『幼児におすすめの知育玩具は何がある?』
『1歳~3歳からも使える知育玩具を教えて?』
『年齢別におすすめの人気知育玩具が知りたい』
『思考力・発想力・想像力を鍛えるおすすめのおもちゃは?』
『月額でレンタルできるおもちゃは?』
と悩むこともありますよね。
今回は、幼児教育の専門家が幼児におすすめの知育玩具30選を解説します。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
幼児の成長に役立つ「知育玩具」は数多くあります。
「知育玩具」は今も昔も多くのママ・パパから人気です。
小学生の学習指導要領の「自分で考える力」を身につけて欲しい家庭も増えています。
知育玩具を使うことで
・考える力が身につく
・楽しみながら思考力が身につく
・創造力が身につく
・親子のコミュニケーションになる
・興味関心が増す
と多くのメリット(効果)があるのです。
そして現在は、昔ながらのものからハイテクなものまで沢山の知育玩具が出ています。
ただ、色々な知育玩具が増えてきている中で何を選ぶべきか分からないのも事実です。
そこで今回は、保育士経験10年以上の筆者が、2024年版の幼児におすすめ人気の知育玩具30選を年齢別に解説していきます!
今回は1歳・2歳3歳・4歳・5歳・6歳と年齢別におすすめ人気の知育玩具と選び方のコツを紹介していきます。
この記事の目次
幼児が知育玩具で遊ぶメリット(効果)とは?
知育玩具は子どもが楽しく遊びながら思考力などの能力を鍛えることができるため、教育熱心なパパやママに昔から人気があります。
知育玩具は普通のおもちゃに比べて、幼児の知育の発達を促してくれる玩具です。
知育玩具を使うメリットは、遊びながら「思考力」「想像力」「発想力」を鍛えてくれることです。
1.思考力、想像力、発想力を身につけられる
幼児が知育玩具を使うことで得られる効果の一つ目は「思考力、想像力、発想力」が身につく事です。
知育玩具にはパズル形式のもの、モノづくり形式などがあります。
これらには総じて「自分で考える力」が必要です。
これからの教育は、今までの教師が教壇から一方的に教えていくスタイルではなく、生徒同士がディスカッションしたり、自らの考えを伝える機会も増えてきます。
つまりアクティブラーニングが盛んになってくるのです。
そのため、知育玩具を使って、早い段階から「自分で考える力」を養っておく方がいいでしょう。
2.勉強嫌いの子でも楽しくできる
知育玩具を使うメリット二つ目は「楽しみながら学習できる事」です。
幼児教育というと小学校入学までに覚えて欲しい事など多くあります。
子どもによっては、机に座ってテキストで勉強することを嫌がる場合も。
そのため、知育玩具を使って楽しみながら「考える楽しさ」を学んでいきましょう。
3.親子のコミュニケーションツールになる
三つ目の幼児が知育玩具を使うメリットは「親子のコミュニケーションになること」です。
子育ては忙しく大変なことも多くあります。
特に、共働きの家庭だとなかなか時間が取れず、コミュニケーション不足になってしまうことも。。
そんなときに、親子で一緒に楽しめる知育玩具を使ってみてください。
「次はどうしたら良いと思う?」など会話をしながら考えていくことで子どもも楽しめます。
次に年齢別に知育玩具の選びからのコツを解説していきます。
幼児におすすめの運動玩具はこちらです。
幼児の知育玩具の選び方のコツとは?
次に年齢別に知育玩具の選び方のポイントを解説していきます。
年齢によってもどんな知育玩具を選ぶべきかは変わってきます。
お子さんの年齢に合わせて確認してみてくいださい!
また最近は友人のお子さんや親せきのお子さんへのギフトプレゼントで知育玩具を選ばれる方もいらっしゃいます。
贈り物をされる場合にはぜひ、年齢も確認してみてください!
1歳~3歳の知育玩具の選び方のコツ
1歳、2歳、3歳は基本的な生活習慣を身につけて、パパやママ、お友達と会話でコミュニケーション取り出す時期です。
好奇心も旺盛で「悪魔の3歳児」と言われることもあります。
また、自分で洋服の脱衣ができたり、こぼさずご飯を食べ始める時期でもあります。
\1歳~3歳の知育玩具の選び方のコツ/
・カラフルで興味を持つものを選ぶ
・簡単に考えられるブロック系
・音が鳴るもの
というものです。
また自分で考えて工夫しながら遊べるものを選んであげると、飽きずに遊んでくれます。
4歳の知育玩具の選び方のコツ
4歳頃になってくると、言葉を使ったコミュニケーションが活発になります。
保育園や幼稚園で沢山のお友達と遊ぶことで、社会性を身につけていきます。
4歳くらいから創造力も豊かになり、ごっこ遊びやお絵かきに興味を持つ時期です。
そのため知育玩具はコミュニケーションを取りながら遊べるものや、創造力を刺激するようなものを選んであげるといいでしょう。
\4歳の知育玩具の選び方のコツ/
・創造力を使い組み立てるもの
・お絵描きや粘土などモノづくり系
・パズルのような考えるもの
がおすすめできます。
4歳の子がいらっしゃる家庭ではこちらの記事も
自転車の教え方コツとは!練習はいつから?注意点は?
5歳の知育玩具の選び方のコツ
5歳は集団のルールを守ることや、自分の役割を理解しながら、積極的にお友達とコミュニケーションを取る時期です。
ハサミを使えるようになったりと、手先が発達したり、考える力がついてきます。
この時期には、小学校での授業に備えて、勝敗のつくゲームや学べる玩具で勉強に近い遊びができるものを選んであげるといいでしょう。
5歳におすすめの習い事はこちら
\5歳の知育玩具の選び方のコツ/
・勝敗のつくゲーム
・高度なパズルや組み立て玩具
・計算や記憶に役立つもの
がおすすめです。
5歳頃になると小学校入学準備も意識し始めます。
6歳の知育玩具の選び方のコツ
6歳になると小学校入学があります。
精神的にも体力的にも大きな成長が見られる時期です。
\6歳の知育玩具の選び方のコツ/
・小学校で役立つ知育玩具
・プログラミング等の論理的思考を養えるもの
・英語や図鑑など知識の幅を広げられるもの
を選ぶことがおすすめです。
6歳の子には「通信教育」を使うこともおすすめ
1歳~3歳におすすめの知育玩具とは?
最初に1歳から3歳の幼児におすすめの知育玩具を7つ紹介していきます!
1歳2歳3歳にはパズルやブロック系の知育玩具がおすすめです。
1.【ボーネルンド】マグフォーマー ベーシックセット
マグフォーマーは世界65ヶ国で多くの子ども達に愛用されている数学ブロックです。
ブロックが磁石になっているので、子どもでも簡単につなぎ合わせたり、壊したりできます。
また平面だけでなく、立体も作れるので立体的思考を自然に身につけることが可能です。
瞬時にくっつく磁石の入ったブロックを使っているので、手軽に組み立てられます。
はさみやのりなどの文房具を使わずに安全にできるのが嬉しいポイントです。
3歳という一番創造力、発想力を養いたい時期の知育玩具として秀逸なものと言えます。
親子で夢中になって取り組めるのもメリットです!
2.【くもん】くもんの玉そろばん120
3歳におすすめの知育玩具2つ目は「くもんの玉そろばん120」です。
カラフルな玉をはじきながら、120までの数字を声を出して数えながら遊ぶ知育玩具。
遊びながら100以上の大きな数字の感覚を身につけたり、数の並びの規則性を理解できるように作られています。
付属の数シートを差し替えることで、算数の勉強もできるので、長く遊び続けることができる知育玩具です。
3歳から6歳頃まで使えるのでコスパは最高といえます!
そろばんおすすめ人気ランキング15選!本・問題集・ワンタッチも解説!
3.アンパンマン パズルセット
アンパンマンの立体パズルセットも幼児におすすめの知育玩具です。
星形、丸型、ハート型、四角、五角形などさまざまな形のものを場所に合わせて入れていくおもちゃになっています。
遊んでいるうちに、自然と思考力がみにつき、空間把握能力が身に付きます。
また幼児のうちに大切な掴む力もみについていきます!
プログラミングの必修化に備えて、教育熱心なママやパパに人気がある知育玩具です。
プログラミングおもちゃおすすめ人気ランキング20選!幼児~高学年・選び方のコツも解説!
4.【LEGO(レゴ)】 デュプロ”おおきな遊園地”
レゴは世界中の幼児の知育玩具として大人気です。
レゴの組み立て方は無限大になります。
そのため、幼児の創造力や発想力を養うことが可能です。
こちらの商品はレゴで大きな遊園地が作れるパッケージです。
遊園地を作りながら物の名前も覚えていき語彙力も身につくでしょう!
そして、なんと言ってもレゴは親御さんも楽しめます。
親子のコミュニケーションのツールになること間違いなしです。
レゴ(LEGO)プログラミングの効果は?口コミ・評判も解説!
5.【アンパンマン】ノリノリおんがくたい キーボードだいすき
5つ目の3歳におすすめの知育玩具は「アンパンマンキーボード」です。
3歳頃の幼児には音楽を聞かせて情操教育をすることも大切になります。
ただ、いきなりピアノや楽器は大変そう..と考える方もいらっしゃいますよね。
アンパンマンキーボードは、どの鍵盤を押しても楽しい音楽が流れるモードもありますので、気軽に音楽を楽むことができます。
6.【ボイラ】ツールボックス
ねじる・たたくなどの動作が指先のトレーニングになり、お子さんの集中力アップにもつながります。
ヨーロッパの玩具安全基準をクリアした商品で、食品衛生法に合格した塗料を使用しているので、万が一お子さんがなめてしまっても安心です。
お片付けは、本体テーブルにパーツを全て入れるだけでとても簡単!
誕生日やクリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
7.【収納袋付き】ソフト積み木 ノーマルセット 60ピース入り
つみ木は昔からある知育玩具ですが、間違えて踏んだり子どもが投げたりすると痛いし危ないですよね。
このソフトつみ木なら当たっても痛くないですし、床も傷つきません。
組み立てたつみ木を思いっきり倒しても、安心して見ていられますね。
汚れたら水洗いできるのも嬉しいポイントです。
形もサイズもさまざまなつみ木が60ピースも入っているので、お子さんの想像力・発想力がぐんぐん育まれること間違いなし!
ピアノおもちゃおすすめ人気ランキング25選!赤ちゃんから本格的まで選び方のコツも解説!
番外編:トイサブもおすすめ
0歳から4歳までの知育玩具にはトイサブもおすすめです。
トイサブとは、月額定額制で、おもちゃをレンタルできるサービスで、近年話題になっています。
2か月に一度6つの新しいおもちゃが届くので、おもちゃを買ったけど、子どものが飽きて使わなくなったり、物が増えて部屋が散らかる心配もありません。
衛生面も徹底して管理されています。
また原則弁償不要というのも嬉しいポイントです!
上記のように”月年齢”に合わせて、子どものあったおもちゃが届くので、買うより安いと人気がでています。
たしかに、毎回新しいおもちゃを買っていたら凄い金額になりますよね。。
トイサブの場合、毎月3,674円で、6つのおもちゃがレンタルできるので、家計にも優しいサービスです。
トイサブの口コミ・評判はこちら
トイサブの口コミ・評判はどう?1年以上の利用者が感想・料金・メリット・デメリットも解説!
トイサブを確認する
知育玩具レンタルのトイサブ
次に4歳におすすめの知育玩具を見ていきましょう!
3歳の子には親子で一緒にできる習い事の記事もおすすめです。
4歳におすすめの知育玩具
4歳の幼児におすすめの知育玩具7つについてご紹介していきます。
8.【ボーネルンド】クアドリラ・ベーシックセット
木製のレールとカラフルなブロックを組み合わせて、ビー玉が通る道を作って遊ぶ知育玩具です。
ブロックにはあらかじめいろいろな仕掛けが組み込まれているので、組み合わせによってはビー玉が思いもよらない動きをします。
そこから子どもが自然と疑問を持ち、重力や摩擦など自然現象にも興味が持てるようなるはずです。
まずはベーシックセットからスタートして、徐々にいろいろなパーツを増やしていくと飽きずに長い期間楽しめます。
9.【ボーネルンド】テルミー・ザ・ピクチャー
4歳の子におすすめの知育玩具「テルミー・ザ・ピクチャー」です
シートに描かれている絵と同じ絵を相手が作れるように、言葉を使ったコミュニケーションゲーム。
カラフルでかわいいイラストで子ども達に人気があります。
相手が絵を完成できるように言葉を選ぶ必要があるので、自然と相手の立場になって伝える力が身につくようになっているのです。
そのため、自分が伝えたいことを正確に伝える力が身につきます。
絵を完成させる側は、情報を正しく理解する力を鍛えることが可能です。
テルミー・ザ・ピクチャーは、言葉を使ったコミュニケーションが活発になる時期に使うことがおすすめです。
10.【ボーネルンド】カラーステップ
4歳の子におすすめの知育玩具は「カラーステップ」です。
数字を理解するようになった次の段階で遊ばせてあげたいのがカラーステップです。
カラフルで長さが違うつみ木で遊びながら、自然と長さや重さの概念を身につけることができます。
将来、理系脳を育みたい方や算数が好きな子にはおすすめです。
長さや重さがバラバラのつみ木を重ねたり、並べたりすることで、足し算引き算の基礎を身につけることができるようになっています。
11.【アナと雪の女王2】ドリームカメラタブレット
4歳の子におすすめの知育玩具「アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレット」です。
アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレットは「小学校の先取り学習」にぴったりな知育玩具になっています。
77個のアプリで楽しく、ひらがな・カタカナ・英語・数字を学ぶことが可能です。
話題のSTEAM教育を学べるアプリで、年齢に合わせてレベルアップしていけます。
また、アプリをクリアしていくと、可愛い洋服などでアバターをデコレーションしていけるので、自発的に学習をしていける設計です。
ディズニーの人気のキャラクターで、子どもも飽きずに小学校入学準備をしていけるでしょう。
12.【ラキュー(LaQ)】ダイナソーワールド ディノキングダム
4歳の子におすすめの知育玩具「ラキュー(LaQ)ダイナソーワールド ディノキングダム」です。
ラキュー(LaQ)も幼児の知育玩具で人気があります。
対象年齢が高めなので、他の知育玩具では物足りない家庭におすすめです。
ラキューではまず平面の組み立てから行っていき、徐々に立体がつくれるようにステップアップしていきましょう。
組み立て方次第で球体も作ることができ大人でも楽しめるほど創造力を使います。
実際にラキューを使っているときの脳は右脳左脳ともに活性化しているデータもあるほど。
右脳の表現力や創造力を鍛えつつ、左脳の集中力、論理的思考能力も養えます。
13.【アイムトイ】ミュージックステーション
トライアングル・カスタネット・マラカスなど、9種類の楽器がひとつになった木製の知育玩具です。
お子さんに「木のぬくもりを感じてほしい」「優しい素材でできたおもちゃをプレゼントしたい」と思っている方におすすめ。
このおもちゃはリバーシブル仕様になっており、太鼓の面をひっくり返すと木琴が現れます。
たくさんの楽器を一度に演奏することができるので、音楽好きなお子さんも大喜びするはず。
楽器に合わせて歌ったり踊ったり、にぎやかで楽しい時間を過ごせそうです。
14.【Pita-Rico(ピタリコ)】 吸盤ブロック
吸盤をつけたりはずしたりする感触がクセになりそうな新感覚ブロックです。
壁に貼りつけることもでき、水に濡れても大丈夫なのでお風呂おもちゃにぴったり!
しかも、食洗器に対応しているので、汚れてもサッと洗えて便利です。
お片付けは専用ボトルに入れるだけでとても簡単。
【はじめてガイド】に見本が掲載されているので、「買ったのはいいけれど、何を作っていいか分からない」となる心配もありません。
指先のトレーニングだけでなく、立体的思考も養える知育玩具です。
頭が良くなる子供の習い事はこちら
5歳におすすめの知育玩具
5歳の幼児におすすめの知育玩具はどのようなものでしょうか。
ここでは8つの知育玩具をご紹介したいと思います。
もうすぐ小学生になるので入学準備もしておきたいところです!
【関連記事】園児の家庭学習で就学後が楽になる?小学校の入学準備でできることとは
15.【くもん】サイコロかけざんランド
10面体のサイコロを2個使って、出た目を掛け合わせながら遊ぶすごろくゲームです。
サイコロを振るたびに出た目を掛け合わせるため、自然と九九を覚えることができるようになっています。
掛け算がまだ分からない場合も、かずのひょうを使うことで掛け算ができるようになっていくのです。
そのため5歳からでも遊びながら掛け算の勉強ができます。
16.【くもん】NEWスタディ将棋
将棋のルールや駒の動かし方が分からなくても、将棋を楽しめるNEWスタディ将棋です。
子ども同士だけでなく、パパやおじいちゃんとも遊ぶことができます。
近年は藤井壮太棋士の影響もあり、将棋は子どもの習い事としても人気です。
NEWスタディ将棋はその藤井壮太棋士も使っていたとか。
将棋をすることで
・集中力や忍耐力、論理的思考が身につく
・負けを認める素直さ
・負けず嫌いの粘り強さ
が身につく効果があります。
将棋の教え方のコツとは?将棋の効果・マナー・親が子どもに教えるときの注意点も解説!
特にプロの棋士もなると、数百手先まで読むほど頭を使うのです。
考える力を身につけさせたい場合には将棋はピッタリでしょう。
将棋教室運営10年の筆者が解説する将棋セットおすすめ17選!子供・初心者向けの本・ゲームも解説!
17.【ボーネルンド】STEMシリーズ[実験 !磁石のふしぎ]
5歳の子どもにおすすめの知育玩具「磁石のふしぎ」です。
STEMシリーズ[実験 !磁石のふしぎ]は、磁石を使っていろいろな実験をしながら、科学的思考や問題解決力を身につけるのに最適な知育玩具。
磁石を使ったいろいろな実験をしながら子ども達のもっと知りたいという気持ちを刺激してくれます。
子どもの学ぶ意欲を育てるのにピッタリの知育玩具です。
理系脳を育てることやSTEM教育にも良い教材になっています。
STEMの記事はこちらも/
幼児のSTEM教育は何からやればいい?
18.【embot】プログラミング玩具
embotプログラミング学習ができる知育玩具です。
素材に段ボールを使っているため、非常にリーズナブルになっています。
2020年から小学校でプログラミング学習が必修化されるため、始める家庭が多いです。
ただ、いきなり難しいプログラミング教材は少し不安だな..という親御さんにはembotがおすすめできます。
19.【ボーネルンド】マグ・フォーマー ディスカバリーBOX
5歳の子におすすめの知育玩具は「マグ・フォーマー ディスカバリーBOX」です。
マグ・フォーマーは世界65カ国で利用されるほど人気があります。
瞬時にくっつく磁石型のブロックを組み合わせて自由自在に作り上げることが可能です。
自分のセンスを生かしながらものづくりをしていくことで、考える力や発想力も身につきます。
上手くいかない時には「なんでだろう?」と沢山考えることで成長に繋がるはずです。
親子で目標の作品を作ってみるのもおすすめできます。
最高のコミュニケーション手段になるでしょう!
20.【ボーネルンド】ピエロのびっくりはかり
カラフルで見ているだけでワクワクするあそび道具・知育玩具をたくさん販売しているボーネルンド。
こちらは足し算・引き算を数字の重りを使って学べる知育玩具です。
ピエロの両手がてんびんになっていて、とてもユニークなデザインですよね。
そこへ1~10の数字の重りを引っかけながら遊ぶうちに、数の大小を理解することができるという仕組みです。
算数の勉強だけでなく、理科の勉強にもなりそう。
どうすればピエロの両手がまっすぐになるのか、お子さんの思考力やチャレンジ精神が養われる知育玩具です。
21.【Perplexus(パープレクサス)】3D迷路
約17cmの球体の中に、100個もの仕掛けが用意された3D迷路です。
球体を傾けたり回したり…果たして、無事ゴールにたどり着くことができるのでしょうか!?
ひらめき力・忍耐力・集中力が養われる知育玩具です。
子ども向けとは思えないほどのクオリティーに、お子さんだけでなくお父さん・お母さんもハマってしまうかもしれません。
迷路やクイズが大好きなお子さんにおすすめです。
22.【ストーリーキューブス】 子供の頭が良くなるおもちゃ CHRSC01
お子さんに国語力を身につけてほしいと考えているお父さん・お母さんにおすすめの知育玩具です。
遊び方は、9つのサイコロを振り、出たイラストをつなげながら1つの物語を作るだけ!
このおもちゃには勝ち負けも正解・不正解もありません。
サイコロのイラストをどのように解釈するかも自由です。
お子さんの自由な発想や、思いがけない物語の展開に思わず笑ってしまうかも!?
固くなりがちな大人の思考力も柔らかくなるでしょう。
家族一緒の時間に遊んでみてはいかがでしょうか。
幼児におすすめの運動玩具15選はこちら
絵の具セットおすすめ人気20選!男の子・女の子・選び方のコツも解説!
6歳におすすめの知育玩具
次に6歳におすすめの知育玩具を8つ解説していきます。
6歳になると小学校入学もあり、少しレベルアップする知育玩具を使っていきたいところです。
23.【電子ブロック】電脳サーキット
6歳におすすめの知育玩具は「電脳サーキット」です。
電脳サーキットは遊んでいるうちに自然と電気の仕組みを学べる人気の知育玩具。
子どもでも分かりやすいようにカラーのガイドブックで解説されています。
難しいはんだ付けは不要で、パーツをはめるだけで回路が完成していく設計です。
大人の手助けなしで子どもだけでも楽しめます。
創造力、発想力、論理的思考が身につく知育玩具です!
24.【LEGO(レゴ)】 ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス
レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックスはロボットプログラミング教材になっています。
まずはロボット・バーニーを組み立て、その後、専用のアプリでプログラミングをすることが可能です。
また、呼びかけに合わせて表情も変えてくれます。
2020年~小学校でもプログラミング学習が必修化されます。
家庭学習でプログラミングを体験しておくことは大きなメリットになるでしょう。
25.【Newモデル】Fire HD 8 キッズモデル
6歳におすすめの知育玩具は「Fire HD 8 キッズモデル」です。
セットに含まれるAmazon FreeTime Unlimitedでは、絵本やひらがな、学習漫画等を読むことができます。
多くの知育コンテンツや数千点のキッズコンテンツが1年使い放題です。
タブレットをもらったお子さんは嬉しくて学習意欲も高まるでしょう。
もちろん、利用時間の制限は設定ができるので親御さんも安心。
ひらがな、カタカナ、漢字、英語、思考力、図鑑など小学校入学準備や入学後の勉強をサポートできます。
26.【Shifu Orboot】3Dで学べる 知育地球儀
6歳におすすめの知育玩具は「3Dで学べる 知育地球儀 Shifu Orboot」です。
Shifu Orbootは今までにない知育の地球儀になっています。
最も革新的なのはAR(拡張現実)技術が使われていること。
例えば、タブレットでアフリカをのぞくと巨大なゾウが現れ餌をあげることもできます。
多くのメディアに取り上げられ人気の知育玩具です。
また、解説の言語も日本語と英語で切り替えができます。
そのため、英語学習にも役立つ地球儀です!
リビングにおいておけば、スポーツ観戦時や海外のニュースをテレビで見た時に、地球儀で場所を確認することができるので、お子さんもより興味がわき、楽しめるでしょう。
プレゼント・ギフトにもおすすめの知育玩具です。
27.【小学館】図鑑NEOセット
6歳におすすめの知育玩具「小学館の図鑑NEOセット」です。
小学校に入学してから子どもの興味関心を高めてくれるのが図鑑でしょう。
宇宙の秘密や生き物の生態など詳しく解説してくれます。
東大生の多くは、常に手の届く位置に図鑑が置いてあったと言われるほど。
子どもの思考力を育てるには「なんでだろう?」と考えさせることが大切です。
その考えさせるきっかけに、図鑑は非常に有効です。
小学校6年間使えるのでコスパもいいです。
ぜひ、手の届く位置に置いておいてはいかがでしょうか?
28.【AR知育玩具】 PlugoCombo
お手持ちのスマホ・タブレットに専用アプリをインストールするだけで最先端のARが体験できる画期的な知育玩具です。
PlugoComboは算数ラーニングキット「カウント」とラーニングブロック「リンク」がセットになっており、「カウント」は数学的思考、「リンク」は空間認識力などを育みます。
机に向かって勉強するのが苦手なお子さんも、この知育玩具なら夢中で勉強に取り組んでくれるでしょう。
お子さんのゲームへの熱量をそのまま勉強に活かすことができ、どんどん勉強が好きになるはずです。
29.【KoCaLiNi(コカリニ)】 ガラスの靴 LaQ(ラキュー)
子どもに大人気のパズルブロックLaQ(ラキュー)のキットで、四角形と三角形のジョイントパーツを組み立てて作ります。
出来上がりはまるでシンデレラが落としていったガラスの靴のよう!
作ったあとはインテリアとしてお部屋に飾ることもできます。
プリンセス大好きな女の子へのプレゼントにおすすめです。
ロマンチックな雰囲気なので、誕生日だけでなくクリスマスのプレゼントとしても喜ばれる知育玩具です。
30.【折りたたみ】ロール電子ピアノ 49鍵
「ピアノを習わせたいけれど、興味を持ってくれるか分からない」「ピアノやキーボードを置くスペースがない」とお悩みのお父さん・お母さんにぴったりのロール電子ピアノです。
最大の特徴はその薄さ。
クルクル丸めるとカバンに入るくらいコンパクトになるので、どこにでも収納できて持ち運びにも便利です。
USBコードをつなぐか、別売りの単4電池4本で使用できます。
和音に対応しているので、本格的なピアノ演奏を楽しめますよ。
音量調節もできるので、ご近所さんへの配慮もばっちり!
音楽が大好きなお子さんへの誕生日・クリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
子どもの自転車おしゃれなおすすめ人気15選とは?選び方のコツも解説!
幼児の好奇心に合わせてぴったりの知育玩具を選ぼう!
知育玩具は子供の成長に合わせて、選んであげることが大切です!
知育玩具の選び方のコツは
・年齢に合っている知育玩具か?
・子供の趣味思考に合っているか?
・レベルが高すぎないか?
・安全に使えそうか?
を鑑みて選んでいきましょう!
今回は、3歳、4歳、5歳、6歳におすすめの知育玩具を解説しました!
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント贈り物にも最適です。
コロナの自粛期間の家庭学習としても使えます。
ぜひ、お子さんの知育に役立ててみてください!
最後に年齢別知育玩具おすすめ第1位をまとめました!
\年齢別・知育玩具おすすめ人気第1位/
1歳~3歳・第1位 | 4歳・第1位 | 5歳・第1位 | 6歳・第1位 | |
商品 | ||||
メーカー 商品名 | 【ボーネルンド】 マグフォーマー | 【ボーネルンド】 クアドリラ | 【くもん】 サイコロかけざんランド | 【電子ブロック】 電脳サーキット |
楽天で確認する | マグフォーマー | クアドリラ | サイコロかけざんランド | 電脳サーキット |
Amazonで確認する | マグフォーマー | クアドリラ | サイコロかけざんランド | 電脳サーキット |
幼児の知育玩具には、月額でレンタルできる「トイサブ」もおすすめです!
トイサブの口コミ・評判はどう?1年以上の利用者が感想・料金・メリット・デメリットも解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー