子供の習い事で「バドミントン」はどのようなものなのでしょうか?
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
バドミントンと言えば最近では桃田賢斗選手や少し前だとオグシオコンビが有名でしょう。
2016年のリオデジャネイロオリンピックでは女子ダブルスでは金メダルも獲得しています。
そんなバドミントンは手軽にでき、リーズナブル、家族みんなでできるものです。
ただ、実際にバドミントンは
・いつからできるの?
・費用(月謝)は?
・メリットやデメリットは?
など分からないこともあります。
そこで今回は子供の習い事で「バドミントン」を解説していきます。
メリット・デメリット、費用やいつからできるのかなど体験談も含めて紹介するので参考にしてみてください!
バドミントン教室講師歴10年の筆者が選ぶ「バドミントンウェアおすすめ20選」「バドミントンシューズおすすめ20選」「バドミントンラケットおすすめ20選」はこちら
この記事の目次
バドミントン教室はいつからできる?費用は?
子供の習い事でバドミントンは
・いつからできるのか?
・費用(月謝)はどれくらいなのか?
・用意するものはどんなものか?
確認していきましょう。
バドミントンは「いつから」できる?
子供の習い事でバドミントンは「小学3年生頃」から募集をしている教室が多いです。
教室によっては年長さんや小学生低学年の頃から入れるところもありますが、あまり早くてもラケットを上手く操れないことも。
習い事にする一つの基準としては「ラケットをしっかり持っていられるか?」が重要です。
ただし、趣味や親子でのコミュニケーションでバドミントンをする場合には、4,5歳の幼児からでも始められます!
バドミントン教室の費用は?
こちらがバトミントン教室の費用(月謝)の相場です。
入会金 | 0~3,000円 |
月謝 | 1,000円~5,000円 |
バドミントン教室の月謝相場としては「月3,000円前後」のところが多いです。
地域のスポーツ団体ではボランティアで教えている教室も多く比較的リーズナブルになる場合も。
勿論、民間企業が運営する教室の場合、費用が上がってきます。
バドミントンで用意するものは?
子供の習い事でバドミントンを始める際に「用意するもの」を確認しておきましょう。
上記があればすぐに始められます。
最初は子供が続くか分からない..という場合には、
リーズナブルなラケットも多く販売されているので見てみてください!
シューズも最初は体育館シューズがあれば充分です。
子供の熱中度を見ながら揃えていきたいですね。
おすすめのバドミントンラケットはこちら/
バドミントン教室講師歴10年の筆者が選ぶ「バドミントンウェアおすすめ20選」「バドミントンシューズおすすめ20選」「バドミントンラケットおすすめ20選」はこちら
次にバドミントンを子供の習い事にする「メリット」を確認しておきましょう。
バドミントン教室を習い事にする5つのメリットとは?
子供の習い事でバドミントンを始めるメリットを5つのポイントで確認していきましょう。
どのようなメリットがあるのでしょうか?
1.反射神経・集中力が鍛えられる
一つ目のメリットは「反射神経や集中力」が鍛えられることです。
バドミントンの球速は非常に早いです。
プロ選手のスマッシュは初速は女子で時速250km、男子で時速300kmにもなると言われています。
このようなスピード感のあるラリーをしていく中で、反射神経と集中力が鍛えられるでしょう。
集中力がなければ、思ったところにスマッシュを打てなかったり、レシーブができません。
子供の集中力はこちらの記事も/
子供の「集中力」を上げる3つのコツとは?家庭で実践できることも解説!
2.怪我のリスクが少ない
二つ目のメリットは「怪我が少ない事」です。
バドミントンは対戦相手がネット越しにいます。
サッカーやバスケなどの競技と違い、対戦相手と接触する機会が少ないのです。
その為、怪我が少ないスポーツと言われています。
ただ、練習のし過ぎによる肩の故障や着地の際の捻挫はよくあるものなので油断をせずに準備運動をしてから望むようにしましょう。
3.雨の日でも練習ができる
三つ目のメリットは「雨の日でも練習ができる」ことです。
バドミントンは羽が軽くて風邪の影響を受けやすい為、基本的には体育館で競技を行います。
その為、天候に左右されずプレーができるのがメリットでしょう。
ただ、風邪の影響を受けやすいことから、窓を閉め切ったり、冷房も弱かったりと夏場は大変です。
体育館だからと油断せずに水分補給をしっかりして熱中症対策を行っていきましょう。
4.家族で一緒に競技ができる
四つ目のメリットは「家族でも気軽にできるスポーツである」ことです。
バドミントンは今も昔も家族で公園で手軽に楽しめるスポーツとして人気です。
サッカーや野球とは違い、2人から競技ができます。
天気のいい日に家族で公園で一緒にバドミントンをしてみるのもいいですよね!
バドミントンの教え方のコツとは?親が子どもに教えるときの注意点・練習法も解説!
5.リーズナブルに始められる
五つ目のメリットは「リーズナブル」に始められる点です。
バドミントンで最低限必要な物は「ラケット」と「シューズ」「羽」でしょう。
安いものだと数千円で揃えられます。
もちろん、本格的に始めることになったら、シューズやウェア、いいラケットも揃えていけるようにできればいいですね!
\子供のスポーツはこちらも/
【子供の習い事】スポーツ系は何がある?人気7選はこれ!
次にバドミントンを習い事にするデメリット(注意点)も確認しておきましょう。
バドミントン教室を習い事にするデメリット(注意点)とは?
子供の習い事でバドミントンを始めるときにはどのような注意点があるのでしょうか?
1.習える教室が多くない
一つ目は「教室の数が多くない事」です。
バドミントン教室は地域によっては各小学校毎にチームがありますが、
隣町に行かなければない地域もあります。
そろばん教室やピアノ教室のように近所に必ずあるというものではありません。
一度近所に教室があるかを確認してみましょう。
「通いやすさ」は習い事をする上では非常に重要です。
2.怪我のリスクも0ではない
二つ目は「怪我のリスクが0ではない事」です。
先程、バドミントンのメリットで怪我が少ない事とお伝えしました。
しかし、どんなスポーツでも怪我をする可能性は0ではありません。
接触が少ないバドミントンでも、練習のし過ぎで肩の故障や捻挫はよくある事です。
注意しながら練習をしていきたいところ。
3.チームの相性を確認する
三つ目は「チームとの相性も確認しておく」事です。
子供の習い事でのスポーツではチームによって考え方や取り組み方は大きく変わります。
特に監督やコーチとの相性も確認しておいた方がいいです。
また、親の関わり方も事前に認識しておきましょう。
いざ入ってみたら、遠征の付き添いなどが大変で途中で辞めてしまった..という家庭もよくあります。
子供の習い事はこちらも/
小学生の通信教育「料金早見表」を作ってみた!全7社比較!
次に実際にバドミントン教室に通っている家庭の体験談も確認しておきましょう。
バドミントン教室を習い事にしている家庭の体験談は?
子供の習い事で実際にバドミントン教室に通っている家庭の体験談も確認しておきましょう。
いい評判は?
「集中力が身につきました!」
バドミントンを習い事にしたことによって「集中力」が身につきました。
バドミントンのラリーは物凄くスピードがあります。
初速では200km出ることもあるほど。
そんなバドミントンでは集中していなければミスに繋がってしまいます。
今まではダラダラしていた娘もバドミントンを始めてからは勉強にも集中できるようになりました!
「天候に左右されないのがいい」
バドミントンを習い事にしているのですが、天候に左右されない事が大きなメリットかなと。
我が家の場合、姉がバドミントンで弟がサッカーをしているのですが、外のスポーツの場合、
大雨だと中止になり予定が狂うことも。その分、体育館でよっぽどのことがない限り練習があるバドミントンは予定が立てやすいです。
また、外のスポーツのように泥だらけで洗濯物が大変というデメリットがない事も嬉しい点ですね…
「家族で一緒にスポーツができる」
バドミントンのメリットは「家族で一緒にできること」です。
我が家の場合、休日になると親子と近所のご家族で体育館を借りてバドミントンをしています。
サッカーや野球は難しいですがバドミントンであれば親子で楽しみながらプレーができる点がいいなと感じています。
微妙な評判は?
次に微妙な評判です。
「教室探しに苦労しました」
教室探しに苦労しました。
なかなか近所にバドミントン教室がなく、隣町のチームに通っています。
子供が熱中していて楽しんでいるので継続する予定ですが送り迎えは少し大変です。
「肩の怪我には注意」
バドミントンはネット越しに相手がいる為、怪我のリスクが少ないです。
ただ、練習のし過ぎで肩を故障する場合もあるので気を付けたいと事です。
実際に近所の子が怪我をしてしまったので..
まとめ:近くのバドミントン教室に行ってみよう!
バドミントンには
・反射神経、集中力を鍛えられる
・リーズナブルにできる
・家族でも楽しめるスポーツ
など多くのメリットがあります。
子供の習い事選びではまず体験させてみることが重要です。
近く教室がある場合には体験入学に行ってみましょう。
ない場合には、ラケットセットを購入して近所の公園で一緒にやってみるのもいいですね!
それでは、いい習い事が見つかりますように!
「子供の習い事図鑑」
バドミントン教室講師歴10年の筆者が選ぶ「バドミントンウェアおすすめ20選」「バドミントンシューズおすすめ20選」「バドミントンラケットおすすめ20選」はこちら
バドミントンの教え方のコツとは?親が子どもに教えるときの注意点・練習法も解説!
子供の習い事一覧はこちら
子供の習い事一覧【全50種決定版】
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー