ゴールデンエイジ期におすすめの子供習い事とは?家庭でできる遊びも解説!

ゴールデンエイジ期におすすめの子供の習い事は何があるのでしょうか?
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

子供の運動神経を良くしたいと考える親御さんは多いですよね。
そのときに「ゴールデンエイジ期」の話は切り離せない内容です。

子供がスポーツを得意になる為にはゴールデンエイジ期の過ごし方が重要になります。
ただ、
・ゴールデンエイジ期って何をすればいいの?
・おすすめの習い事は?
・家庭でもできることはある?

と分からないことも多いです。

そこで今回はゴールデンエイジ期におすすめの子供の習い事を解説します。
また、ゴールデンエイジ期の過ごし方や家庭でやっておきたい遊びも紹介していくので参考にしてみてください!

ゴールデンエイジ期とは?

ゴールデンエイジ期とは
ゴールデンエイジ期とは「3歳~12歳頃」までの人が最も神経系の成長がある期間を言います。
この期間に人の神経系の9割は完成するのです。
その為「ゴールデンエイジ期」に運動神経が良くなった子はその後もスポーツが得意になる事が期待できます。
このことから子供の運動神経をよくするためには、いかに「ゴールデンエイジ期」を有効に過ごすかが大切です。

大切な事はプレ・ゴールデンエイジ期の過ごし方

ゴールデンエイジ期の神経系の成長

上記図は「スキャモンの発育曲線」です。
プレ・ゴールデンエイジ期」とは3歳~6歳頃までに最も「神経系の成長の伸び率」が高い時期をいいます。
図からわかるように6歳までに神経系の8割は成長します。

そのため、運動神経をよくするためには「プレ・ゴールデンエイジ期」にいかに曲線を高められるかが重要です。
「ゴールデンエイジ期」を有効に過ごすにはその前段階である「プレ・ゴールデンエイジ期」の過ごし方が大切になります。
では、次にプレ・ゴールデンエイジ期にはどのような運動を意識すべきなのか確認していきましょう。

プレ・ゴールデンエイジ期は全身運動を意識することが大切

プレ・ゴールデンエイジ期に大切な事は「全身運動」を意識することです。
親御さんの中には早い段階から専門のスポーツ(野球やサッカー..etc)をやらせたいという方もいらっしゃいます。
ただ、3歳から6歳頃までは「専門のスポーツ」よりは「身体全体の使い方」を学べる運動を心がけることが大切です。
プレゴールデンエイジ期に様々なスポーツに触れていたほうが後々応用が利くようになってきます。
かけっこや鉄棒、ボール遊び全身を使う運動を心がけてみてください。
幼児むけの運動玩具を使うこともおすすめです。

\プレ・ゴールデンエイジ期はこちらの記事も/
運動音痴にならない為に「プレ・ゴールデンエイジ期」にやっておきたい3つのこととは?

ゴールデンエイジ期は徐々に専門スポーツに

ゴールデンエイジ期のスポーツ
次にゴールデンエイジ期(7歳から12歳頃)は「専門スポーツ」に取り組むことがお勧めです。
この時期の特徴は「即習得」です。
「即習得」とは、直観で真似して直ぐに習得することをいいます。
例えば、サッカーのコーチがリフティングをしているのを見てすぐにマネしてできるようになったり、テニスであればドロップショットのような高度なテクニックも真似できるようになってくるでしょう。
大人であれば、一度頭の中で体の使い方を整理して考えてしまいますが、この時期の子供は「直感」でテクニックや技を習得していきます。

またこの期間に身についたことは大人になってからの「体が覚えている」という状態になりやすいです。
小学生でリフティングが上手い子が大人になってからもスムーズに出来てしまいます。
次にゴールデン時期におすすめの子供の習い事を確認していきましょう。

ゴールデンエイジ期におすすめの子供の習い事は?

ゴールデンエイジ期におすすめの子供の習い事
ゴールデンエイジ期におすすめの子供の習い事はどのようなものがあるのでしょうか?

1.スイミング

1つ目は「スイミング」です。
スイミングは水の負荷を受けながら全身運動ができます。
手足の使い方を学びながら筋力や心肺機能も鍛えられるでしょう。

そのため多くの親御さんが通わせたいということで子供の習い事人気ランキングでは常にトップです。
また様々な泳法を学んだり、タイムを競うこともあって「チャレンジ精神」が身につきます。

▶メリット
・全身運動ができる
・筋力や心肺機能などバランスよく鍛えられる
・水のリスクを学べる
・チャレンジ精神も身につく
▶デメリット
・プールの水が肌に合わないことも
・チームワークは学びにく
▶月謝相場は?
5,000円~8,000円
▶いつから通える?
1歳ごろから

\スイミングはこちらの記事も/
【子供の習い事】スイミングの11のメリット・デメリットとは?いつから?費用は?体験談も解説!

水泳の教え方・練習法とは?親が子どもに教えるときの注意点も解説!

2.体操教室

体操教室
二つ目は「体操教室」です。
体操教室もゴールデンエイジ期にはおすすめの習い事でしょう。
マット運動、器械体操、跳び箱などで「全身運動」ができ運動能力向上につながります。
よく体操教室と他のスポーツの習い事を併用している方もいますが、体操教室で全体的な体の使い方を学ばせたいという意図です。
家ではできない運動をすることができきるのも魅力になります。

▶メリット
・器械体操などで全身運動ができる
・筋力をバランスよく鍛えられる
・体の使い方を学べる
▶月謝の相場は?
5,000円程度
▶いつから通える?
3歳頃から

\体操教室の記事はこちらも/
心も体も鍛えられる?習い事に「体操教室」を選ぶメリットとは

3.その他スポーツ系の習い事

その他のスポーツ系の習い事もおすすめです。
教室によっては年齢に合わせて指導をしてくれるところもあります。
特に「小学校低学年」は専門指導よりも
・スポーツの楽しさを教えてくれる教室
・基礎的な身体の使い方を教えてくれる教室
は信頼できるでしょう。

学年が上がるにつれてより高度なテクニックを学んでいけるはずです。
体験教室などで教室の教育方針を確認してみてください!

\スポーツ系の習い事はこちらの記事も/
【子供の習い事】スポーツ系は何がある?人気11選はこれ!

次にプレ・ゴールデンエイジ期(6歳頃まで)におすすめの遊びを確認しておきましょう。

プレ・ゴールデンエイジ期におすすめの遊びは?

プレ・ゴールデンエイジ期おすすめの遊び
プレゴールデンエイジ期は「外遊び」も非常に重要です。
遊びの中で身体能力を高めていきます。
おすすめの遊びを紹介していきましょう

1.昔ながらの遊びをする

一つ目は「昔ながらの遊びをすること」です。
昔ながらの遊びにはゴールデンエイジ期の子供の成長に役立つ仕組みがたくさん隠れています。
さすがは先人の知恵といったところでしょうか。
例えば、
鬼ごっこ、缶蹴り:走力や瞬発力を鍛えられる
けんけんぱ、縄跳び:バランス感覚やジャンプ力を鍛えられる
竹馬、凧あげ:バランス感覚、走力、判断力を鍛えられる
というように多くの能力が身につくように設計されています。

親子で楽しく実践できるものなので是非行ってみてください。
親子で一緒にできる「おすすめの習い事」とは?

2.遊具遊びをする

二つ目は「遊具を使った遊び」です。
公園の遊具は子供の運動能力を高める最適の設計がされています。
例えば「ジャングルジム」でもバランス感覚や手の握力も鍛えられるでしょう。
「鉄棒」や「登り棒」にしても同様です。
もちろん怪我には注意をしながら活発に遊具を活用してみてください!

3.ボールで遊ぶ

3つ目は「ボールを使った遊び」です。
ゴールデンエイジ期に習得したいものの一つで「掴む」「投げる」「受け取る」というものがあります。
これはボール遊びによって身につけることができるのです。
簡単なところで言うとキャッチボールもいいでしょう。
一人でやる場合には「ボールを真上に投げて手を2回叩いてからキャッチする」という遊びも有効です。
徐々にレベルを上げていって「手を3回叩く」「1回転してからキャッチする」ようにしていくとさらに上達していくでしょう。
ボール以外にも「スポーツ玩具」を使って運動をするのもおすすめです。

\スポーツ玩具はこちらの記事も/
幼児の運動になるスポーツ玩具!おすすめしたい4選とは?

ゴールデンエイジ期の家庭のエピソードは?

ゴールデンエイジ期のエピソード
ゴールデンエイジ期のエピソードをみていきましょう!

いい評判は?

ゴールデンエイジ期のエピソード
毎日兄弟と公園遊びをしたのがよかった
5歳と7歳の息子がいます。
毎日二人で近くの公園で遊んでいたのがいい影響を与えたかなと考えています。
二人ともかけっこ教室ではいつも上位に入れるようになってきました。
兄弟で競い合うことで成長できたところと思います。
また遊具で遊ぶことによってバランス感覚や程よい筋力の成長に繋げることができたと考えています。

かけっこの教え方のコツは?親が教えるときの注意点や練習方法も解説!

ゴールデンエイジ期のエピソード
スイミングで全身運動が身にについた
9歳の息子がいます。6歳の頃からゴールデンエイジ気を意識してスイミング教室に通っています。
スイミングでは全身運動ができるので体力筋力を鍛えることができているようです。
その影響もあって体育や他のスポーツの習い事でも行かせるようになってきています。
ゴールデンエイジ期はスイミングがお勧めできます。

ゴールデンエイジ期のエピソード
体操教室に通わせたのがよかった
8歳の息子が2年前から体操教室に通っています。
跳び箱やマット運動など体を動かすことが大好きなので楽しみながらいっています。
先生の指導が良いこともあって細い身体の使い方を教えてくれて日々上達しています。
体操教室に通っている影響か、近所の子達とサッカーをしても活躍することができているようです。小学生低学年のうちは専門分野よりも体操教室などがお勧めできます。

\子供の習い事はこちらの記事も/
【2025年版】子供の習い事人気ランキングは?いつから?いくつ?かける費用は?最新データで解説!

微妙な評判は?

ゴールデンエイジ期の失敗談
無理強いはよくない
ゴールデンエイジ期を意識しすぎて子供に運動させようと無理強いさせるのはよくありません。
我が家の場合は少しレベルの高いことをやらせすぎて運動自体があまり好きではない状態になってしまいました。
まずは「スポーツが楽しい」と思わせることが重要です。

ゴールデンエイジ期の失敗談
子供のやりたいことを尊重させた方がいい
ゴールデンエイジ期を意識して、スイミングに通わせたのですが本人がやりたいと言ったものではなかったので途中で嫌になってしまったようです。
結果1年ほどで辞めてしまうことに。
ただ今は本人がやりたいと言い出したサッカーに熱中しています。
大切なのは子供がやりたいことを尊重してあげることです。

\子供の習い事はこちらも/
子供の習い事は必要?必要ない?習い事を始める前に知っておきたい5つの事とは!

まとめ:ゴールデンエイジ期は「熱中できること」を見つけてあげる

ゴールデンエイジ期
今回ゴールデンエイジ期におすすめの習い事やおすすめの遊びを紹介してきました。
▶ゴールデンエイジ期におすすめの子どもの習い事
スイミング(水泳)
体操教室
▶ゴールデンエイジ期におすすめの遊び
・昔ながらの遊び
・ボール遊び
・遊具を使った遊び
などがあります。

もちろん全身運動ができるスイミングや体操教室はおすすめです。
ただ習い事をする上では一番大事なのは「子供が熱中できるかどうか」です。
例えばスイミングをやって熱中できなければ他の習い事に切り替えるのもいいでしょう。

熱中することで取り組む時間や質は向上します。
反対に嫌々習い事に通っても効果は薄いです。
そのためいろいろな経験をさせながら親としては「熱中できること」を探す手伝いをしてあげてください。

それではいい習い事が見つかりますように!
「子供の習い事図鑑」

\子供の習い事はこちらも/
【2025年版】子供の習い事人気ランキングは?いつから?いくつ?かける費用は?最新データで解説!

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする