【2024年版】小学生の知育玩具おすすめ人気25選!低学年・高学年・選び方のコツも解説!

『小学生に人気のおすすめ知育玩具は?』
『パズル系・ブロック系・プログラミング系でおすすめの知育玩具は?』
『女の子にも使える知育玩具は?』
『小学生高学年におすすめの知育玩具は?』
『プログラミングもできる知育玩具のおすすめは?』
と気になる事もありますよね。
小学生におすすめの知育玩具

今回は小学生におすすめの知育玩具を学年別(低学年・高学年)に人気25選を解説します。

最近子どものおもちゃとして人気なのが、頭を使いながら遊ぶことができる「知育玩具」です。
知育玩具と言うと、幼少期のお子さん向けと思われがちですが、そんなことはありません。

小学生でも、遊び学べる知育玩具がたくさん存在します。
特にこれからの小学校では、今までの「知識だけの詰め込み型の教育」ではなく「思考力・発想力・判断力」が重視されます。
そんな時代に知育玩具が活かされるのです。
今回は、知育教室の講師歴10年の筆者が、小学生におすすめの知育玩具人気25選を低学年から高学年まで学年別に解説します。
知育玩具の選び方のコツや効果も紹介しているので参考にしてみてください!
クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにもおすすめの知育玩具も紹介します!

この記事がおすすめの方は?・小学生におすすめの知育玩具を知りたい
・具体的な商品名や口コミ・評判も確認しておきたい
・小学生が知育玩具を使うメリットは?

>「幼児におすすめの知育玩具」はこちら

この記事の目次

小学生が知育玩具を使う効果は?

小学生におすすめの知育玩具

"no-img2″
編集長

小学生が知育玩具を使うメリットはどのようなものなのでしょうか?

「知育玩具」というと幼児のイメージもありますが、小学生向けにも多くのものが販売されており、メリットがあります。
小学生で知育玩具を使うメリットでよく言われることは、
・知能指数(IQ)を高めることが期待できる
・9歳~12歳のゴールデンエイジ期間を有効に過ごせる
・「思考力」「ひらめき」「課題解決能力」を身につけることが期待できる
・地頭が良くなる事が期待できる
・理系脳を育てることができる

です。
その他の大きなメリットを代表して3つ解説します。

1.論理的思考を高めることができる

小学生のうちに知育玩具を利用することで「論理的思考能力」を高めることが期待できます。
論理的思考能力とは、原因と結果を把握し、物事を順序立てて考えていく力です。

2020年から小学校ではプログラミング学習必修化になりますが、このような能力が今後は重要とされています。
知育玩具を通して、論理的思考能力などの「自ら考える力」「課題解決能力」を身につけることで将来に好影響を期待できるのです。

子どもの論理的思考能力についてはこちらの記事も
子供の「論理的思考能力」を身につける為に家庭でできる3つのこととは?

2.楽しみながら学習ができる

小学生の学習は、もちろん「机の上に座って」学習することも大切なのですが、まずは楽しみながら「好奇心」を持って学ぶことも重要です。
知育玩具であれば、勉強嫌いの子どもでも「ワクワクした気持ち」で取り組むことができるでしょう。

楽しみながら学習には勉強アプリもおすすめ

3.「なぜ?」と考える機会が生まれる

ブロックを組み合わせたり、難しいパズルにチャレンジすることで、分からない時に「なんでだろう?」と考えます。
この「なぜ?」とたくさん考える機会があることが大切なのです。

普段から疑問を持つことで物事への興味関心や探求心に繋がります。
実際に東大生の多くは小学生の頃に「なぜだろう?」と考えることが多いのです。

また、新学習指導要領で重視されている「思考力・発想力・判断力」も鍛えられる効果があります。

\地頭にいい子どもの習い事はこちらも/
地頭を良くするためにやっておきたい子供の習い事とは?

では、次に知育玩具を選ぶ際に気を付けたいポイントを確認していきましょう。

小学生向け知育玩具の選び方のコツは?

小学生の知育玩具の選び方のポイント
小学生の知育玩具はどのように選ぶのがいいのでしょうか?
上手な選び方のポイントを確認していきましょう。

1.子どもの成長レベルに合わせて選択する

一番重要な事は、子どもの成長レベルに合わせることです。
「小学生になったから、レベルの高いものをやらせたい..!」といきなり難しいものを渡しても、嫌になってしまって途中で使わなくなってしまうこともあります。

いきなりレベルの高いものではなく、徐々にステップアップしていく方が
子どもも自信が持て「自己肯定感」が高まってきます。

2.親も楽しめるものを選ぶ

二つ目の大切なポイントは親も楽しめる知育玩具を選ぶことです。
その理由は、知育玩具を使いながら「親子の会話」が生まれるからです。

子どもの知能指数を高める上では、親子の会話は非常に重要になります。
知育玩具を通して一緒に遊びながら親子の会話をたくさんしてみましょう。

3.知育玩具の種類(タイプ)を見て選ぶ

最後の選び方のポイントは「知育玩具の種類」を見て選ぶことです。
小学生向けの知育玩具では、「ボードゲーム系」「パズル系」「プログラミン系」「ブロック系」など多くのタイプがあります。
子どもの普段の趣味趣向から好きそうなものから選んでみるのがおすすめです。

4.学年にあわせて選ぶ

知育玩具は使う学年に合わせて選んでいきましょう。

例えば、小学1,2年生のことからいきなり、プログラミング系の知育玩具を使うのは、少し早いです。
理解しきれないことが多いでしょう。
低学年であれば、パズルなどがお勧めです。

このように、学年や年齢に合わせて知育玩具を選んでいきましょう。

今回は、小学生低学年から高学年まで年齢別に知育玩具を紹介しているので、お子さんに合ったものを選んでみてください!

知育玩具の種類についてはこの後、解説します。

小学生の知育玩具の種類とその効果は?

小学生におすすめの知育玩具9選
小学生におすすめの知育玩具には大きく分けると「4つの種類」があります。
それぞれ身に付く効果も異なりますので、その特徴と共に見て行きましょう。

1.ボードゲーム系・カードゲーム系

小学生におすすめの知育玩具ボードゲーム
ボードゲームというと人生ゲームなどが代表されますが「オセロや囲碁・将棋」もこの種になります。
いわゆるマインドスポーツと言われる頭を使ったスポーツです。

また、カードゲームでは、トランプやカルタなどが有名ですね。

ボードゲーム・カードゲームで身につく力・「協調性」「コミュニケーション能力」(複数人で行うため)
・「思考力」「記憶力」(ルールを理解しなければならないため)

複数の人数で行うボードゲームでは、
特に「コミュニケーション能力」やルールを理解するための「思考力・記憶力」が身につく事が期待できます。

\小学生におすすめの将棋/
【子供の習い事】将棋をするメリットとは?

将棋教室運営10年の筆者が解説する将棋セットおすすめ17選!子供・初心者向けの本・ゲームも解説!

2.迷路系・パズル系

小学生におすすめの知育玩具
知育玩具の定番といえばこちらかもしれません。
最近では、立体的な「3Dパズルや3D迷路」なども人気です。

迷路・パズルで身につく力・「想像力・思考力」「集中力」「忍耐力」「達成感」
やればやるほど「なぜできないんだろう?」と考えることになります。

この考えることが子どもの「想像力・思考力」を育むことになっていきます。

最初は簡単なものから徐々にレベルアップしていくと楽しみながら達成感を味わって取り組むことができます。
親子でやってみるのもおすすめです。

\子供のSTEM教育はこちらの記事も/
STEM教育ってなに?身につくメリットは?ステム教育が学べる子供の習い事とは?

3.ブロック系

小学生におすすめの知育玩具
楽しく創作をしながら、想像力をかき立てられるブロック系も昔ながらの定番知育玩具です。
算数や数学を学ぶ上で「このブロック系での遊びの有無」の差が大きく出ることは証明されています。

ブロック系の知育玩具で身につく力・「論理的思考能力」「創造力と想像力」「空間把握能力」

ブロック系の知育玩具は「算数や数学が好きな子ども」におすすめです。

\小学生の算数は「RISU算数」の記事もおすすめ/
RISU(リス)算数使ってみた感想!申し込みはちょっと待った?口コミをデメリット含めて解説!

4.プログラミング系

小学生におすすめの知育玩具プログラミング
2020年から小学生でプログラミング学習も必修化されます。
プログラミングというと言葉だけで難しい..という印象もありますね。

ただ、小学生の知育玩具の「プログラミング学習」では難しいプログラミングコードを扱うことはありません。
視覚的・直観的に理解できる「ビジュアル型のプログラミング」で学習をしていきます。

プログラミング系の知育玩具で身につく力・「プログラミング的思考」「論理的な思考力」「問題解決力」「創造力」

\プログラミング的思考についてはこちらの記事も/
【2020年】小学生の「プログラミング教育必修化」の正しい認識とは?
それでは、ここから具体的に小学生におすすめの知育玩具25選を紹介していきます。

小学校低学年(1年生・2年生)におすすめの知育玩具9選!

子供の習い事プログラミング教室
それでは、小学生の知育玩具を学年別に25選ご紹介いたしましょう。
まずは1年生・2年生におすすめの知育玩具9選です。

1.【小学生のピタゴラス】1・2年生


一つ目は「小学生のピタゴラス」です。
小学生低学年用だけでなく高学年用もあり、学年に合わせて学習することができます。
「小学生のピタゴラス」は「磁石の入ったパズルゲーム」で、平面で作った図形をそのまま立体化することが出来ます。
様々な部品を組み合わせて遊びながら図形に対する理解が深まると評判です。
「算数の図形の把握」に役立ちますし、創造性を伸ばすことにも役立ちます。

小学生の知育玩具の評判
算数が好きになりました
「小学生のピタゴラス」を小学2年生の息子が使っています。
算数では図形の問題に苦手意識を持っていたのですが、
「小学生のピタゴラス」を使ってイメージがついたからなのか?
今は苦手意識がなくなっています。
また、自信もついてきたこともあって算数自体が好きになりました!

▼小学生高学年のピタゴラスはこちら▼
難易度が高く、頭を使う玩具です。

迷った方はこちらがおすすめです。

2.【電子ブロック】電脳サーキット100


二つ目は「電脳サーキット100」です。
「電脳サーキット100」はガイドブックを見ながらパーツを組み立てると電子回路を作ることが出来ます。

電子回路の仕組みを遊び感覚で学びながら、101通りもの実験が出来るので飽きることなく遊べます。
一見すると非常に難しそうに思われる玩具ですが、対象年齢も6歳からと非常に簡単でブロック感覚で遊べます。

また、別売りになりますが、パーツの購入でラジオや時計、電卓に近いものを作ることも可能です。

小学生低学年のうちから使うことで「論理的思考能力」を身につけることが期待できます。
うまくいかない時には「なんでだろう?」と考えるくせも身についてきます。

小学生の知育玩具の評判
子供の知的好奇心が増しまた!
「電脳サーキット100」を簡単にいうと「実験道具」です。
おうちで手軽に電気実験ができることで子どもも楽しみながら電気回路の学習ができています。
「電脳サーキット100」を使ったことで様々なことに興味を持つようになりました。
「家の電気はどうやって運ばれてきているんだろー?」と言ってきたときは驚きました。

3.【IQパズル】ロンポス505ピラミッド


三つめは「ロンポス505ピラミッド」です。
「ロンポス505ピラミッド」は、球状のパーツをはめ込んでいくことで、平面や立体的なパズルを楽しむことが出来ます。

集中力や空間認知能力を身に着けるのにはおすすめの知育玩具です。
505問ある問題集が付いていて解くようにパズルを仕上げていくのですが、非常に頭を使うゲームです。

大人の脳トレとして遊べますし、高齢者にも良いと評判です。
「ロンポス505ピラミッド」は小学生低学年向けの知育玩具ですが、なかなか考えられた商品だなと。
リーズナブルなので使いやすいことも特長です。

 

 

4.【ローリーズ】ストーリー・キューブ


「ローリーズ・ストーリー・キューブ」は、9つのサイコロには異なる絵(54種)が描かれていて、このサイコロの目(絵)に合わせてお話を創造していく知育玩具です。

「ムーミン」のサイコロの組み合わせは100万通り以上にもなり、これに合わせて正解のないストーリーを作っていくので「語彙力」そして「伝える力」がアップします。

サイコロの数を調整することで、お子さんの成長に合わせて工夫することで無限の可能性があるのも魅力ですね。

5.【脳トレ】ソリティア


シンプルながら奥深い、脳トレにぴったりの知育玩具です。

ルールはとても簡単。
ボード上のビー玉が最後の1つになるように、となり合ったビー玉を飛び越して取っていきます。

レベルごとに7つの問題が用意されていて、動画で遊び方の基本を確認することもできます。
2人で対戦することもできるので、きょうだいや友達と一緒に遊べますよ。

名入れやギフトラッピングにも対応しているので、誕生日プレゼントにおすすめです。

小学生の知育玩具の評判
「家族で遊んでいます。ビー玉が綺麗で木の手触りが良いです。」
「年齢に合わせて色々な遊び方ができます。インテリアとして飾っても可愛い」

6.【kiditec(キディテック)】スペースレース


プログラミング思考を養える知育玩具です。

通常のブロックは下から上に積み重ねていくだけですが、キディテックは内側から外側へ三次元での組み立てを学ぶことができます。

詳しい作り方が分かる説明書付きなので、組み立ての基礎をしっかり身につけながら応用力も養えます。

お子さんの集中力や、諦めずに挑戦する気持ちを伸ばしたいと考えているお父さん・お母さんにおすすめです。
見た目もカッコいいのでクリスマスプレゼントや誕生日の贈り物にもおすすめの知育玩具になっています。

小学生の知育玩具の評判
「車好きの子どもにプレゼントしました。
ブロックよりも難しいけれど、プラモデルより簡単に作れて、子どものレベルに合っていると思います。」

7.【触れる図鑑】世界記録の紙ヒコーキ


お子さんに「紙ヒコーキ作って!」と言われて作った紙ヒコーキがあまり飛ばず、落ち込んだ経験はないでしょうか。

こちらの図鑑は、紙ヒコーキの折り方が10種類も掲載されており、飛ばし方のコツも詳しく解説されています。

しかも、滞空時間世界一と言われている「スカイキング」の完成品もセットになっているので、すぐに遊ぶことができます。

お家時間にぴったりで、男の子・女の子問わずおすすめできる知育玩具です。

小学生の知育玩具の評判
「色々な紙ヒコーキが作れておもしろいです。大人も子どもも楽しめます。」

8.【Temple Trap】迷宮トラップ


迷路が得意なお子さんにおすすめの知育玩具です。

レベルごとに作られた60問のイラストに合わせて、壁や階段のピースをボードに並べます。
冒険者が無事に迷宮から脱出できるように、壁や階段をスライドさせながらゴールへと導くゲームです。

お子さんの思考力・判断力を養うのにぴったりですよ。

9.【PBLOCK】メガTREXセット


6歳以上のお子さんにおすすめの知育ブロックです。

大きさの異なった329ピースのブロックを組み合わせることで、簡単に立体物が作れます。

恐竜の組み立て方は説明書に詳しく記載されているので、家族や友達と一緒に作るのもおすすめです。
創造力や集中力が養われますよ。

お子さん・お孫さんへのプレゼントにいかがでしょうか。

小学校中学年(3年生・4年生)におすすめの知育玩具8選!


続いては3年生・4年生におすすめの知育玩具8選です。
プログラミングおもちゃ・カードゲームなど、様々なタイプをご紹介しています!

10.【ゲーム&パズル】日本地図


様々な会社が日本地図を覚えるパズルゲームの販売をしていますが、「ゲーム&パズル日本地図」は、その中でも秀逸です。

日本地図パズルはもちろんですが、「行政図パズルに日本一周旅行ゲーム」も楽しめます。

また「ゲーム&パズル日本地図」に使用されている地図が帝国書院の地図となり、学校で習うものと同じですのでお子さんが混乱することもありません。
スムーズに日本地図を学ぶことが出来ますし、地理の勉強にはおすすめの知育玩具です。

小学生の知育玩具の評判
「パズルゲーム」にしたことでスムーズに日本の地理を覚えることができました!
また、「ゲーム&パズル日本地図」をきっかけに地域にも興味を持ち学校の授業でも「社会」が非常に好きになったようです。

>スタペンドリルの「日本地図の無料学習プリント」も合わせて確認してみてください!

 

11.【プログラミングロボット】Apitor(アピター)


19種類のロボットが作れるプログラミング知育玩具です。

専用アプリで詳しい組み立て方を見れるので、お子さん1人でも作ることができます。

アプリ上でプログラムを組むこともできるので、作ったロボットを思い通りに動かせますよ。

作って終わりのブロック遊びから一歩先へ進みたいお子さんにおすすめです。

小学生の知育玩具の評判
「子どもがとても長い時間集中して楽しんでいます。買って良かったです。」

12.【NAVIR(ナヴィア)】3way観察レンズ


昆虫やお花の観察にぴったりの知育玩具です。

上下・横から観察できる可動式レンズで、動く虫もしっかり観察できます。
20倍のアタッチメントレンズを着ければさらに詳しく観察できますよ。

お家にあるものを観察してみると意外な発見があるかもしれません。

小学生の知育玩具の評判
「色々な角度から虫を見ることができて、子どもが大喜びしていました。」

13.【Ubongo(ウボンゴ)】スタンダード版


人気パズルボードゲーム【ウボンゴ】のスタンダード版も、小学校中学年におすすめの知育玩具です。

プレーヤーはサイコロを振り、432問のパズルボードの中から挑戦するパズルを決めます。
制限時間内にパズルが解けた人は「ウボンゴ!」と言って、宝石を取ります。

9回挑戦した後、一番価値のある宝石を持っていた人が勝ち、というゲームです。

ウボンゴは一度に4人までプレーできるので、友達や家族と一緒に楽しめる知育玩具をお探しの方におすすめ!
わいわい楽しい時間を過ごせますよ。

小学生の知育玩具の評判
「子どもの方が頭が柔らかいので、遊べば遊ぶほど上達します。」
「得点の計算をするので、足し算・掛け算が速くなりました。」

14.【GraviTrax(グラヴィトラックス)】スターターセット


グラヴィトラックスは、オリジナルのコースを作ってボールを走らせることができる知育玩具です。

コースを組み立てながら重力・磁力・動力を学ぶことができ、様々なアクションを搭載したコースを作り上げることができます。

失敗と挑戦を繰り返しながら目標を達成する力が身につきますよ。
プログラミング思考を養うのにおすすめの知育玩具です。

小学生の知育玩具の評判
「試行錯誤しながら集中して遊んでいます。」
「自分だけのコースが作れるので、子どもの創作力が養われます。」

15.【アルゴ】ベーシック 頭のよくなるゲーム


アルゴベーシックは日本を代表するとても有名なカードゲームです。
子どもでも大人に勝つことができると高い人気を得ています。

裏になっている相手のカードの数字を当てるというシンプルなゲームですが、推理力や論理的思考力が試される奥深いゲームです。

遊ぶほどにおもしろさが分かり、記憶力・分析力が養われるでしょう。

小学生の知育玩具の評判
「やればやるほど奥深い、とても面白いゲームです。」
「子どもたちが夢中で遊んでいます。」

16.【kiditec(キディテック))ムーンシャドウ


小学校低学年のおすすめ知育玩具でご紹介したキディテックのシリーズです。

先ほどご紹介した「スペースレース」よりもパーツが多く、飛行機やクレーム車など、より多くの乗り物やロボットを作ることができます。

16種類の作品の詳しい作り方が分かる冊子もついていますので、組み立て方の基礎を学びながら応用力を身につけることもできます。

お子さんの集中力・空間認識力を高めたいと考えているお父さん・お母さんにおすすめです。

小学生の知育玩具の評判
「自分の思い通りに作れるので喜んで遊んでいます。」
「友達と一緒に恐竜などを作って遊んでいます。」

17.【RiZKiZ(リズキズ)】回路パズル


身の周りにある電子機器の仕組みを学べる組み立て式パズルです。

イラスト付きの日本語ガイドには390通りの実験が記載されており、イラスト通りに回路を組み立てるとスピーカーから音が鳴ったりLEDライトが点滅したりします。

回路の組み立てはスナップボタンのついたパーツをつなぐだけなので、やけどの心配もなく安心・安全。

パーツは色分けされ、番号もついているので、スムーズに組み立てができます。

男の子・女の子問わずおすすめできる知育玩具です。

小学生の知育玩具の評判
「自分で組み立てるのが好きな子どもにぴったりのおもちゃです。」
「組み立て方が何通りもあるので、飽きずに毎日作り続けています。」

小学校高学年(5年生・6年生)におすすめの知育玩具8選!


最後に5年生・6年生におすすめの知育玩具8選です。
中学生になっても遊べる難易度の高いパズルやプラモデルなどをご紹介しています。
最後までご覧ください!

18.【エレキット】水圧式ロボットアーム


水で動くロボットアームが作れる工作キットです。

乾電池不要、シリンダー内の水圧を利用し、「つかむ」・「放す」の操作ができます。

出来上がりまでの想定時間は5~6時間と、難易度の高いプラモデルです。

工作が得意なお父さん・お母さんと一緒に作るのがおすすめです。
クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにも喜ばれる知育玩具になっています。

小学生の知育玩具の評判
「クオリティーが高いです。」
「子どもと一緒に組み立てました。」

19.【ウラノ】ペーパークラフト ティラノサウルスC


大迫力のティラノサウルスが作れる3Dパズルです。

お子さんの集中力や空間認識力を養いたいと考えているお父さん・お母さんにぴったり!

パーツは特殊な厚紙でできており、完成品をそのまま飾ることもできます。

平面のパズルでは物足りなくなったお子さんや、プラモデル・恐竜が好きなお子さんにおすすめです。

小学生の知育玩具の評判
「作りがいのある大きさです。完成品は飾っています。」

20.【Plenty Play(プレンティプレイ)】パズルストーム レベル3


白と黒のシンプルなカラーとデザインがおしゃれなブロックです。

北欧生まれのブロックで、専用のトングとコネクターでパーツを組み合わせます。

レベル3は12歳以上のお子さんや高校生・大人にもおすすめです。
難易度の高い平面パズルや立体パズルが作れる問題集が付属されているので、お子さんが大きくなっても飽きることなく楽しめます。

21.【パープレクサス】エピック


パープレクサスはボール型の立体迷路です。

エピックには125個の仕掛けが用意されており、パープレクサスシリーズで最も難しいタイプです。

集中力・忍耐力のいる知育玩具ですので、我慢強いお子さんに育ちますよ。

パープレクサスには様々なタイプがありますので、お子さんのレベルに合ったシリーズを選んでみてはいかがでしょうか。

小学生の知育玩具の評判
「7歳の子どもが何度も挑戦しています。難しいようですが、集中力がアップしそうです。」
「やったことがない人は初心者用を選ぶことをおすすめします。」

22.【HOWAY】ピタゴラコースター


工具やのり・はさみの要らない組み立て式コースターです。

組み立て方が詳しく記載された説明書付きで、初めてのお子さんでも簡単に作れます。

作っていくうちに歯車の構造が理解できるようになり、完成後もずっと回して遊んでいたくなるほど、くせになる楽しさです。

出来上がりのサイズが幅17cm・高さ26cmと、作りごたえのある工作キットです。

小学生の知育玩具の評判
「孫にプレゼントしました。
『球が落ちていくのがすごい!おもしろい!』と嬉しそうに教えてくれました。」

23.【COG】酸性 & アルカリ性 実験セット


理科の実験が好きなお子さんにおすすめの知育玩具です。

水の色が変わる不思議さやおもしろさをお家で体験できます。

必要な道具が全てセットになっているので、始めやすいですよ。

男の子・女の子問わずおすすめできる知育玩具です。

小学生の知育玩具の評判
「8歳の子どもが化学に興味を持ち始めたので購入しました。
子どもだけでなく大人も楽しめる実験セットです。」

24.【アーテック】スペースバトル カードゲーム


すごろくで遊びながら宇宙の仕組みを理解できるカードゲームです。

自ら光を発する恒星やブラックホールについて学べます。

カードバトル要素もあるので、高学年のお子さんも楽しく遊べますよ。

宇宙について興味が出てきたお子さんにおすすめの知育玩具です。

小学生の知育玩具の評判
「遊びながら宇宙の勉強もできるので、孫へのプレゼントとして贈りました。
より一層、宇宙が好きになったようです。」

25.【エレキット】ロボット工作キット


コロンとしたフォルムと鮮やかなイエローが可愛いロボットです

6足歩行で動きや歩き方も可愛いと口コミで高評価!
音と光の効果で、感情表現も豊かです。

乾電池付きなので、組み立ててすぐに遊ぶことができますよ。

小学生の知育玩具の評判
「ロボットらしい動作が可愛く、楽しめます。」
「5年生の息子が悪戦苦闘しながら作りました。
きちんと出来上がり、愛着も沸いたようで可愛がっています。」

小学生の学習には「プログラミング学習」もおすすめ
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の評判はどう?有名2社と比較してみた!

小学生の知育玩具では「プログラミング教材」もおすすめです!

 

まとめ:知育玩具を子どもに選ばせることも大切!

小学生におすすめの知育玩具とは
今回、知育玩具の選び方のコツと小学生におすすめの知育玩具25選をご紹介しました。

知育玩具は遊びの中に「学び」を取り組むことで、子どもの様々な可能性を見出すことができるアイテムです。
また、子どもだけでなく大人も知育玩具を使い密かに勉強している方もいるようですね。

知育玩具を購入する際は、子どもに選ばせることも大切です。
最近話題の「モンテッソーリ教育」では、子どもに選択させることで成長に繋げる考え方があります。
自分で選んだ知育玩具で自由に遊ばせることによって、発想力を鍛えることが期待できます。

子どもも「やらされて学ぶ」よりも「自ら進んで学ぶ」ことで得られるものは非常に大きいです。
今回ご紹介したのは、数多ある知育玩具のほんの一例ですので、お子さんに合わせて色々な知育玩具を探してみてはいかがでしょう。

最後に学年別おすすめ知育玩具第1位をまとめました。
ぜひ親子でお気に入りの知育玩具を選んでみてください!

\【学年別】知育玩具第1位/

 低学年・第1位中学年・第1位高学年・第1位
商品
メーカー
商品名
【小学生のピタゴラス】1・2年生【ゲーム&パズル】日本地図【エレキット】水圧式ロボットアーム
楽天で確認する【小学生のピタゴラス】1・2年生【ゲーム&パズル】日本地図【エレキット】水圧式ロボットアーム
Amazonで確認する【小学生のピタゴラス】1・2年生【ゲーム&パズル】日本地図【エレキット】水圧式ロボットアーム

上記の知育玩具は筆者が心からおすすめできる知育玩具です!

小学生におすすめのプログラミング教材はこちら

scratchの本おすすめ人気20選!小学生向け基礎~本格的な中高生向け教材まで解説!

小学生向け無料学習プリント「スタペンドリル」はこちら

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする