『中学生におすすめの勉強アプリは?』
『国語、数学、英語、理科社会の勉強アプリのおすすめは?』
『中学生5教科無料の勉強アプリは?』
と気になる事もありますよね。
今回は中学生におすすめの勉強アプリを25選を解説します。
中学生になると部活や委員会や遊びで何かと忙しいですよね。
忙しくて自宅学習ができていない子も多いのではないでしょうか?
中学生の成績アップには学習慣を身につける事が大切です。
最初は数分からでも毎日続ける事で成績は上がっていきます。
ただ、子供が
・机に座っても勉強のやる気が出ない…
・漫画やゲームばかりをしている..
・なかなか重い腰が上がらない
と悩む親御さんも多いのではないでしょうか。
そこでおすすめが中学生向けの勉強アプリを使うことです。
勉強アプリを使うことでスムーズに学習習慣を身につける効果(メリット)があります。
実は、勉強の「やる気」はやる前から出るものではなく、やり始めてから出るものです。
つまり「とにかく取り掛かってみる」ことが大切になります。
そこで効果的なのが、いきなり難しい問題に取り掛かるのではなく、簡単なものから始めるということ。
最初が簡単なものだと、その後の難しい勉強に移行しやすいです。
今回は、簡単に取り掛かれる勉強ツールとして中学生におすすめの学習アプリを紹介します!
中学生に勉強を教える塾講師が5教科それぞれ無料勉強アプリを厳選して解説していくので参考にしてみてください!
国語、数学、理科、社会、英語の全教科の勉強アプリを紹介します。
中学生におすすめの「教科別おすすめ問題集」はこちら
この記事の目次
中学生におすすめの勉強アプリ『英語編』
最初に中学生のおすすめの勉強アプリ「英語編」です。
中学生になると一番最初に躓く教科で多いのが英語でしょう。
小学校からレベルも上がり、本格的に文法も覚えていくことになります。
英語の学習アプリで正しい発音や単語の暗記にも役立たせる事が可能です。
中学生の英語の勉強法はこちらの記事も
1.英語無料勉強アプリHAMARU
ゲーム感覚で出来る英単語の勉強アプリです。
画面上部から降ってくる英単語の意味をタップすることで素早く答えていきます。
ある一定以上のスコアが取得できると、次のレベルに進むことが可能です。
一つのステージの中では何回も同じ単語が出てくるので確実に定着させることが出来ます。
何より音ゲームみたいで楽しいです!
キラキラで華やかなグラフィック、心地よい音楽で、勉強している意識もどこかへ行ってしまうことでしょう。
ちなみに、高スコアを狙うためには、問題を目で確認するのではなく、同時に流れる音声、つまり耳で確認すると良いです。
ヒアリングのトレーニングにもなりそうですね。
「ライティング編」ではスペルが問われるゲーム構成になっています。
また、グラフィックが派手過ぎて見にくい方は、設定で変更できるので安心してください。
2.中学生英単語2000
英単語をゲーム感覚で勉強できるアプリです。
単語を読み上げてくれるので正しい発音の習得も期待できるでしょう。
ステージは基本問題627問、標準問題639問、発展問題739問で構成されています。
ステージの中でも名詞・動詞・形容詞・その他と、品詞で分類。
各品詞も細かく分けられており、例えば名詞なら食べ物、スポーツ、家具、etc…という構成などになっています。
また、各品詞のステージごとに実力テストが設けられています。
問題集も多いので必ず入れておきたい勉強アプリの一つです。
【公立】高校受験におすすめの問題集ランキング10選!勉強法・選び方のコツも解説!
3.スペルで覚える英単語(中1編/中2編/中3編)
スペルが問われる形式が特徴のアプリです。
アプリで英単語の勉強をするとスペルがおざなりになりがちで、学校のテストで困ってしまうこともあるでしょう。
その対策として、このアプリは役立ちます。
アプリは名詞、動詞、形容詞・副詞、代名詞、復習といった構成です。
特に「復習」の項目は、間違えた単語が自動的に登録され、効率よく勉強が進められます。
音声機能もちゃんとついているので、単語の正しい発音が確認できるのは嬉しい点です。
中学生の習い事おすすめランキング16選!中学からでも間に合う習い事とは?
4.早打ち英文法
中学・高校英文法がカバーされているアプリです。
ステージは「be動詞、一般動詞、代名詞、否定文等、命令文等、疑問文、過去形、未来形、進行形、完了形、助動詞、受動態、名詞、前置詞、接続詞、不定詞、動名詞、分詞、比較、関係詞、仮定法」の21単元から構成されています。
苦手な単元を集中的に取り組むことができるでしょう。
また、このアプリは「中学生英単語2000」のシリーズで、ゲーム感覚で勉強ができます。
また、各ステージは
・整序英作文(和文と英文を構成する英単語が提示され、その単語を和文に合うように並び替える問題)
・空所補充(和文と空所のある英文が提示され、和文に合った英文になるように単語を入れる問題)
・ライティング(アルファベットを正しく並び替え、英文にする問題)
の3つの形式から成り立っています。
英検対策にもなるので色々なパターンの形式に挑戦すると良いでしょう。
【2025年版】英検問題集おすすめ人気ランキング25選!級別・選び方も解説!
5.英語発音トレーニング
皆さん、英単語を語呂合わせのようにして覚えているということはありませんか?
例えば、”album”を”アルブム”と言うようようなイメージです。
「スペルが覚えやすくなるから別に良いじゃん」と思うかもしれませんが、その覚え方はやめましょう。
その覚え方はスピーキングの足かせになります。
高校生になると出てくる「発音問題」に対応できません。
そこで活用するのが「発音記号」です。
ただ、発音記号は読み方が分からないどころか、存在に気が付いてない方もいます。
教科書でも辞書でも、単語が載っているものには、ほぼ確実に記載されています。
([ ]で囲われているものです)
このアプリは、発音記号の読み方と、正しい発音を習得するためのものです。
具体的な単語と、正しく発音されている音声、その発音をするための口の形などが確認できます。
そのため発音記号の習得にはもってこいです。
「自分は正しい発音が出来なくてもいいや」と思う方もいるかもしれませんが、言えない単語を聞き取るのは、ほぼ不可能です。
正しい発音を身につける事は、聞く事(ヒアリング)にも役立ちます。
6.ELSA Speak
ElSA Speakはスピーキングトレーニングが可能なアプリです。
実際の自分の発音が正しいか否かを人工知能によってチェックしてもらえます。
また、レベルが初級者レベル、中級者(下)レベル、中級者(中)レベル、中級者(上)レベル、上級者レベルの5つに分けられているので、自分にあったトレーニングが可能です。
「英語発音トレーニング」で発音の基本を押さえた方は、ELSA Speakに挑戦してみてはいかがでしょうか。
中学生の英語の問題集はこちらも
次に中学生におすすめの勉強アプリ「数学編」です。
中学生におすすめの勉強アプリ『数学編』
中学生におすすめの数学アプリを解説します。
数学が苦手な中学生は多いです。
特に計算が複雑になる1次方程式、2次方程式、図形、文章問題など躓くポイントがいくつもあります。
中学生が数学を苦手になる要因で一番多いのは、実は「計算ミス」なのです。
ちょっとした計算ミスからテストの点数が下がり、苦手だと思い込んでしまいます。
ただ、計算は訓練すればミスを減らす事は充分可能です。
計算ミスがなくなれば大幅に成績アップもできます。
では計算練習に使える数学アプリを見ていきましょう。
中学生の「数学の勉強法」はこちらの記事も
7.なん度?
「なん度?」は面積と規則性の問題もあり、ゲーム感覚で問題に答えていく形式です。
「20問で1ステージ」の構成でクリアすると次のステージへ進めます。
はじめは簡単ですが、少しずつ難しい問題が出題されるためレベルアップが可能です。
最初のうちは、横にペンと紙を用意し、慣れてきたら暗算に挑戦してみても良いかもしれません。
ゲーム感覚でできるので数学が苦手な中学生にはもってこいのアプリです。
8.数学のトリック
「簡単な計算は暗算で出来るけれど、桁が大きくなったり複雑になると出来ない」方も多いです。
そんな計算も、暗算で出来るようになれば、テストの時に便利になります。
そんな方には、このアプリはおススメです。
一見、暗算では難しい計算を簡単に暗算で解くためのテクニックが学べます。
アプリ内の「トレーニングモード」に色々紹介されています。
有料のものも多いですが、無料で見られるものでも十分役に立つでしょう。
また、クイズ形式でトレーニングも可能ですが、シングルプレイに加えて合同プレイも可能です。
家族と対戦して楽しめますね!
料金 | 無料(一部課金あり) |
学習内容 | 計算テクニック |
レベル | 初級~上級 |
対象年齢 | 3歳~ |
ダウンロード | Google Play:ダウンロード App Store:(「数学のトリック(100+)」という名前で同じ内容のアプリあり) |
中学生におすすめの「教科別おすすめ問題集」はこちら
9.中学数学トレーニング
このアプリでは、中学数学だけでなく、小学校の算数(4年生~6年生)の復習も行えます。
中学校に上がりたてで数学に不安が大きい方にもピッタリなアプリです。
内容は、
中学1年生向けの問題が513問
中学2年生向けは313問
中学3年生向けは435問
と問題数も充実しています。
暗算が難しくても、画面上にメモをしながら解くこともできるので安心してください。
問題が単元ごとに分かれて、その単元も細かく分けられているので「苦手な所だけ練習する」ことも可能です。
正解しても、間違えても、すぐに正しい途中式と解説が確認できるのも嬉しいポイントになっています。
10.数学検定・数学計算トレーニング
小学5年生レベルの「数検7級」から中学3年生レベルの「数検3級」まで対応しているアプリです。
問題数も多く、
7級(小5レベル)は365問
6級(小6レベル)は315問
5級(中1レベル)は330問
4級(中2レベル)は325問
3級(中3レベル)は380問
もあります。
画面上にメモをしながらの解答が可能です。
正解・不正解に関わらず解答・解説を確認することができます。
また、最初の画面で自分がどれくらいの問題数を解いたのか分かるので、モチベーションも上がるはずです。
ただし何度は少し高くハイレベルな問題もあります。
数学が苦手な方はまずは基礎から挑戦してみると良いかもしれません。
\数検はこちらも/
数検3級おすすめ問題集ランキング10選!中学生が合格する勉強法・難易度も解説!
中学生の数学には神授業の解説で分かりやすい「スタディサプリ」を使うのもおすすめです。
11.数学公式集
アプリの名前の通り、数学の公式が簡単に確認できるアプリです。
練習問題などの機能はありません。
ただ、公式だけでなく、その公式の意味の説明も解説されており便利です。
また、履歴とお気に入り機能もあります。
例えば「この公式、何度も調べてしまうな」というものを探す手間が省けるでしょう。
中学数学だけでなく、高校数学IIIまでまとめられているので、高校生になっても使えます。
中学生におすすめの数学の問題集はこちらの記事も
次に国語のアプリを確認していきましょう。
中学生におすすめの勉強アプリ『国語編』
中学生におすすめの国語アプリを解説します。
中学生の国語は勉強法が難しいくなかなか成績アップしないと考える子も多いです。
しかし正しい方法で継続的に勉強をすればしっかり成績は上がります。
アプリで継続的に国語の学習をしていきましょう。
12.中学国語クイズ
中学国語クイズは学年毎に中学生で学ぶ国語の内容をクイズ形式で出題してくれるアプリです。
中学1年生~3年生までで593問あります。
基本的な問題が多いので予習や復習にぴったりです。
塾講師の筆者の考えとしては、繰り返し使い、この593問を完璧にするだけでも国語の基礎力はしっかり身につくでしょう。
内容は、言葉の単位、文の組み立て、漢字・熟語・語句の知識、自立語、用言の活用、付属語、品詞の分類、敬語の使い方、古文・漢文と幅広くあります。
料金 | 無料 |
学習内容 | 中学生国語/クイズ |
レベル | 初級~ |
対象年齢 | 中学1年生~ |
ダウンロード | App Store:ダウンロード |
13.中学国語文法
中学生の国語では多くの文法が出てきて苦手意識を持ってしまう子も多いです。
そんなときのこのアプリでは中学生で学ぶ国語文法が600問あり、教科書の内容をしっかりカバーしています。
試験にでる問題をピックアップしてくれたり、間違えた問題を記憶してくれることも可能です。
国語の文法で躓いたときには必ず使いたいアプリ。
学校の授業の復習としても活用してみてください!
※古文漢文バージョンもあります。
14.漢検トレーニング
小学5年生レベルの漢字検定6級~高校卒業レベルの漢字検定2級までの漢検に対応するアプリです。
それぞれの級が書き、読み、部首・部首名、送り仮名、対義語・類義語、同音・同訓異字、三字熟語、熟語の構成と、漢検で問われる形式が網羅されています。
また、問題数も豊富なので、手軽な漢検対策に持ってこいでしょう。
アプリ内では
6級(小5レベル)は686問
5級(小6レベル)は732問
4級(中学在学レベル)は976問
3級(中学卒業レベルは)918問
準2級(高校在学レベル)は1006問
2級(高校卒業レベル)は720問
が用意されています。
15.漢字辞典-手書き漢字検索アプリ
勉強中に限らず日常生活でも、読み方が分からない漢字ってありますよね。
そんな時、このアプリがあれば簡単に検索できるので便利です。
6,384字が収録されており、分からない漢字もすぐに調べることができます。
手書きで調べられるので読み方が分からなくてもすぐに確認が可能です。
料金 | 無料 |
学習内容 | 漢字 |
レベル | 初級~ |
対象年齢 | 12歳~ |
ダウンロード | Google Play:ダウンロード |
16.古文・漢文
次は中学生におすすめの古文・漢文アプリです。
古文・漢文を苦手意識している中学生は多くいます。
ただ、定期テストや高校受験でも必ずと言っていいほど出題されるため避けては通れないでしょう。
このアプリでは「古文単語」「古典文法」「漢文」を無料で学習できます。
覚えるべき、文法、単語、活用形が学べる事はもちろん、演習をすることも可能です。
古文・漢文が得意でない子は、まずこのアプリで沢山の問題に慣れて、苦手克服していくことがおすすめです。
繰り返し何度も解く事で成績アップしていくでしょう。
中学生におすすめの国語の問題集はこちらの記事も
次に中学生におすすめの理科アプリを確認していきましょう。
中学生におすすめの勉強アプリ『理科編』
中学生におすすめの理科の勉強アプリを解説していきます。
中学生の理科は好き嫌いが分かれやすいです。
小学生の頃から実験や観察が好きで物事への興味関心が高い子は理科を好きになりやすいでしょう。
嫌いなこでも暗記さえすれば一定の点数が取りやすいのが中学理科です。
まずは教科書の内容をしっかり暗記して答えられるレベルにしていきたいところ。
中学生の理科では、
・物理分野
・生物分野
・化学分野
・地学分野
と学ぶ範囲も広がります。
アプリを活用して効率よく暗記をしていきましょう。
中学生の理科の勉強法はこちら
17.中学理科::生物物理化学地学
中学理科の成績アップには暗記が重要です。
このアプリでは、ひかりちゃんというキャラクターと一緒に中学理科で重要な項目を暗記していくことができます。
高校入試準備にも効果的です。
問題は生物(176題)物理(168題)化学(208題)地学(167題)の4分野から選択ができます。
苦手分野をピンポイントで学習することもできるでしょう。
通学の電車の中やご飯を食べるまでの隙間時間にも有効な活用ができるはずです。
18.中学3年理科
中学生の理科で覚える項目をクイズ形式で出題してくれるアプリです。
中学3年生以外にも各学年のアプリがあります。
このアプリで嬉しいのは「基礎」と「応用」に分かれて学習ができるところです。
理科が苦手な子はまずは基礎から徹底して使い込んでいきましょう。
応用問題の中には高校入試にも出題される問題もある為試験対策にもなります。
料金 | 無料(一部課金あり) |
学習内容 | 中学生理科/クイズ |
レベル | 基礎~応用 |
対象年齢 | 中学生~ |
ダウンロード | App Store:ダウンロード |
19.理科テスト対策基礎問題中学1年
このアプリは教科書の内容をしっかり身につける事ができる理科のアプリです。
作者は塾や教材に問題を提供する方が創っているので信頼できるものでしょう。
基礎問題が多く、定期テスト前に使い対策に使うことがおすすめです。
履歴の中には点数や〇☓が一目でわかるようになっているので苦手分野把握にも役立ちます。
中学生におすすめの「理科」問題集ランキング!も
次に中学社会におすすめの勉強アプリを確認していきましょう。
中学生におすすめの勉強アプリ『社会編』
中学生におすすめの社会のアプリを解説します。
中学社会は、歴史、公民、地理と範囲も広いです。
社会を苦手にしている中学生もいますが、まずは教科書の内容をしっかり暗記するだけでも定期テストで80点以上は取れるでしょう。
基礎を徹底的に繰り返して勿体ないミスを無くしていくことが大切です。
中学生のノートの取り方はこちら
20.中学社会
頻出の基礎用語がしっかりマスターできるアプリです。
地理分野の問題が675問、歴史分野の問題が430問、公民分野の問題が440問、用意されています。
それぞれの分野は、単元ごとにステージが分かれており、ステージごとに実力テストをすることが可能です。
21.中学歴史 完全記憶(中学社会の無料勉強アプリ)
このアプリはただの社会の勉強アプリではありません。
人の記憶のメカニズムに合わせて作られたアプリです。
人はある一定の時間で物事を忘れます。
忘れない為には適切な期間に復習する事が大切です。
このアプリでは自動で忘れやすい時期を計算して「通知」で復習すべき内容を教えてくれます。
問題は好きなジャンルから取り組んでみてください!
料金 | 無料 |
学習内容 | 中学歴史 |
レベル | 基礎~ |
対象年齢 | 中1 |
ダウンロード | App Store:ダウンロード |
中学生の社会の勉強法はこちらの記事も
22.中学社会 :: 歴史 地理 公民
高校入試の受験対策にもなるアプリです。
中学生で学ぶ歴史、地理、公民分野の学習進捗も一目で分かります。
カッコいい(可愛い)キャラクターと一緒に勉強する事が可能です。
また解説やアドバイスも詳しく、その問題の本質から理解していくことができるでしょう。
暗記は勿論ですが社会が好きになるアプリです。
問題数も歴史(465問)地理(472問)公民 (274問)と豊富に用意されています。
まずはこれらの問題を正確に答えられるようにしていきましょう。
中学生の独学におすすめの教科別参考書はこちら
次に中学生におすすめの便利な勉強アプリを解説します。
中学生におすすめの勉強アプリ『便利編』
中学生の勉強で便利なアプリを解説します。
中学生は部活や勉強で忙しいですよね。
少しでも勉強の効率を上げて成績アップしていきましょう。
23.Studyplus
自分がどれくらい勉強したのか気になる事もあります。
何の科目をどれだけ勉強したのかピンとこない時もあるのではないでしょう。
それを解決できるのがこのアプリです。
アカウントを作成すると、教材や勉強の目標が登録できるようになります。
そして、勉強した時間の記録ができ、それがグラフで確認可能です。
今日は何時間勉強したのか、その時間の中で何をどれだけ勉強したのか一目で分かります。
この記録は蓄積されていくので「昨日より多く勉強できた!」
反対に「今日は少しさぼってしまったな」と努力が一目瞭然で、モチベーションにもつながるでしょう。
24.Clear(クリア)ノート共有アプリ
Clear(クリア)は学習ノートの共有アプリです。
中学生で学習する内容の各分野のノートを見る事ができます。
分からないことが合った場合や予習をしたいときに他の人が丁寧に書いたノートで学習可能です。
分からない事はすぐに質問もできます。
勉強法や暗記方法も解説されているノートも多く受験生にもおすすめです。
利用者からは「楽しく勉強できる!」と良い評判や口コミも多くあります。
25.スタディサプリ
スタディサプリはリクルート社が提供する映像学習サービスです。
特徴は分かりやすい「神授業」が1,980円で見放題ということでしょう。
そのリーズナブルさから学習塾と併用している家庭も多くいます。
一つの映像も15分程度である為、忙しい中学生でも隙間時間に勉強可能です。
スタディサプリの評判口コミはこちらも参考にしてみてください。
スタディサプリ中学講座の評判・口コミ
また、スタディサプリは無料体験をすることも可能です。
試しに活用してライフスタイルに合うか確認してみてください!
料金 | 月額:1,980円~ |
学習内容 | 映像授業/全教科/個別指導コースもあり |
レベル | 基礎~応用 |
対象年齢 | 小4~ |
口コミ・評判 | スタディサプリ口コミ記事 |
まとめ:中学生が勉強アプリを使うメリット・デメリットも確認!
中学生がアプリで勉強するメリットは
・どこでも勉強できる
・学習習慣が身につく
・無料で使えるものも多い
・隙間時間を有効に使える
と多くあります。
一方でアプリ学習のデメリットは
・ゴロゴロしながら勉強できてしまう
・難易度が基本は優しい
・分からない部分を聞けない
・問題量が多くない
です。
メリット・デメリットのバランスを見ながら効果的に活用していきましょう。
とはいえ、デジタル学習やアプリを使った勉強は中学生でもスタンダードになっています。
特に家庭で自宅学習をする場合には有効でしょう。
中学生のデジタル学習では「スタディサプリ」や「スマイルゼミ」がおすすめです。
それぞれの口コミ・評判記事もあるので確認してみてください!
【中学生】今すぐ実践できる成績アップの勉強法!成績が悪い・落ちる原因を塾講師が解説!
高校受験に必要な勉強時間の目安とは?効率的な勉強法も塾講師が解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー