小学生の勉強におすすめのアプリを全教科別(5教科別)に20選を解説します。
小学生のお子さんを持つ親御さんの中には、
「いくら言ってもゲームをやめない」
「机に向かっても、いつの間にか遊んでいる」
「学習習慣が身につかない」
と悩みを持つ方もいらっしゃるでしょう。
その場合学習・勉強アプリを使ってみることもおすすめです。
今日、ゲーム感覚で「楽しく」勉強ができるアプリが多く出ています。
そんな勉強アプリを使用すれば、ゲームをしている時間が学習なるのはもちろん「勉強って楽しいかも」という意識に繋がるかもしれません。
そこで今回は無料から使える小学生におすすめの勉強アプリ20選(全教科)解説します。
国語、算数、英語、社会、理科の全教科別(5教科別)にすべておすすめの学習アプリを紹介しているので苦手分野から挑戦してみてください。
まずは小学生がアプリで勉強する効果・メリットを確認していきましょう。
今回は小学生、中学生向けに学習塾を運営する筆者が解説をしていきます。
プロ家庭教師が選ぶ小学生の算数ドリルおすすめランキング15選はこちら
この記事の目次
小学生の勉強にアプリを使う効果・メリットは?
小学生がアプリで勉強をするメリットや効果を解説していきます。
3つのポイントにわけてみていきましょう。
1.ゲーム性のある勉強で学習習慣が身につく
1つ目の勉強アプリで学習する効果は「学習習慣が身につきやすい事」です。
アプリにはゲーム性があるものやキャラクターが可愛いものなど沢山あります。
子供にとっては単にテキストで学習するよりも楽しく勉強ができるでしょう。
小学生の勉強では継続的な学習習慣が何よりも大切です。
勉強が嫌いな子や苦手な子はまずでアプリ日ごろから数分でも勉強をする癖をつけてみてください!
2.復習や先取り学習がしやすい
2つ目のアプリで勉強するメリットは「復習や先取り学習がしやすいこと」です。
アプリを使えば、分からない問題を繰り返し解きなおしたり、一学年上の問題に挑戦する事も手軽にできます。
分かりやすいアニメーションの解説もあるので子供にとっては理解が早まるでしょう。
小学生の先取り学習はこちらの記事も
3.隙間時間を有効に使える
3つ目のアプリ学習をする効果は「隙間時間を有効に使える事」です。
小学生というと沢山の習い事をしていて忙しい子も多いですよね。
そんなときに、習い事の移動時間やご飯を食べる前など隙間時間は有効に使いたい所。
アプリであればスマホがあればどこでも手軽に勉強ができます。
隙間時間を有効に使ってテスト対策もできるメリットは大きいでしょう。
隙間時間にはタブレット学習もおすすめです。
4.無料で使えるサービスも多い
小学生向けの勉強アプリは無料で使えるものも多いです。
「無料って大丈夫なの?」と思われる方も多いですが、最近では無料でもかなり質の良いアプリ教材が出ています。
アプリ運営者は無料でアプリを出す代わりに広告費で収益を得ています。
ユーチューブなどと一緒ですね。
しかし、途中で有料になる場合もあるので、事前によく確認してからダウンロードしましょう!
スマイルゼミを小学生が1年間利用した効果は?の記事はこちら
5.全教科学べる
小学生向けの勉強アプリでは、主要5教科の全教科が学べます。
算数の計算や英単語はもちろんですが、理科や社会の歴史を暗記するためにも便利なアプリがたくさんあるのです。
習い事の移動中や寝る前のちょっとした時間、ご飯を食べる前など苦手科目を解いて成績アップにつなげることもできます!
まずは好きな教科のアプリから始めてみましょう!
次に注意点も確認していきましょう。
小学生が勉強アプリを使う注意点(デメリット)は?
小学生がアプリで勉強をするデメリットを解説します。
注意点もはあくした上で上手く利用できるようにしましょう。
1.あくまで補助学習と考える
1つ目のアプリ学習をするときの注意点は「あくまで補助教材」として考える事です。
アプリは比較的容易な問題が多くなっています。
そのため、メインの学習教材ではなく、隙間時間の学習や学習習慣を身につけるまでの活用がおすすめです。
本格的に自宅学習する場合には、教科書や問題集、通信教育を利用し併用としてアプリを使っていきましょう。
2.子供が楽しめるアプリを選ぶ
二つ目のアプリを使う注意点は「子供が楽しめるアプリを選ぶこと」です。
勉強アプリの選び方のコツは
・レベルがあったもの
・子供が楽しめるもの
・教科ごとに選んでいく
この3つがポイントになります。
対象年齢が合っていなくても挑戦できるレベルであればどんどん試してみていいです。
ただ、難しすぎるアプリはかえって子供の苦手意識ややる気を削いでしまう可能性もあるので注意しましょう。
また、教科毎に作られているアプリは専門性も高く、詳しい解説が載っていることも多いです。
子供と一緒にいくつかのアプリを実際に触って楽しめるアプリを使ってみてください。
学習椅子おすすめ人気ランキング25選!小中学生から高校生まで!選び方のコツも解説!
3.時間やルールを決めて取り組む
3つ目のアプリ学習をする際の注意点は「時間やルールは事前に決めておくこと」です。
アプリ学習はソファーやベットに横になりながら勉強することもできます。
ダラダラ勉強するのを嫌がる親御さんにとっては合わないかもしれません。
ただ、アプリで勉強をするメリットも多くあります。
そのため事前にルールを決めて使わせるのがおすすめです。
具体的には「アプリで勉強する時間は1日1時間まで」「勉強する時はソファーではなく勉強机でする」など設定しておくのが良いでしょう。
ちなみに小学生の自宅学習には「チャレンジタッチ」や「スマイルゼミ」のタブレット学習もおすすめです。
動画やアニメーション解説も分かりやすくされています。
では早速、小学生におすすめの勉強アプリを確認していきましょう。
小学生におすすめの勉強アプリ『国語編』
まずは「国語」の無料学習アプリを解説していきます。
小学生の国語力は他の教科の学習にも影響するほど重要です。
近年、日本の子供の読解力の低下も騒がれています。
アプリで国語や漢字の基礎を身につけていきましょう。
1.きらプリVer.2[国語][算数][英語]
ファッションゲームをしながら小学生の漢字、算数、英語の勉強ができるアプリで、学年は小学1年生~6年生まで対応しています。
勉強部分は完全無料で、難易度設定つきです。
勉強を進めると「ジュエル」というご褒美がもらえます。
このジュエルで主人公の女の子の洋服を買ったりできるシステムになっているのです。
その為、たくさん勉強すればするほど、より着せ替えを楽しめます。
やる気もでそうですよね。
それにログインボーナスのシステムもあり、毎日勉強を継続することにも繋がります。
アプリ内のイラストはポップな色使いで、まるで「プ〇キュア」のようです。
小学生の女の子ならきっと気に入るアプリではないでしょうか?
2.ひらがなかこうよ
小学校に入学し、国語の授業で一番はじめに習う「ひらがな」。
このアプリは、ひらがなの練習をタブレットで勉強するためのものです。
書き順が示された、薄いグレーの文字をなぞって練習します。
この書き順とお手本の文字と十字の点線は消すことも可能です。
また、以前自分が書いた文字も記録されていますし、音声の確認もできます。
自分が書いた文字が記憶されるので、子供が一人で取り組んでも後から親子で振り返りも可能です!
共働き家庭におすすめの勉強アプリと言えます。
小学生におすすめの国語の問題集はこちらも
3.小学1年生漢字練習ドリル(各学年版も有り)
小学1年生版を見出しにしましたが、1~6年生版までリリースされています。
アプリの構成は「れんしゅう」「テスト」「ちょうせん」の3段階です。
まずは「れんしゅう」で所定の字数、漢字を練習すると「テスト」ができるようになります。
「ちょうせん」は「テスト」である一定のレベルをクリアすると解禁されます。
「れんしゅう」は何度も画面上に書いて練習するのですが、正しい順番でないと認識されません。
間違った場合「ブブー」と音で知らせてくれます。
部首と部首名の読み方、音読み・訓読み、その漢字を使った例文、今まで練習した回数も確認も可能です。
練習するたびに確認するようにしましょう。
ちなみにこのアプリでは「漢字練習用のプリント」のPDFも公開されています。
ご自宅にプリンターがある方は、これも併用するのもおすすめです!
小学生の漢字は『スタペンドリル』でも学べます。
新学習指導要領で習う1026字が学年別に学べるので、小テスト前や家庭学習にも便利です。
4.ビノバ国語
ビノバ国語も小学生におすすめの学習アプリです。
学年別にアプリがあり、子供のレベルにあった学習ができます。
問題集1冊分に相当する550冊が入っています。
隙間時間に繰り返し使うだけでもしっかり実力が身につくでしょう。
ドリルでは嫌がるこもアプリで基礎を学べば、勉強が好きになることも多いです。
お子さまの学年に合わせて使ってみてください。
小学生の漢字はこちらの記事も
次に小学生におすすめの勉強アプリ算数編を確認していきましょう。
小学生におすすめの勉強アプリ『算数編』
次に小学生におすすめの勉強アプリ「算数編」の解説です。
算数は小学生の嫌いな教科ランキング1位でもあり、好きな教科ランキング1位でもあります。
やはり苦手な子は嫌いと答える事が多いです。
アプリを使って算数が得意になるきっかけにしていきましょう。
小学生の算数の勉強法はこちらも
毎日計算ドリル
「毎日計算ドリル」では小学生の四則演算の計算プリントをオリジナルで作成することができる計算問題メーカーです。
毎日計算ドリルは、アプリのダウンロードが不要のwebアプリケーションとなっています。
たしざんや引き算、かけ算、わり算の計算プリントが10枚でも100枚でも1000枚でも無限に作れることが特徴です。
この「毎日計算ドリル」では、「四則計算の種類」「難易度」「問題数」からオリジナルの計算プリントを作ることができます。
学校の宿題だけでは物足りない方は、こちらで自由にプリントを作って毎日計算練習をしてみてください。
たし算、引き算、かけ算、わり算の難易度別のプリントを何枚でもログインなしで自由に作れます。
計算を早くする無料プリントとしてさまざまな教育現場で活用されています。
出力したプリントは無料でPDFダウンロード印刷が可能です!
5.トドさんすう
小学生の算数でおすすめのアプリは「トドさんすう」です。
世界で700万ダウンロードされています。
初めての算数の勉強にはうってつけのアプリでしょう。
トドさんすうは幼児から小学生低学年までの算数が楽しく学べるアプリです。
2,000種類以上の算数アクティビティがあり飽きずに算数の勉強ができます。
レベルの調節も自由にでき、子供に合った学習カリキュラムをこなす事が可能です。
かずの数え方、時計の読み方、足し算、引き算、掛け算のアクティビティが豊富にあります。
6.子供用ジグソーパズルを使った、数学計算アプリ!小学生算数が勉強できる子供向け無料ゲーム
パズルの形式で四則計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)の練習ができる学習アプリです。
正解の書かれたピースを選択し、うまくハマるように回転させて解答していきます。
ただ単純に答えを出すわけではないので、空間・図形の把握が苦手な小学生にとっては良いトレーニングになるでしょう。
1つのパズルのイラストにつき3つのレベル(イージー、ノーマル、ハード)があります。
また「+、-、×、÷」の4パターンあるので、12通りの学習も可能です。
クリアするとどのレベルの何でやったのかバッチが付きます。
全てのイラストで+-×÷4つのバッチを赤色(ハードモードクリアの証)でコンプリートすることを目指してみましょう!
料金 | 無料(一部課金あり) |
学習内容 | 算数 |
レベル | 初級~上級 |
対象年齢 | 4歳~ |
ダウンロード | Google Play:ダウンロード Apple Store:× |
7.はじめての九九
九九って覚えてしまえば簡単ですが、覚えるまでが大変だったりしますよね。
しかし、ただ暗唱を繰り返す単調な勉強だけでなく、ゲームで繰り返しスッと覚えることが可能です。
このアプリでは、各段が一通り確認できるだけではありません。
段ごとの小テスト、すべての段から出題されるテストが用意されています。
解答には制限時間があるので、自ずと素早く答える練習になります。
また、テストを受けた回数と最高得点が確認できますし「九九のうた」も紹介されています。
九九の練習には『スタペンドリル算数』を使うのもおすすめです。
九九表や九九の計算、2桁の掛け算など無料学習プリント(練習問題)が多くそろっています。
8.楽しい小学校1年生算数(各学年版有)
小学1年版を小見出しにしましたが、6年生までの各学年版がリリースされています。
このアプリの特徴は、文部科学省の課程を参考にして作られていることです。
そのため、単元の部分に習う予定の月が示されています。
また、アプリでは計算問題を重視したアプリが多いですが、このアプリは文章から式を組み立てる問題、図形、数直線の読み取り方のトレーニングもあります。
問題を解くだけでなく、その分野の説明もアプリ内で確認できるため、復習はもちろん、予習にも利用できるでしょう。
算数が得意な子は一つ上の学年のアプリに挑戦してもいいかもしれません!
スマイルゼミを小学生が1年間利用した効果は?の記事はこちら
9.なん度?
角度、面積、規則性の練習ができるアプリです。
20問で1ステージという構成になっており、クリアすると次のステージへ進めます。
はじめのステージは易しい問題が多いのです。
徐々に難しい問題に取り組むことで確実な実力アップが見込めます。
中学受験を考えている場合、小学校の問題だけでは問題数も難易度も到底足りないので、このアプリを併用すると良いかもしれません。
小学生の算数には「RISU算数」を使うのもおすすめです。
【比較完全版】RISU算数VSスマイルゼミ!2年両方併用して分かった効果の違いを解説!
10.算数忍者~たし算ひき算の巻~
忍者として算数の問題を解き、ステージを進めていく学習アプリです。
「九九の巻」「3Dずけいの巻」「たしひきバトル」というシリーズもリリースされています。
ドリルが苦手な子でも楽しくゲーム感覚で算数の学習が可能です。
ログインボーナスや、ステージをクリアするともらえるカードなどもあるので、楽しみながら学習を進められるでしょう。
ちなみに、前のステージの復習で全問正解してもカードがもらえます。
復習したい!という気にもなりそうですね。
小学生に中学受験おすすめの算数の問題集はこちらも
プロ家庭教師が選ぶ小学生の算数ドリルおすすめランキング15選はこちら
次に小学生におすすめの英語の学習アプリを解説していきます。
小学生におすすめの勉強アプリ『英語編』
小学生におすすめの勉強アプリ「英語編」を解説していきます。
2020年度から小学生でも英語必修化となる事を受け英語の自宅学習を始める家庭も多いです。
中には子供向けオンライン英会話で本格的に準備をしている家庭も少なくありません!
アプリを使うことで正しい発音を学ぶこともできるはずです。
小学生の英語の勉強法はこちらも
11.Fun English
Fun Englishは子供の英語学習の定番と言えるアプリです。
楽しいゲームをしながら英語学習ができます。
幼児から小学生まで利用ができ、徐々にレベルアップしていけます。
470以上の単語を学ぶことができ、発音やスペルチェックも可能です!
またFun Englishはアメリカとイギリスのアクセント、男性と女性の声を使用します。
異なる英語を聞き分けることでヒアリング力の向上も期待できるでしょう。
12.小学生の英語
「べんきょう」「てすと」「せいせき」の3つで構成されています。
「べんきょう」では単語帳のように英単語と日本語の意味(音声も確認可能)が見ることができます。
また、小テストも英語→日本語と日本語→英語の2パターン用意されています。
この「べんきょう」の中の小テストを行ってから「テスト」に取り掛かると良いでしょう。
「せいせき」では、テストを受けた回数と、最高得点が確認できます。
ちなみに、解答には制限時間が設けられています。
13.こどもえいごかるた
かるた形式で英単語の勉強ができるアプリです。
聞こえてきた英語単語にあうカードを早押しで選ぶ解答形式。
また、英単語を選んだあとに合うイラストを選択する解答形式を選択することも可能です。
イラストもポップで可愛いので、取り組みやすいでしょう。
ネイティブの発音でヒアリングも鍛えることができます。
【2024年版】英検問題集おすすめ人気ランキング25選!級別・選び方も解説!
14.英語物語
ゲームを進めながら英語の勉強ができるアプリです。
ガチャやバトルなどもあり普通のゲームのように使うこともできます。
100万ダウンロードされている人気の英語アプリです。
難易度(小学生、中学生、高校生、難関大レベルなど)や目的(一般、会話、TOEICなど)、ストーリーの英文を読み上げるスピードなどが設定できます。
ただ、このアプリの難易度の小学生は学年の分類がないです。
またストーリーの日本語訳の漢字にフリガナが振られていないので、高学年である程度英語を勉強した小学生におすすめできます。
15.英検リスニングマスター 5級4級
英検リスニングマスター 5級4級も小学生におすすめの勉強アプリです。
名前の通り、英検のリスニング学習ができます。
嬉しいのは試験10回分の550問が入っていること。
英検マスターでは
・ステージモード(練習)
・実践モード(本番想定)
・あやふや問題(復習)
とレベルを変えながらと取り組めます。
英検5級は中学1年生、4級は2年生レベルなので小学生のうちに学習しておくメリットは大きいでしょう。
英単語や文法を書いて覚えたい方には『スタペンドリル英語』もおすすめです。
かわいいイラスト付きの英単語練習プリントが無料ダウンロードできます。
アルファベット表やローマ字表もあるので、お部屋に貼っておくと覚えやすいです!
次に小学生におすすめの理科の勉強アプリを解説していきます。
小学生におすすめの勉強アプリ『理科編』
小学生におすすめの学習アプリ「理科編」を解説します。
実験が好きな小学生は多いです。
一方で理科は覚える暗記項目も沢山あり苦手だと考えるこもいます。
小学生の理科は図鑑をつかうのもおすすめです。
16.ビノバ理科3年生(6年生版まで有)
冒険ゲームのようなグラフィックで、クイズが出題されます。
ビノバシリーズのアプリは学校や学習塾でも使われるほど人気で秀逸な学習アプリです。
アプリでは問題に正解していくとモンスターがゲットできる構成です。
そのモンスターにはレベルが存在します。
強いモンスターを手に入れるために、様々な単元の問題を何回も解くことになり、やる気UPに繋がるはずです。
ちなみにこのビノバシリーズ、理科だけでなく、国語、算数、社会、英語バージョンもリリースされています。
楽しくゲーム感覚で勉強したい家庭にはお勧めです。
17.中学入試対策問題集~理科~
名前の通り、中学入試対策に利用できるアプリです。
問題は「生き物」「自然」「ものの性質」の3つに分けた構成にないます。
・出題数(10問、5問、3問)
・出題方法(ランダム、順番通り)
・絞り込み(絞り込みなし、未出のみ、既出のみ)
・正解した問題を除外するか否か
以上の4点を設定も可能です。
また、間違えた問題・ブックマークした問題のみ解く機能もあります。
成績も記録されており、今日と昨日のスコア、解いた問題数と正解数、更に得意分野と苦手分野の判定ができるのです。
以上のような設定・機能が備わっていると、効率よく学習が進められるため継続的に使うことができます。
ちなみにこのアプリには、理科以外にも国語、算数、社会のシリーズも存在します。
中学受験を考えている家庭にはおすすめのアプリです。
小学生理科の勉強には『スタペンドリル理科(無料問題集)』を使うのもおすすめです。
プロの塾講師が作成した小学生の理科の問題が豊富に詰まっています。
次に小学生おすすめの社会の学習アプリを解説します。
小学生におすすめの勉強アプリ『社会編』
次に小学生の学習アプリで「社会編」を確認していきましょう。
小学生の社会は、歴史、地理、公民分野と満遍なく学習をしていきます。
暗記で成績アップをすることも充分可能なのでアプリを使ってスムーズ覚えていきましょう。
小学生社会の勉強には『スタペンドリル社会』もおすすめです。
小3~小6までの地理、歴史、公民すべてが無料学習プリント(問題集)で学べます。
内容はプロの塾講師が作成した良問です。
小学生の社会の勉強法はこちらの記事も
18.ビノバ社会-小学生6年生・歴史
ビノバの社会版。
問題数は400問と市販の問題集1冊レベル。
キャラクターも多く4択のクイズ形式でゲームのようにすすめられます。
歴史や政治憲法など小学6年生に必要な社会の基礎が学習可能です。
暗記項目の多い社会科ではアプリで繰り返し学習するのは有効な勉強方法になります。
各学年のバージョンがあるので試してみてください。
小学生の社会の勉強法はこちらの記事も
19.都道府県をおぼえよう
都道府県を覚えるのにうってつけのアプリです。
出題形式も充実しています。
一番オーソドックスな「都道府県の位置」「県庁所在地」はもちろんあります。
その他にも「都道府県の形」「都道府県の章」「都道府県の花」「都道府県の木」「都道府県の鳥」「最高峰の山」「地方(ある県が何地方か答える)」「回転した形」など小学生の地理学習には有効なアプリです。
更に、形式によっては「都道府県名”を”答える」と「都道府県名”から”答える」の2パターンが選べます。
「都道府県一覧」では各都道府県の細かい情報が確認できるだけでなく、キーワード検索と実際に行ったことある都道府県を登録するも可能です。
旅行しながら学習することもできますね!
紙で日本地図を覚えたい方は『日本地図無料学習プリント』もお使いください!
20.地図記号マスター:地図記号をおぼえよう!
地図記号はたくさんの種類がありなかなか覚えるのも苦戦しますよね。
このアプリでゲーム形式で繰り返し勉強することで覚えやすくなるでしょう。
小学校ではあまり詳しく習わないかもしれませんが、中学受験では様々な記号を確実に覚える必要があります。
単純に記号を覚えているかだけでなく、記号から土地の特徴を考察する高度な問われ方をする場合もあるのです。
このアプリは記号から答える形式と、意味を答える形式の両方が用意されています。
どちらか一方ではなく、両方のパターンに取り組み、知識を確実なものにしましょう。
ちなみに「地図記号一覧」は検索機能も備わっているので、知らない記号・分からない記号の習得にも利用できます。
小学生の勉強にはZ会やチャレンジタッチを使うのもおすすめです。
無料学習プリントサイト『スタペンドリル』もおすすめ
子供に無料で勉強をさせたいけど、アプリをダウンロードさせるのは面倒くさいという方には、手軽に使える「スタペンドリル」もおすすめです。
スタペンドリルは、プロの塾講師やデザイナーがデザインした無料学習プリント(問題集)サイトです。
小学生の主要教科の国語(漢字)、算数、社会、理科、英語はもちろん、音楽やプログラミング(スクラッチ)の勉強もできます。
学校の宿題だけでは物足りない子どもや予習復習・家庭学習におすすめの教材です!
まとめ:小学生の勉強はアプリで楽しみながら!
小学生におすすめの勉強アプリを解説してきました。
教科別におすすめのアプリを紹介したので苦手分野から取り組んでみてください!
小学生の勉強はまず楽しむことも大切です。
「勉強しなさい!」と頭ごなし言っても子供のやる気は上がらないでしょう。
アプリでゲーム性のある勉強で楽しむことで自然と学習習慣が身につくはずです。
学習習慣が身につけば成績アップは難しくありません。
徐々に成績が上がれば自信を持ち、勉強も楽しくなります。
ぜひ、使ってみてはいかがでしょうか!
小学生の勉強は通信教育を使うのもおすすめです。
小学生無料学習プリントはこちら
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー