『スポーツの子どもの習い事は何がある?』
『小学生に人気・おすすめのスポーツの習い事は?』
『スポーツの習い事をするメリット・デメリット・費用は?』
『中学生からでも始められるスポーツの習い事は?』
と悩むこともありますよね。
今回はスポーツ系の子供の習い事おすすめ・人気ランキングを解説します。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
最近は若くから活躍するスポーツ選手も増えています。
それを見ていると「うちもスポーツ系の習い事をさせたいな」と考える事もありますよね。
スポーツのできる子は、学校でも人気がありますし、運動することで「ストレス解消」や「集中力」にも効果的です。
そして「ゴールデンエイジ期」の貴重な時期にしっかり運動をさせたいなと思うこともあるでしょう。
子供にスポーツの習い事をさせるメリットは
・基礎体力、心肺機能向上
・集中力が身につく
・ストレス解消になる
・ゴールデンエイジ期にいい影響がある
・脳にも良い刺激になる
・協調性、チャレンジ精神も身につく
と多くあります。
そこで「スポーツ系の習い事」を探そうと思った時に
・どんなものが人気?
・メリットやデメリットは?
・費用は?いつからできる?
と分からないことも多いです。
そこで今回は幼児、小学生、中学生向けスポーツの子供の習い事人気15選を解説します。
子供の習い事探しのアイディアの種にしてみてください。
・メリット・デメリットも知りたい
・月謝やいつからできるかも知りたい
では、確認していきましょう!
まず最初にスポーツ系の習い事をする「メリット」は何があるのか?確認しておきましょう。
子どもの習い事専門家が選ぶ子ども用おすすめのレッスンバッグ20選はこちら!
スポーツバッグ・リュックおすすめ人気33選!中学生・部活・大容量・おしゃれ・男子女子・選び方のコツも解説!
この記事の目次
スポーツを習い事にする5つのメリットは?
子供の習い事でスポーツをするメリットはどのようなことがあるのでしょうか?
五つのポイントに分けて解説していきます。
親が子どもにスポーツを教えるときにコツはこちらも
子どものスポーツの教え方のコツとは?親が運動を教えるときの注意点も解説!
1.基礎体力・筋力が身につく
一つ目のスポーツを習うは「基礎体力・筋力」が身につく事です。
スポーツを習いことにすることによって子供の頃につけておきたい体力や筋力を見つけることができます。
また人間の神経系は3歳~12歳頃までにほぼ完成すると言われているのです。
この期間を「ゴールデンエイジ期」と言います。
ゴールデンエイジ期に運動能力を高めておけば大人になってからも運動神経がいい状態でいられる可能性が高いです。
その為、スポーツ系の習い事で幼児のうちから身体の使い方を学んでおくメリットは大きいでしょう。
2.集中力が身につく
二つ目のスポーツを習うメリットは「集中力」が身につく事です。
人は運動をすることで
・ドーパミン
・セロトニン
・ノルアドレナリン
の脳内物質を分泌します。
これらによってやる気や集中力が高まる事が分かっています。
この集中力は勉強などにも活かす事ができるでしょう。
その為、子供が家庭学習をする際に集中力がない時は「軽い運動」をさせるのがおすすめです。
子供の家庭学習はこちらの記事も/
小学生が家庭学習を身につける8のコツとは?体験談やおすすめの教材も解説!
3.ストレス解消になる
3つ目のスポーツを習うメリットは「ストレス解消」にもなる事です。
先程紹介した「セロトニン」は別名「幸せホルモン」とも言われストレス軽減効果もあります。
運動することでセロトニンが分泌されストレス軽減になるのです。
セロトニンは15分程度の軽いジョギングでも分泌されるのでストレスが溜まった時はぜひ試してみてください!
【年代別】子どものお外遊びおすすめ人気12選!種類や効果・注意点も解説!
4.協調性を学べる
4つ目のスポーツの習い事をするメリットは「協調性」が身につく事です。
スポーツの習い事では同じ年代の子供たちと一緒に行います。
得意に球技の習い事ではチームワークを意識した連携や声の掛け合い、コミュニケーションを行うこともあるでしょう。
団体行動が多いスポーツ系の習い事では「協調性」が身についていくものです。
5.チャレンジ精神が身につく
5つ目のメリットは「チャレンジ精神」が身につく事です。
スポーツ系の習い事では、団体競技にしても個人競技の習い事にしても
・勝敗
・個人の記録
・技の美しさ
などを競い合っていきます。
その中で「もっと上手くなりたい」「相手に勝ちたい」「いい記録を出したい」と挑戦する気持ちが芽生えるでしょう。
このチャレンジ精神を持って望むことで成長していきます。
\子供のやる気はこちらの記事も/
勉強のやる気が出ない子に親ができる11の対処法とは?「やる気スイッチ」の押し方はこれ!
次にスポーツを習い事にする「デメリット」もあるか確認しておきましょう。
スポーツを習い事にする3つのデメリットはある?
子供の習い事でスポーツをするデメリットはあるのでしょうか?
1.怪我のリスクもある
一つ目のスポーツの習い事をするデメリットは「怪我のリスク」もある事です。
どんなスポーツでも怪我をする可能性は0ではありません。
スポーツの習い事をする際には注意点を必ずよく聞き取り組むようにしましょう。
2.待ち時間が長い
二つ目のスポーツの習い事をするデメリットは「待ち時間が長い」事です。
スポーツ系の習い事の場合、長いものだと一日中、練習や試合をしているケースもあります。
サッカーや野球などは試合時間も長く待つ事も多くなるはずです。
学習塾と比較すると待ち時間は長くなるでしょう。
待ち時間が嫌にならないように、やる事を決めておいたり、有効に時間を使うことをおすすめします。
3.送り迎えが大変
3つ目のスポーツの習い事をするデメリットは「送り迎えが大変」な事です。
スポーツ系の習い事の場合、体育館や運動場などで郊外にある事があります。
その為、少し離れたところだと毎回車で送り向かいをするのがという声も多いです。
あまりに遠すぎると途中で習うのが嫌になってしまうこともあるので教室選びの際には「アクセスの良さ」も確認しておきましょう。
\子供の習い事の送迎はこちらも/
子供の習い事の送迎が大変..はもう終わり?送迎サービスを使う8つのメリット・デメリットとは!
\中学生におすすめの習い事一覧はこちら/
中学生の習い事おすすめランキング16選!中学からでも間に合う習い事とは?
では、次に人気のスポーツ系の習い事を15解説していきます。
子供に人気のスポーツ系の習い事15選とは?
子供におすすめのスポーツ系の習い事を15選解説します。
幼児、小学生、中学生におすすめの運動・スポーツの習い事を「子供の習い事図鑑」が15個厳選して紹介していきます。
子供の習い事に悩んだ時のヒントにしてみてください。
1.スイミング
ここ数年子供の習い事人気ランキングで断トツの1位になっているのがスイミングです。
全身運動ができることもあり「ゴールデンエイジ期」に通わせたい家庭が多くいます。
スイミングを習うと多くの泳法や距離、タイムも伸ばしていけることから「チャレンジ精神」も身につく習い事です。
スイミングは子供の習い事スポーツランキングでも1位です!
\スイミングの月謝といつから?/
月謝相場は? | 5,000円~8,000円 |
いつから通える? | 生後半年から |
どこで習える? | スイミングスクール |
メリット(効果) | ・基礎体力が身に着く ・水の負荷を受けながら全身運動ができる ・水のリスクを学べる |
デメリット(注意点) | ・プールの水が肌に合わないことも ・水の事故にも注意 |
関連記事 | 【子供の習い事】スイミングの11のメリット・デメリットとは?いつから?費用は? |
スイミングは、0歳児からベビースイミングを実施している場所も多いです。
親子で一緒にできる習い事としても人気です。
小さいうちから始めることで、心肺機能の成長にも効果がありますし、
なんといっても小学校での水泳の授業ですいすい泳げることは自信にもつながりますね!
\スイミングの記事はこちらも/
子供をスイミングに通わせて得られる効果って?
水泳の教え方・練習法とは?親が子どもに教えるときの注意点も解説!
【子供用】水泳ゴーグルおすすめ人気ランキング15選!曇り止め・度付き・選び方のコツも解説!
【子ども用】タオルキャップおすすめ人気25選!男の子・女の子・選び方のコツも解説!
2.ダンス教室
二つ目に人気のスポーツ系の習い事は「ダンス」です。
有名なダンスグループやアイドルの影響もあって人気急上昇しています!
ダンスを教えているスタジオもたくさん増えました。
一言でダンスと言っても、チアダンスやジャズなどいろいろ種類があるのですが、最近では「ヒップホップ」が人気です。
学校の体育でもダンスの授業がありますので、友達にかっこいいところが見せられるかもしれません!
\ダンス教室の月謝といつから?/
月謝相場は? | 5,000円~10,000円 |
いつから通える? | 小学生~ |
どこで習える? | ・ダンススクール ・学校 |
メリット(効果) | ・人前で表現する力が身につく ・協調性も身につく ・リズム感、運動神経の向上 |
デメリット(注意点) | ・ダンス用具の準備 ・発表会前は準備も大変 |
関連記事 | 小学生からダンスを習い事にするメリット、デメリットとは? |
ダンスを習うとリズム感や持久力が身につきますし、発表会で舞台に立つ「度胸」もつきます。
また、グループで踊ることも多いので「協調性」身につくものです。
ダンスの記事はこちらも/
小学生からダンスを習い事にする「メリット、デメリット」と「教室の選び方」とは?
ダンス教室講師が選ぶ子どもにおすすめのダンスシューズランキング20選はこちら
キッズダンスウェアおすすめ25選!人気の韓国風・ナイキ・選び方も解説!
3.体操教室
3つ目は「体操教室」です。
体操教室では跳び箱や鉄棒、器械体操など家ではできない運動ができます。
全身運動ができることもあり、幼児から小学生まで幅広く人気です。
特にゴールデンエイジ期を意識して通わせる親御さんは多いでしょう。
体操教室は子供の習い事の人気スポーツランキングでもTOP3位には入ります!
体操教室の月謝といつから?
月謝相場は? | 3,000円~6,000円 |
いつから通える? | 3歳頃~ |
どこで習える? | ・地元体操教室 |
メリット(効果) | ・ゴールデンエイジ期に効果的な全身運動ができる ・バランス感覚や柔軟性、体幹が鍛えられる |
デメリット(注意点) | ・足首の怪我に注意 |
関連記事 | 【子供の習い事】体操教室のメリット・デメリットとは?費用は?いつから? |
体操教室は鉄棒や跳び箱の苦手を克服させたいと通い始める子もいます。
基礎身体能力が身につきますので、野球やサッカーの専門スポーツを習う前段階で通う子も多いです。
もちろん、そのまま体操をきわめてオリンピック選手を目指すのもありです!
4.サッカー教室
4つ目の人気のスポーツ系の習い事は「サッカー教室」です。
ボールを蹴るという簡単な動作から入ることができるので、遊びからサッカーを習い始める子も多くいます。
サッカーは、とにかくたくさん走る為、体力のありあまっているやんちゃな男の子におすすめです。
また、サッカーを習うことで団体スポーツということもありチームメイトとの友情や協調性も育めます。
なでしこジャパンの活躍で女子サッカーも人気です。
女子チームがあるところはまだ少ないですが、男の子に混ざって練習していることが多いので、
興味のある女の子は、1度練習を見に行ってみてはいかがでしょうか?
サッカー教室の月謝といつから?/
月謝相場は? | 3,000円~ |
いつから通える? | 5歳から |
どこで習える? | ・サッカー少年団 ・クラブチーム ・プロ傘下チーム |
メリット(効果) | ・チームワークが身につく ・足腰を鍛えられる ・教室の数も多い |
デメリット(注意点) | ・接触がある競技で怪我もある ・洗濯物が大変 |
関連記事 | 【ジュニア向け】サッカートレーニングシューズおすすめランキング15選とは? |
月謝の相場に幅があるのは、
・スポーツ少年団
・民間のサッカースクール
があるからです。
スポーツ少年団などの地元のチームでは、かかる費用は安い分、親の手伝いが必要な場合が多いです。
一方で民間が運営するサッカー教室は、費用は掛かる分、保護者の手伝い不要という場合があります。
特に民間系のサッカー教室では全国に教室をもつ「リベルタ」がおすすめです。
3歳から12歳までであればだれでも通えるので確認してみてください!
\全国にある人気のサッカー教室はこちら/
リベルタサッカースクール
そして、小学生におすすめのサッカーボールはこちらです。
親子で遊んでみるのもいいですね!
モルテンの検定球はおすすめのサッカーボールです。
\サッカーの記事はこちらも/
親がサッカーを教えるときの教え方のコツはこちら
【子供の習い事】サッカーの7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!
サッカー教室コーチ歴10年の筆者が選ぶキッズ・ジュニア向け「サッカートレーニングシューズおすすめ15選」「サッカーボール・練習グッズ・教材17選」「サッカーウェア(練習着)おすすめ25選」「サッカースパイクおすすめ人気25選!」「サッカー用すね当ておすすめ15選」「ミニサッカーゴールおすすめ15選」「サッカーリュックおすすめ25選」「サッカーソックスおすすめ25選」はこちら
5.武道
武道も子供の習い事では人気です。
その理由は体力だけでなく「精神面も鍛えられる」からと言われています。
武道は『礼に始まり礼に終わる』と言われ、立ち居振る舞いや相手に対する『礼』を教えられます。
武道で日本の心を鍛えてもらうのもいいかもしれません。
\武道の月謝といつから?/
月謝相場は? | 5,000円~ |
いつから通える? | 4歳から |
どこで習える? | ・近くの道場 ・警察署 |
メリット(効果) | ・礼儀礼節が身につく ・人の痛みを知れる ・守る力を身につけられる |
デメリット(注意点) | ・怪我をする可能性も ・師範との相性もある |
関連記事 | 子どもの習い事でおすすめの「武道・格闘技」5選とは? |
武道の種類には
・空手
・合気道
・柔道
・剣道
など様々あります。
ぜひ一度体験に行ってみてはいかがでしょうか?
子供の武道・格闘技はこちらの記事も/
子どもの習い事でおすすめの「武道・格闘技」5選とは?本当の強さを身につける!
6.野球(少年野球)
6つ目は「野球」です。
「子どもとキャッチボールするのが夢!」というパパのつぶやきをかなえたいなら野球をしてみるのもいいかもしれません!
昔と違って、ボール遊びをできる公園が少なくなってきた今。
思いっきりボールを投げるには「野球」を習うのが1番です。
野球は軟式と硬式がありますが「軟式=地域のスポーツ少年団」「硬式=クラブチーム」であることがほとんどです。
小さいうちは比較的ボールのやわらかい軟式が怖さもなくプレーできるでしょう。
地域の友達が増えるのもうれしいメリット。
野球を習い事にするメリット・デメリットも確認しておきましょう。
\少年野球教室の月謝といつから?/
月謝相場は? | 3,000円~ |
いつから通える? | 小学生から |
どこで習える? | ・少年野球チーム ・クラブチーム ・プロ傘下のチーム |
メリット(効果) | ・体力が身につく ・反射神経がみにつく ・球技に強くなる ・礼儀礼節が身につく ・集中力が身につく |
デメリット(注意点) | ・洗濯が大変 ・拘束時間が長い ・親の手伝いも多い |
関連記事 | 【少年野球コーチ歴10年の筆者が選ぶ】野球バットおすすめランキング25選! |
小学生の野球が習える場所は
・少年野球チーム
・民間の野球教室
があります。
少年野球チームは月謝が安い分、保護者の当番制のてつだいがあり、母親としては大変なことも多いです。
一方で、民間の野球教室は、かかる費用は高くなりますが、しっかりしたコーチが技術指導と一緒にサポートもしてくれます。
本格的に野球を習いたい場合は民間系の野球教室もおすすめです。
なかでも、「ポルテベースボールスクール」は全国にあり3歳~12歳までであればだれでも入れます!
ぜひ確認してみてください!
\ポルテの無料体験を確認する/
ポルテベースボールスクール」の無料体験会へ参加
野球が始められるタイミングはバットをしっかり持って振れるか?が指標になるでしょう。
親子でキャッチボールもできるようになるといいですね!
\野球の記事はこちら/
【子供の習い事】野球はどんなもの?いつからできる?費用は?7つのメリット・デメリットや体験談も解説!
小学生中学年におすすめのグローブはこちら
少年野球コーチ歴10年の筆者が選ぶ「少年野球向け野球バットおすすめ25選」「野球アンダーシャツ」「少年野球のおすすめスパイク25選」「少年野球おすすめグローブ20選」「野球トレーニングシューズ」「野球バッティンググローブおすすめ15選」「野球ソックスおすすめ25選」はこちら
7.バスケ(ミニバス)
ここ数年で人気が急上昇しているのがバスケットボールです。
今までバスケットは「日本では人気にならない」と言われていましたが、数年前、新たにできた日本のプロバスケットボールの「Bリーグ」が盛り上りのきっかけになっています。
昨シーズンMVPを取った「富樫勇樹選手」は日本初の年俸が億越えをしたということでも話題になりました!
また、バスケットの最高峰NBAでも渡邊雄太選手がプレーしたことや「八村塁選手」もあのNBAで一巡目指名と今までの日本人では考えられない躍進が続いています!
バスケットは「チームプレー」と「個人プレー」両方をバランスよく求められるスポーツです。
「走り、飛び、ボールを投げる」は子供にとって全身を使うスポーツとして人気があります。
バスケを習うことで体力は勿論ですが、コミュニケーション能力も身に着くでしょう。
ミニバスの月謝といつから?/
月謝相場は? | 3,000円~ |
いつから通える? | 5歳から |
どこで習える? | ・ミニバスチーム ・クラブチーム ・プロ傘下のチーム |
メリット(効果) | ・チームワークが学べる ・戦略思考が身につく ・天候に左右されず練習できる |
デメリット(注意点) | ・捻挫の怪我には注意 |
関連記事 | 【ジュニア向け】バッシュおすすめランキング15選! |
また、親御さんの中には「漫画スラムダンク」を読んで子供にバスケを体験させたい!という家庭もあるようですね!
\バスケの記事はこちらも/
【子供の習い事】バスケットボール(ミニバス)のメリット・デメリット、体験談、月謝は?いつからできる?
小学生におすすめのバスケットボールはこちら
マイボールがあるとお子さんの士気も高まります!
おすすめのバッシュを探している方はこちらも
ミニバスコーチ歴10年の筆者が伝える「【ジュニア向け】バッシュおすすめランキング15選!」「バスケットボールおすすめ25選!屋外屋内も!」「バスケウェア・バスパンおすすめ25選」「レディース向けバッシュおすすめ25選」「「レディース向けのバスケウェア25選」「バスケソックスおすすめ25選」はこちら
9.バレーボール教室
次に「バレーボール」です。
バレーボールは地域毎にチームがある人気の習い事でしょう。
ママさんバレーも各地で行われ長期的に楽しめるスポーツです。
代表戦はテレビでも放映され男女ともに盛り上がりますよね。
2020年の東京オリンピックでも活躍を期待したいです!
バレーボールのメリット、デメリットを確認しておきましょう。
バレーボールの月謝といつから?/
月謝相場は? | 4,000円~ |
いつから通える? | 小学生から |
どこで習える? | ・地元バレーボール教室 ・クラブチーム ・プロ傘下のチーム |
メリット(効果) | ・連携、チームワークが身につく ・対戦相手がネット越しで接触が少ない ・長く続けられるスポーツ |
デメリット(注意点) | ・足首や肩の怪我に注意 |
関連記事 | 【ジュニア向け】バレーボールシューズおすすめランキング20選! |
メリットとしてチームワークが学べる事です。
また、バレーボールの場合、対戦相手はネット越しにいます。
サッカーやバスケのように接触することは少なく怪我のリスクも減るでしょう。
バレーボールの記事はこちらも/
【子供の習い事】バレーボールのメリットは?いつからできる?親が知っておきたいことは?
バレーボール教室コーチ歴10年の筆者が選ぶ「ジュニア向けバレーボールシューズおすすめランキング20選」「おすすめのバレーボールのボール15選」「【レディース】バレーボールウェアおすすめ人気25選!」「メンズバレーボールウェアおすすめ25選」「バレーボールサポーターおすすめ20選」はこちら
10.陸上教室
次に陸上教室です。
今も昔も足が速い子は小学校で人気者になりますよね。
陸上教室では、
・短距離走
・長距離走
・ハードル走
・高跳び
・幅跳び
・遠投
・やり投げ
など様々な種目が存在します。
正しい走り方や身体の使い方を学ぶことで他のスポーツにも活かせます。
陸上教室の月謝といつから?/
月謝相場は? | 5,000円~ |
いつから通える? | 小学生から |
どこで習える? | ・陸上教室 ・クラブチーム |
メリット(効果) | ・正しい身体の使い方を学べる ・体育で活躍しやすい ・記録に挑戦することで自信になる |
デメリット(注意点) | ・チームワークは学びにくい ・練習のし過ぎで怪我に繋がることも |
関連記事 | 子供の習い事「個人競技」一覧 |
陸上教室は小学生から募集していますが、年長さん向けに「かけっこ教室」を開いているところもあります。
\陸上の記事はこちらも/
かけっこの教え方のコツは?親が教えるときの注意点や練習方法も解説!
【子供の習い事】陸上競技の5つのメリット・デメリットは?費用は?種類はどんなものがある?体験談も合わせて解説!
\本格的な陸上スパイクはこちら/
陸上教室コーチ歴10年の筆者が教える「【ジュニア向け】ランニングシューズおすすめ15選!」「短距離用陸上スパイク15選」「中距離・長距離用スパイク25選」「ランニングウェアおすすめ人気30選!」はこちら
「オールウェザー用」と「土トラック用」をどちらも解説していきます。
11.ラグビー教室
次にラグビー教室です。
2019年の日本で開催されたラグビーワールドカップは非常に盛り上がりました!
日本の躍進も続いたこともあり、習い事にしたい家庭も急増しています。
団結力を意味する「ONE TEAM」は流行語にもなりましたね!
ラグビー教室の月謝といつから?/
月謝相場は? | 4,000円~ |
いつから通える? | 小学生から |
どこで習える? | ・地元ラグビー教室 |
メリット(効果) | ・協調性、チームワークも身につく ・体格が強くなる ・ノーサイドの精神が学べる |
デメリット(注意点) | ・怪我には注意 ・洗濯が大変 ・教室がまだ少ない |
関連記事 | 【子供の習い事】ラグビーはどんなもの?いつから?費用は? |
ラグビーは年代によって少しルールが異なります。
怪我には細心の注意を払ってプレーしましょう。
またラグビーの前に「タグラグビー」を行う家庭も増えています。
タグラグビーは「タックルなしのラグビー」です。
怪我が少なく女の子でも楽しんでプレーできます。
ラグビーはこちらの記事も/
【子供の習い事】ラグビーはどんなもの?いつから?費用は?メリット・デメリットや体験談も解説!
ラグビー教室コーチ歴7年の筆者がおすすめするジュニア向けラグビーボール人気15選はこちら
12.テニス教室
テニス教室も子どもに人気の習い事です。
男女ともに小さいころからできることや、教室数も多く部活もある為、競技人口も多くいます。
また、長年できるスポーツとして、幼少期から年配になっても続けている方もいるほどです。
最近では、大坂なおみ選手や錦織圭選手など世界で活躍する若い世代の影響で憧れを持つ方も多いでしょう。
ルールも簡単なので、すぐに始めることも可能です。
テニス教室の月謝といつから?
月謝相場は? | 5,000円~ |
いつから通える? | 小学生から |
どこで習える? | ・テニススクール |
メリット(効果) | ・男女ともに始めやすい ・年をとっても長年できるスポーツ ・親子で一緒に習うこともできる |
デメリット(注意点) | ・肩の怪我には注意 |
関連記事 | 【ジュニア向け】テニスラケットおすすめランキング15選とは? |
テニス教室コーチ歴10年の筆者が選ぶジュニア向け「テニスラケットおすすめランキング硬式・ソフト15選!」「テニスウェアおすすめ男子女子30選!」「【男の子】テニスシューズおすすめ人気ランキング20選!」「女の子におすすめのテニスシューズ」「おすすめのテニスラケットケースバッグ」「テニスソックス(靴下)」はこちら
親が子どもにテニスを教えるときのテニスの教え方のコツはこちら
13.クラシックバレエ・チアリーディング教室
クラシックバレエも子どもに人気の習い事です。
幼少期から始められて長年続けている方も多いです。
クラシックバレエの月謝やいつから始められるか確認しておきましょう。
月謝相場は? | 10,000円~ |
いつから通える? | 3歳頃から |
メリット | 姿勢が良くなる! 集中力がアップする! 努力することを覚える! 度胸と精神力がつく! |
デメリット | 月謝が高い 発表会前は親の準備も大変 |
関連記事 | 【子供の習い事】バレエのメリット・注意点とは?費用、教室の選び方も解説! |
バレエ教室講師歴10年の筆者が選ぶ「キッズバレエシューズおすすめ15選!」「キッズバレエレオタードおすすめ人気ランキング15選!」はこちら
次にチアダンススクールです。
チアダンススクールは地域ごとにチームがあります。
元々チアはバスケットボールの応援として始めりました。
最近は、バスケのみならず、野球やサッカーなど多くのスポーツやイベントの応援として活躍していきます。
アクロバットな演技で観客を盛り上げるチアリーディングでは、運動神経だけでなく、表現力も身につきます。
月謝相場は? | 5,000円~ |
いつから通える? | 5歳頃から |
メリット | 運動神経がよくなる 女の子も通いやすいスポーツ リズム感がみにつく チームワークがみにつく 表現力がみにつく |
デメリット | 怪我に注意が必要 |
関連記事 | 【子供の習い事】チアダンスはいつから?費用は?メリット・デメリットや体験談も解説! |
14.バドミントン教室
バドミントン教室も子どもの習い事で人気のスポーツです。
最近では、東京オリンピック金メダル最有力候補とされている桃田賢斗選手の影響もあり、憧れて始める方も多いでしょう。
バドミントンの羽は一見柔らかいですが、初速は200kmでるというスポーツの中でもトップクラスで早い球速になります。
そのため、非常に高度な反射神経が求められる競技です。
月謝相場は? | 3,000円~ |
いつから通える? | 5歳頃から |
習える場所 | ・地元チーム ・クラブチーム ・プロスポーツ傘下 |
メリット(効果) | ・反射神経がみにつく ・集中力がみにつく ・手軽に始められる |
デメリット | ・先生との相性を確認する ・肩の怪我に注意 |
関連記事 | 【子供の習い事】バドミントンのメリット・デメリットは?いつから? |
バドミントン教室講師歴10年の筆者が選ぶ「バドミントンウェアおすすめ20選」「バドミントンシューズおすすめ20選」「バドミントンラケットおすすめ20選」はこちら
15.ボルダリング教室
ボルダリング・ロッククライミングも最近は人気が上昇しているスポーツの習い事です。
室内でできるため、雨天でも楽しむことが可能です。
オリンピック競技にもなりより一層注目が増しています。
ボルダリングは見た目以上に、筋力と体力を使います。
子どもの基礎筋力・体力を身につけるにはうってつけの習い事です。
月謝相場は? | 6,000円~ |
いつから通える? | 小学生頃から |
習える場所 | ボルダリング場 |
メリット(効果) | ・バランス感覚がみにつく ・基礎筋力がみにつく |
デメリット | ・チームワークは学びにくい |
関連記事 | 【子供の習い事】ボルダリングの7つのメリット・注意点は?いつから? |
ボルダリングシューズおすすめ人気ランキング15選!ジュニア・初心者・選び方も解説!
では次に実際にスポーツ系の習い事をしている家庭の体験談も紹介していきます。
スポーツを習い事にしている家庭の評判や体験談は?
実際にスポーツ系の習い事をしている家庭ではどんな意見があるのでしょうか?
・良い評判
・失敗談
に分けて解説をしていきます。
いい評判は?
まずいい評判です。
「自信が身についた」
子供が習い事でスイミングをしています。
1年ほど通っていますが徐々に泳げる種類やタイムも伸びてきています。
通うまでは、なかなか自分に自信が持てず内気な子でした。
最近はスイミングを通して自分に自信を持てるようになってきています。
学校でも積極的に発言をすると先生から褒められました。
スポーツの習い事をさせてよかったと感じています。
(小学3年生保護者)
「集中力が高まった」
子供が習い事で剣道をしています。
最もためになったのは「集中力」が身についたことです。
先生が厳しいこともあってへらへらしていると注意されます。
また集中していないと試合に勝てません。
そんなこともあり練習中は別人のように集中しています。
その集中力が最近は勉強の時にも役に立っているようです。
(小学4年生 保護者)
「礼儀礼節が身についた」
野球教室に2年ほど通っています。
コーチが厳しいこともあって礼儀礼節が身につきました。
一緒に野球をする仲間へのリスペクト、保護者への感謝の気持ち、挨拶など家では教えづらいことも実践的に教えてくれます。
小学生の頃からこのようなことが身につけられたのは本当に良かったなと感謝しています。
(小学4年生 保護者)
子供の習い事はこちらの記事も/
子供の習い事は必要?必要ない?習い事を始める前に知っておきたい5つの事とは!
失敗談は?
「スパルタ先生との相性を確認..」
サッカー教室に通っていたのですが、途中で子供が行きたくないというようになってきました。
理由を聞いていくとかなり厳しいコーチのようで相性が合わない状態でした。
途中でやめさせるのは気が引けていたのですがあまりにも嫌がっていたので残念ながら退会することになりました。
習い事を始める前に体験に行ってコーチとの相性もしっかり確認しておくのがおすすめです。
「親の手伝い度合いを確認しておいた方がいい」
娘がソフトボール教室に通っています。
はじめはあまり気にしていなかったのですが、徐々に親が手伝う範囲が広がってきて大変になってきました。
土日の試合の付き添いや当番制の会計業務もうやらなくてはなりません。
他の習い事もしていると負担は増えてきてます。
事前に親がどの程度、手伝うのかは確認しておくのがオススメです。
ソフトボール教室コーチ歴14年の筆者が解説する「子どもにおすすめのソフトボールグローブ人気15選」「ソフトボールバットおすすめランキング15選」はこちら
\子供の習い事を辞めるときはこちらも/
子供が習い事を辞めるときに気を付ける5つのポイントとは?いつまでに?メールでもいい?体験談も解説!
まとめ:スポーツの習い事は得られることが多い!
子供の習い事でスポーツをすると
・チームワークを学べる
・体力や筋力が身につく
・友達が増える
など多くのメリットがあります。
特に「ゴールデンエイジ期」と言われる幼児から小学生にかけてはスポーツをしておくメリットは大きいでしょう。
ただスポーツ系の習い事は種類も多いです。
習い事選びに迷った時には「体験させてみること」が一番です。
中には、最初はあまり興味がなかったけど「陸上教室に行ったら楽しくて走るのが好きになった!」という子も多くいます。
体験以外にもスポーツチャンネルなどで一緒に興味のありそうな番組をみて「○○選手かっこいいよね!」となれば「○○のスポーツやってみる?」無理なく地元のスポーツチームに体験に行けるはずです。
このように「スポーツに興味を持たせること」も大切になるでしょう。
やっぱり、プロの選手に憧れてスポーツを始めるのが多いですからね!
是非参考にしてみてください!
学年・年代ごとにおすすめの習い事はこちらも
・3歳に人気・おすすめの習い事
・5歳に人気・おすすめの習い事
・小学生低学年に人気・おすすめの習い事
・小学生高学年に人気・おすすめの習い事
親子でスポーツ観戦するならこちらの記事も/
【体験談】親子で「DAZN」のスポーツ観戦してみた!効果や口コミは?
子どもの習い事専門家が選ぶ子ども用おすすめのレッスンバッグ20選はこちら!
スポーツバッグ・リュックおすすめ人気33選!中学生・部活・大容量・おしゃれ・男子女子・選び方のコツも解説!
子ども用水筒おすすめ人気ランキング30選!直飲み・おしゃれ・洗いやすい・選び方のコツも解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー