子供のプログラミングを自宅学習で学ぶコツは?おすすめ教材5選も解説!

子供のプログラミングを自宅学習で学ぶコツを解説します。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

2020年度からのプログラミング学習必修化に伴って多くの子ども向けプログラミング教室ができてきましたね。
最近では駅やショッピングモールでも多くのプログラミング教室の広告を見かけます。

親としても将来を見据えてプログラミング教室に通わせたいけど、
・費用が高い..
・まずは家で興味を持つか確認したい..
という親御さんも多いのではないでしょうか?

そこで今回は「自宅学習で子供にプログラミングを学ばせるためのコツ」を解説していきます。
そして親が教えやすい、プログラミングの家庭学習におすすめの教材も紹介していきます。

ぜひ、プログラミング教室に行く前に試してみてください!

この記事がおすすめの方は?・子供のプログラミング教育について知りたい
・家庭学習でもできる子どものプログラミングを知りたい!
・無料でできる子供のプログラミング学習を知りたい!
"no-img2″
編集長

最初のうちは親子で自宅で楽しく学習できたらいいですよね!

プログラミングおもちゃおすすめ人気ランキング20選!幼児~高学年・選び方のコツも解説!

子どものプログラミング学習はなぜ必要?

子どものプログラミング学習はなぜ必要?
最初に「子どものプログラミング学習がなぜ必要なのか?」を確認しておきましょう。
2020年度から小学生ではプログラミング学習が必修化されまます。
ここで注意してお行きたいことは「プログラミング」という新しい教科が増えるわけではないです。←(勘違いされやすい)
実際には算数の問題をプログラミングを使って解いたりするような内容になっています。

文部科学省が提唱する小学生からの「プログラミング教育の狙い」をまとめるとこのようになります。

子どもの「プログラミング学習の狙い」とは?・身近な生活の問題も「ITを使って解決できる」ことに気付く為
・「プログラミング的思考」を身につけること
・コンピューターやITの「正しい使い方」を学ぶ
参照元:小学校プログラミング教育の手引き

よくプログラミング教育と聞くと「難しそうで不安…」と答えるママは多いです。
実際にある調査では6割近くの方が不安があると答えています。

"no-img2″
編集長

確かに、どんなことをするのか分からないと不安ですよね..

しかし上記の内容をみて分かるように、子どものプログラミング学習では「難しいプログラミングコード」を覚えることは、目的としていません。
あくまで「プログラミング的思考」「身近な生活でも多くの課題や問題をITで解決できると気付く事」が目的であります。

1.プログラミング的思考を身につける為

小学校でプログラミング学習が必修化される理由の一つ目は「プログラミング的思考」を身につける為です。
「プログラミング的思考」とは、いくつかのブロックを組わせて一つの仕組みを創る事を言います。
AとBとCを繋げたらCになるというイメージです。
例えば料理のように「小麦粉」と「卵」と「牛乳」と「砂糖」を「足して」「混ぜて」「焼く」と「ケーキ」ができると想像すると変わりやすいでしょう。
この「」を理解してどのようにつなげるのかを考えていくことを「プログラミング的思考」と言います。
その為、子どもが教わるプログラミング学習も難しい英語を使ったコードではなく「ビジュアル型」になっています。
ビジュアル型プログラミング
上記の子供でも理解できる内容で「ネコ」「進む」「10歩」「回転する」「もし○○なら」と「ブロック」をつなぎ、ゲームを作ったり、アプリを作ったりします。

"no-img2″
編集長

ブロックを使ったプログラミングなら子どもでもできそう!

このプログラミング的思考は今後のAI社会ではどの職種でも必要と言われています。
その理由は、ただの作業をするだけではAIやロボットに取って代わってしまうでしょう。
そのため、どのブロックをどのようにつなぎ合わせた物事の仕組みを創れるか?を考えるちからを身につける必要があるのです。

2.課題に気付けるよになるため

二つ目の子供にプログラミング学習が必要な理由は「課題に気付けるよになる事」です。
プログラミング学習をしていく中で
・課題の発見
・課題の解決
を繰り返し行っています。

その理由は、プログラミングは世の中の課題を解説するための手段として使われるからです。
子供のプログラミングでも「このやり方を使えば、○○が解決できるかな?」と考える機会は多くあります。

このような経験を通して「課題発見能力」を身につけていくことが重要です。
また、身の回りのことがITで解決できるかもしれないと普段から考える習慣を身につけるとより視野は広がるでしょう。

3.日本のIT人材不足のため

子どものうちからプログラミング学習する理由はもう一つあります。
それは「日本のIT人材不足」です。
日本では2030年「約10年後までに79万人のIT人材が不足する」と言われています。
現在各国IT人材育成に力を入れているため、日本もこうした動きに代わってきたと考えます。
また、今後はどんな職業に就こうともITとは切っても切り離せない関係になっていくことも要因でしょう。

なぜ子どものプログラミング学習を行うのか?・身近な生活で課題を発見してITで解決できることに気付く
・「プログラミング的思考」を学ぶため
・「正しいITの使い方」を学ぶ為
・日本の「IT人材不足」解消の為

それでは、ここから子どものプログラミング家庭学習で学ぶ際のポイントを解説していきます。

\子供のプログラミングの記事はこちらも/
小学生にプログラミング学習に興味持たせる為の3つのコツとは?

子供のプログラミングを自宅学習するときのコツとは?

自宅で子供のプログラミング学習するときのコツ
自宅で子供のプログラミング学習をするときのコツを解説していきます。

自宅で子どものプログラミング学習のステップとしては、
①無料のサービス(スクラッチ)で遊んでみる
②プログラミングの本を購入してレベルアップ
③ロボット教材で更に技術を身につける

という流れがおすすめです。

一つ一つ確認していきましょう。

1.スクラッチを使ってみる

自宅で子供のプログラミング学習をする時のコツ一つ目は「スクラッチ(scratch)」を利用していみることです。
スクラッチ
scratchは子供のプログラミング学習で代表的なサービスであります。
世界の教育現場で既に活用され日本でもどんどん増加中です。
しかも嬉しいことに「無料」で使えます!
ビジュアル型プログラミング
スクラッチの特徴は、難しいプログラミングコードを必要とせず「ビジュアル型プログラミング」という子供でも理解しやすいブロックでプログラミングを学んでいくことでしょう。

初めての子供でも直感的に操作することが可能です。
初心者でも簡単な動きやゲームは創れるのでぜひ試してみてください。

スクラッチの操作方法はこちらの記事も

2.スクラッチの本を購入してレベルアップする

自宅で子供のプログラミング学習をするコツ二つ目は「本を購入してレベルアップすること」です。
スクラッチ関連の本は多く出版されています。
スクラッチは無料で活用できますが、いくつか参考書を購入して課題に挑戦したほうが効率よくレベルアップできるでしょう。
特に自宅でプログラミングを学習する場合には教えてくれる先生がいないため、子供向けのプログラミング本を購入して親子で一緒に挑戦をしてみてください!

3.ロボット教材を購入してみる

自宅で子供のプログラミング学習をする時のコツ三つ目は「ロボット教材」を購入してみることです。
ロボット教材は子供のプログラミング学習の熱量を高めてくれます。
むかしプラモデルが動いたらいいな..と考えた親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
ロボット教材
ロボット教材は、組み立てたロボットにプログラミングを加えて動かしていきます。
動かなければ「なんでだろう?」と考えることで論理的思考能力が身につくのです。

子供のロボット教材一覧はこちらも

自宅で使える子供のプログラミング学習サービスは?

自宅でできる子供のプログラミング学習教材
ここでは、子どものプログラミングを自宅で学ぶ時におすすめの教材を紹介していきます。
最初にまとめて紹介します。

子どものプログラミング教材は?・「スクラッチ」「プログラミン」
・「マイクラ」
・「レゴ
・「embot
Z会プログラミング講座
どれもしっかり子どものプログラミング家庭学習ができます!
"no-img2″
編集長

ロボット作成もプログラミング学習になりますよ!

気になるもは資料請求か、より詳しい記事も参考にしてみてください!

1.スクラッチ

scratch基本操作
まずは子どものプログラミング家庭学習教材ではおそらく最も有名な「scratch(スクラッチ)」です。
scratch」はマサチューセッツ工科大学で「子どものプログラミン教育」を分かりやすくするために創られた教材です。
ビジュアル型のプログラミングで初心者の子どもでも直観的に利用が可能です。
慣れてくると、ブロックを組み合わせてゲームを作ったり、キャラクターを動かしたりすることができます。
類似サービスとして「プログラミン」もありますが、これは文部科学省が「scratch」を元にして作っているので、どちらかを試してみるといいでしょう。
どちらも近しい形で自宅でプログラミング学習が可能です。

scratch(スクラッチ)
プログラミン

また、スクラッチを使う場合には、課題やレベルアップの仕方が載っている本を一冊購入すると、今までプログラミングをやったことがない、お父さん、お母さんでも簡単に教えることができます。

何から始めていいか、迷った家庭では「スクラッチ」から始めれば間違いはないでしょう。
\おすすめの本はこちら/

2.マイクラを使う

マイクラで子どものプログラミング家庭学習
今、子どもに人気のゲームのマイクラ。
なんとこの「マイクラ」を使って自宅でプログラミング学習ができるのです。
D-SCHOOLオンライン」という子ども向けのプログラミング教室を運営している会社が出しているサービスではマイクラを使って家庭でプログラミングを学習することが可能です。
「マイクラとスクラッチ(scratch)」を組み合わせた独自のサービスです。

14日の無料お試し期間の後は「マイクラッチコース」であれば「月額3,980円」で利用が可能です。
カリキュラムは1年ですが、途中解約もできます。
コースによっては、ロボットを使った学習や、同時に英語も学べるコースもあります。

\マイクラのD-SCHOOLオンラインを確認する/
D-SCHOOLオンライン



D-SCHOOLオンラインの特長・「マイクラ」を使ったプログラミング学習で楽しみながらできる
・月額3,980円で利用ができる
・スクラッチを使っているので初心者でも使いやすい仕様
"no-img2″
編集長

マイクラを使ったプログラミング家庭学習は下の記事も参考にしてください!

【人気記事】D-SCHOOLオンラインの評判・特長・料金は?マイクラで子供のプログラミング!

3.レゴでプログラミング学習

レゴを使ったプログラミング家庭学習
子どものプログラミング学習はパソコンでの操作だけでなく、ロボット作成でも学べます。
その中でも人気のある教材が「レゴ」を使ったプログラミング家庭学習です。
正確な名称としては、
レゴWeDo2.0(5歳から使える)
教育版レゴ® マインドストーム® EV3(10歳以上がおすすめ)

\レゴの参考動画/

この動画にあるように
1.レゴを組み合わせる
2.レゴロボットにプログラミングをして動かす
3.改善していく
という流れでロボット・プログラミング学習をしていきます。

正直、親でもはまってしまうくらい面白い教材です。
実際に子どもだけでなく、多くの企業研修でも使われる位、論理的思考能力を育むことができる使用になっています。

デメリットは、先ほどのマイクラの教材と比較すると少し高めです。
・レゴWeDo2.0「27,700円(買い切り)」。
・教育版レゴ® マインドストーム® EV3「66,300円(買い切り)」
となります。
ただ、一年間しっかり使えるカリキュラムが付いていることことを考えると
・レゴWeDo2.0は「月当たり2,308円」(27,700円÷12)
・教育版レゴ® マインドストーム® EV3は「月当たり5,525円」(66,300円÷12)
となる為コスパがいいようにも感じます。

"no-img2″
編集長

レゴのプログラミング家庭学習は下の記事も参考にしてみてください!

\レゴでするプログラミング学習を確認してみる/
【おすすめ記事】アフレルのレゴを小学生のプログラミング学習にうまく使用する方法とは?

4.embotでプログラミング学習

embot(エムボット)がおすすめできる理由
ロボットプログラミングで料金を重視するのであれば「embot」がおすすめです。
しっかりプログラミングができるのですが、素材が段ボールを使っているので、非常にリーズナブルです。
embotでプログラミング家庭学習
使い方はシンプルで、購入した教材をオリジナルの形に組み立てて、アプリを使ってプログラミングし動かします。
段ボールなので、オリジナルの形に装飾することができるのも人気の秘訣です。
また、購入者向けの会員サイトで「embot」の使い方やチュートリアル、レベルアップのための「ドリル」があります。
費用が安くてもしっかり使い込めるので、初めてのプログラミング家庭学習にはおすすめの教材です。
誕生日プレゼントなどにも喜ばれています。
そして「embot」は文部科学省が小学校のロボット学習教材として推奨しています。

embotを確認する

5.Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座の基礎編
最後に紹介するのはZ会のプログラミング教材です。

先ほど紹介した、レゴのプログラミングの教材を使います。
そこに教育業界大手のZ会独自のプログラミングのカリキュラムが加わっています。
Z会プログラミング教材の内容は「基礎編」と「応用編」があります。
・基礎編は「月額5,000円」+初期教材費用¥26,136円(初回のみ)
・応用編は「月額¥6,999円」+初期教材費用¥57,780円(初回のみ)
となっています。
教材費は初回のみかかりますが、ロボット教室プログラミング教室に行くと「教材費+毎月1万ほど」かかるので、費用的にはコスパは良いと感じています。
教材サンプルももらえるので、一度資料請求してみることをおすすめします。

\Z会プログラミング講座の資料請求を確認してみる/
無料資料を取り寄せる【Z会プログラミング講座】

プログラミング家庭学習はどんな方におすすめ?

子どものプログラミング家庭学習がおすすめの方は?
結論としては、プログラミングの家庭学習は「目的とやり方を知っていれば充分可能」です。
では、プログラミング家庭学習することがおすすめの家庭をまとめておきましょう。

プログラミング自宅学習がおすすめの家庭は?・いきなりプログラミング教室に通うのは嫌
・リーズナブルに子どもにプログラミング学習をさせたい
・親子で一緒に楽しみながらプログラミング学習をさせたい

上記が当てはまる場合には、一度家庭で、プログラミング学習をしてみましょう!
逆に、親がずっと子供についているのが大変と感じたり、IT系に対して自信が持てないと思ったりするケースもあります。
その場合は、独学だけではなく、いくつか「プログラミング教室の体験に行ってみる」ことをお勧めします!

\小学生におすすめのプログラミング教室/
【人気記事】小学生におすすめなプログラミング教室を厳選5社紹介!
今回の内容で、子どもがプログラミング家庭学習を
・「楽しんで勉強している」
・「もっとレベルを上げたいと言っている」
というご家庭は、プログラミング教室に習い事として通わせた方がいい場合もあるので検討してみてください。

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする