小学生「算数」学習プリント・問題集 | 無料ダウンロード・印刷 全学年-すたぺんドリル

小学生「算数」無料学習プリント・問題集(すたぺんドリル)
幼児から小学生の算数無料学習まとめプリント(問題集・テスト)一覧です。
すたぺんドリルの算数ページ。
全学年別にかずの数え方、足し算、引き算、かけ算、わり算、分数、小数、百マスの計算、図形、測定、データ、文章問題まで小学校学習指導要領の内容が無料で学べる問題集です。

学年別の算数無料学習プリントはこちらから

小1算数プリント
小2算数プリント
小3算数プリント
小4算数プリント
小5算数プリント
小6算数プリント

豊富な計算問題はもちろん、算数の文章問題も多くあります。プロの学習塾講師が作成した基礎からハイレベルな応用編まで学ぶことが可能です。
無料で使える算数ドリルとして、宿題の補習や学校のテスト対策や先取りの予習や復習、成績アップに使われています。不登校、発達障害、学習障害の方の学習支援プリントとしても使えます。プリントは無料DL可能です。

 

【学年から探す】

小学生算数無料学習プリント(問題集)の目次です。
計算問題、文章問題が、学年や分野別にテスト形式で解けます。
「毎日計算ドリル」では、オリジナルの四則演算の計算問題プリントを何枚でも作ることができます。
学年や単元のリンクを押すとジャンプします。

学年から探す
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生

単元から探す
九九表
足し算表
足し算
引き算
掛け算
わり算
小数
分数
四則計算プリント
数と計算
図形
測定・変化と関係
文章問題
データの活用
毎日計算ドリル
物の数え方表
思考力・脳トレ
100ます計算
図形面積公式ポスター
時計の読み方
単位の早見一覧表
中学生 数学教材

>すたぺんドリルTOPに戻る

 

小学1年生 算数 無料プリント・問題集

小学1年生算数の無料学習プリント(練習問題・テスト)です。
「数と計算」「図形」「測定」「データの活用」の分野別にプリントをダウンロード・印刷ができます。

幼児の算数プリントとしても使えます!

>小学1年生算数プリント一覧 

小1算数 時期別(4月~)単元 カリキュラム一覧

新学習指導要領の「新しい算数」の教科書内容に沿った学習時期別単元カリキュラム一覧はこちらです。

学習時期単元名内容
4月1.なかまづくりとかず数字の書き方を学習し、
1つの数字を2つの数字に分ける学習をします。
この後の繰り上がりの計算につながります。
4月1. いくつといくつさくらんぼ計算もあり
5月2.なんばんめあるものの順番をあらわす数について学びます。
6月3.あわせていくつ ふえるといくつ一桁の足し算です。
4.のこりはいくつちがいはいくつ一桁の引き算になります。
7月5.どちらがながい長さを比べる方法について学びます。
9月6.わかりやすくせいりしようものの個数を絵や図で整理します。
7.10よりおおきいかず10より大きい数の数え方の読みや書き、構成を学びます。
8.なんじ なんじはん30分きざみの時計の読み方を学習します。
9月9.3つのかずのけいさん足し算や引き算を使って一つの式で表わし、計算します。
10月10.どちらがおおいかさ(体積)の比べ方を学びます。
11.たしざん10より大きな繰り上がりのあるたし算をします。
11月12.かたちあそび身の回りにある形に目を向けていきます。
13.ひきざん10より大きな繰り下がりのあるひき算をします。
1月14.おおきいかず10のまとまりをつくって10を単位にした数の見方を学びます。
2月15.どちらがひろいひろさの比べ方について学びます。
16.なんじなんぷん時計の読み方を分単位で学習します。
17.たしざんとひきざんたしざんと引き算がまざった計算をします。
3月18.かたちづくりかたちを回したり、分解して形の特徴や構成を学びます。

 

下記は、ジャンル別の単元一覧です。
計算、図形などジャンル別にプリントに取り組みたい方は下記を参考にしてください!

数と計算

小1算数いくつといくつ?の無料学習プリント
小学1年生の算数無料プリントです。
幼児の数の数え方から、たしざん、ひきざんの練習ができます。
時計の読み方も勉強できるので確認してみてください。

小1算数「計算」単元カリキュラム一覧

単元
小単元習う時期プリント内容
10までのかず

1学期(4~5月頃)

1~10までの数字の読み方・書き方
なんばんめ?

1学期(5月頃)

順番を数える
どちらのかずがおおきい?1学期(7月頃)数の大小を比べる
いくつといくつ?1学期(5月頃)5を1と4とみる。
10をつくろう8を10より2小さいとみる。
20までのかず 2学期(9月頃)20までの数の数え方・書き方
100までのかず3学期(1月頃)2桁の数の表し方
100よりおおきいかず120以下の3桁の表し方
たしざん(1)1学期(6月頃)
和が10以下の1桁+1桁の加法
たしざん(2)2学期(10~11月頃)
和が10より大きい1桁+1桁の加法
たしざん(3)3学期(1月頃)繰り上がりのない2桁と1桁の加法。
ひきざん(1)1学期(6~7月頃)10以下の数-1桁の減法
ひきざん(2)2学期(11月頃)10より大きい数ー1桁の減法
ひきざん(3)3学期(1月頃)繰り下がりのない2桁と1桁の減法。
3つのかずのたしざん・ひきざん2学期(10月頃)3つの数の加法・減法。
10のまとまりのたしざん・ひきざん3学期(1月頃)10を単位とする加法・減法。
たすのかな?ひくのかな?3学期(2月頃)加法・減法の文章題。

 

図形

小学1年生の図形無料問題プリントです。
小1算数「図形」単元カリキュラム一覧

単元小単元習う時期プリント内容
いろいろなかたちいろいろなかたち2学期(9~10月頃)立体図形の分類
かたちをうつす立体図形から平面図形を見出だす
かたちをつくる3学期(2~3月頃)形をつくる。

 

測定

小1算数測定のプリントです。
小1算数「測定」単元カリキュラム一覧

単元小単元習う時期プリント内容
くらべるどちらがながい?2学期(12月頃)長さを比較する
どちらがおおい?体積を比較する
どちらがひろい?面積を比較する
とけいの読み方なんじなんぷん?1学期(5月頃)
3学期(2月頃)
時計の読み方。

 

データの活用

小1データの活用です。

単元小単元習う時期
プリント内容
せいりしようせいりしよう2学期(9月頃)
絵や図でデータの数量を表現する。

>小学1年生算数プリント一覧

目次に戻る

小学2年生 算数 無料プリント・問題集

小学2年生の算数の無料学習プリント(テスト・練習問題)です。
小2の算数では九九図形・単位も覚えます。

かわいい九九表もあるのでダウンロードしてみてください!

>小学2年生算数プリント・問題集一覧(300枚以上)

小2算数 時期別(4月~)単元 カリキュラム一覧

「新しい算数」教科書の学習時期ごとの単元名一覧です!

学習時期単元名内容
4月1.わかりやすくあらわそう身の回りにある数量をグラフや表に整理したり、
そこからデータの特徴を読み取ります。
2.たし算のしかたを考えようたし算の筆算の仕方について学びます。
5月3.ひき算のしかたを考えようひき算の筆算の仕方について学びます。
4.長さをはかってあらわそうながさのはかりかたを学びます。
6月5.100より大きい数をしらべよう100より大きい数の読み方や表し方を学びます。
6.水のかさをはかってあらわそう体積について単位と測定の意味を学びます。
7月7.時計を生活に生かそう日常生活で生かされる時こくと時間を学習します。
9月8.計算のしかたをくふうしよう計算する順番に気を付けると簡単に計算することを学びます。
9.ひっ算のしかたを考えよう繰り上がりや繰り下がりのある筆算について学びます。
10.さんかくやしかくの形をしらべよう三角形と四角形の図形的な特徴について学びます。
10月11.新しい計算を考えようかけ算について学びます。
11月12.九九をつくろう九九のかけ算を学び、使えるようにします。
1月13.1000より大きい数をしらべよう大きい数はまとまりをつくって数えることを学びます。
14.長い長さをはかってあらわそう長さの単位を知り、長さのあらわし方を学びます。
2月15.図をつかって考えよう問題文を図にあらわして考えていきます。
16.分けた大きさのあらわし方をしらべよう簡単な分数について学びます。
17.はこの形をしらべよう立体図形について学びます。
3月2年生の総復習 

 

次にジャンル別の単元一覧表です。
計算や図形、データなど総復習や苦手克服にお使いください

数と計算

小2算数学習プリントかけ算 

小2算数「数と計算」の単元カリキュラム一覧です。
たし算や引き算は、筆算や文章問題の練習プリントが豊富にあります。

単元小単元学習時期プリント内容
大きな数1000までの数1学期(6月頃)1000までの数
数の大小>,<で表す。
10000までの数3学期(2月頃)10000までの数
数を分ける分数3学期(2~3月頃)分母が1桁,分子が1の分数。
たし算2けたのたし算・筆算1学期(4~5月頃)2桁と1~2桁の加法
たし算のきまり1学期(4~5月、7月頃)加法の交換法則・結合法則。
3けたのたし算2学期(6~7月頃)3桁と2桁の加法。
ひき算2けたのひき算1学期(5月頃)2桁と1~2桁の減法
3けたのひき算2学期(7月頃)3位数と2位数の減法。
たし算とひき算たし算とひき算3学期(2月頃)関係は減法だが加法で求めるものなど。
かけ算(九九)かけ算九九2学期(10月~12月頃)九九
九九表3学期(1月頃)乗数が1ずつ増えたとき。乗法の交換法則。
10,11,12のかけ算12までの数と1桁の乗法。

>九九表

図形

小2算数「図形」の無料プリントです。

単元小単元学習時期
三角形と四角形三角形と四角形2学期(9月頃)
長方形と正方形
直角三角形
はこの形はこの形3学期(1月頃)

 

測定

小2算数の「測定」の練習プリントです。

単元小単元学習時期プリント内容
長さの単位1学期(6月頃)
2学期(12月頃)
長さのたんい長さの単位。測定。
水のかさの単位2学期(9月頃)水のかさのたんい体積の単位。測定。
時こくと時間時こくと時間1学期(4月頃)時刻と時間の違い。
時間の単位。

 

データの活用

小2算数の「データの活用」の練習問題プリントです。

単元小単元学習時期
ひょうとグラフデータを表やグラフに表す。1学期(4月頃)

>小2算数のプリント・練習問題一覧(300枚以上)

目次に戻る

小学3年生 算数 無料プリント・問題集

小学3年生の算数の無料学習プリント(問題集)です。
小3の算数では掛け算、割り算、分数、小数と今後大切になる計算の基礎を学びます。

ここで躓くと後の計算で苦手意識を持つので、得意になるまで計算プリントを繰り返しましょう!

>小学3年生算数プリント一覧

小3算数 時期別(4月~)単元 カリキュラム一覧

東京書籍の教科書に沿った小3算数 単元・カリキュラム一覧です。

学習時期単元名内容
4月1.九九を見なおそう九九の振り返りをします。
2.時こくと時間のもとめ方時間の求め方について学びます。
5月3.同じ数ずつ分けるときの計算同じ数で分けるときの計算の仕方を学びます。
4.大きい数の筆算を考えよう3~4位数の加減法の筆算について学びます。
6月5.長い長さをはかって表そう1m以上の物の長さの測定と表し方を学ぶ。
6.暗算で計算しよう数を2つの数字に分けるなどの工夫をして
筆算なしで計算できる方法について学びます。
7月7.わり算を考えようあまりのある割り算について学びます。
9月8.10000より大きい数大きい数の表し方について学びます。
9.大きい数のかけ算のしかた大きい数のかけ算の方法について学びます。
10月10.わり算や分数を考えよう分数と割り算の関係について考えます。
11.まるい形を調べようまるという図形の特徴について学習します。
11月12.(小数)数の表し方やしくみ小数の意味と表し方について学習します。
13.重さをはかって表そう身の回りのものの重さを測り、表し方について学ぶ。
12月14.分数の表し方分数の意味や表し方、分数の足し算及び引き算の意味を学ぶ。
1月15.□を使って場面を式に表そう□を用いた式の問題場面を表し方について学びます。
16.かけ算の筆算を考えようかけ算の筆算の方法について学びます。
2月17.三角形を調べよう三角形の種類や特徴を学びます。
3月18.わかりやすく整理して表そう表やグラフを読み取ったり、整理する方法を学びます。

 

こちらは「数と計算」「図形」「測定」「データの活用」ジャンル別単元一覧表です。
苦手克服や総復習などにお使いください!

>毎日計算ドリルでプリントを作る

数と計算

わり算1

小3算数「数と計算」のプリント・練習問題です。

単元・カリキュラムはこちら

単元小単元学習時期プリント内容
大きい数(億)大きい数2学期(9月頃)1億までの数。
10倍,100倍,1000倍,
10でわったりした数
10倍などした数
たし算(筆算)3けたのたし算1学期(5月頃)3桁の加法。
筆算・文章問題
4けたのたし算4桁の加法。
筆算・文章問題
ひき算(筆算)3けたのひき算1学期(5月頃)3桁の減法。
筆算・文章問題
4けたのひき算4桁の減法。
筆算・文章問題
暗算(たし算)2桁+2桁の暗算1学期(6月頃) 
3桁+3桁の暗算 
暗算(ひき算)2桁-2桁の暗算1学期(6月頃) 
3桁-3桁の暗算 
かけ算かけ算のきまり1学期(4月頃)
乗法の交換法則,結合法則,
分配法則。
0,10のかけ算0,10のかけ算
1けたをかけるかけ算2,3桁×1桁。
2けたをかけるかけ算3学期(2月頃)2,3桁×2桁。
わり算わり算(1)1学期(5~6月頃)割る数と商が1桁の除法。
わり算(2)
80÷4や69÷3と桁ごとに割れるもの。
あまりのあるわり算1学期(7月頃)
割る数と商が1桁で余りのあるもの。
小数小数3学期(1月頃)小数の意味や表し方。
小数のたし算とひき算1/10の位までの小数の加法・減法。
分数分数2学期(11月頃)
分数の意味や表し方。
単位分数での表し方。
分数のたし算とひき算同分母の加法・減法。
□を使った式□を使った式3学期(2月頃)
未知の数量を□で表し,求める。

 

図形

小3算数「図形」のプリント・練習問題です。
小3の図形では作図の問題も増えてきます。

単元・カリキュラム一覧

単元小単元学習時期
円と球円・球の性質やかき方2学期(9月頃)
三角形と角
二等辺三角形・正三角形の性質やかき方
2学期(12月頃)

 
角の概念

 

測定

小3算数の「測定」のプリント・練習問題です。

単元・カリキュラム一覧

単元
小単元学習時期
長いものの長さのはかり方
長さの単位
1学期(6月頃)
重さの単位とはかりの使い方2学期(10~11月頃)
時こくと時間時刻や時間を求める。1学期(4~5月頃)
秒など短い時間

 

データの活用

小3算数の「データの活用」のプリント・練習問題です。

単元小単元学習時期
表とグラフ1学期(6~7月頃)
ぼうグラフ

>小3算数の無料学習プリント・問題集一覧(300枚以上)

目次に戻る

小学4年生 算数 無料プリント

小学4年生算数の無料学習プリントです。
小4の算数では計算以外にも面積や立方体など図形を本格的に学びます。

図形は中学生になってからも重要になるので、繰り返し取り組みましょう!

>小学4年生算数プリント一覧

小4算数 時期別(4月~)単元 カリキュラム一覧

教科書単元名に合わせた時期別の小学4年生算数のカリキュラム一覧です。

学習時期単元名内容
4月1.1億より大きい数を調べよう1億より大きい数の表し方や大きい数同士の関係性を学ぶ。
2.グラフや表を使って調べよう結果を基にグラフや表で表わしたり、表やグラフから読み取る。
5月3.わり算のしかたを考えよう数のまとまりや九九を使ってわり算のしかたを考えます。
6月4.角の大きさ表し方を調べよう角の大きさを調べたり、分度器を使って表わしたりします。
5.小数のしくみを調べよう小数のしくみを学び、小数の使い方を理解します。
9月6.わり算の筆算を考えようわり算の筆算のやり方について学びます。
10月7.およその数の使い方や表し方を調べようがい数や、四捨五入などを表やグラフを使って学びます。
8.計算のやくそくを調べよう計算の順序や四則計算の性質について学びます。
11月9.四角形の特ちょうを調べよう台形や平行四辺形やひし形などの四角形の特ちょうについて学習します。
12月10.分数をくわしく調べよう分数の表し方や種類、分母が同じ数の計算をします。
1月11.どのように変わるか調べよう伴って変わる二つの数量の関係について、関係を表やグラフにしたり、式で表わします。
2月12.広さの表し方を考えよう面積の求め方について学びます。
13.小数のかけ算とわり算を考えよう小数のかけ算(小数×整数)とわり算(小数÷整数)計算について学びます。
3月14.箱の形の特徴を調べよう直方体、立方体の特徴や性質や直線や平面の平行や垂直の関係について学習します。

 

次に計算、図形、データの活用などジャンル別に作成した単元一覧表です。

総復習や苦手克服にお使いください。

数と計算

小4算数面積

小4算数の「数と計算」の学習プリント一覧です。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期プリント内容
億や兆の大きい数大きい数1学期(4月頃)億や兆。
がい数がい数1学期(7月頃)概数
四捨五入四捨五入。
がい算計算の見積もり。
わり算1けたでわるわり算1学期(4~5月頃)2,3桁÷1桁。
2けたでわるわり算1学期(6~7月頃)2,3桁÷2桁。
わり算のせいしつ
除数と被除数に同じ数をかけたり割ったりする。
小数のしくみ小数の表し方2学期(11月頃)小数の表し方
小数のたし算とひき算1/100の位までの小数の加法,減法。
小数のかけ算とわり算小数の計算3学期(2月頃)小数×整数。小数÷整数。
分数分数の表し方3学期(2~3月頃)真分数,仮分数,帯分数。
大きさの等しい分数1/2と2/4。
分数のたし算とひき算和が1より大きい同分母の加法・減法。
計算のきまり計算のじゅんじょ2学期(9~10月頃)四則混合や( )を用いた式
計算のきまり交換法則,結合法則,分配法則

 

図形

小4算数の「図形」の無料学習プリントです。
作図の問題もお送ります。

単元・カリキュラム一覧

単元小単元学習時期プリント内容
角の大きさ角の大きさ1学期(6月頃)角の大きさと測定
角のかき方角のかき方
垂直・平行と四角形垂直,平行2学期(9月頃)平行や垂直
いろいろな四角形平行四辺形,ひし形,台形。
面積面積2学期(10月頃)面積の単位
長方形と正方形の面積正方形,長方形の面積
直方体と立方体直方体,立方体3学期(2月頃)立方体,直方体。
てん開図,見取図見取図,展開図
面や辺の垂直と平行直線や平面の平行や垂直。
位置の表し方平面上や空間内の位置の表し方。

 

変化と関係

小4算数の「変化と関係」の無料学習プリント一覧です。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期プリント内容
倍の見方倍の見方2学期(11~12月頃)一方がもう一方の整数倍である場合の割合。
ともなって変わる量ともなって変わる量2つの数量の変化を表や□を使った式で表す。

 

データの活用

小4算数の「データの活用」の無料学習プリント一覧です。
思考力・発想力・判断力も養える問題になっています。

単元小単元学習時期プリント内容
折れ線グラフと表折れ線グラフ2学期(10~11月頃)折れ線グラフ
整理のしかた二次元表

>>小4算数無料プリント・問題集一覧(300枚以上)

目次に戻る

小学5年生 算数 無料プリント・問題集

小学5年生算数の無料学習プリント(問題集)です。
小5の算数では、分数の足し算・引き算(通分)、三角形の面積、内角の和、外角の求め方、平均、比例、作図など算数以外にも数学、社会、理科にも役立ちます。

図形は中学生になってからも重要になるので、繰り返し取り組みましょう!

>小学5年生算数プリント一覧(300枚以上)

小5算数 時期別(4月~)単元 カリキュラム一覧

「新しい算数」の教科書に沿った小5算数単元一覧表です。

学習時期単元名内容
4月1.整数と小数のしくみをまとめよう小数点の位置の変化から小数や整数のしくみを学びます。
2.直方体や立方体のかさの表し方を考えよう直方体や立方体の体積を求めます。
5月3.変わり方を調べよう(1)単位量あたりの大きさなどについて学びます。
4.かけ算の世界を広げよう(小数×小数)小数同士のかけ算について学びます。
6月5.わり算の世界を広げよう(小数÷小数)小数同士のわり算について学びます。
7月6.形も大きさも同じ図形を調べよう合同な図形を調べたり、表せるようにします。
9月7.図形の角を調べようあらゆる図形の角度の和にどのようなきまりがあるか調べます。
8.整数の性質を調べよう偶数奇数、倍数、約数などから整数の性質を学びます。
10月9.分数と小数 整数の関係を調べよう分数と小数、整数を相互に置き換えることについて学びます。
10.分数のたし算,ひき算を広げよう分母が異なる数の分数の計算を学びます。
11月11.ならした大きさを考えよう平均について学びます。
12.比べ方を考えよう(1)異なる2種類の数の割合の求め方を学びます。
12月13.面積の求め方を考えよう三角形や平行四辺形の求め方について学びます。
1月14.比べ方を考えよう(2)割合や百分率を用いて比較します。
15.割合をグラフに表して調べよう帯グラフや円グラフを用いて表わします。
3月16.変わり方を調べよう(2)比例や反比例から変わり方を調べます。
17.多角形と円をくわしく調べよう多角形についてや円周について学びます。
18.立体をくわしく調べよう角柱や円柱の特徴や展開図について学びます。

 

次にジャンル別の単元一覧表です。

数と計算

小5算数分数の足し算・引き算(通分)の学習プリント

小5算数「数と計算」の無料学習プリント一覧です。
文章問題も豊富にあります。

プリントカリキュラム一覧

単元小単元学習時期プリント内容
整数と小数整数と小数1学期(4月頃)10倍,100倍,1/10,1/100したときの桁数や小数点の移動。
偶数と奇数,倍数と約数偶数と奇数2学期(9月頃)偶数,奇数
倍数と公倍数倍数,公倍数,最小公倍数
約数と公約数約数,公約数,最大公約数
小数のかけ算整数×小数1学期(5月頃)整数×小数
小数×小数小数×小数
計算のきまり小数への計算法則の適用。
小数のわり算整数÷小数1学期(6~7月頃)整数÷小数
小数÷小数小数÷小数
分数と小数・整数わり算の商と分数2学期(11月頃)除法の結果を分数で表す。
分数と小数・整数整数や小数を分数で表す。
分数を小数で表す。
分数のたし算とひき算大きさの等しい分数2学期(9月頃)同じ大きさを表す分数。約分。通分。
分数のたし算通分して計算する加法
分数のひき算通分して計算する減法
変わり方調べ変わり方調べ1学期(5月頃)2つの数量の関係を表した式。

 

次に図形のプリントです。

図形

小5算数「図形」の無料学習プリント一覧です。
作図の問題も豊富に用意しています。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期
合同な図形合同な図形1学期(6月頃)
合同な図形のかき方
図形の角三角形の角の大きさの和
四角形や多角形の角の大きさの和
四角形と三角形の面積平行四辺形の面積3学期(1~2月頃)
三角形の面積
台形やひし形の面積
正多角形と円周の長さ正多角形3学期(2月頃)
円周の長さ
直方体や立方体の体積直方体,立方体の体積1学期(4~5月頃)
いろいろな形の体積
体積の単位
角柱と円柱角柱と円柱3学期(2~3月頃)
角柱と円柱の見取図,てん開図

 

変化と関係

小5算数の「変化と関係」の無料学習プリント一覧です。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期
比例比例 比例の関係。
一方が2倍ならもう一方も2倍。
1学期(5月頃)
単位量あたりの大きさ単位量あたりの大きさ2学期(10月頃)
速さ・道のり・時間
割合割合2学期(11~12月頃)
百分率

 

データの活用

小5算数「データの活用」の無料学習プリント一覧です。

単元小単元学習時期
平均平均2学期(10月頃)
いろいろなグラフ円グラフ2学期(12月頃)
帯グラフ

 

>小学5年生算数プリント一覧(300枚以上)

目次に戻る

小学6年生 算数 無料プリント・問題集

小学6年生算数の無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
小6の算数では、文字と式や分数の掛け算、割り算、円の面積、比例、反比例など数学の基礎を学びます。

中学校入学準備の教材として取り組みましょう!

>小学6年生算数プリント一覧(300枚以上)

小6算数 時期別(4月~)単元 カリキュラム一覧

教科書に沿った、学習時期別の小6算数単元カリキュラム一覧表です。

学習時期単元名内容
4月1.つり合いのとれた図形を調べよう線対称や点対称について学びます。
5月2.数量やその関係を式に表わそう文字を用いた式について扱います。
3.分数のかけ算を考えよう分数のかけ算について学びます。
6月4.分数のわり算を考えよう分数のわり算について学びます。
7月5.割合の表し方を調べよう比の表し方について学びます。
9月6.形が同じで大きさがちがう図形を調べよう図形を拡大したり縮小したりします。
7.円の面積の求め方を考えよう円の面積の求め方について学びます。
9月8.角柱と円柱の体積の求め方を考えよう角柱と円柱の体積の求め方について学びます。
9.およその面積と体積を求めよう求められない図形を求められるおおよその図形だとみなし、その面積や体積を求めます。
10.比例の関係をくわしく調べよう比例の性質や式、グラフなどについて学びます。
11月11.順序よく整理して調べよう並び方組み合わせを抜けたり重ならないように整理して調べる方法を学びます。
12月12.データの特徴を調べて判断しよう問題解決の過程を学んだり、様々なグラフから読み取り判断します。
1月13.算数の学習をしあげよう今までの学習のまとめになります。
2月算数の総復習 

 

次にジャンル別の単元一覧表です。

数と計算

小6算数「数と計算」の無料学習プリント一覧です。
計算プリントから文章問題まで豊富に用意しています。
基礎から難しい応用問題まで

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期プリント内容
文字と式いろいろな数量を表す式1学期(4月頃)文字を用いて数量を表す
いろいろな数量の関係を表す式文字を用いて数量の関係を表す
分数のかけ算分数×整数1学期(5月~6月頃)分数×整数
分数×分数分数×分数
計算のきまり計算法則の分数への適用。
分数のわり算分数÷整数1学期(6月頃)分数÷整数
分数÷分数分数÷分数
小数と分数の計算分数のかけ算とわり算1学期(7月頃)3口の分数の乗除
小数と分数の混じった計算小数と分数の混じった計算

 

図形

小6算数「図形」の無料学習プリント一覧です。
作図の問題も豊富にあります。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期
対称な図形線対称な図形2学期(9月頃)
点対称な図形
多角形と対称
(線対称と点対称をまぜた問題もあり)
拡大図と縮図拡大図と縮図2学期(11月頃)
拡大図と縮図のかき方
円の面積円の面積2学期(9月頃)
角柱と円柱の体積角柱と円柱の体積2学期(10月頃)
およその面積と体積およその面積2学期(11月頃)
およその体積

 

変化と関係

小6算数の「変化と関係」の無料学習プリント一覧です。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期
比。比の値。2学期(10月頃)
等しい比
比を利用した問題
比例と反比例比例の意味・性質。2学期(12月頃)
比例のグラフ
比例の性質を利用した問題
反比例の意味・性質。

 

データの活用

小6算数「データの活用」の無料学習プリント一覧です。

単元・カリキュラム

単元小単元学習時期プリント内容
データの調べ方代表値2学期(12月頃)平均値・中央値・最頻値。
度数分布表と柱状グラフ度数分布。柱状グラフ
ならべ方と組み合わせ方ならべ方1学期(4月頃)順列
組み合わせ方組合せ

 

>小学6年生算数プリント一覧(300枚以上)

中学生数学のプリントはこちら

目次に戻る

毎日計算ドリルでプリントを作る

「毎日計算ドリル」は小学生の計算プリントを10枚でも100枚でも1000枚でも無限に作れる計算問題プリントメーカーです。
小学生で習う四則演算(たし算、ひき算、かけ算、わり算)から小数、分数、100ますの計算まで、オリジナル計算プリントが手軽に作成できます。
計算プリントメーカー「毎日計算ドリル」
この「毎日計算ドリル」では、「四則計算の種類」「難易度」「問題数」からオリジナルの計算プリントを作ることができます。

学校の宿題だけでは物足りない方は、こちらで自由にプリントを作って毎日計算練習をしてみてください。

たし算、引き算、かけ算、わり算、小数、分数の難易度別のプリントを何枚でもログインなしで自由に作れます。
毎日計算ドリルは、計算が速くなる無料ドリルとしてさまざまな教育現場や家庭学習で活用されています。
100マスの計算プリントも何枚でも作ることが可能です!
出力したプリントは無料でPDFダウンロード印刷ができます!
【毎日計算ドリル】小学生の計算問題プリントメーカー

→「毎日計算ドリル」で計算プリントを作る

※出力したPDFはそのまま加工せずお使いください。
切り抜きや再加工・再計算は著作権禁止事項となります。
※再加工がなければ教育現場のご使用も問題ございません。

目次に戻る

思考力・脳トレ 小学生算数無料プリント

思考力ドリルは小学生の思考力や脳トレに役立つ算数学習プリントです。
算数の文章問題を中心に考える力や発想力・読解力を鍛えられる問題を用意しました。

思考力ドリル RISU算数×すたぺんドリルコラボ教材
教科書にはない、親子で楽しめる面白い問題になっています。
この思考力ドリルは、RISU算数とすたぺんドリルのコラボ教材です。

思考力ドリル
思考力ドリル 小学生無料学習プリント | RISU算数×すたぺんドリルコラボ教材

目次に戻る

100ます計算 無料プリントサイト

100ますの計算プリント一覧です。
足し算、引き算、掛け算、割り算の100ますの計算プリントが無料でダウンロード印刷ができます。
10ます計算無料プリント(すたぺんドリル)

小学生にとって100ます計算をすることは多くの効果があります。
・計算が速くなる
・計算ミスが減る
・集中力が高まる
・時間を計ることでやる気アップになる
・成長を実感できて勉強が好きになる

100ます計算は大人の方の脳トレにもなるので親子で毎日取り組んでみてください!

100マスの計算プリントまとめ一覧

目次に戻る

算数 文章問題 無料プリント

小1,小2,小3,小4,小5,小6算数の文章問題プリントです。
難易度は基礎から難しいハイレベルな問題まで用意しています。
小学生算数文章問題プリント小4算数文章問題

算数は、計算プリントだけでなく、文章問題も重要です。
問題文を正確に読み取り、計算をしていきましょう。
実力テストや総復習のプリントとしても使える良問を用意しました!

>【学年別】小学生算数「文章問題」プリント一覧

小1算数「文章問題」プリント
小2算数「文章問題」プリント
小3算数「文章問題」プリント
小4算数「文章問題」プリント
小5算数「文章問題」プリント
小6算数「文章問題」プリント

目次に戻る

【学年・教科別】小学生無料学習プリント

小学生の無料学習プリントの目次一覧です。
ひらがな、漢字や小学1年から6年生までの国語、算数、理科、社会、英語、音楽、プログラミングが無料で学べます。

>すたぺんドリルTOPに戻る

小学1年生小学2年生
小学3年生小学4年生
小学5年生小学6年生
国語算数
社会理科
英語音楽
プログラミング学習ポスター
日本地図世界地図九九表
ローマ字表スケジュール帳 

 

算数すたぺんドリル口コミ・評判

算数すたぺんドリル口コミ・評判
小学4年生保護者

テスト対策に効果的!』
算数の計算練習に使っています!
すたぺんドリルを使ってから学校の算数の小テストで100点取れるまでに成績アップしました!学校の宿題だけでは物足りないのですたぺんドリルが役に立っています!

算数すたぺんドリル口コミ・評判
小学3生保護者

『算数プリントの質が良い!』
プロの塾講師が作っている問題だから質が良い!他のプリントサイトより、良質な問題がそろっているのでやりがいがある!

算数すたぺんドリル口コミ・評判
小学5年生保護者

『図形や面積の問題が得意分野に!』
苦手意識を持っていた図形・面積の問題が得意になりました!

算数すたぺんドリル口コミ・評判
小学4年生保護者

『無料なのに成績が伸びる!』
算数の基礎からハイレベルな問題までそろっているので、しっかり成績アップにつながる!無料でDLできるのも嬉しいです!

画像の説明″
小学6年生保護者

『無料で算数プリントが使えるのは嬉しい!』
算数の予習復習に効果的!
市販のドリル位の問題量があるにも関わらず無料で使えるのは嬉しい!

 

算数学習記事

算数の家庭学習に役立つ記事一覧です。
小学生の算数ドリルおすすめランキング15選!基礎からハイレベルの難易度まで!
【2024年版】中学受験「算数」おすすめ問題集人気ランキング15選とは?
【中学受験】算数の勉強法とは?教え方・成績アップのコツを塾講師が解説!
算数が好きになる教え方のコツとは?苦手・嫌いになる理由も解説!

 

MakeGiftのeギフト一覧
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする