『ジュニアのバドミントンウェアのおすすめは?』
『メンズでおすすめのバドミントンウェアは?』
『レディースで人気のバドミントンウェアは?』
『バドミントンの服装の選び方は?』
と気になる事もありますよね。
今回は、バドミントン教室講師歴10年の筆者がおすすめのジュニア・キッズ向けバレーボールウェア20選を解説します。
小学生の習い事や中学生、高校生の部活でも人気のバドミントン。
手軽に始められることから大人になってからも趣味で続けている方も多いです。
また、バドミントンの日本の競技人口は30万人ほどと言われていますが、趣味や遊びで選手登録をしていない方を含めると900万人にものぼると言われています。
日本のバドミントン選手も世界的にも強く桃田 賢斗選手をはじめ、オリンピックでもメダルを狙える選手が多くいるのです。
\桃田選手のスパープレー/
そんな選手に憧れてバドミントンを始める方も多いでしょう。
ただ、そこで悩むことがバドミントン用品ですよね。
バドミントンラケットやシューズは勿論ですが、中でも「バドミントンウェア」は何を選べばいいか分からないという声が多いです。
そこで今回は、バドミントン教室講師歴10年の筆者がジュニア・キッズにおすすめのバドミントンウェア20選を解説していきます。
ゴーセンやヨネックスはもちろん、女の子ににおすすめのおしゃれでかわいいレディースものから、男の子におすすめのかっこよくて動きやすいメンズものまで幅広く解説します!
バドミントン教室講師歴10年の筆者が選ぶ「バドミントンラケットおすすめ20選」と「バドミントンシューズおすすめ20選」はこちら
この記事の目次
バドミントンウェア選び方のコツ!
ジュニア向けバドミントンウェアの選び方のコツを解説していきます。
バドミントンプレイ時には、どんな時でも体調を平常に保ちたい、また、出来るならば調子をUPさせたい、そのためには自分に合ったウェアの選び方が非常に重要となって来るのです。
小学生の習い事でバドミントンを始めたり、中学生、高校生の部活でバドミントンを始めた初心者の方も参考にしてみてください!
1.速乾吸汗性・防寒性で選ぶ
バドミントンウェアの選び方では、汗を吸収しやすく、乾きやすい速乾吸汗性のある服装がおすすめです。
一年中、天候に振り回されずに出来る屋内スポーツの代表、バドミントン競技。
しかし、使用するシャトルが重さ5g前後と軽い上、ガチョウやアヒルの羽で出来ているので非常に繊細で、多少の風にでも流されてしまうのです。
そのため、真夏でもカーテンを閉め切った状態の体育館内でプレイするので、非常に暑いです。
汗対策ができるウェアを選びましょう。
また、冬は防寒性も大切です。
冬は暖房が入った施設でならまだ良いのですが、無ければ底冷えするのを覚悟しなければなりません。
ウィンドブレーカーや上下セットの長袖などで寒さ対策もしておきましょう。
2.サイズで選ぶ
バドミントンウェアを選ぶ際は、今の身体にあったサイズを選びましょう。
子どもの習い事のウェア選びでよくある間違いが、「すぐに成長するから少し大きめのサイズを購入しておこう」というものです。
激しく動くバドミントンでは、大きすぎるウェアは動きにくさになり、上達を遅らせてしまう可能性もあります。
しっかり、今のサイズにあった服装を選ぶようにしましょう。
また、ジュニアのサイズは、130㎝~150㎝、ユニセックス(男女兼用)、レディースにはSSがあり、各メーカーのウェアを比較してみると、少しずつサイズ感が違っていたりします。
サイズはメーカー・ブランドのサイズ表を確認しながら注意して選んでください。
3.ストレッチ性・フィット感・軽量素材で選ぶ
バドミントンウェアでは、動きやすさを考慮してストレッチ性のある素材を選びましょう。
特にバドミントン競技は、腕を大きく上に伸ばす、足を大きく踏み出したり後方に大きく下がったり、あるいは飛び跳ねてシャトルを取りに行き、そのあとはすぐさま態勢を戻してレシーブに備えなければなりません。
そのため、軽くて動きやすい素材でなければなりません。
特にラケットを振る方が動かしやすいかどうかも重要です。
着用するウェアはフィット感が非常に大切になってくるので、無駄な空気抵抗が無いのに越したことは無いです。
人によって気になる箇所もさまざまなのですが、ポイントとして、首回り、袖、裾の長さ、胸囲、の4つは自分の体形にある程度のフィット感がある方が(好みもありますが)より気持ち良くバドミントン競技を楽しめます。
また、特にジュニア世代は、日々著しい成長が見られるますが、ストレッチ性のあるウェアであれば多少成長しても着れます。
4.ゲームシャツか練習着かで選ぶ
バドミントンウェアは試合用のゲームシャツか練習用のプラクティスシャツがあります。
バドミントンは公式戦や全国の大会では「日本バドミントン協会」の審査に合格したウェアのみ着用が可能です。
つまり、練習着では試合に出れません。
そのため、試合を見越したウェア選びをする場合は、購入時に「ゲームシャツ(試合用)」の記載があるかを確認しましょう。
5.メーカーで選ぶ
バドミントンウェアはメーカーで選ぶこともおすすめです。
人気メーカーであれば、品質も高く、サイズも豊富にあります。
またレディース、メンズ、男女兼用も多く取り扱っており選びやすいです。
おすすめのバドミントンウェアメーカーは
・ゴーセン
・ヨネックス
・アシックス
・ミズノ
・ビクター
・アディダス
などがあります。
【子供の習い事】バドミントンを習うメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!
【ジュニア】バドミントンウェアおすすめ7選
スポーツウェアの進化はとどまるところを知りません!
機能もさることながら、デザインやカラーおすあれさも目を離せません。
各メーカー、それぞれにまた違った雰囲気を感じることが出来ます。
それでは、最近気になるウェアをご紹介していきましょう。
1.【ゴーセン】T1824 男女兼用 ゲームシャツ
特徴:冷え感軽減 超速乾 肌ドライ軽量
サイズ:140・SS・S・M・L・LL・XL
軽量で速乾機能に優れていて、ウェア内をドライに保つため、急な冷えが軽減されます。
美しいグラデーションとグラフィック模様のコンビネーションがポイントです。
胸部分に入った横ラインが際立ちます。
2.【ミズノ】72MA9005 男女兼用 ゲームシャツ
素材:ポリエステル100%
サイズ:120/130/140/150/XS/S/M/L/XL
動的機能を考えた裁断で、動きやすさを追求したダイナモ―ションフィット設計がなされています。
吸汗速乾性に優れており、ウェア内をドライに保つミズノクイックドライプラスが搭載されています。
最もスタンダードなシルエットのスタンダードフィットなので、標準体型の人におススメです。
色はブラック、オレンジ、レッドの3色展開になっています。
3.【ミズノ】62JA8001 男女兼用 ゲームシャツ
サイズ:XS, S, M, L, XL
素材:ポリエステル100%
カラー :(24)ディーバブルー, (31)セーフティーイエロー, (62)チャイニーズレッド
ミズノクイックドライプラス搭載のため、吸汗速乾性に優れ、衣服内の汗を拡散してドライな状態を保ってくれます。
最もスタンダードなシルエットで、ほど良いフィット感です。
大きな大胆なラインが、光を放っているかのように見える奇抜なデザインで、目立つこと間違い無しです。
色はレッド、ライトイエロー、ブルーの3色あります。
4.【ヨネックス】10377J ボーイズ ゲームシャツ
機能・特徴:UVカット・吸汗速乾・制電
素材:ポリエステル100%
カ ラー:チェリーピンク(214)、ファインブルー(599)
サイズ:120~
ノースリーブのカッコいい一着です!キシリトール効果で-3℃の涼感を実感出来る、ベリークール搭載のウェアです。前後下方、ぐるりと桜の花がデザインされていて、シブくて華やかな逸品です。
襟元と脇の一部に入っているラインもきらりと光るポイントです。
色はブルーとピンクの2色があります。
5.【ヨネックス】20502J ガールズ ゲームシャツ
素材:ポリエステル100%
カ ラー:ホワイト(011)、ライトイエロー(279)、ブライトブルー(576)
サイズ:120~
ベリークール搭載のウェアでキシリトール配合、-3℃の涼感で汗による不快感を押さえてくれます。
吸汗速乾性に優れているので、ウェア内を快適に保ちます。
UVカット機能付きです。
襟元が横直線にスパッとカットされたようなデザインになっているのが目を引き、開放感があります。
右裾が斜めに少し上がっていて、その下に模様が入った生地が見えているデザインが可愛いです。
袖下部分に、同じ模様の生地が施されています。
色はホワイト、イエロー、ブルーの3色展開となっています。
6.【ビクター】T―92008 男女兼用 ゲームシャツ
素材:ポリエステル100%
機能・特徴:パーフェクトドライ
カラー:ブラック(C)ロイヤルブルー(F)
サイズ:145~
パーフェクトドライ機能搭載のウェアで、繊維が吸収した水分を広範囲に拡散して余分な水分を蒸発させ、衣服内の温度を下げる役割を果たしてくれる快適な一着です。
前上半身部分に細いラインが横に入り乱れ、グラデーションが効いているシャープなデザインが目を引きます。
色はブラックとレッドの2色から選べます。
7.【ビクター】T-02010 男女兼用 ゲームシャツ
パーフェクトドライを使用しており、繊維が吸収した水分を広範囲に散らしてくれます。
衣類内の水分が蒸発しやすいので体感温度が下がり、快適な着心地を実現してくれる一着になっています。
また、弾力繊維で伸縮性が優れているので、動きやすいストレッチ効果が期待出来ます。
静電気防止機能も付いています。色はピンクとブラックの2色があります。
【パンツ】バドミントンウェアおすすめ4選!
次にバドミントンウェアのパンツです。
レディース向けの可愛いおしゃれなパンツもあります。
8.【ゴーセン】PP2000 男女兼用 ハーフパンツ
吸汗速乾性に優れており、ストレッチ素材を使用、シワ防止加工が施されています。
左わきの裾が三角形の切り返しになっており、ゴーセンロゴが付いていて目立ちます。
色はホワイト、ブラック、ネイビーの3色展開になっています。
9.【ミズノ】62JB7204 ガールズ スコート
スタンダードな形なのでほど良くフィットし、どんなトップスにも合わせられます。
左側の2ヵ所の切り返しがオシャレポイントです。左裾下部分に切り込みが入っているので動きやすさを実感出来ます。
クイックドライプラス機能搭載により、汗を素早く吸収、拡散するのでウェア内を快適な状態に保ってくれます。
色はピンク、ホワイト、シルバーグレー、ブラック、ネイビー、ブルー、レッドと7色もあるので、数枚用意する人も多いですよ。
10.【ミズノ】32MD9123-07 男女兼用 ハーフパンツ
ミズノのライトニットジャケットと上下セットのハーフパンツです。
ハーフパンツとのセットアップは数が少ないので、ご紹介します。
こちらのパンツもタイトなシルエットですが、軽量タイプで動きやすい設計となっています。
11.【アディダス】DW6788 ガールズ スコート
ウエスト部分はゴム&ヒモなので、プレイ中ずれにくくフィット感があります。
直線的なラインフォルムで、裾に遊びが無くすっきりとした着用感です。
優れた吸汗速乾性で快適な状態を保ってくれます。左側が切り返しになっていて、巻きスカートのように見え、個性的なデザインです。切り返し部分から伸びているラインが、目を引くポイントになっています。
インナーの左右にボールポケットが付いています。
こちらはブラックですが、他にホワイト(DW6853)、レッド(DX7312)、ネイビー(DY8832)があります。
【長袖】バドミントンウェアおすすめ9選!
次に長袖や上下セットのバドミントンウェアを解説します。
寒い体育館では必須なのでぜひお気に入りを選んでみてください!
おしゃれでかっこいいものも沢山あります!
12.【ゴーセン】UY1800 男女兼用 ウィンドウォーマージャケット
ネックスタンド部分が高めで、裏起毛付きのため保温性が高いです。撥水加工が施されています。
右腕、左前にゴーセンの文字と星のロゴが散りばめられたポップなデザインになっています。
色はマルチ、ホワイト、ブラック、ネイビーの4色から選べます。
13.【ゴーセン】UY1802 男女兼用 ウィンドウォーマーパンツ
ゴーセンのウィンドウォーマージャケットに合わせて、上下セットアップで着用出来るパンツです。
直線的でフィット感が期待出来ますが、男女兼用ということも含めて試着してからの購入をおススメします。
裏起毛付きで保温性が高く、撥水加工が施されています。
後ろの左腰部分に、④ジャケットと同じ模様が付いていて、遊び心満載のパンツになっています。
14.【ヨネックス】52020J 男女兼用 裏地付ウォームアップシャツ
こちらはヒートテック等の保温用ではなく、軽量で薄めの、春先などに丁度良いウェアになります。
UVカット、反射素材、撥水加工、静電気防止機能が付いています。
高めのネックスタンドが、スポーツ後の急激な冷えを防いでくれます。
左肩付近からの斜めのライン、両腕肘から上下の色が左右で異なる配色は、奇抜なイメージです。
色はブラック系、ホワイト系、グリーン系、ネイビー系の4色展開となっています。
15.【ヨネックス】62011J 男女兼用 裏地付ウォームアップパンツ
ヨネックスのシャツと上下でセットアップできるパンツで、フィット仕様になっています。
裾にファスナーが付いているので着脱が楽に出来、履き心地は良く、動きやすさを実感出来ます。
色はブラック、ネイビーの2色があります。
16.【ヨネックス】50087J 男女兼用 ニットウォームアップシャツ
寒い日に保温を意識したウェアではなく、比較的薄着でも大丈夫、という時に着用するジャージ的なウェアです。
こちらはポリエステル80%、綿20%となっているので、違いが分かると思います。
UVカット機能付きです。背面下方に、ヨネックスロゴマークと文字が入っています。
色はホワイトとネイビーの2色ですが、個人的にはホワイトが、ペパーミントグリーンとの2配色になっていて、かなり爽やかで眩しいイメージがカッコいいと思います。
17.【ヨネックス】60087J 男女兼用 ニットウォームパンツ
ヨネックスのシャツと上下でセットアップに出来るパンツです。
軽量・薄めなので、スポーツ時の生地の浮き感が気になりますが、こちらのパンツは裾部分がリブ仕様となっているので、足首をきちんとホールド、膝から下のフィッティングで動きやすいです。
左外側上部に、ラインが入っているのがポイントです。色はホワイト、ネイビーの2色があります。
18.【ヨネックス】32019J 男女兼用 トレーナー
Vネックのトレーナーで、こちらは薄手仕様となっています。ちょっと肌寒い時などに、大活躍の一着です。
UVカット機能付き、吸汗速乾性に優れていて、静電気防止機能が搭載されています。
手首部分、裾回りがリブになっているので、生地に遊びが無くしっかり身体をホールドしてくれるので、スポーツ時も動きやすいです。
色はレッド、ブラック、ホワイトの3色があり、どれも色合わせがしやすく、使い勝手が良いと思います。
19.【ヨネックス】90064J 男女兼用 防寒ジャケット
防寒、保温用の中綿入りブレーカーです。
アウター仕様ですが、軽量ですっきり着こなせるフォルムなので、使いやすい一着です。
撥水加工、安心の反射素材付きです。
手首周りには裾スピンドルが施されているので、しっかりしたホールドで寒さを防ぎ、襟元は緩やかなVネックなので、着脱が楽に出来ます。
右腕にヨネックスロゴマークと文字が付いています。
色はブルーとネイビーの2色から選べます。
20.【ミズノ】32MC9120-07 男女兼用 ライトニットジャケット
軽量タイプでタイトなシルエットなので、フィットな着用感がお好みの方におススメです。
クイックドライプラス搭載の商品で、汗を素早く吸収、拡散するためウェア内をドライに快適に保ちます。
ロゴマークは転写で、ポケットファスナーはありません。
こちらはシックなチャコールグレーです。
まとめ:お気に入りのバドミントンウェアを選ぼう!
スポーツ時にだけ着用するのではなく、通勤・通学、休日のお出かけやルームウェアにも、全身とは言わないまでも、一部でもスポーツウェアを着用する人が増えているんです。
それだけ納得出来る進化が素材や機能に見られるのが、現代のスポーツウェアなのです。
シンプルなフード付きの軽量アウターを小さくたたんでバッグに常備していて、急な小雨や強風、寒い日など、1年中大活躍です。シワになりにくいし型崩れもしないので、便利ですよ。もちろんすぐ乾きます!
そして、筆者が普段子ども達にバドミントンを教えていて、上達が早い子の特徴の一つにお気に入りのバドミントンウェアを持っていることがあります。
ウェアを大切にすることで練習にも熱が入り、上手になりやすいのでしょう!
ぜひお気に入りのバドミントンウェアを選んでみてください!
最後におすすめのバドミントンウェアのジャンル別1位を解説します。
\テニスウェア人気おすすめランキング/
ゲームシャツ1位 | パンツ1位 | 長袖1位 | |
商品 | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー 商品名 | 【ゴーセン】 T1824 男女兼用 ゲームシャツ | 【ミズノ】 32MD9123-07 男女兼用 ハーフパンツ | 【ヨネックス】 90064J 男女兼用 防寒ジャケット |
楽天で確認する | ゴーセン ゲームシャツ T1824 | ミズノ ハーフパンツ チャコールグレー | ヨネックス ブレーカーシャツ |
Amazonで確認する | ゴーセン バドミントン ゲームシャツ | ミズノ ハーフパンツ | ヨネックス ジュニア 中綿Vブレーカー |
1位はバドミントンコーチの筆者が心からおすすめできるウェアです!
特にゴーセン、ヨネックスはキッズやジュニア・初心者にもおすすめのブランドです。
子どものスポーツ道具は
・レッスンバッグおすすめ20選!
・バッシュおすすめランキング15選!
・少年野球おすすめのグローブ20選
・バレーボールシューズおすすめ20選!
・ゴルフクラブおすすめ20選!
・野球バットおすすめランキング25選!
・ダンスシューズおすすめランキング20選!
・サッカーシューズおすすめ15選
・サッカーウェアおすすめ25選
も参考にしてみてください!
バドミントン教室コーチ歴10年の筆者が解説する「バドミントンラケットおすすめ20選」「バドミントンシューズおすすめ20選」はこちら