子供の習い事を掛け持ちするときの注意点とは?両立するコツを解説!

『子どもの習い事で掛け持ちはあり?』
『子どもの習い事を両立させるコツは?』
『子どもの習い事が多いと失敗しない?』
と気になることもありますよね。

今回は子供の習い事を掛け持ちするときの注意点やコツを解説していきます。

子供に様々な経験をさせたい家庭では、子供の習い事を掛け持ちしている場合もあるでしょう。
実際に現在の子供の習い事の平均の数は「2.39個」です。
2020年子供の習い事図鑑調べ

最近は世界で活躍するスポーツ選手も増え、早い段階でサッカーや野球教室に通わせたいと考える場合もあります。
また小学校でのプログラミング学習英語教育の必修化に伴い、習い事を増やす家庭も多いです。
子供の習い事の両立
ただ、子供の習い事が増えて掛け持ちすると不安もありますよね。
小学生では行事や授業もあり「スケジュール管理」が難しい場合もあるでしょう。
・両立できるかな?
・大変なことはない?
・気を付けることは?
と考えます。

そこで今回は子供の習い事を掛け持ちするときに気を付けるポイントを解説していきます。
子どもの習い事が増えた時の、スケジュール管理のコツも確認しておきましょう。

\子供の習い事はこちらの記事も/
子供の習い事が多いデメリットとは?効果的に習い事をする方法

皆、子供の習い事はいくつ掛け持ちしてる?

まずはじめに子供の習い事を皆さんどれくらいしているのか気になりますよね。
平均いくつ習い事をしているのか確認しておきましょう。
子供の習い事いくつ(何個)のグラフ
こちらが幼児~小学生までの子供の習い事をしている家庭1250名にとったアンケート調査結果です。
子供の習い事平均の数の結果は「2.39個」となりました。

つまり、平均すると2つ以上の習い事をしていることになるのです。
子供の習い事いくらかけるかのグラフ
ちなみに子供の習い事にかける平均の金額は「12,767円」です。
そして小学生入学までに「45.04%」の子が何かしらの習い事経験しています。

子供の習い事をいくつするか?
いくらかけるか?
いつから始めるか?
で悩んでいる方は上記のデータを参考にしてみてはいかがでしょうか。

より詳しい子供の習い事事情はこちら

子供の習い事を掛け持ちするときの注意点は?

子供の習い事を掛け持ちするときの注意点
子供の習い事を両立するとき気を付けることも確認しておきましょう。
沢山の経験をして欲しいと、あれもこれも通わせてついつい習い事が増えてしまうこともあります。
また、興味関心のある子供だと、先週までサッカーをやりたいと言っていたのに、急にスイミングに通いたいと言い出すことも。
そこで、子供の習い事を掛け持ちするときに、どんなことに注意すればいいのかを解説していきます。

無理なスケジュールを組まない

子供の習い事かけもち
子供の習い事を掛け持ちするときの注意点一つ目は「無理なスケジュールは禁物」です。
例えば、同じ日に二つ習い事をさせるなど。
小学生の場合には、体力も集中力も未熟なため、学校がある平日に複数の習い事を入れると疲労困憊となります。

最初は楽しんでいても次第に苦痛になってしまう場合もあるのです。
そうなると、せっかく習い事に通っても何も身につかない事にもなりかねません。

スケジュールには少し余裕をもって取り組むようにしてください!

子どもにおすすめの手帳ランキングはこちら

一気に習い事を増やすのは禁物

二つ目の習い事を掛け持ちするときの注意点は「一気に習い事の数を増やさない事」です。
子供はあるときを堺に急激に興味関心が増します。
あれもこれもやりたいと言い出す場合もあるでしょう。
子供の習い事を増やすデメリット
しかし、それに合わせて急激に習い事の数を増やすとパンクしてしまう可能性もあります。

一つの習い事を始めたら、次の習い事を増やすまでは少なくても3ヵ月は間隔をあけることがおすすめです。
3ヵ月経って、それでもなおその習い事をやりたいというのであれば体験レッスンに行ってみましょう。
その際にもスケジュールには余裕をもって通える教室選びをすることが重要です。

子供の習い事のジャンルを複数にする

子供の習い事を掛け持ちする時は複数のジャンルを選ぶことがおすすめです。
子供の習い事を複数する場合「運動系」と「勉強系」と習い事の分野が重ならないように工夫すると長続きしやすくなります。

子供の習い事のジャンルには主に
スポーツ系の習い事
勉強系の習い事
音楽系の習い事
モノづくり・芸術の習い事
があります。

例えば、週に3つの習い事がサッカー、スイミング、陸上教室と全てスポーツになると体力面でクタクタになってしまいます。
勿論、スポーツが好きであれば問題もないでしょう。

ただ、長続きさせるコツとしては、多くの分野の習い事をして気分転換しながら通うことがおすすめです。

子供の習い事一覧50選はこちら

学校のスケジュールを考慮して選ぶ

子供の習い事を両立させるためには学校の授業や行事を考慮することも大切です。
小学校になると、学年が上がるごとに5時間目や6時間目の授業が増えてきます。
また行事の準備等もあるでしょう。
学校の授業と両立
子供は習い事だけでなく、学校で学ぶことも多くあります。
そのため、何が何でも習い事をが最優先と決めつけるのではなく、学校のスケジュールを良く把握して両立できるようにしましょう。

学校と塾の勉強を両立させる方法とは?

子供の体力面を考慮しながら両立させる

子供の習い事を掛け持ちするときの注意点5つは「体力面をしっかり考慮すること」です。
習い事を増やすと、覚えることが増えるのは勿論ですが、人との関わりも増えます。
そうなると当然、ストレスがかかることもあるでしょう。
子供の習い事の負担
親が思っている以上に体力面・精神面で負担になっているはずです。
時には休息をはさみ、親子のコミュニケーションも必要です。

親子の会話を増やしながら、負担になりすぎていないか確認していきましょう。

\子供の習い事の記事はこちらも/
子供の習い事は「量より質?」「質より量?」どっちが大切?

送り迎えの負担は想像以上に大きいと考えておく

子供の習い事で親が最も大変であると考える内容に「送り迎え」があります。
子供の習い事で大変なこと
実際に子供の習い事図鑑の調査(N=1250)で、子供の習い事で親が大変な事ランキングで第2位となっています。

複数の習い事をしている場合、あっちこっちと送り迎えをしなければならないので、親の負担もかなり大きいです。
特に、平日共働きの家庭では更に負担はかかるでしょう。

解決策としては、送迎サービスなどを上手く利用することがおすすめです。
子供の習い事の送迎サービスの記事はこちらも

移動時間も有効に使う

子供の習い事掛け持ち
習い事を掛け持ちする場合には移動時間を上手に過ごすことも大切です。

移動時間に学校の宿題を済ませたり、仮眠をしたり、着替えたりするのもいいでしょう。
特に学校の宿題は、子供が習い事から帰ってきてすると、疲れてしまってなかなかできないことも少なくありません。
移動時間を有効活用する
移動時間にサクッと済ませて、自宅に帰ってきたらゆっくり過ごせる工夫をしましょう。
学校の時間割りが遅くなる場合、学校へ迎えに行ってそのまま子供の習い事に行くこともありますよね。
その場合には、軽く食べられる補食を準備しておくといいですね。
補食の内容はおやつというよりも、軽食になるものがベストです。

習い事の時間が長く、帰宅が夜になる場合には、子どもの低血糖状態を防ぐためにも、おにぎりやサンドイッチ、果物やナッツなど、栄養になる補食を選ぶようにします。
たっぷり食べすぎると夕食にひびいてしまうので、腹6~8分目くらいを目安に考えて用意するのがおすすめです。

移動時間に勉強をするにはタブレット学習が使いやすいと評判があります。

発表会・試合前は、スケジュールに融通を持たせて

小学生習い事掛け持ち
発表会や試合がある子供の習い事をしている場合、スケジュールに融通をきかせることも大切です。
発表会前2週間は特別レッスンや、打ち合わせ、リハーサルなど忙しくなります。

その場合には、他の習い事の振替授業・補習をしてもらえるか確認しておきましょう。
試験前も同じようにスケジュール調整をしたりしながら、学習時間を確保できるようにします。

その時期に優先すべき子供の習い事に集中させてあげられる余裕を持つことで、他の習い事にも集中することができるようになります。
そして、一つの習い事で結果を出せれば「自信」をもち他の習い事にもポジティブに取り組めるでしょう。

掛け持ちで習い事していることを、担当の先生に話をして、スケジュールの融通を利かせてもらえる相談をしておくといいですね。

移動時間には「勉強アプリ」を使うのもおすすめです。

次に子供の習い事を掛け持ちするメリットも確認しておきましょう。

子供の習い事を掛け持ちするメリットもある?

子供の習い事を掛け持ちするメリット
子供の習い事を掛け持ちして得られることも確認しておきましょう。
上手く両立できれば沢山のメリットがあります。

上手く両立できれば成長は無限大

子供の習い事を掛け持ちするメリット一つ目はやはり経験が積めることです。
習い事では学校では得られない経験が多くできます。

上手に両立ができれば大きな成長になるでしょう。
特にゴールデンエイジ期の子供にとっては吸収も早く、重要な成長時期です。
運動神経や基礎学力・音感などを鍛える上でも習い事は大切になります。

子供の習い事選びは「選び方のコツ」も参考にしてみてください。

コミュニケーション能力も高まる

二つ目の効果は「コミュニケーション能力も身につくこと」です。
習い事をすることで、学校以外の友達もできます。
また、先生やコーチなど多くの方と繋がりができるでしょう。
子供の習い事はコミュニケーション能力も高まる
幼児から小学生の間に友達との付き合い方を学ぶことでコミュニケーション能力も高まります。
コミュニケーション能力を高める為にはチームスポーツである球技もおすすめです。

スケジュール管理で自立する力を身につける

子供の習い事を掛け持ちするメリット3つ目は「自立しやすくなること」です。
親としては子供が自立してくれたらいいなと考えますよね。
スケジュールを立てる
自立させるために、複数の習い事をさせるときには子供自身に「スケジュール管理」をさせることがおすすめです。
例えば、月曜日には英会話教室、水曜日にはピアノ、土曜日にはバスケット..だから火曜日に自宅学習をしないといけないな、とスケジュール管理をすることで計画的に行動ができるようになります。

ぜひ、スケジュール管理をお子さんに任せてみてはいかがでしょうか。
子供の習い事図鑑では「子供のスケジュール帳」を無料でダウンロードでききるようにしています。

【無料ダウンロード可】子供のスケジュール帳2020年版5種はこれ!子供がスケジュール帳を使う4つのメリットとは?

子どもにおすすめの手帳ランキングはこちら

子供の習い事を掛け持ちするときは子供の意思を大切に!

子供の習い事を掛け持ちする
子供の習い事を掛け持ちするときの注意点は
・無理なスケジュールを組まない
・一気に増やさない
・子供の習い事のジャンルを複数にする
・学校のスケジュールを考慮して選ぶ
・体力面を考慮しながら両立させる
・送り迎えの負担を軽減させる
・移動時間も有効に使う
ということが大切です。

これらに注意して習い事をすれば、複数の習い事を掛け持ちすることで多くのメリットがあります。
ただ、習い事は多すぎると子供の負担になりストレスが溜まり身につかない事も。

習い事で大きく成長するためにも子どもの「やりたい!」という意思を尊重して選ぶようにしていきましょう!

\合わせて読まれる記事/
子供の習い事月謝相場一覧!安い習い事は何がある?

\子供の「習い事診断」はこちらから/
10問de「習い事診断」

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする