【小中学生】プログラミング必修化はなぜ?メリット・デメリットも解説!

『小中学生のプログラミング必修化ってどんな効果があるの?』
『プログラミング必修化のデメリットは?』
『そもそもプログラミングはなぜ必修化するの?』
と気になる事もありますよね。

今回はプログラミング必修化はなぜやるのか?目的やメリット・デメリットを解説していきます。

近年、子どもの習い事でも注目されているプログラミング。
2020年度からは小学生、2021年度からは中学生でプログラミングが必修化されます。
子供のプログラミング

それに合わせて、家庭では、プログラミング教室に通わせたり、親子でプログラミングをしてみたりと準備を進めている声を聴く事も多いです。

ただ、子どものプログラミング必修化って
そもそもなぜやるの?
どんなメリットがあるの?
デメリットはない?

と気になる事もあります。

そこで今回はプログラミング必修化のメリット・デメリットを解説していきます。

プログラミング必修化の内容や目的・いつからやるのか?はこちらの記事も

プログラミング必修化はなぜ?目的とメリットとは!

プログラミング必修化のメリット
最初にプログラミング教育を必修化する目的・メリットを確認していきましょう。
文部科学省が必修化するくらいなので相当なメリット(効果)があるんだろうなと考えてしまいますよね。

ただ、なぜプログラミング必修化するのか分からないことも。
実際にはどのような効果があるのでしょうか。

1.プログラミング的思考が身につく

一つ目のプログラミング必修化する目的・メリットは「プログラミング的思考」が身につく事です。
文部科学省も「小学生プログラミング教育手引き」で必修化の目的を解説しています。
その中でも「プログラミング的思考」を養うことがプログラミング必修化の大きな目的と述べている状態です。

プログラミング的思考とは、一つ一つのブロックを組み合わせて、一つの仕組みを作る考え方を言います。
身近なものでは「料理」がイメージしやすいでしょう。
プログラミング的思考の考え方
実際のプログラミングでは、条件分岐、繰り返し処理など、論理的思考を求められるケーズが多いです。

そのため、先読みする力、落ち着いて状況判断する力も養えるようになります。

【図解】プログラミング的思考とは?なぜ必要?簡単に分かり易く講師が解説!

2.問題発見・解決能力が身につく

二つ目のプログラミング必修化の目的・メリットは「問題の発見・解決能力」が身につく事です。
課題解決能力
プログラミングでは、創りたいプログラムを書き込み、コンピューターはそれを実行します。

その実行をした際に、エラーが起きる事も頻繁にあるものです。
エラーが起きた際には、どこが間違っているのか?どうすれば改善できるのかを考えていきます。

この作業の繰り返しで、問題を発見と解決する能力を養えるでしょう。

3.創造力・発想力が身につく

3つ目のプログラミング必修化の目的・メリットは「創造力・発想力」を身につけられることです。

プログラミングというと、決められた言語を並べ、決められたプログラムを実行していくというイメージの方も多いですが、実際には違います。

まるで、図画工作のように自由な発想でモノづくりができるクリエイティブな教科です。
そのため、子どもの発想次第で面白いゲームを作ったり、人助けになる仕組みも作れます。

例えば「毎日お父さんのネクタイの色を選んであげるサービス」「晩御飯の献立を考えてくれるアプリ」「毎朝の占いゲーム」など楽しめる仕組みや家族の役に立つ仕組みを作る事もできるのです。

勿論、基礎は学ぶ必要はありますが、自由な発想を身につける重要な機会にもなります。
これからの時代は、このような創造力や発想力が求められるでしょう。

4.IT基礎知識が身につく

4つ目のプログラミング教育必修化の目的・メリット(効果)は「IT知識が高まること」です。

今の子供たちが大人になる頃には更にIT化が進み、避けては通れないものになります。
ITは便利な一方で危険やリスクもあるものです。
そうなったときに、正しい知識で正しい使い方をすることが求められるでしょう。

そして、生まれた時からIT化が進んでいた現代の子供たちには、身の回りのことがITによって支えられていると「気付く事」も大切です。
その気付きが新たな発想に繋がります。

5.他の教科の学びを深められる

5つ目の目的・メリットは「他の教科の学びを深められること」です。
プログラミング必修の目的

プログラミングは必修化になるとはいえ、新たに「教科化」されるわけではありません。
ここが一番勘違いされやすいポイントです。

では、具体的にどのような勉強方法になるかというと既存の教科に付随した学習になります。

例えば、
算数で正多角形をプログラミングで描く
社会では都道府県の位置と名称を確認する
・音楽でプログラミングで曲を作る
国語では題材をアニメーション化する
理科では電気の働きや性質を理解する
これらをプログラミングと紐づけて学習します。

こうすることで、プログラミング的思考を学びつつ他の教科の学習にも役立つ事が可能です。

小学生の国語の勉強法はこちらの記事も

次にプログラミング必修化のデメリット(問題点)も確認しておきましょう。

プログラミング必修化するデメリットは?

プログラミング必修化のデメリット
プログラミング必修化は論理的思考など身につく事も多い一方で、反対意見やデメリットもあると言われています。
その内容も確認して、リスクを事前に把握しておきましょう。

1.インターネットの危険に触れることも

一つ目デメリット(注意点)は、インターネットの危険に触れる事もあるという事です。
プログラミング必修化のデメリットはインタネットの危険に触れる事
プログラミングはパソコンやタブレットなどのデジタル機器を使って行います。
(中には専用機器を使う場合もあり)
そのため、インターネットに触れる可能性も大いに出てくるでしょう。

ネットにアクセスする場合には、危険なサイトは閲覧しないなどの注意事項を決めておきましょう。

また、パスワードなどの情報はしっかり管理するように伝えておかなければなりません。

これらに注意して安全に利用する事を心がける必要があります。

2.実物・実体験をする機会が減る

2つ目のプログラミング必修化のデメリットは「実物・実体験の機会が減る」と言われていることです。
実体験をすることも大切
プログラミング必修化に反対派の同志社大学の三木光範教授は、プログラミング教育を行うことで「例えば、積み木で遊ぶことで木材を手で触り、大きさや重さの関係、構造物の安定性などを感覚と経験で学ぶ。

このとき、コンピュータ上でマウスを使って積み木をすることは、現実世界の理解を妨げることになり、感覚でそれらを学ぶ大切な機会を逃すことになる」と述べています。

つまり、プログラミング学習だけでは、現実の体験を学びにくいということです。
そのため、プログラミングだけではなく、現実にモノづくりをしたり、体験することも大切になります。

3.他の教科の学習時間が減ることも

3つ目のデメリットは「他の教科の学習時間が減ってしまう可能性」です。

プログラミングは新しい分野の為、学習に時間がかかる事も想定されています。

既存の国語算数理科社会であれば今までの積み重ねもあり分からない事があってもすぐに解決しやすいです。

例えば、プログラミングを自宅学習した際に、ITに疎い親御さんであれば教えることにも苦労してしまうでしょう。

このように新しい分野で親御さんも教え方が分からないとなると、必然的に学習時間を取られてしまいます。
結果的に、その分、他の教科の自宅学習の時間が削られてしまうことになるのです。
成績が伸びる子、伸びない子の14の特徴とは?自宅学習で親ができることは何!

4.教師側の教え方に差異が出てしまう

4つ目のプログラミング必修化の問題点は「教師が教えられるか?」という事です。

プログラミング必修化では、しばしば先生がちゃんと教えられるか?という問題が挙げられています。

ITに詳しい教師であればまだしも、疎い方であれば大変な部分もあるでしょう。

文部科学省としては、事前に研修やセミナーで教師側の教え方のノウハウ共有や技術向上を図っていますが、課題が残っているのも現実です。

また、学校によってはプログラミング学習に使うパソコンや機材が充実していない場合もあります。
この辺りの不公平感のない対応が求められているのです。

ゲームの家庭教師ゲムトレの口コミ・評判はこちら

5.明確なカリキュラムが決まっていない

5つ目のプログラミング必修化の問題点は「明確なカリキュラムが決まっていない事」です。

プログラミング教育の具体的な内容ややり方は各自治体や地域に任されており、明確なカリキュラムは決まっていません。

そのため、教室のスキルと同様に、地域によって教え方のレベルの差異が出てしまう可能性もあります。
未来の学びコンソーシアム
そこで文部科学省としては「未来の学びコンソーシアム」という小学生のプログラミング教育ポータルを開設し、教え方のコツや教材情報を配信している状態です。

今回解説した問題点や課題の対策として、家庭でのプログラミング学習子ども向けプログラミング教室に通うこともおすすめです。
無料体験もやっているので参加してみてください!

家庭でも準備できることは?

自宅で子供のプログラミング学習するときのコツ
プログラミング必修化に伴って家庭で準備できる事も確認しておきましょう。
自宅学習でプログラミングをすることで少しでも不安を解消できるといいですね!

1.scratchでプログラミングをしてみる

プログラミング教育の家庭でもできる準備一つ目は「scratch」を使ってみる事です。

scratchは子供向けのプログラミング学習サービスで世界的に使われています。
内容は「ビジュアル型プログラミング」を採用しており、初めての子どもでも無理なくプログラミングが可能です。
何よりも無料で使えます。

また、子ども向けとは言っても、シューティングゲームを作ったり、音楽を奏でたり、できる事は本格的です。

scratchの使い方の解説はこちら

子どもの習い事図鑑が運営する「scratchなび」では、無料でスクラッチ教材がダウンロード・印刷が可能です。

アカウントの作り方や動かし方はもちろん、簡単なゲームまで作れます!
scratchなび | 子どものプログラミング教材無料ダウンロードサイト

2.プログラミング本を1冊攻略する

家庭でできる準備2つ目は子供向けのプログラミング本を一冊攻略することです。

現在、多くの子共向けのプログラミング本が販売されています。

scratchなどの基本的な教材から本格的なプログラミング言語が学べるものまで様々です。

初心者であれば、scratchの本から始めて、条件分岐や繰り返し処理などを学び、いくつか課題に挑戦してみましょう。

簡単なものから応用までカリキュラムが組まれている本が多いので非常に勉強になるはずです。
親子で一緒にできる本もあるので休みの日に挑戦してみてください!

 
scratchの本おすすめ人気20選!小学生向け基礎~本格的な中高生向け教材まで解説!

3.親子でロボット教材に挑戦

3つ目の家庭でできる準備はロボット教材に挑戦してみる事です。
ロボット教材
プログラミング必修化のデメリット2つ目で解説したように、プログラミングだけでなく、実物を触り、実体験することも大切になります。

その意味では、プログラミングと実際にモノづくりを合わせたロボット教材は効果的です。

子どもも単にパソコンでプログラミングをするよりも、自分で作ったロボットをプログラムして動かす方が楽しめるという声も多くあります。

子どものプログラミング教室運営7年の筆者が伝える『自宅で子どものプログラミングを教えるときの教え方コツと注意点』はこちら

まとめ:プログラミングは楽しむことが大切

プログラミングは楽しむことが大切
プログラミング必修化ではメリット・デメリットを把握したうえで、良い面は取り入れ、悪い面は家庭学習などで補修していきましょう。

プログラミング必修化は、なぜやるのか再度確認します。

プログラミング必修化の目的・プログラミング的思考が身につく
・問題発見解決能力が身につく
・創造力発想力が身につく
・IT基礎知識が身につく
・他の教科の学習にも役立つ
プログラミング必修化の注意点・インターネットの危険に触れる事も
・実物・実体験をする機会が減る
・他の教科の学習時間が減ることも
・教師側の教え方に差異が出てしまう
・明確なカリキュラムが決まっていない

プログラミング教育必修化になったことを聞き、焦って自宅学習をしたり、プログラミング教室に通わせる家庭も多いです。
勿論、間違いではないのですが子供の意思も大切になります。

プログラミングはものづくりです。
取り組む本人が楽しまなければいいものは生まれません!

そのため、無理強いするのではなく、まずは楽しむことを忘れずに挑戦してみてください!

【図解】プログラミング的思考とは?なぜ必要?簡単に分かり易く講師が解説!

子どものプログラミングは通学不要の「オンラインプログラミングスクール」もおすすめです。

小学生におすすめのプログラミン人気教材15選はこちら

MakeGiftのeギフト一覧
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする