小学6年生算数で習う「小数と分数の計算」の学習プリント(練習問題・ワークシートドリル・テスト)です。小数と分数の混じった式を解いていきます。
計算問題から難しい文章問題まで用意しました。分数や小数の計算は計算する順番が大切になります。落ち着いて一つ一つ順番に解いていきましょう。
計算法則を使った計算も学ぶことができます。たくさん問題がありますので、どんどん繰り返くことで計算力がつきますよ。
こちらの学習プリントは無料でPDFダウンロード、プリントアウトできます。繰り返しの学習することができるので、家庭学習に活用してくださいね。
小6算数「分数のかけ算とわり算」の学習プリント
分数の掛け算と割り算の問題です。逆数を求める問題や分数の掛け算、割り算の混合問題、文章問題もあります。徐々に複雑な計算になっていくので、分数の計算の解き方、順番に気を付けて計算しましょう。特にかけ算とわり算が混ざっている計算ではわる数だけを逆数にしてかけ算することに気をつけましょう。
例題
25 6 ÷12 15 × 1 5
= 17 6 ÷ 17 15 × 1 5(帯分数を仮分数に直した)
= 17 6 × 15 17 × 1 5(わる数のみ逆数にしかけ算に直した)
= 1 2 × 1 1 × 1 1(約分した)
= 1 2
では、ここから実際の計算プリントです。
上記を踏まえて解いてみてください!
小6算数「小数と分数の混じった計算」の学習プリント
次に小数と分数の混じった計算問題です。
一見複雑に見えますが、一つ一つ順番に計算すれば解くことができますよ!
小6算数「分数と小数の混じった計算」の文章問題プリント(難しい)
小学6年生算数で習う分数の計算の文章問題プリントです。
「3数の分数のかけ算・わり算」「分数の四則計算」「分数と小数の混じった四則計算」と豊富な文章問題を用意しました。
難易度は、少し難しいハイレベルな内容になっています。
計算プリントが終わったら文章問題に挑戦してレベルアップをしていきましょう。
ダウンロードはこちらから
小学6年生算数「文章問題」プリント
小数と分数の混じった計算では今まで学んだ計算法則やコツをフル活用します!
以下に計算法則やコツをまとめます。
【復習】分配法則とは
分配法則はかっこを外して計算できる法則です。
これはよく出てくるだけでなく、中学校の計算の分野でも大切な部分なので抑えておきましょう。
【分配法則】
・(a+b)×c=a×c+b×c
・(a-b)×c=a×c-b×c
【復習】小数←→分数の変換の仕方
0.25 = 25 100 であることから約分をして 1 4 のように分数に直すことができます。
(詳しくはこちらの記事をご覧ください!)
【復習】良く出る分数・小数の変換は覚えておこう!
以下の数は今後頻繁に登場します。
なので今この場で覚えてしまうと計算スピードが上がりますよ!
(塾ではこれを必ず覚えてもらっています。)
1 2 = 0.5
1 4 = 0.25 、 3 4 = 0.75
1 8 = 0.125 、 3 8 = 0.375 、 5 8 = 0.625 、 7 8 = 0.875
1 3 = 0.333… 、 2 3 = 0.666…
1 6 = 0.1666…
上記の10個の分数から小数への変換は、中学校の学習でも頻繁に登場します。
今回のプリントでは小数から分数の変換を行います。
九九と同じように覚えてしまいましょう!
(詳しくはこちらの記事をご覧ください!)
他の小6無料学習プリントはこちら
・小学6年生「算数」のプリント一覧にもどる
・算数プリント一覧(小1~小6)にもどる
幼児~小学生の無料学習プリントはすたぺんドリルで!
すたぺんドリル
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー