小3国語「修飾語」学習プリント・練習問題 | 無料ダウンロード・印刷

小学生国語で習う「修飾語・被修飾語」の無料学習プリント(練習問題)です。
この問題では、文章の中で、どの言葉が修飾語で、どの言葉が被修飾語にあたるか学習します。

また、プロ塾講師が、修飾語とは?というところや例文も合わせて解説しているので、親御さんが、国語を教えるときの教え方のコツとしても参考にしてください!

修飾語を理解すれば、文章の意味をより正確に理解することができるようになります。

こちらの学習プリントは無料でPDFダウンロード・印刷ができますので、繰り返し何度も解くことができますよ。
ぜひ国語の家庭学習にお役立てください!

>すたぺんドリルTOPに戻る

小学生国語「修飾語」の無料学習プリント

主語・述語・修飾語について学習します。

小3文法「修飾語」の無料学習プリント・練習問題
小3文法「修飾語」①
小3文法「修飾語」解答①
小3文法「主語・述語・修飾語」の無料学習プリント・練習問題②
小3文法「主語・述語・修飾語」②
小3文法「主語・述語・修飾語」解答②
小3文法「主語・述語・修飾語」の無料学習プリント・練習問題③
小3文法「主語・述語・修飾語」③
小3文法「主語・述語・修飾語」解答③

 

修飾語(しゅうしょくご)とは?

修飾語とは、文章内で他の部分をくわしく表している言葉です。
文章の中で「何を」「どのように」「どんな」「どこで」など、他の言葉をより詳しく説明する言葉を指します。
修飾語を使ってくわしくすることで、文章はより分かりやすくなります。
一方で修飾語を入れすぎると、文章全体が長くなり分かりにくくなってしまうので、気をつけましょう。

【ポイント】
修飾語は主語と述語以外の部分。(そもそも修飾語とは、主語や述語を修飾する言葉をいう。)

 

修飾・被修飾の例文は?

修飾語・被修飾語の関係は一対一で存在します。
イメージしにくいですが、「被」という字は「~される」という意味を指します。
よって、「『被』修飾語」というのは「修飾『される』」という意味になります。

例えば、「赤いランドセル」という言葉を使います。
これは「赤い+ランドセル」と分けることができ、「赤い」は修飾語です。
もちろん「赤い」にかかっている言葉は「ランドセル」なので「ランドセル」は被修飾語になります。

他にも例えば、
公園の 桜が 凄く 綺麗だ。
という文章があったときに、主語は「桜が」で述語は「綺麗だ。」となります。
残った、二つの言葉の「公園の」と「凄く」が、修飾語です。

「公園の」は”どこの”と桜の場所を詳しく説明しています。
「凄く」は“どのように”と”綺麗だ。”を詳しく説明しています。

そのため、この二つが修飾語となります。

他にもいくつか例を挙げて考えてみましょう。

言葉修飾語被修飾語
きれいなお花きれいなお花
私の犬私の
公園で遊ぶ公園で遊ぶ

いかがでしたか?
このプリントで学習することで「修飾語はどれか」を確実に見極めることができるようになります。
一度やってみて、間違ってしまった場合や分からなかった部分はしっかり復習するようにしましょう。

小学5年生になると、1つの文に2つ以上の主語と述語が入った問題も解いていきます。
余裕がある方は挑戦してみてください!
小5国語「主語と述語」の練習問題プリント

小3「語彙・文法」練習問題プリント一覧

小学3年生の学習プリント(全教科)を確認する

小学3年生「国語」無料学習プリント一覧

小学3年生「算数」無料学習プリント一覧

小学3年生「理科」無料学習プリント一覧

小学3年生「社会」無料学習プリント一覧

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

無料学習プリント(幼児・小学生)DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー
天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会(準備中2023年1月公開予定) すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

カテゴリー

前前前世、親子診断