『子どもの習い事の費用は?』
『月謝はいくらかかる?』
『安い習い事は何がある?』
『お金をかけない習い事はないかな?』
と気になる事もありますよね。
今回は、子供の習い事がいくらかかるのか月謝相場とお金をかけない安い習い事を一覧で解説します。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
子供の習い事を選ぶ時に気になるのが費用ですよね。
特に兄弟がいたり、習い事の数も増えてくると料金がいくらかかるのかは一番と言っていいほど気になります。
勿論、子供にはやりたいことをやらせてあげたいけど、高すぎる月謝は家計を圧迫させて結果的に苦しめることになるかもしれません。
現実的に通いやすいリーズナブルな子供の習い事も探しておきたいところです。
そこで今回は子どもの習い事別にかかる費用・お金をかけない安い子供の習い事を一覧で解説していきます。
同時に子供の習い事の月謝相場も料金表一覧で紹介していくので参考にしてみてください!
【2024年版】子ども用レッスンバッグおすすめ20選!男の子・女の子に人気のお稽古かばんを解説!
この記事の目次
子供の習い事の費用はいくら?
まずは子供の習い事の費用について確認をしていきましょう。
子供の習い事図鑑が0歳~小学6年生までのお子さんを持つ家庭に調査した「子供の習い事にいくらかけているか?」のデータを元に費用平均と子供の習い事の料金相場を一覧で見ていきます。
子供の習い事にかける費用の平均は?
子供の習い事図鑑が調査した子供の習い事にかける費用平均は1人当たり「12,767円」です。
また、子供の習い事の数の平均は「2.39個」となります。
周りの家庭がいくつ習い事をしているかも気になりますよね。
・1人あたり2.39個の習い事をしている
最近では、月に3万以上かける家庭も少なくありません。
プログラミングや音楽系など費用の高い習い事も増えています。
子供の習い事の費用の目安や習い事の決め方はこちらの記事でも詳しく解説されています。
次に子供の習い事で種類ごとの月謝の相場を一覧で確認しておきましょう。
子供の習い事はいくらかかる?月謝相場の一覧
子どもの習い事で費用や料金がいくらかかるのか習い事別に月謝相場を解説していきます。
今回は2020年の子供の習い事人気ランキングでTOP20に入ったものの「月謝相場」を紹介していきます。
習い事の種類 | 月謝相場 |
スイミング | 6,000円 |
学習塾・くもん | 5,000~10,000円 |
英会話・英語 | 8,000円 |
ピアノ | 8,000円 |
体操教室 | 3,000円 |
サッカー教室 | 3,000円~5,000円 |
書道教室 | 3,000円 |
野球 | 2,000円~5,000円 |
そろばん | 3,000~5,000円 |
武道 | 3,000円 |
ダンス・バレエ | 5,000円~8,000円 |
ミニバス | 3,000円 |
テニス | 5,000円 |
プログラミング教室 | 10,000円~ |
バレーボール | 3,000円 |
陸上教室 | 3,000円 |
絵画造形教室 | 5,000円~ |
サイエンス教室 | 6,000円~8,000円 |
卓球教室 | 5,000円 |
ラグビー教室 | 3,000円~ |
囲碁・将棋 | 4,000円~ |
其々の子供の習い事の月謝相場はこのようになっています。
大人数のスポーツ系の習い事は安く済むようです。
反対にピアノやプログラミング教室は高い習い事になります。
複数の習い事をする場合には、高いものと安いものを組み合わせるとより幅は広がりそうですね!
上記以外の子供の習い事は「子供の習い事一覧50種」で確認してみてください!
お金をかけない安い子供の習い事一覧は?
お金をかけない安い習い事を一覧で確認していきましょう。
スポーツ系の習い事は安いことが多いです。
また、学習系や英会話教室でも公民館などの公共施設を利用している場合比較的安くなります。
また地域のボランティアの方がボランティアで行っているところも比較的リーズナブルです。
逆に、音楽系の習い事やプログラミング系は高い習い事の部類になるでしょう。
今回子供の習い事図鑑では5,000円前後以内で通える安い習い事をピックアップして解説していきます。
少年野球
野球教室もリーズナブルな習い事です。
野球教室は各街にあり、多い地域では小学校毎にチームが存在します。
おじいちゃん、お父さんがやっていたから始めた家庭も多いのではないでしょうか。
小さいボールを「掴む、投げる、受け取る」という作業が子供の運動能力を向上させます。
また野球は礼儀礼節に厳しいです。
コーチや監督への挨拶や保護者や仲間を大切にすることを学べるでしょう。
この記事では野球を習い事にするメリット・デメリットや体験談を解説していきます。
【野球の詳細記事】
少年野球コーチ歴10年の筆者が選ぶ「少年野球向け野球バットおすすめ25選」「少年野球のおすすめスパイク25選」「少年野球おすすめグローブ20選」はこちら
サッカー教室
サッカー教室も安い習い事です。
各地域にスポーツ少年団として存在しています。
最近は久保建英選手など若く海外で活躍している方も多く憧れで始める方も多いのではないでしょうか。
サッカーでは広いコートを走り回ります。相当な持久力が身につくでしょう。
またコートの中には、8人制の場合、仲間、相手合わせて16人います。
状況に合わせて動く事で空間把握能力やチームワーク(協調性)も身につきます。
また通っている子供も多く友達ができやすいメリットも。
注意点としては屋外競技なので洗濯物が大変です。
この記事ではサッカーを習い事にするメリット・デメリット、体験談を解説していきます。
【サッカーの詳細記事】
書道教室
書道も安く通える習い事です。
書道を習い事にすることで、文字が綺麗に書けるようになる事はもちろんですが、集中力や正しい姿勢も身につくでしょう。
大人になってから書道を習い事にしとけばよかったなと後悔するときもありますよね。
字が綺麗にかけるのは非常に魅力的です。
また書道で多くの文字に触れ合うことで「国語力」が身につくきっかけにもなります。
表彰などもある為、上達する毎に「自信」を持つきっかけにもなるでしょう。
書道セットがあれば自宅でも練習が可能です。
この記事では書道・習字教室に通うメリット・デメリット、体験談を解説していきます。
【書道の詳細記事】
習字の教え方のコツとは?親が子どもに教えるときの注意点・練習法・書き方も解説!
書道教室講師歴15年の筆者が解説する子どもの書道セットおすすめ人気15選はこちら
女の子・男の子におすすめの書道具を詳しく解説しています。
陸上教室
陸上教室もリーズナブルな習い事の一つです。
陸上教室に通うことで子供の全身運動に繋がります。
陸上は走るイメージを持っている方も多いですが、走り幅跳び、棒投げ、ハンマー投げ、高飛び、ハードル走など多くの種類があるのです。
子供にとって正しい走り方を学ぶことはその後の成長にも効果があります。
足腰を鍛える事で他のスポーツをする時にも役に立つでしょう。
この記事では陸上競技のメリット・デメリット、評判、体験談を解説してきます。
【陸上競技の詳細記事】
陸上教室コーチ歴10年の筆者が教える【ジュニア向け】ランニングシューズおすすめ15選!はこちら
スイミングスクール
スイミングもコスパが良く費用的にも通いやすい習い事の一つです。
スイミングスクールは子供の習い事人気ランキングでもTOP3に入るほど今も昔も人気があります。
その理由はゴールデンエイジ期にとって全身運動ができ、心肺機能の成長にも繋がります。
また水のリスクを学ぶきっかけにもなるでしょう。
この記事ではスイミングのメリット・デメリットや体験談を解説していきます。
【スイミングの詳細記事はこちら】
スイミングにも使える「子ども用レッスンバッグおすすめ20選」はこちら
水泳の教え方・練習法とは?親が子どもに教えるときの注意点も解説!
武道
武道・格闘技も比較的安く通いやすいです。
種類も空手・柔道・合気道・ボクシング・剣道と多くあり子供の性格に合わせて選択することもできます。
武道を始めるメリットは
①基礎体力が身につく
②礼儀礼節が身につく
③人との痛みを知れることです。
また合気道は接触もなく女の子でも通いやすい武道になります。
集中力も鍛えられるのでおすすめの習い事になります。
ただ、怪我には注意しておきたいところです。
この記事では武道・格闘技のメリット・デメリット、評判・口コミを解説していきます。
【武道・格闘技の一覧記事】
そろばん教室
そろばん教室も安い習い事の一つです。
そろばんは計算力が身につくだけでなく、集中力やワーキングメモリーの向上にも繋がります。
そしてそろばん教室はピアノと同様に脳にもいい刺激があるものです。
そのため頭が良くなる事が期待できる習い事ともいわれています。
この記事ではそろばん教室のメリット・デメリット・評判を解説していきます。
【そろばん記事の詳細】
そろばんおすすめ人気ランキング15選!本・問題集・ワンタッチも解説!
囲碁・将棋
囲碁や将棋も安く通える習い事です。
教室にいくと小さい子から年配の方まで幅広くいます。
囲碁・将棋教室は月謝ではなく回数制の所が多いでしょう。
1回1,000円で月4回通うと4,000円程になります。
将棋・囲碁を習い事にすることで集中力や戦略思考が身につきます。
実際の大会では3対3で主将・副将・三将と闘うこともありますが、其々の対局は1対1での対戦となります。
将棋や囲碁では対戦相手の戦略を読みあい勝敗を決めるボードゲームです。また頭が良くなる子供の習い事にも選ばれています。
この記事では将棋・囲碁のメリットデメリットを解説していきます。
【将棋・囲碁の詳細記事はこちら】
将棋教室運営10年の筆者が解説する将棋セットおすすめ17選!子供・初心者向けの本・ゲームも解説!
将棋の教え方のコツとは?将棋の効果・マナー・親が子どもに教えるときの注意点も解説!
通信教育
通信教育も安い習い事の一つです。
勉強をするために学習塾に通うと毎月1万~2万程度かかります。
他の習い事も考えるとリーズナブルに抑えたいところです。
通信教育の会社は長年続いており多くの教育ノウハウを持っています。
最近では紙のテキスト学習だけではなく、タブレット学習も人気です。
タブレット学習では、子供のレベルに合った学習内容を提案してくれるサービスや親が子供の学習状況を把握する事ができます。
この記事では子供の通信教育を一覧で解説していくので参考にしてみてください!
【幼児向け・小学生向けの通信教育】
逆に学習塾に通うと費用は高くなります。
【写真付き】スマイルゼミの効果は?小学生が1年以上使ってみた結果を解説!
安い習い事でも効果はある!
今回、習い事の月謝がいくら費用がかかるのか?安い習い事は何があるのか?を一覧で解説してきました。
一般的に安いというと質が良くないととらわれがちですが習い事ではそんなことはありません。
子どもにとっては習い事で多くの経験が得られます。
運動で身体能力を向上できる事は勿論、集中力を向上させたり、脳にもいい刺激があるのです。
そのため、まずはリーズナブルな習い事で多くの経験を得るのも一つの手でしょう。
一番重要な事は子供が楽しみながら「熱中できる習い事」を見つける事です。
熱中できなければ続かないことも多いですし成長も鈍化していきます。
また、習い事を済ませるコツは、子の習い事本当に必要?と自問自答し定期的に精査して棚卸していくことです。
親子で納得できる習い事を探してみてください!
子供の習い事は必要?必要ない?習い事を始める前に知っておきたい5つの事とは!
通信教育や、学習塾は高い!!という方は、プロの塾講師が作成した、無料の家庭学習プリントもおすすめです!
「すたぺんドリル」は幼児から小学生、中学生が使える無料学習プリントを提供しています!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー