今回は小学生の「先取り学習」について必要か必要でないのか解説します。
こんにちは「子どもの習い事図鑑」(@startoo_)です。
子供には勉強で苦労して欲しくないと思い「先取り学習」に力を入れる親御さんは多いです。
また、最近では「中学受験」を見据えて先取り学習をする小学生も増えています。
小学生の先取り学習は本当にメリットがあるのでしょうか?
実はむやみにやっても先取り学習の効果は上がりにくいと言われてるのです。
そこで今回は、小学生の「先取り学習」のメリット・デメリットを解説します。
また「本当にやっておくべき3つのこと」「先取り学習をしている家庭の体験談」「先取り学習におすすめの教材」を含めて紹介します。
小学生がやっておきたいこと、やらなくていいことを見極めて正しい先取り学習をしましょう!
小学生の勉強法は
・国語の勉強法
・算数の勉強法
・英語の勉強法
・理科の勉強法
・社会の勉強法
も参考にしてみてください!
この記事の目次
先取り学習の4つの「デメリット(弊害)」は?
小学生が先取り学習には「デメリット(注意点)」もあります。
良かれと思ってやる事が裏目に出てしまう事もありますので子供の状態を見ながら進める必要があります。
1.学校の授業を聞かなくなる
小学生のうちから大幅に先取り学習をしていると「学校の授業に対しての集中力」がなくなることがあります。
これは先取り学習の一番有名なデメリット(注意点)です。
子供は「自分は分かっているアピール」をしたがります。
その為、授業をちゃんと聞いていないことで「もう既に分かっています」という雰囲気を出したり「答えは先に言ってしまう」こともあります。
例えば、
先生:「この分数の問題を解いてください」
生徒:「これは塾でやったからわかるー!」
先生:「じゃぁ答えを言わないように黙っていてね」
このような光景ははよくあります。
ただ、このように学校の授業に集中していないことによって、いつのまにか先取り学習していない子供に追い抜かれているということもよくあることです。
そのため「先取り学習」をさせる場合には、学校の授業もきちんと聞くように伝えなければなりません。
2.勉強ができると勘違いしてしまう
2つ目の先取り学習の注意点は「自分は勉強ができるんだ」と勘違いをしてしまうことです。
先取り学習をしている子供は小学生低学年のうちは「学校の授業が余裕」に感じてしまいます。
そうなると「自分は勉強ができるんだ」と勘違いしてしまうケースもよくあることです。
もちろん「自信につながる」という意味では良いことなのですが、余裕が生まれすぎると「学校の授業は遅いから、しばらく勉強しなくていいやー」と学習習慣にムラができてしまう傾向もあります。
その結果、いつの間にか学習習慣がきっちり身についている子供に「ぬかされている」ことも。
そのため「頭がいい」というよりは「先取り学習をしているだけ」という感覚を持った方がいいでしょう。
3.子供の負担になる
3つ目のデメリットは、先取り学習をむやみにさせると「子供の負担」にもなります。
先取り学習の多くは、「親の不安」からくるものです。
「周りの子より学習させないと不安…」
「中学受験に備えないと不安…」
「勉強の苦手な子にならないか不安..」
という考えから「先取り学習」をさせている場合がよくあります。
子供が現状の勉強でもいっぱいいっぱいの場合、先の学習をさせるのは負担になってしまいます。
本人が望まない先取りは無理をさせるだけで効果が上がる可能性は低いと言って良いでしょう。
その子供の現状の学力をよく見ながら「先取り学習」することが必要です。
4.受験のための勉強になってしまう
4つ目の注意点は「受験のみのための先取り勉強」になってしまうこともよくあります。
受験のための学習は、確かに問題は解けるようになります。
ですが、上辺だけ問題が解けるようになっても理解が深まっていかないという状態になってしまう可能性もあります。
「問題を解ける=先取りで勉強できている」ということではありません。
「きちんと理解出来ているかどうか?」というのをよく確認しながら進めていく必要があります。
次に先取り学習のメリットも確認しておきましょう。
中学受験についてはこちらの記事も/
中学受験の心構えとは?知っておきたい7つのポイント
次に小学生で先取り学習をするメリットを確認しておきましょう。
先取り学習の3つの「メリット」は?
次に先取り学習のメリット(効果)を確認しましょう。
1.中学受験に有利になる
1つ目の先取り学習の効果は「中学受験」で有利になる事でしょう。
難関校の中学受験ほど、先取り学習が有利になる可能性が高いです。
中学受験では、その学校独自の試験が行われます。
難関校ほど難しい問題が出題されます。
「どれだけその単元の内容を理解しているか?」というのを試されていると思って良いでしょう。
先取り学習で学習の理解を深めておくと「いざ中学受験の勉強を…」となった時に有利にはたらきます。
中学受験におすすめの算数の問題集はこちら/
【2024年版】中学受験におすすめの「算数」問題集ランキング
2.学校の授業の理解が早くなる
2つ目のメリットは、先取り学習をすることで「授業の理解」が早くなります。
授業のすべてが復習になるわけですから、理解が早くなるのは納得ですよね。
さらに、復習は勉強の内容をより一層深堀りして学ぶ事ができます。
「もうできるから」と思っても、何度も繰り返し同じ問題に取り組むことで理解度は深まっていきます。
小学生の先取り学習には「勉強アプリ」もおすすめです。
3.自信がつき勉強が好きになる
3つ目のメリットは「自信が身につき勉強が好きになる」ことです。
先取り学習をすると、自分のペースで勉強を進めていく事ができます。
学校の授業を理解することも容易になり「自信」を身につけられるはずです。
また、先取り学習では興味のある事をどんどん勉強し、理解を深めていきます。
そのため、自然と「勉強を面白い」と思い、好きになれるというのがメリットと言えるでしょう。
\先取り学習は通信教育もおすすめ/
【2024年版】小学生の通信教育「料金早見表」を作ってみた!全7社比較!
大切なのは先取りじゃない?本当にやっておきたい3つの勉強法は?
先取り学習にはメリット・デメリットがあります。
ここでは小学生が先取り学習をする上でより大切な三つの本当にやっておきたいこと・勉強方法を解説していきます。
1.先取り学習をより大切なものは「毎日の学習習慣」
先取り学習よりも大切なことの1つ目は「学習習慣」を身につけることです。
多くの塾講師にアンケートを取ったところ『小学生低学年までは先取り学習をしている子供が成績上位。
ただ、高学年になるにつれて「学習習慣が身についている子供」が成績上位に上がってくる>』といいます。
つまり、短期的に見れば「先取り学習」も成績を上げる上では大切です。
ただ長期的に見れば「毎日の学習習慣」がついていることの方がより大事になります。
これは日本昔ばなしの「ウサギとカメ」のようなお話ですね。
先取り学習をしている子供は「自分は勉強ができると思い込んでしまう」傾向があります。
そのため、学校の授業が退屈になると「余裕」が生まれすぎてしまうのです。
「学校の授業はまだ○○の辺りだから今日は勉強やすんでいいや」となりがちです。
こうなると学習習慣を身につけている子供は「毎日コツコツ」と学習をしているのでいつのまにか追いついているということはざらにあります。
まずは「1日10分でも学校の授業を復習する」という「学習習慣」を身につけるほうが優先順位が高いでしょう。
学習習慣はこちらの記事も/
「宿題やりなさい!」はもうNG?子供が学習習慣を身につけるコツとは?
2.先取り学習をより大切なものは「深く学ぶこと!」
小学生の学習では先取りよりも「深く学習すること」を優先するのがおすすめです。
先取り学習をしている家庭では「いかに多くの単元を終わらせるか?」というある種「こなす作業」になってしまっていることもあります。
ここで言う深く学ぶとは「応用問題」をやることです。
下手に先取りをして行かずに、学校で習ったことの「応用問題を自宅でやる」というサイクルを作った方がいいでしょう。
その方が「自分で考える力」や「後々の高校受験・大学受験」にいい影響を与えることが期待できます。
子供としても、応用問題ができるようになることで「自信」に繋がり勉強を好きになる場合が多いのです。
先取り学習も悪いというわけではないのですが「深く学習する」ということも意識してみてください。
3.先取り学習するなら「英語」がおすすめ
小学生のうちから先取り学習をしておきたい場合には「英語」はお勧めできます。
これからの国際化社会においては英語が話せることは「特別」ではなく「普通」になります。
小学生でも2020年から英語学習が必須化されるのは勿論ですが、中学校、高校、大学になっても使います。
英語を中学生になってから0から始めるのは少し大変です。
他の教科の学習時間を大幅に削ってしまうことも。
英語は、先取りで学習していくことが「積み上げ」になっていくのでおすすめできます。
特に、これからの英語は「聞く、読む」のインプットだけでなく「話す、書く」のアウトプットも求められます。
そういった意味では、小学生でも使える「オンライン英会話」でリーズナブルに「英語4技能」を鍛えることが可能です。
中でも筆者のおすすめは「グローバルクラウン」か「リップルキッズパーク」です。
リップルキッズパークの最大の特徴は『子ども専用』です。
だいたいのオンライン英会話は、大人向けのオンライン英会話がある中で、一部子ども向けのサービスを展開していますが、リップルキッズパークは完全に子ども専用のサービスになっています。
そのため、講師が子どもに教え慣れているのも大きなメリットです。
次にグローバルクラウンの最大の特徴は、バイリンガル講師であることでしょう。
つまり、英語だけでなく、日本語も話せる講師がいます。
初めてオンライン英会話を始める方や、子どもだけでレッスンを受けさせたい家庭には心からおすすめできます。
筆者の家庭でも6歳の息子がグローバルクラウンを使っていますが、親の私が隣にいなくても、自分でレッスンを1人で受けています!
無料体験もあるのでぜひ試してみてください!
マンツーマンなので確実に英語力アップ!オンライン英会話の【GLOBAL CROWN】
次に実際に先取り学習を取り入れている家庭の声も確認しておきましょう。
「先取り学習」している家庭の声は?
実際に先取り学習をしている家庭のいい体験談を確認しておきましょう。
先取り学習が上手くいっている例は?
「自信を身につけるようになった!」
半年ほど前から、各教科の1単元先を先取り学習するようになりました。
「先取り学習」をするようになってから学校の授業の理解度も増し、自信にみなぎっている様子が伺えます。
よく学校でも友達に分からない部分を質問されるようで、しっかり教えてあげているとのことです。
子供は自信がつくとより勉強を好きになるんだなと実感しました。
(小学3年生 保護者)
「学校で積極的に発言できるようになった!」
一年ほど前から z会を使って先取り学習を行っています。
それまでは自信なさげに授業中の静かにしているタイプだったのですが、最近は小学校での授業で分からないことがなくなり、発表する回数も増えているとのことです。
発信する力がついたという意味では先取り学習を行ってよかったかなと考えています。
(小学4年生 保護者)
小学生のZ会の記事はこちらも
【再検討必至】Z会小学生コース、1年間使ってみた感想は?
「学校のテストの点数が大幅に上がった!」
中学受験も考えているので先取り学習を行っています。
先取り学習を行うようになってから計画的に勉強するようになりました。
その影響もあって小学校でのテストの点数は今までよりも格段に上がっています。
先取りだけではなく応用問題にも力を入れていこうと考えています
(小学4年生保護者)
先取り学習に使える通信教育はこちらも参考にしてください。
小学生におすすめの通信教育は?特長、口コミ、料金を7社比較!
【2024年版】小学生におすすめのオンライン英会話はどれ?6社徹底比較!
次に先取り学習をしている家庭の微妙な反応の声も確認しておきましょう。
先取り学習が微妙な例は?
「授業中の集中力が落ちたと…」
2、3ヶ月前から通信教育を活用して先取り学習をしています。
確かにテストの点数があがったり、勉強が得意になったりとメリットはあったのですが、先日先生から「授業中の集中力が落ちた..」と言われています。
おそらく学校の授業が簡単にわかるようになってしまって、大して話を聞かなくなってしまったのではないかと考えています。
先取り学習のデメリットもあるなと感じました。(小学4年 保護者)
「勉強する時しないときのムラがある…」
算数の先取り学習を中心に行なっています。
算数に特化していることもあって一つ上の学年の問題も最近では解けるようになってきています。
その影響で勉強に余裕が出てきてしまってから、勉強する時としない時の「ムラ」があります。
親としては、安定的に学習習慣をつけてほしいのですが、そのあたりのバランスを取るのが難しいなと感じています。
そのため最近は、いま学校で勉強している内容の算数でレベルの高い問題を挑戦させて地に足をつけています。(小学4年生 保護者)
プロ家庭教師が選ぶ小学生の算数ドリルおすすめランキング15選はこちら
次に仮に「先取り学習」をする場合に使いたいおすすめの教材を解説します。
「先取り学習」を小学生がやるときにおすすめの教材は?
その子供が興味を持ち、もっと学びたい!という単元からやることをおすすめします。
例えば漢字が好きな子供なら、漢字を。
算数が好きな子供なら、算数を。
といったようにその子供が好きなことから始めるようにしましょう。
それでは、仮に「先取り学習」を取り入れたいと考えた時におすすめできる教材を解説します。
1.映像授業で先取りするなら「東進オンライン学校」がおすすめ
小学生の先取り学習の教材には東進オンラインもおすすめです。
東進オンラインは大手学習塾の東進と四谷大塚が一緒に作ったオンライン学習サービスです。
なんといっても映像授業が楽しいので、のめりこむように集中して勉強ができます。
実際の口コミがこちら
https://twitter.com/naocoin2/status/1483045658303295493
このように東進オンラインは「授業が楽しい」「先生の教え方が面白い」という声が多いです。
そのため、先取り学習はもちろんですが、毎日の学習習慣をつけるという意味でも効果的です!
東進オンラインの良い所は?
東進オンラインの最大の特徴は基礎がみにつくことはもちろんですが、全国統一小学生テストが解けるようになる「演習充実講座」と「毎日トレーニング」があることです。
演習充実講座では、単に計算ができるようになるだけではなく「思考力」を鍛えたり、「論理的に読み取る力」を身に着けることも期待できます。
そして、お子さんの学力のレベルにあわせて組み合わせられるのも嬉しいポイントです。
例えば、算数は得意だから「演習充実」にして、国語は基礎から勉強したいから「標準コース」と選ぶことができます。
また、【毎日トレーニング】では1日5分ほどの”その日しか出てこない問題”を解くことができ、学習習慣をみにつけることが可能です。
このように「わかりやすい授業」→「毎回テストで確認」→「月例テスト」のサイクルを繰り返すのでしっかり実力が身に付きます!
これらの内容が全て使えて月額2980円(税込3,278円)です。
他の習い事とも併用しやすいコスパの良い料金体系となっています。
資料請求でより詳しい内容が確認できるので試してみてください!
2.低学年の先取り学習なら「RISU算数」がおすすめ
算数を低学年のうちから先取り学習しようと思ったら「RISU算数」がおすすめです。
RISU算数は「算数に特化したタブレット学習」教材です。
AIを活用して、子供のレベルに合った問題を出題してくれます。
また分からない所に関しては動画解説を送ってくれるのですぐに苦手克服をすることができます。
RISUさんすうの良い所は、先取り学習だけではなく「復習」もしっかり行えることです。
また公文のように計算だけでなく、文章問題や図形・表の読み取り問題も多くあります。
タッチペンも実際のノートと鉛筆のようにかけるのも魅力的です。
あのホリエモンも「これは良いサービスかもしれない」とつぶやいています。
RISU算数の効果は?
また、RISU算数は難関中学合格や全国模試上位のお子様が、低学年のうちに利用しています。
中学受験を考えている方は、算数の基礎固めをするためにも低学年のうちから利用するのがおすすめです。
中学受験をしない家庭でも、算数の苦手意識は、勉強の苦手意識そのものにつながってしまうため、低学年のうちから対応しておくのが良いでしょう。
RISU算数利用者の実績例(抜粋)
・『SAPIX』組分けテスト 日本1位
上記のようにRISU算数の利用者で『SAPIX』組分けテストで日本1位を獲得しています。
保護者様の声はこちら
うちの子はあまりコツコツと進められるタイプではなくて、飛ばして興味のあるところを解いてしまう形でRISUを上手く使いこなせていないように思っていたのですが、遊びの延長のような形で進められるのが向いているのかなと思います。RISUさんから、いくつかの単位(計算、図形など)を平行して進めることができると教えていただいてからまた続けてみたいと思っています。
(保護者様より)
・『四谷大塚』全国統一小学生テスト|2年連続 日本1位
上記の家庭では、元々算数嫌いだったところから四谷大塚で1位になりました!
もとは時計の数字を見るのも嫌いだった子ですが、RISUのおかげで算数がどんどん好きになり、それにつれ模試の成績も急上昇し親の私でも驚くほどでした。
髪の毛を乾かす20分だけと決めて進めると1~2か月でどんどん進み、小学校1年生の7月にはなんと四谷大塚の全国模試で総合1位、Z会エクタスの全国模試でも総合1位をとることができました!
その他、下記のように多くの難関中学に合格しています。
RISU利用者による難関中学合格実績多数
開成 / 麻布 / 渋谷教育学園渋谷 / 早稲田 / 筑波大附属 /栄光学園 / 駒場東邦 / 浅野 / 広尾学園 / 高槻 / 市川 / 攻玉社 / 栄東 /桐朋 / 江戸川学園取手 / 函館ラ・サール
このように難関中学合格にも多くの実績のあるRISU算数は先取り学習におすすめの教材です。
RISU算数の口コミや効果は、下の記事も確認してみてください。
・RISU(リス)算数使ってみた感想!申し込みはちょっと待った?口コミをデメリット含めて解説!
・RISU算数は中学受験にも効果ある?メリット・デメリットを塾講師が解説!
・【比較完全版】RISU算数VSスマイルゼミ!2年両方併用して分かった効果の違いを解説!
\RISU算数の1週間お試しを確認する/
どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】
※クーポンコード「ari07a」を入力ください。
3.通信教育で先取り学習するなら「Z会」
通信教育を使って先取り学習をするな ら「Z会」がおすすめです
Z会というと難しいイメージもありますが、
丁寧な解説と添削サービスがしっかりしており、先取り学習に向いています。
そして、小学生では、
・1教科から開始できる
・スタンダードコースもあり、レベルを選べる
・ハイレベルな内容にも挑戦できる
・中学受験にも対応可能
となっています。
また、Z会では、主要な教科はもちろんですが、新学習指導要領で注目されている「思考力(考える力)」や「発想力」を伸ばせるワークも充実しています。
そして、Z会は、子どもの学力レベルに合わせて難易度選べる事がメリットです。
1科目から選択ができるので、得意な「算数」だけ「英語」だけと先取りしたい科目を選択もできます。
無料で教材サンプルがもらえるので確認してみてください。
Z会の通信教育 小学生コース
4.ドリルなら「ハイレベル100」で深く学習
先ほど「先取り学習」だけではなく、応用問題などで「深く学習すること」も大切であると説明しました。
ハイレベル100では、学校で習った学習をより深く勉強することができます。
先取り学習に目を向けがちですが、今学校で習っている単元の内容をハイレベル100で是非試してみてください。
意外とまだ理解が浅かったな。。と感じることもあるはずです。
ただこのドリルをきっかけに「復習の大切さ」や「深い学習の大切さ」を感じることができるはずです。
各教科や学年に合わせて問題が出ているのでお子さんに合ったものを選んでみてください
【2024年版】中学受験「算数」おすすめ問題集人気ランキング15選とは?
5.無料プリント教材の「スタペンドリル」を使う
小学生の先取り学習には「スタペンドリル」を使うこともおすすめです。
スタペンドリルは、子どもの習い事図鑑が運営する、無料学習プリント公開サイトです。
幼児から小学生までの国語、算数、理科、社会はもちろん、英語やプログラミングの家庭学習プリントが無料で使えます。
プリント教材は、プロ塾講師が作成しているため、良問が多く、先取り学習や復習に効果的です。
実際に、スタペンドリルで毎日20分勉強することで算数のテストで90点以下を取らなくなったという口コミもあります。
問題量も豊富なので、学校の宿題だけでは物足りない家庭にもおすすめの教材です。
6.先取り学習で小学生がやらなくていい事も
1年生から3年生の問題を解かせたり、小学生のうちに中学生レベルの内容をやるなど、子供にとって高すぎる難易度の問題はやめましょう。
かえってモチベーションの低下を招いてしまう可能性があります。
先取り学習が裏目に出て、勉強が嫌いになる…ということだけは避けましょう。
先取り学習はしっかり復習ができて教わった内容が定着してからにしましょう。
教わ他内容が定着しているかは、総復習ドリルで確認してみてください!
まとめ:まずは「先取り学習」よりも「学習習慣」から
先取り学習には大きなメリットがあります。
一方で注意しなければいけない弊害もあるとお伝えしました。
「先取り学習」が子供にいい影響を与えることは間違いありません。
ただ、一番大切なのは「学習習慣」です。
「先取り学習」をして、学習する時間や内容にムラがデルのであれば、先取り学習をしないで安定的に「学習する習慣」を身につけたほうが結果的に
成績が上がることが期待できます。
まずは、1日10分から「毎日学習すること」にフォーカスしてみては如何でしょうか?
そして先取り学習をする前に、今まで教わった内容が理解できているのかの確認もしてみましょう。
学年毎に総復習ドリルがあるので、一つ前の学年から取り組んでみてください!
\豆知識/
小学生の家庭学習には「東進オンライン学校」もおすすめです。
わかりやすく面白い映像授業でしっかり学習習慣を身につけ、毎回の確認テストでしっかり実力もつきます。
そして「毎日トレーニング」で基礎を固めつつ、「演習充実講座」で全国統一小学生テストレベルの問題にも取り組むことが可能です!
他の習い事や塾とも併用しやすい料金なのも魅力です!
詳しい内容は資料請求をしてみてください!
東進オンライン学校の資料請求をする
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー