【中学生】効率的な自宅学習の勉強法とは?成績をあげるやり方を塾講師が解説!

『中学生の自宅学習のやり方は?』
『独学で勉強するときのコツは?』
『自宅学習でおすすめの通信教育は?』
と気になる事もありますよね。

今回は中学生の自宅学習の勉強方法・やり方のコツを解説します。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
中学生の自宅学習の勉強法は?
中学生の平均的な自宅学習は「2時間程度」と言われています。
これは部活をしている子ども、部活をしていない子ども、塾に通っている子ども、通っていない子ども、すべて両方含めた平均値です。

ただ、中学生の中には
・勉強を始めてもなかなか集中できない..
・同じ2時間でも効率を良くしたい..
・濃度の高い勉強をしていきたい..
と考えることもありますよね。

同じ2時間の使い方でも成績が上がるタイプと上がらないタイプがあります。

"no-img2″
編集長

効率的な勉強時間の使い方とはどのようなものになってくるのでしょうか?

今回は中学生の効率的な自宅学習のやり方を解説していきます。
同時に中学生の自宅学習でおすすめの通信教育も紹介します!

中学生で高校受験を考えている家庭や春休みや夏休みの勉強法としても参考にしてみてください。

中学生の自宅学習には「勉強アプリ」の活用もおすすめです。

中学生の自宅学習のやり方・勉強法とは?

中学生の勉強の効率を上げる方法
中学生の自宅学習の効率をよくする勉強法・やり方を解説します。

そもそも中学生成績の良し悪しは単に「勉強する時間」だけに比例するわけではありません。
成績は「質のいい勉強をどのくらいの量」を行なったかによって決まるのです。
つまり「質×量」の考え方が重要となります。

どうしても、最初は勉強した「時間だけ」に目が行きがちです。
人によっては「机に座っている時間=勉強した時間」と勘違いしているこも。

勉強は、ダラダラやるのではなく短期間でも集中してこなしていく方が効率的に学習していけます。

 

1.タイムスケジュールを決めておく

自宅学習の効率を高めるためには、勉強を始める前にしっかりと「タイムスケジュールを決めておくこと」が大切です。
自宅学習の場合、どうしても時間を決めずにダラダラと始め、集中できずにダラダラと終わってしまうことがよくあります。
中学生の自宅学習スケジュール
ポイントは、勉強を始める時間だけでなく「終わりの時間」や「休憩時間」もしっかり決めておくことが大切です。
終わりの時間を決めておくことで「この時間までには終わらせないと!」と緊張感が生まれます。

\スケジュール管理はこちらも/
【無料ダウンロード可】スケジュール帳2024年版5種はこれ!

子どもにおすすめの手帳ランキングはこちら

 

2.適度に休憩を入れて集中力を高める

中学生の効率的な勉強法
自宅学習を効率を高めるには「適度な休憩」が必要です。
脳科学の観点からみて凄く集中できる時間は「30分程度」であるとわかっています。
その為、休憩なしにノンストップで2時間机に向かうことは非常に効率が悪いです。

2時間通して勉強するよりも「30分勉強して5分程度の休憩」を3セット行なったほうが効率的で学習効果は高いことが分かっています。
2時間以上机に向かっているとしても、ただ座っているだけで頭が働いていない場合もあるのです。

 

3.簡単にできる問題から取り組む

効率よく勉強するコツの3つ目は「得意な科目から」取り組む事です。
中学生の勉強の効率が悪くなる要因の一つで「勉強を始めるまでの時間が長い事」があります。
中学生の自宅学習は得意科目から
これは、苦手な分野を目の前にすると、足踏みをしてしまい始めるまでに時間がかかってしまうのです。
その為、まずは「得意科目」や「解きやすい計算問題」「暗記問題」を中心にやっていくのが良いでしょう。
タイムスケジュールを作るときにも、
最初の30分:得意科目
・次の30分:苦手科目
・次の30分:得意科目…
というように得意科目と苦手科目を交互に勉強していくのがおすすめです。

中学生の教科別の勉強法はこちら

 

4.リビングで勉強する

中学生が自宅学習の効率をよくするために「リビング」で勉強するのもおすすめです。
これには理由があります。
勉強は、自分だけしかいない空間でやると「リラックスしすぎて」だらけてしまうことあるのです。
・いつの間にかYouTubeを見てる
・友達とメッセージで話している
・漫画を読んでいる..
ということもよくあります。
中学生の自宅学習のやり方
リビングで勉強をすると、誰かに見られているちょっとした緊張感から、心理学的に自分のテリトリーをつくろうとして勉強に集中できるという作用があるのです。
東大生でもリビングで勉強していたという方は多くいます。
これは、ビジネスマンでも「家よりカフェの方が集中できる」と同じ作用です。

 

5.自宅学習を減らして図書館へ

5つ目の中学生の勉強の効率を上げるコツは「図書館」で勉強することです。
自宅学習をすると少なからず「誘惑」はあるもの。
・テレビ
・携帯
・漫画..などなど。

図書館に行くと自然と静かに「勉強しなければいけない環境」があります。
うるさくすれば怒られますし、やれることは勉強位です。
このような環境を強制的に作ることで勉強の効率があがるでしょう。

中学生の勉強では「ノートの取り方」も重要です。

 

次に効率よく自宅学習をするために適度に休憩をはさむメリットを確認しておきましょう。

勉強効率を上げる為に休憩をはさむメリットとは?

中学生の勉強法休憩
勉強の効率を上げる為に「休憩」を挟むことが効率的です。
そのメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

1.集中力が維持できる

適度な休憩をはさむメリットは「集中力が維持しやすい」ことです。
勉強中に適度な休憩をはさむことで「脳がリラックス」し脳疲労からの回復が早いことも分かっています。
おすすめは30分に1度5分程度の休憩をすることです。

本人はまだ続けられる感覚があっても脳は意外と疲れているもの。
思い切って5分の休憩をとることで、その後の勉強で集中力が持続し効率的に学習できることもわかっています。

 

2.適度な休憩は「長期記憶」にも良い

適度な休憩は「長期記憶されやすい」という研究結果もあります。
これを専門用語で「分散記憶」と言われるものです。
あるマウスの実験で、1時間続けて学習するよりも、20分に一度「休憩」を取った学習の方が断然記憶に残っていることが分かっています。

そのため「休憩する時間が勿体ない」と考えずに適度に休憩を取りながら学習していきましょう。
長い目で見ていけば、短期記憶だけでなく、長期記憶も期待ができます。
特に高校受験は一夜漬けでは合格できません。
効率的な勉強方法を行っていけるといいですね!

 

\中学生の勉強はこちらも/
【中学生】英語の成績を上げるのは実は簡単?テストの点を上げる8つの勉強法とは!

中学生の自宅学習のやり方で気を付けるべきことは?

中学生の勉強法
中学生の自宅学習の勉強方法で気を付けるべきこともあります。
例えば、机に向かっていれば、一生懸命に勉強をしていると思いがちです。
他にも、子どもの勉強時間に関する間違った認識があります。
ここからは具体的に誤った認識をみていきましょう。

「机に向かっている時間」=「勉強している時間」ではない

塾選び集団個人違いとは
一つ目は「机に座っている時間」を「勉強している時間」と勘違いしてしまうことです。
よく「部屋にこもって勉強しているのに成績が一向にあがらない」という悩みを持つ方も多くいらっしゃいます。
まるで我慢大会のように机に向かってはいるものの、よくみるとダラダラやっているだけで集中できていないことも。
この場合は、時折部屋から出ることでリフレッシュしながら取り組むようにしましょう。

 

睡眠時間を削る勉強法はおすすめできない

次に多いのが、睡眠時間を削ってまで深夜に勉強をすることです。
睡眠を削って勉強し続けていくことで、暗記科目が思うように出来なくなる傾向が高くなります。
というのも、ひとは睡眠中に記憶が整理されるため、ある程度の睡眠は必要なのです。
かつては○時間以上眠ると国立大学には受からないと言われた時代もありましたが、実際は違いますのでご注意ください。

中学生の独学での自宅学習は良質な問題集を活用することもおすすめです。
英語のおすすめの問題集
国語のおすすめの問題集
数学のおすすめの問題集
理科のおすすめの問題集
社会のおすすめの問題集
の記事も参考にして苦手克服と成績アップに利用ください!

次に中学生の自宅学習におすすめの通信教育を確認していきましょう。
 
中学生の勉強嫌いを直す究極の勉強法5選!


 

中学生の自宅学習におすすめの通信教育は?

独学の自宅学習におすすめの通信教育
中学生が独学の自宅学習では通信教育を利用することもおすすめです。
通信教育の多くは学校のテスト対策から高校受験対策までできます。

また、自宅で学習する習慣を身につける為の多くの仕組みがあるのです。
わざわざ本屋さんに行って子供に合う問題集を購入する手間が省けることもメリットになるでしょう。
では、中学生におすすめの通信教育を解説してきます。

 

進研ゼミ中学生講座

進研ゼミ中学講座はどう
進研ゼミ中学生講座はベネッセが運営する通信教育です。
長年の実績があり多くのノウハウを持ちながら常に進化し続ける教材でしょう。
親御さんの中にも中学生の頃利用していた方は多いのではなないでしょうか?

偏在の進研ゼミの最大の特長はAI学習アシスタント「Clova」がある事です。
Clovaは子供の忙しい状況や学習進捗、レベルに合わせて勉強内容を提案してくれます。
例えば、部活の大会が近くて忙しい時期は勉強内容を少し抑えてテスト前に量を多くしてくれるなどの調整をするのです。
また、分からない事を質問すると、Clovaが答えてくれることもあります。

このように学習をサポートしてくれる仕組みがあることで中学生の自宅学習の効率を格段に上げていくのです。
進研ゼミ中学生講座の評判・口コミも確認してみてください。
では、料金表です。

サービス名進研ゼミ中学生講座
対象年齢中1~中3
料金5,980円~
学習スタイルタブレット and テキスト(紙)
難易度標準
添削指導あり
資料請求あり

口コミや上記の料金表も参考にしてみてください。

\進研ゼミ中学生講座の資料はこちらから/
【進研ゼミ中学講座】




スマイルゼミ中学生コース

スマイルゼミ中学講座
スマイルゼミはタブレット学習に特化した通信教育です。
タブレット一台で受験科目以外の実技教科含め9教科がすべて学べる事が特長でしょう。
また、その日やるべき学習内容を提案してくれます。
そのお陰で学習習慣が身についていない中学生でも効率的に自宅学習が可能です。

そして教科書準拠であるため学習していくたびにテスト対策になっています。
実際にスマイルゼミを始めて学校のテストの点数が上昇した声が非常に多いです。
親御さんが子供の学習状況を把握できる仕組みもあります。
スマホで確認できるため、共働きの親御さんには非常に喜ばれているサービスです。
スマイルゼミ中学生講座の口コミ・評判も確認してみてください。

サービス名スマイルゼミ中学生講座
対象年齢中1~中3
料金5,980円~
学習スタイルタブレット
難易度標準
添削指導なし
資料請求あり(原寸大タブレット資料)

評判や上記の料金表も参考にしてみてください。

\スマイルゼミの資料はこちらから/
◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育



スタディサプリ

スタディサプリ中学講座
スタディサプリ中学生コースの特徴は何と言ってもコスパの良さでしょう。
月額1,980円でプロ講師の神授業見放題というリーズナブルさです。
一つの動画も15分程度である為、集中力を切らさず見ることができます。

その日習った単元や苦手な分野の映像授業を好きな時に確認する事ができるのです。
費用がリーズナブルである為、学習塾と併用して使う家庭も多くいます。
忙しい中学生にとっては効率的に自宅学習する大きな武器になるでしょう。

テスト前の予習や先取りの学習にも有効的です。
またより学習を深めたい方には9,800円で個別指導コースもあります。
まるで塾のように個人に合った勉強を進めていくことができるので受験生や学校のテストで100点近くを取りたい子におすすめです。
スタディサプリの評判・口コミはこちらも確認してみてください。

サービス名スタディサプリ中学生
対象年齢中1~中3
料金1,980円~
学習スタイル映像授業
難易度標準
添削指導なし
資料請求無料お試し期間あり

スタディサプリはお試し期間があります。

\スタディサプリ中学生講座の資料はこちらから/
スタディサプリ

デキタス

デキタス
デキタスは城南予備校が運営するデジタル型通信教育です。
専用のタブレットなどは必要なくPCやタブレットがあればすぐに始められます。

最大の特長はキャラクターが学習をサポートしてくれることです。
今まで勉強が習慣になっていなかった中学生でもスムーズに取り組めます。
また教科書に沿った内容が中心なので、学校の授業の理解度も高める事ができるでしょう。

間違えた問題を後で出してくれる機能もあり苦手克服に最適です。
また100点を取らないと取り組めないチャレンジ問題もありゲーム性を持って楽しみながら学習できるでしょう。

デキタスの口コミ・評判はこちらの記事も

サービス名デキタス
対象年齢中1~中3
料金4,000円~
学習スタイルデジタル学習
難易度標準
添削指導なし
資料請求お試しあり

デキタスはお試し期間も利用してみてください!
\デキタスのお試しはこちら/
デキた♪がどんどん増えていく!小中学生向け通信教育デキタス誕生♪



Z会中学生コース

Z会中学生
Z会は教科書+αの学習ができる通信教育です。
難易度高めの良問が多く、受験を意識した学習ができる事が特長です。
勿論、学校のテスト対策も充実しています。

Z会中学生コースは
・テキストタイプ
・iPadタイプ
から学習スタイルを選択が可能です。

iPadタイプの場合、映像授業も豊富にあり自宅学習の効率を高めてくれるでしょう。
また学習レベルも「進学クラス」「特進クラス」からレベルに合わせて選択できます。

Z会では1教科1ヶ月から受講できる事も他の通信教育との違いです。
例えば、得意な数学だけ受講するということもできます。
ただ、基礎が身についていない子に少し難易度が高く合わないという声も。
そのため、学校のテストで毎回90点以上取っている子(分野)がおすすめできます。
Z会の評判・口コミはこちらも

サービス名Z会中学生講座
対象年齢中1~中3
料金9,970円~
学習スタイルタブレット or テキスト(紙)
難易度高い
添削指導あり
資料請求あり

Z会の資料請求でサンプル教材を確認してみてください!

\Z会中学生講座の資料はこちらから/
資料請求はこちら




まとめ:中学生は自宅学習しやすい「環境」を作ること!

中学生の自宅学習しやすい環境を作る
中学生が自宅学習を効率的にしていくためには「家庭で勉強しやすい環境」を作っていくことも大切です。
例えば
・勉強部屋には漫画、ゲームはおかない。
・リビングでも勉強しやすいようにする
・親も一緒に勉強する
・通信教育を取り入れる
なども効率をよくする要因になるでしょう。

一度親子で、勉強しやすい環境を作る事で話し合ってみるのもいいですね!
ぜひ試してみてください!

\中学生の勉強法はこちらも/
英語の勉強法
数学の勉強法
理科の勉強法
社会の勉強法
・・公立高校受験におすすめ問題集ランキング
【中学生】3か月後のテストで成績を上げる為に今やっておきたい勉強法とは?

合わせて読まれる記事

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする