通り抜けることを確かめないといけないのは、熱する前と熱した後で輪を通り抜けるか通り抜けないかを見て、体積の変化を調べるためです。

結果

 

熱したとき冷やしたとき
輪を通り抜けない輪を通り抜ける

金ぞくもあたためると体積が大きくなり、冷やすと小さくなることがわかりました。

 

「ものの温まり方の違い」の学習プリント

金属はどのように温まっていくのかを学習します。
温まり方の違い(問題)
温まり方の違い(問題)
温まり方の違い(解答)

 

金属の温まり方

きんぞくはどのように温まっていくのでしょうか。
調べ方は主に二つあります。

調べる方法

①ろう
ろうをうすくぬることで、温まる部分がとけていくことで金属の温まり方を調べます。

②示温シール
温度が低い時は青色に、温度が高い時はピンク色に変化します。
温度によって色が変わるシールを使って、色の変化から金属の温まり方を調べることができます。

金属の棒のはしを熱したり、金属の板のはしの部分を熱していきます。

結果

小4理科 金属の温まり方
金属の板をはしから(右下)熱すると、円状に色が変化しているのがわかります。
小4理科 金属の温まり方②
金属ぼうをはし(右)から熱すると、右から左へピンクから青色に変化していることがわかります。

まとめ

金属は熱した部分から順に熱が伝わり、あたたまっていくことがわかりました。

 

「水の三態変化」の学習プリント

水を温めたり冷やしたりすると、どのような状態に変化するかを学習します。
水の三態変化(問題)
水の三態変化(問題)
水の三態変化(解答)

 

水の三たい変化の一覧表

身の回りでは、水は時に氷になったり、湯気が出たりします。
水は熱したり冷やしたりすることによって、氷や水蒸気になります。

 水じょう気
状たい固体えき体気体
体積水より大きい 水より小さい
温度0℃でこおる0℃~100℃100℃でふっとうする

 

小学4年生「理科」のプリント一覧にもどる

小学生「理科」プリント一覧(小3~小6)に戻る

小学4年生学習プリント(全教科)一覧に戻る

小学4年生「国語」無料学習プリント・練習問題一覧

小学4年生「算数」無料学習プリント・練習問題一覧

小学4年生「社会」無料学習プリント・練習問題一覧

小学生の無料学習プリントはすたぺんドリルで!
すたぺんドリル

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする