小学3年生国語で習う「つなぎのことば(接続詞)」の無料学習プリント(練習問題)です。
文章が正しい意味になるように、つなぎの言葉を選ぶ練習問題です。
接続詞の適切な使い方を学習することができます。接続詞をマスターすることで、作文力だけでなく読解力も向上しますよ。国語だけでなく他教科の問題を解くときにも役立ちます。こちらの学習プリントは無料でPDFダウンロード・印刷ができますので、繰り返し何度も解くことができますよ。ぜひ家庭学習にお役立てください!
つなぎのことば(接続詞)の無料学習プリント
文章が正しい意味になるような接続詞の使い方について学びます。
接続詞とは?
接続詞とは前後の語句や文をつなぐ言葉をいいます。
接続詞を使うことで、相手にわかりやすく説明できたり、自分でも筋道を立てて話すことで整理することができます。
余裕があれば接続詞の種類も覚えておきましょう!
じゅんせつ(順接)
じゅんせつとは、前の文が理由を表していて、後ろの文がその結果を表すものです。
わかりやすく説明すると「だから」の仲間のことです。
(例)だから、よって、したがって、すると など
ぎゃくせつ(逆接)
ぎゃくせつとは、前の文が後ろの文に反して続いている文のことです。
見分け方は片方がプラスの文でもう片方がマイナスの文であるかどうかをみることです。
また、文章のはたらきとして、ぎゃくせつの後に続く文は前より強い意味をもつという特ちょうがあります。
(例)でも、しかし、それなのに、だって、けど、だけど、それでも など
へいれつ(並列)
前の文と後ろの文がイコールであるとき使います。
(例)また、そして、および など
せつめい(説明)
前の文の説明をするときに使います。
(例)なぜなら、つまり、たとえば など
てんかん(転換)
前とは全く違う内容を述べるときに使います。
段落の最初に来ることが多いです。
(例)まず、さて、ところで など
いかがでしたか?
空らんから接続詞を当てはめる場合、前後の文をしっかり読んで関係性をつかむようにするのがポイントです。
このプリントでは、接続詞を当てはめる文がたくさんあるので、解いてみましょう。
また、このプリントが解けたら、選択しを見ないで自分で当てはめてみるのも学びになるのでやってみましょう。
>「小学4年生のつなぎ言葉(接続語)のプリント」はこちら
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー