小学3年生無料学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)の全教科まとめ一覧です。
小3では、国語、算数、理科、社会、英語、音楽、プログラミングの7教科を用意しています。
教科書の内容に沿って、学習記事別に一覧になっているので、自宅学習やつまづき対策、学力テストにお使いください!
プリントはPDFで無料ダウンロード印刷できます。
小学3年生からは、理科、社会、英語学習が始まります。
2020年から小学5,6年生で英語が必修化になり、今までの5,6年生が習っていた外国語学習が3,4年生に繰り下がりました。
小学3年生の英語は、まず楽しむことや身の回りの英語に気づくことを目的にしてます。
すたぺんドリルでは、イラスト付きで、飽きずに楽しみながら覚えられる英語プリントをたくさん用意しています。
また、理科や社会も写真付きで学校の成績アップに役立つ教材をプロ塾講師が集まって作りました。
基礎固めからハイレベルな問題まで、テスト形式で解ける良問ばかりです。
学校の宿題だけでは物足りないご家庭にはぴったりの問題量の多いプリント教材です。
【合わせて読まれる記事】
小学3年生の勉強内容は?つまずき対策を元小学校教員が解説!
この記事の目次
小学3年生 国語 無料学習プリント
漢字
小学3年生で習う200字の漢字がすべてテスト形式で練習ができます。
なぞり書きもあるので書き順も覚えられます。光村書籍の教科書順で覚えていけます。
3回は繰り返して、暗記できるようにしてみてください!
イラストと文章付きで漢字が苦手な子でも覚えやすいくなっています。
語彙文法
小3で習う語彙文法の無料学習プリントです。
単元・カリキュラムはこちら
単元 | 学習内容 |
言葉の分類(動詞・名詞・形容詞の区別) | 「動詞、名詞、形容詞」の区別 |
つなぎのことば(接続詞) | 接続詞をつかおう |
こそあど言葉 | こそあど言葉を学ぼう |
修飾語 | 主語、述語、修飾語に分ける |
反対の言葉 | 意味が反対のことばを覚えよう |
国語辞典の使い方 | 国語辞典の使い方を学習 |
ローマ字 | ローマ字を学ぼう |
次に文章問題です。
文章問題(国語)
次に小3国語の文章読解問題です。
説明文・文学(物語)・詩の3つのジャンルがあります。
読解力を高められる問題になっているので、全ジャンル取り組んでみてください!
文章は問題を解く前に声に出して音読をしてみてください。
声に出すことで理解力もアップります。
分からない言葉は国語辞典などで調べてみましょう!
教材 | ジャンル | 学習のねらい |
サンタクロースがやってきた | 文学 | 場面の様子や人物の行動を |
手袋を買いに | 文学 | 読み取ろう |
鉛筆のしん | 説明文 | 事柄の順序を |
劇の好きな子供たちへ | 説明文 | 読み取ろう |
春の河・雲 | 詩 | 詩を読もう |
小学3年生 算数 無料学習プリント
小学3年生算数の学習プリント(問題集・テスト・ワークシートドリル)です。
掛け算、割り算、図形、文章問題と幅広く学べます。
算数の予習復習はもちろん、学力テストとしてもお使いください。
東京書籍の教科書に沿った小3算数 単元・カリキュラム一覧です。
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.九九を見なおそう | 九九の振り返りをします。 |
2.時こくと時間のもとめ方 | 時間の求め方について学びます。 | |
5月 | 3.同じ数ずつ分けるときの計算 | 同じ数で分けるときの計算の仕方を学びます。 |
4.大きい数の筆算を考えよう | 3~4位数の加減法の筆算について学びます。 | |
6月 | 5.長い長さをはかって表そう | 1m以上の物の長さの測定と表し方を学ぶ。 |
6.暗算で計算しよう | 数を2つの数字に分けるなどの工夫をして 筆算なしで計算できる方法について学びます。 | |
7月 | 7.わり算を考えよう | あまりのある割り算について学びます。 |
9月 | 8.10000より大きい数 | 大きい数の表し方について学びます。 |
9.大きい数のかけ算のしかた | 大きい数のかけ算の方法について学びます。 | |
10月 | 10.わり算や分数を考えよう | 分数と割り算の関係について考えます。 |
11.まるい形を調べよう | まるという図形の特徴について学習します。 | |
11月 | 12.(小数)数の表し方やしくみ | 小数の意味と表し方について学習します。 |
13.重さをはかって表そう | 身の回りのものの重さを測り、表し方について学ぶ。 | |
12月 | 14.分数の表し方 | 分数の意味や表し方、分数の足し算及び引き算の意味を学ぶ。 |
1月 | 15.□を使って場面を式に表そう | □を用いた式の問題場面を表し方について学びます。 |
16.かけ算の筆算を考えよう | かけ算の筆算の方法について学びます。 | |
2月 | 17.三角形を調べよう | 三角形の種類や特徴を学びます。 |
3月 | 18.わかりやすく整理して表そう | 表やグラフを読み取ったり、整理する方法を学びます。 |
こちらは「数と計算」「図形」「測定」「データの活用」ジャンル別単元一覧表です。
苦手克服や総復習などにお使いください!
分野 | 単元 | 学習内容 |
数と計算 | 大きい数(億) | 大きい数 |
10倍,100倍, 1000倍,10でわった数 | ||
たし算(筆算) | 3けたのたし算 | |
4けたのたし算 | ||
ひき算(筆算) | 3けたのひき算 | |
4けたのひき算 | ||
暗算(たし算) | 2桁+2桁の暗算 | |
3桁+3桁の暗算 | ||
暗算(ひき算) | 2桁-2桁の暗算 | |
3桁-3桁の暗算 | ||
かけ算 | かけ算のきまり | |
0,10のかけ算 | ||
1けたをかけるかけ算 | ||
2けたをかけるかけ算 | ||
わり算 | わり算(割る数と商が1桁) | |
わり算(桁毎に割り切れる) | ||
あまりのあるわり算 | ||
小数 | 小数 | |
小数のたし算とひき算 | ||
分数 | 分数 | |
分数のたし算とひき算 | ||
□を使った式 | □を使った式 | |
図形 | 円と球 | 円と球 |
三角形と角 | 二等辺三角形と正三角形 | |
三角形と角 | ||
測定 | 長さ,重さの測定 | 長さ |
重さ | ||
時こくと時間 | 時こくと時間のもとめ方 | |
みじかい時間 | ||
データの活用 | 表とグラフ | 表 |
ぼうグラフ |
小学3年生 理科 無料学習プリント
小3理科の学習プリントです。
光の性質や磁石、電気、身の回りの生物など理科の基礎を学んでいきます。
学校の予習・復習にすたぺんドリル理科をお使いください!
小3理科 東京書籍の教科書単元のプリントカリキュラム
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.春のしぜんにとび出そう | 春の自然について学習します。 |
2.たねをまこう | たねをまいて、植物の育ち方について調べます。 | |
5月 | 3.チョウを育てよう | 実際に育て、生きものについて観察します。 |
6月 | 4.風やゴムで動かそう | 風やゴムで動くことを学びます。 |
9月 | 5.こん虫を調べよう | こん虫の体のつくりや育ち方を学びます。 |
10月 | 6.太陽とかげを調べよう | 太陽とかげの関係について学びます。 |
7.太陽の光を調べよう | 太陽の光の特徴について学びます。 | |
11月 | 8.音を出して調べよう | 音を聞き比べた違いや音の伝わり方を学びます。 |
12月 | 9.物の重さをくらべよう | 物の重さをはかって比べます。 |
1月 | 10.明かりをつけよう | 明かりをつくつなぎ方を考えます。 |
11.じしゃくにつけよう | じしゃくにつけたときの様子 |
こちらはジャンル別の単元一覧表です
分野 | 単元 | 学習内容 |
物質・エネルギー (物理分野) | 物と重さ | 形と重さ 体積と重さ |
風とゴムの力の働き | 風の力の働き ゴムの力の働き | |
光と音の性質 | 光の反射・集光 光の当て方と明るさや暖かさ 音の伝わり方と大小 | |
磁石の性質 | 磁石に引き付けられる物 異極と同極 | |
電気の通り道 | 電気を通すつなぎ方 電気を通す物 | |
生命・地球 (生物分野) | 身の回りの生物 | 身の回りの生物と環境との関わり 昆虫の成長と体のつくり 植物の成長と体のつくり |
太陽と地面の様子 | 日陰の位置と太陽の位置の変化 地面の暖かさや湿り気の違い |
小学3年生 社会 無料学習プリント
小3の社会では、身の回り生活や街の情報を中心に勉強していきます。
また、歴史・地理・公民が混合された内容で社会の基礎を学びます。
小3社会の教科書カリキュラム一覧
学習時期 | 単元名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 1.わたしたちのまちみんなのまち | 学校の周りの様子について学びます。 |
6月 | 2.働く人と私たちの暮らし | 地域ではたらいている人と私たちのつながりについて考えます。 |
11月 | 3.くらしを守る | 私たちのくらしを守っている人びとの仕事について学びます。 |
2月 | 4.市のうつりかわり | 自分の暮らす町のうつりかわりについて調べたりします。 |
次にジャンル別の単元一覧表です。
単元 | 学習内容 |
学校のまわりのようす | 4方位 地図記号 |
住んでいるまちの様子 | まちの施設 土地利用 |
田畑ではたらく人々のしごと | 農業 農産物の流通 |
ものをつくる人々のしごと | 原料 工程 販売など |
店ではたらく人々のしごと | スーパーマーケットで売られている商品など |
昔のどうぐとくらし | 昔使っていた道具 昔の生活の様子 |
安全なくらしを守る | 交通事故 警察の仕事 |
火事からくらしを守る | 消防署の仕事 火事の通報 消防施設 |
小学3年生で覚えておきたい「地図記号一覧」はこちら
小学3年生 英語 無料学習プリント
2020年から小学校で英語が必修化になったことが影響し、
小学3年生から「外国語活動」として英語を習います。
※ただし、小学3年生の段階では、成績には入りません。
※小学生英語必修化の詳細は?
かわいいイラスト付きで、英単語の練習ができたり、
挨拶表現やbe動詞を使った英語、会話表現も学べるドリルがそろっています。
・英単語練習プリント
・アルファベット表(かわいい)
・ローマ字表
・アルファベット練習プリント
・英単語プリント一覧(835語)
・英語罫線(けいせん)ノート
・英単語(いきもの)練習プリント
・英単語(たべもの)の練習プリント
・英単語(数)の練習プリント
・月・曜日・季節・天気の英単語
・数字を英語で覚える
・英語であいさつをする
プログラミング(scratch)
プログラミング学習も2020年から小学校で必修化となります。
※プログラミング必修化はなにをする?
小中学生がプログラミング学習をする目的は、
1.ITを正しく使いこなせるようにする
2.プログラミング的思考を身に着ける
3.発想力・想像力・思考力を身に着ける
ことが主になります。
文部科学省も提言していますが、これからの社会はどの職業についてもITは必須で使います。
その社会で新たな発想や考える力、正しく使う力を身に着ける必要があります。
ただし、、
現状、プログラミングを教えられる教師が多くないことも現実です。
また、プログラミング教室は毎月数万と高い。。
そこで、子供の習い事図鑑では『scratchなび』という無料でプログラミング学習ができる教材を豊富に用意しました。
基礎から、本格的なゲーム作りまでできる教材です。
PDFで無料でダウンロード印刷ができるので、親子で挑戦してみてください!
音楽 プリント
小学3年生の音楽では、リコーダーを習ったり、拍にのってリズムを取ったりと、本格的に音楽を習いだします。
金管楽器の音を感じる授業もあります。
徐々に楽譜の読み方も覚えられるように、ぜひ「音楽プリント」も活用してみてください!
音楽のカリキュラムはこちら
大テーマ | 単元テーマ | プリント・問題内容 |
楽譜 | 五線 | 第一線〜第五線、第一間〜第4間の場所 |
加線 | 加線の役割、上下第一線〜第三線、上下第一間〜第三間の場所 | |
ト音記号(高音部表) | ト音記号の役割、書き方 | |
ヘ音記号(低音部表) | ヘ音記号の役割、書き方 | |
ト音記号・ヘ音記号の音域 | ト音記号・ヘ音記号で書かれる音と、鍵盤の位置関係の表 | |
楽譜の名前 | 高音符譜表、低音部譜表、大譜表 | |
小節 | 縦線、終始線 | |
臨時記号 | #シャープ | #の意味、書き方、ダブルシャープ |
♭フラット | ♭の意味、書き方、ダブルフラット | |
ナチュラル | ナチュラルの意味、書き方 | |
音名 | 音名 | イタリア語、日本語、英語、ドイツ語での音の名前 ドレミファソラシ、ハニホヘトイロ、CDEFGAB、CDEFGAH |
#のつく音名 | イタリア語、日本語、英語、ドイツ語での音の名前 ド#レ#ミ#ファ#ソ#ラ#シ#、嬰ハ嬰ニ嬰ホ嬰ヘ嬰ト嬰イ嬰ロ、 C#D#E#F#G#A#B#、CisDisEisFisGisAisHis | |
♭のつく音名 | イタリア語、日本語、英語、ドイツ語での音の名前 ド♭レ♭ミ♭ファ♭ソ♭ラ♭シ♭、 変ハ変ニ変ホ変ヘ変ト変イ変ロ、 C♭D♭E♭F♭G♭A♭B♭、CesDesEsFesGesAsB | |
音符・休符 | ト音記号の楽譜の書き方 | ト音記号のドレミファソラシの音の書き方 |
ヘ音記号の楽譜の書き方 | ヘ音記号のドレミファソラシの音の書き方 | |
音符の各部分の名前 | 符尾(棒)、符頭(たま)、符鉤(旗)の場所 符尾(棒)の長さ、向き | |
音符と休符の一覧表 | 全、2分、4分、8分、16分音符と休符 長さの一覧表、書き方(連結した時の書き方) | |
付点音符と付点休符一覧表 | 付点音符と付点休符の種類、長さの一覧表 | |
その他の音符 | 複付点音符、3連符 | |
拍子 | 拍子記号まとめ | 拍子記号の読み方一覧表 |
2/2(二分の二拍子) | 書き方、1小節に入る音符の数、拍子の数え方 | |
2/4(四分の二拍子) 4/4(四分の四拍子) 3/4(四分の三拍子) | 書き方、1小節に入る音符の数、拍子の数え方 | |
6/8(八分の六拍子) | 書き方、1小節に入る音符の数、拍子の数え方 | |
アウフタクト | 楽曲が1拍以外の音から始まる拍子、楽譜の書かれ方 ※ハッピーバースデーなどを例に | |
アーティキュレーション 記号 | タイ | 意味、書き方、使い方 |
スラー | 意味、書き方、使い方 | |
アクセント、テヌート フェルマータ | 意味、書き方、使い方 | |
音楽記号 | 強弱記号 | ppp-pp-p-mp-mf-f-ff-fff cresc<(だんだん強く)、decresc/dim.>だんだん弱く) |
速度記号 | Largo,Adagio,Lento,Andante,Andantino, Moderato,Allegretto,Allegro,Vivace,Presto | |
発想記号 | Agitato,Animato,Brillante,Cantabile,Comoto,Conmoto, Dolce,Espressivo,Legato,Maestoso, Marcato,Passionato,Pastorale,Scherzando,Tennuto | |
その他の発想記号 | 発想標語と組み合わせて使う表現 poco a poco(少しずつだんだん)piu,molt(さらにいっそう) simile(同じよに) | |
リピート記号 | 反復記号と1番括弧2番括弧、DS.(ダルセーニョ)、 セーニョ、DC.(ダカーポ)、Coda(コーダ) To Coda、Fine.(フィーネ) | |
音程 | 音程一覧 | 1,2,3,4,5,6,7,8度一覧 |
オクターブ | オクターブの意味、オクターブ記号 | |
半音と全音 | 半音と全音について | |
音階と調性 | ハ長調、イ短調 | ハ長調、イ短調の読み方 |
ト長調、ニ長調、 イ長調、ホ長調 | ト長調、ニ長調、 イ長調、ホ長調の読み方 | |
ヘ長調、変ロ長調、 変ホ長調、変イ長調 | ヘ長調、変ロ長調、 変ホ長調、変イ長調の読み方 | |
ホ短調、ロ短調、 嬰ヘ短調、嬰ハ短調 | ホ短調、ロ短調、 嬰ヘ短調、嬰ハ短調の読み方 | |
ニ短調、ト短調、 ハ短調、ヘ短調 | ニ短調、ト短調、 ハ短調、ヘ短調の読み方 | |
まとめ(長調と短調の一覧) | 長調と短調の一覧 | |
和音 | 三和音 | 長三和音、短三和音、主要三和音 |
四和音 | 四和音、属7の和音 | |
コードネーム | コード一覧表 | メジャー、マイナー、セブンス一覧表 |
メジャーコード | メジャーコードとは | |
マイナーコード | マイナーコードとは | |
セブンスコード | セブンスコードとは | |
音楽形式 | 二部形式と三部形式 | 二部形式と三部形式の構成 |
ロンド形式・変奏曲 | ロンド形式・変奏曲の構成 | |
ソナタ形式・組曲 | ソナタ形式・組曲の構成 |
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー