『Z会小学生コースの口コミ・評判・使ってみた結果は?』
『Z会って難しいって聞くけど実際どう?』
『Z会の料金って他の通信教育と比較してどう?』
『Z会の効果・体験談は?』
と考えることもありますよね。
小学生の通信教育を調べつくした筆者がZ会小学生コースの評判や口コミ・感想を解説していきます。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
小学生の通信教育で「Z会」と聞くとなんとなく難しそうという印象がありますよね。
おそらく難しいという印象を受けている人は、なんとなく噂で聞いていたり、難関校の合格者にZ会の利用者が多いという実績をみて判断されたと思います。
実際どうなのでしょうか..?
今回は子どもが「Z会小学1年生と小学4年生コース」を3年ほど使っている筆者が紹介していきます!
実際に「使ってみた感想・効果」「タブレットとテキストはどっちがいいのか?」「他の利用者の口コミや評判」も含めて解説しますね。
最初に結論としてお伝えすると、Z会小学生コースは難しすぎる、ついていけないという口コミも多いですが、全く解けない「無茶なレベルの難しさ」ではありません。
むしろ、コース次第では公立中学校に進学する方にも合いますし、中学受験する方にも合う良質な問題がそろっている印象です。
ただ、Z会が「合う、合わない」は正直ありますのでその辺りも2025年版で、細かく分かりやすく解説していきますね!
・Z会小学生の口コミ・効果を知りたい
・Z会小学生のデメリットも知っておきたい
では早速みてきましょう!
資料請求で教材サンプルもらえます!
\Z会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
Z会小学生講座の「口コミ・評判」をすぐ確認したい方はこちらでジャンプ!
※当サイトには一部PRが含まれます。
この記事の目次
Z会小学生コースの特長は?
Z会小学生コースの内容について分かりやすく解説します。
まず、Z会小学生の感動的なCMはこちら
2021年Z会×loundraw初監督映画作品「サマーゴースト」のコラボCMです。
(少し前には「君の名は。」の新海誠監督もZ会のCMを作っていますよね。)
\Z会のCM/
さて、本題です。
Z会を小学生が使う場合「コース」「レベル」を申し込みの際に設定します。
Z会のコースの種類は?
・小学生タブレットコース (小3~小6)
・中学受験コース (小3~小6)
Z会小学講座には主に三種類あります。
Z会の良い所は「タブレット」と「テキスト」を選択できることです。
また中学受験をする家庭向けに「中学受験コース」もあります。
Z会のレベル(難易度)は?
・ハイレベルコース
そして「小学生コース」のみレベルの設定を行います。
どちらのコースも学習内容やペースにはあまり変わりはないのですが、量とレベルが変わってきます。
やはり「ハイレベルコース」のほうは問題量が増え、かつ問題のレベルも学校では教わらない内容もあります。
もしついていけないかもと迷われるようでしたら最初は「スタンダードコース」から始めることをおすすめします。
いつでもレベルの変更は可能です!
その他の確認しておきたいポイントはこちらです。
Z会小学生講座の「口コミ・評判」をすぐ確認したい方はこちらでジャンプ!
その他のZ会小学講座の特徴は?
・タブレットコースに「レベル別」はない
・中学受験コースは「紙とタブレット」両方を使って学習する
\中学受験コースのイメージはこちら/
次にZ会小学講座の料金も確認しておきましょう!
小学生の通信教育人気ランキングはこちら
Z会小学生コース料金は?
今回は小学4年生の料金を中心にお伝えします。他の学年では多少の前後がありますのでHPも合わせて確認ください。
Z会小学生コースとタブレットコースの料金・費用は?
Z会は1教科からも受講できますが、ここでは、基本のスタンダードプランを表にして解説します。
スタンダードプラン | 月額料金 |
小3 | 6,736円/月 |
小4 | 7,364円/月 |
小5 | 8,455円/月 |
小6 | 9,240円/月 |
小学4年生のZ会小学生コースの料金は、国算理社+「英語」または「思考・表現力」の5教科セット受講で「7,364円/月」です。
こちらがスタンダードコースの料金です。
これは他の通信教育と比較すると、1,000円から2,000円ほど高いと言えます。
※参考までに「チャレンジタッチ」が同じ小学4年生の場合、月当たり4,350円となります。少し差は出ますね。
※ただし、Z会は1教科から受講できてその場合は、「1,595円/月」からとなっております。
ちなみにスタンダードコースからハイレベルコースにプランアップすると
1教科の場合:220円/月 追加
2教科の場合:440円/月 追加
になります。
スタンダードコースでは物足りなくなった場合におすすめです。
そして、小学4年生の場合、ここに専科の「英語」を追加にすると「1,870円/月」の追加となります。
我が家の場合は、英会話教室やオンライン英会話よりは格段に安いので充分満足して使っています。
そして、我が家が2学期から始めようとしている「Z会小学生タブレット学習」の料金はこちらです。
タブレットコース | 月額会費 |
小4 | 7,590円/月 |
小5 | 8,250円/月 |
小6 | 8,800円/月 |
このタブレット学習の場合、「国数理社英語+総合」の6教科がセットになって月当たり「7,590円/月」なので比較的割安です。
タブレット学習の場合、iPadが必要です。
ない方は、Z会の申し込みの際に通常より安く購入できるので確認してみてください!
Z会小学生講座の「口コミ・評判」をすぐ確認したい方はこちらでジャンプ!
Z会中学受験コースの料金・費用は?
こちらがZ会中学受験コースの料金です。
中学受験コースは「タブレットとテキスト」両方を使った学習スタイルになります。
難易度もスタンダードコースから比較すると格段に上がり受験対策がしっかりできます。
多くの合格者を出しているZ会中学受験コースならではの教材が1教科から受講できるメリットも大きいですよね。
中学受験を考えているかたにはお勧めです。
お子さまにあった学年の料金はHPから確認してみてください!
\先にZ会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
Z会小学生コースは「タブレットとテキスト(紙)」どっちがいい?
よく、質問を頂くのが「小学生でZ会使う場合、テキストとタブレットどっちがいい?」という内容です。
筆者はこれまで「タブレット学習って身になるの..?微妙な気がする..」と思っていたので断然「テキスト推し!」なのです。
….が!
最近、小1の娘のほうをタブレットコースにしたところ、「え、全然使いやすい!?」となっております。
小4の息子のほうからもタブレットに切り替えたいと言われているところです。
この写真のように、タブレット版でもテキスト教材は送られてきて、思考力を養う問題も多いです!
Z会「テキスト」「タブレット」の違いは?
Z会ではタブレット学習とテキストタイプで学習内容は一緒なのですがいくつか違いがあるので紹介します。
・タブレット学習は自動丸付け・間違えた問題自動抽出が可能
・料金の違いとタブレットの場合、iPadの準備が必要
現在小学4年生の息子がZ会小学生コース「テキスト版」で学習しているのですが、周りのお友達がタブレット学習をしているようで、タブレットに切り替えて欲しいと懇願されています…。
タブレット学習でも充分勉強はできると思うのですが、Z会のタブレット学習は他のタブレット学習と違ってかなりシンプルに作られているので途中で飽きてしまわないか?心配をしています。
こちらは「Z会タブレットコース」と「チャレンジタッチ」「スマイルゼミ」の比較ができる動画です。
Z会タブレットコースの利用動画
チャレンジタッチの算数動画
スマイルゼミの利用動画
※動画の転用禁止
この動画で分かるように、Z会は、スマイルゼミやチャレンジタッチと比較しても非常にシンプルでキャラクターなどはあまり使わないタブレット教材となっています。
どのタブレット教材も自動採点機能はついているので、あとは、キャラクターが沢山いたほうがいいか、いない方が良いかで選ぶのが良いですね!
「チャレンジタッチ」「スマイルゼミ」「デキタス」の口コミはこちらの記事も!
\他の通信教育はこちらも/
小3からチャレンジタッチを使ってみた感想!特長・デメリット・評判まとめ
【小学生】スマイルゼミを半年使ってみた感想!特長と評判は?
デキタスの感想を利用者が解説!意外なデメリット・評判・特長も合わせて紹介
【写真付き】スマイルゼミの効果は?小学生が1年以上使ってみた結果を解説!
Z会の「テキスト」「タブレット」の向き不向きは?
おそらく同じような方もいらっしゃると思うのでZ会のテキストが向いている方、タブレットが向いている方をまとめてみました!
▼テキスト(紙)が向いている家庭(子ども)
・自分のペースで学習をしたい
・苦手な科目だけ学習をしたい
・鉛筆で書いて覚える方が好き
▼タブレット学習が向いている家庭(子ども)
・すべての科目まんべんなく学習をしたい
・共働きなので自動で丸付けや問題配信をしてくれると助かる
・音声や動画でも理解を深めたい
正直、どちらにもメリットがあります。
我が家では、今までテキストを使っていたのですが、思い切ってタブレット学習に切り替えてみようかと考えています!
\Z会の「タブレット」と「テキスト」の違い/
より詳しい内容は資料請求すると教材サンプルがもらえるので確認してみてください!
\Z会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
次にZ会小学生コースを使ってみて良かった感想を紹介していきます。
Z会小学生講座の「口コミ・評判」をすぐ確認したい方はこちらでジャンプ!
Z会小学生コースで使ってみて良かった結果・効果・感想は?
筆者がZ会小学生コース(小学1年生と小学4年生)を使ってみた結果や得られた効果、感想を紹介していきます。
最初にまとめて紹介していきます。
・全科目の添削指導がある!
・英語やプログラミングの教材も充実している
それでは一つ一つ詳しく解説していきます。
1.使ってみた結果苦手だった算数の成績が20点上がった
筆者の家庭でZ会小学生コースを使って一番嬉しいポイントは子どもが「苦手だった算数の成績が向上したこと」です。
今まで学校のテストでは、よくて70点台後半、通常、60点位でした。(他の教科は80点台後半)
Z会の教材では上の写真にあるように「要点を確認」→「練習問題」→「添削問題」のサイクルで学習をしていきます。
このサイクルが子どもの学習にで基礎を定着させることになりました。
こちらが小学4年生の算数の問題の例なのですが、最初はかなり時間がかかっていました..。
複数の視点から仮説を立てて考えていかないと解けない問題です。
このような問題が多く試行錯誤しながら解いていくことで普段から「先を読むチカラ」が身についたと感じています。
ある種「将棋」のような感覚?のイメージをしています。
このような問題を普段から解いていると学校の問題は楽に感じるようです。
Z会小学生コースをやりだしてから、半年くらいたった時に学校の小テストでもコンスタントに満点を取るようになってきました。
2.国語の文章読解問題もしっかり学べる
Z会では、国語力がしっかり身につくのも魅力です。
近年、小学生の読解力低下が騒がれていますが、タブレットコースでも多くの文章に触れて、質問に答えることで読解力を深めていきます。
実際の我が家での利用風景です。
このように、タブレットで文章を読んで選択をしていきます。
解答も自動採点で解説も詳しく説明してくれるので理解度が深まります。
3.全科目の添削指導でやる気があがった!
Z会の小学生コースで特長的なのが「全科目添削指導があること」です。
通常、小学生の通信教育で多くのは国語、算数の添削のみで「社会、理科、英語」まですべて添削するのはZ会くらいです。
子どもからすると家族以外の外部の方に自分の回答をみせるという「程よい緊張感」が普段の勉強のモチベーションにも一部なっています。
また、Z会の添削は基本褒めてくれます(笑)
そして、なんといっても、Z会の1番の魅力はこの添削のクオリティの高さにあります。
百聞は一見に如かずということで、実際の先生による添削結果をご紹介します。
こちらはせんせいからのコメントです。
本当に子供の回答をしっかり読み込んでくれた上で、添削をして頂けているのが伝わってくる文章です。
必ず子供のやる気を引き出してくれる様なコメントをしてもらえます。
※これ以降は余談なのですが字が本当に本当に先生の字が綺麗です。(これはただ単純に感動しました)子供も『こんなにきれいな字が書けるんだ』と感動しており、それ以来先生の字を真似して書くようになりました。(とても良いお手本になってくれている状況です)
これは正解した問題に対しても、先生が丁寧にコメントをしてくれています。
この一言があることで子供の理解がグッと高まります。
(この時は可愛いミルマリの絵が描かれていました)
このように、Z会では添削がしっかりしていることで、子どものやる気もグンと上がります!
普段、私たちが気付かないポイントを見てくれているので子どもも嬉しそうに添削してもらった紙を保存しています。
また、年度末までは担当している添削の方が変わらないのもZ会の特長と言えますね。
4.Z会の英語教材で英検にも合格!
Z会小学生コースを小学生3年生以上で受ける場合には、英語講座も申し込むことをおすすめします。
現在子供が使っているのを見ているのですが「書くチカラ」「読むチカラ」「聴くチカラ」が同時に学習できるなと感じています。
教材とは別にネイティブの発音が聞こえるデジタルタッチペンがついていて、常に発音が確認できるようになっています。
ちなみに、小学3、4年生のZ会英語は「専門科目(専科)」なので「本科」とは別の専門的な先生が添削を行います。
小学5,6年生になると英語も本科になります。
実際に我が家ではZ会の英語教材と英検の勉強を同時に行って英検5級に合格することができました!
使った教材はZ会だけでなく、英語ドリルも活用しましたが、Z会が大きく影響して効果的だったことは間違いありません!
5.理科と社会は図が豊富で理解しやすい
Z会を使って良かった感想は理科と社会の教材は図が豊富でイメージしやすい事です。
このように理科の実験もカラーの写真で想像しやすくなっています。
特に理科は「なぜそうなるのか?」を説明できなければなりません。
Z会では、根拠を「説明できる力」が身につくなと実感しました。
6.保護者向けの教え方のアドバイスもある
Z会の教材で嬉しいのは、保護者向けに教え方をアドバイスしてくれる内容が付いていることです。
Z会の問題には全て『なぜこの問題を出題するのか=問題の意図』がページ1番上の『おうちのかたへ』という欄に記載されています。
これが他の教材、スマイルゼミやRISU算数にはないZ会だけの特徴であり、1番の強みだと考えています。
親自身が『この問題を解くことで、子供の何の能力に繋がるのか』を把握していなければ、勉強する効果は半減してしまします。
【参考】
ちなみにこのページの『おうちのかたへ』の欄には
・数に関する『多い』・『少ない』などの概念を理解する
・発展学習として3つのものの個数の大小を比較する
と書かれています。
このように具体的に、何を学んでいるか?を親が理解することで自宅学習でもしっかり勉強を進めていくことができます!
7.継続しやすい教材設計になっている!
Z会は小学生低学年からでも勉強が継続しやすい仕組みが沢山あります。
例えば、国語の問題です。
しりとりで遊びながら、ひらがなを書く練習ができるようになっています。
この様に『わくわくエブリスタディ』では、淡々とひらがなを練習させるワークではなく、『ひらがなの練習+しりとり遊び』という2つの要素を組み合わせた問題が出題されていますので、子供も飽きずに取り組むことができています。
ドリルZ(子供学習用)も無理なく進めていける設計です。
わくわくエブリスタディで基礎的な情報を頭に入れた後は、このドリルZで知識を定着させていくステップにうつります。
学習ペースとしては、毎日1ページづつ学習を進めていくことになります。
ボリュームとしては決して多くなく、1ページあたり5分もあれば十分終わる分量なので、毎日の学習が苦にならない様に設定されています。
(あまり沢山の量が設定されている子供が飽きてしまいますからね。)
こちらは小学1年生のドリルですが、学年が上がるにつれて、学習量、難易度も上がっていきます!
徐々に実力を身につけながら成績を上げていけるようになっているのです。
ちなみに、新小学一年生のZ会の教材は、Z会の教材は大きく以下の4つに分けられます。
メイン教材①:わくわくエブリスタディ さんすう/こくご
メイン教材②:ドリルZ こくご/さんすう
メイン教材③:みらい思考力ワーク
メイン教材④:添削問題(月1回)
小学1年生からでも本格的な学習ができるのがZ会の効果ともいえます。
8.経験や体験も学べるカリキュラムがある!
Z会は算数や国語など主要教科だけでなく、「けいけん」を学べるカリキュラムもついています!(小学1年生)
その『けいけんシート』を解説していきます。
これは毎月1つのテーマを親子で体験して、その感想を『絵と文章』で子供が表現し、先生に感想を書いてもらう教材です。
この時のテーマは
✓はるをさがそう
✓1しゅうかん じぶんひとりで できたよ
今回はうちの子は『1しゅうかん じぶんひとりで できたよ』というテーマを選んで、具体的には『1週間毎日自分ひとりでZ会の勉強をする』という目標を自分で設定しました。
やはりこういった小さな目標を持つと、子供は自発的に勉強するようになりますし、この時は子供にとっても良い経験ができたと思います。
まさに、このZ会の教材である『けいけん』は子どもたちに小さな意味のある経験を沢山積ませてくれる内容です。
9.思考力を身につけるワークが充実している!
ここからがいよいよZ会の本領発揮といった教材になります。
一般的にZ会の教材ってレベルが高いよねと言われますが、たしかにレベルは高いです。
しかしそれと同時に、親である私達も唸ってしまうぐらい、問題のクオリティが高いです。
ここで『みらい思考力ワーク』の具体例をみていきたいと思います。
このみらい思考力ワークの問題は、『へんしんボックス』が題材になっています。
たとえば1番上の問題で、六角形の図解がへんしんボックスに入ると、別の図形に変わってしまいます。
このへんしんボックスの中で、『一体何が起きているのか?』を子供は考えるわけですね。
まさに、算数でも国語でもない、思考力を鍛えることが出来る問題です。
さらにポイントなのは、その答えを『おうちのひとに話してみる』という課題が下の方に加えられていることです。
この『なんとなく頭の中では分かっていることを、相手に伝えられるよう言語化』する能力というのは今後益々重要になってくると思われます。
そして、言語化の先にはコミュニケーションの円滑化にも繋がりますので、子供の人間関係を構築していく能力のひとつになると感じています。
これからの社会では、単に学力を伸ばすだけではなく「自分で考える力」が必要です。
親としては、その力が小学1年生から身につくカリキュラムになっているZ会は心からおすすめでる教材です。
詳しい学年ごとのカリキュラムはHPで資料請求をするとサンプル教材等ももらえるのでお試しください!
\先にZ会小学生コースを確認する/
Z会 小学生向け講座
この後、Z会小学生コースのデメリットも紹介していきます。
Z会小学生講座の「口コミ・評判」をすぐ確認したい方はこちらでジャンプ!
Z会小学生コースのデメリットはある?
次にZ会小学生コースのデメリットと感じる部分も紹介していきます。
・2.努力賞が味気ない
・3.教材がシンプル(キャラなどはいない)
・4.料金が他の通信教育と比較すると少し高め
一つ一つ確認していきましょう。
1.基礎ができていない子は難しいと感じることも
まず、一つ目に「基礎ができていない子ども」からするとZ会小学生コースは難しいと感じる場合が多いでしょう。
我が家でも「算数だけ」は最初苦労しました..。
他の教科は(スタンダードコースは)問題なかったのですが。
その為、基礎が全然できていないかも(学校のテストで50点以下が多い?)という場合には基礎を中心に学べる通信教育がおすすめです。
チャレンジタッチはかなり基礎が身につきますよ!
【おすすめ記事】小3からチャレンジタッチを使ってみた感想!特長・デメリット・評判まとめ
他の教材とも比較しておきたいですね
2.努力賞が味気ない
二つ目に努力賞が味気ないことです。
別の通信教育では、結構豪華な商品(任天堂DSとかもある場合)も多いのと比較すると少し味気ないのかなと。
ただうちの場合は、あまりものを目当てに勉強させたくなかったので逆に良かったのかなと。
また景品が増えると家の中のものがどんどん増えてしまうので、それも避けたかったということもあります。
3.教材がシンプル(キャラなどはいない)
そして3つ目は教材がシンプルである点です。
正しくお伝えすると、キャラクターなどはほとんどいません。
「キャラクターがいたほうが子どもが飽きないで続けられるかも..」という家庭は検討してください。
ただ、基本的にカラーでイラストが充実しているので、分かりやすさでいうとZ会の教材は優秀です。
我が家の場合は、それほどキャラクターには固執していなかったので、シンプルでわかりやすいイラストの方がいいかなと考えてZ会にしています。
最後の料金の部分は次の章で詳しく解説します。
デメリットが気にならなければZ会おすすめです
\先にZ会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
次にZ会の小学生コースにはどのような口コミがあるのか確認しておきましょう。
Z会小学生コースの口コミ・評判・使ってみた結果はどう?
Z会小学生コースの利用者に筆者がヒアリングを実施して収集した内容を紹介していきます。
1年以上Z会小学生コースを利用している家庭の効果や感想・口コミを確認していきましょう。
公平性を保つため、良い口コミと悪い口コミ両方を解説していきます。
Z会小学生コースの良い口コミ・評判は?
Z会の良い口コミからです。
Z会小4受験コース開始。
タブレットで解き方ビデオ、その後演習問題へ。
何度も見返せるところが大きな利点。
4月前半テーマは線分図。 pic.twitter.com/mrPksjtyOA— 父親目線 (@juken_kyuji) April 5, 2018
Z会ではタブレットで「解き方動画」→「演習」となるため、インプットとアウトプットを繰り返すことが可能です!
何度も繰り返し見返せるのも大きなメリットですね。
小学2年生の次男にZ会やらせてるんだけど、問題の質が秀逸。付け焼き刃の知識ではなく、本当に大切な思考力を鍛えるための良問ばかり。社会人1年生にやらせたいくらい実社会で役に立つ。もちろん中学受験にも有効。休校中の子供に勉強させたいならZ会はマジおすすめ。https://t.co/n0Bf9ZAcBC pic.twitter.com/WoHIGXi6c4
— JOJO@不動産投資家 (@jojo_felicity) April 25, 2020
こちらのご家庭では小2でZ会。
やはり、問題が秀逸とのこと!
単に覚えてこたえる問題ではなく「思考力」を鍛えられるのがZ会の良さですよね。
「Z会で小学校のテストの平均点が27点も上がりました!」
小学3年生からZ会を始めて2年ほど利用しています。
それまでは、勉強嫌いだった娘が嘘のように熱中しています。
やはり勉強はできるようになると好きになるのだなと実感しました!
ゼット会を始める前のテストの点数が1年後には平均で27点も上がる効果がでました。
(都内 小学5年生保護者)
こちらはTwitter上のZ会小学講座の口コミ・評判です。
Z会に入会して7年目。
いま、小5の娘が勉強してます?
いまオンライン教材が注目が高まってますね。無料公開はTVで知りました。
この機会にお試しできて良いですね。
我が家はZ会のおかげで、私が勉強を教えなくても?授業についていけるので助かってます?
お母さんよりZ会が頼りになるね(笑) https://t.co/q8UQHTnOwv— 田中雅美/カフェ好きな背骨コンディショニングインストラクター (@sebone_tanaka) March 5, 2020
小5の娘さんが7年間Z会を利用中。
Z会のおかげで親御さんが勉強を教えなくても授業についていけているという口コミです!
やはり、家庭学習の教材が良いと親御さんとしては非常に助かりますよね!
我が家でも、ご飯の支度をしている最中に勉強をしといてくれるので助かっています。
Z会小4受験コース開始。
タブレットで解き方ビデオ、その後演習問題へ。
何度も見返せるところが大きな利点。
4月前半テーマは線分図。 pic.twitter.com/mrPksjtyOA— 父親目線 (@juken_kyuji) April 5, 2018
こちらは小4でZ会のタブレットコースの口コミです。
実際の学習では、「動画授業⇒演習」と進んでいくので、お子さんも非常に分かり易いです。
そして、その動画授業は何度も見返せるのがメリットに。
私たちの親の世代にもこんな便利な見返せる動画授業授業があったらなぁと最近はよく思います笑
「Z会は中学受験にも効果的!」
Z会小学生講座を小学1年生から4年ほど継続して利用しています。
我が家では中学受験をする予定なのですが、Z会は中学受験対策にも効果的です。
良問が多く、難関中学の問題も詳しく解説されています。
早い段階から取り組むことで子どもも自身が持てます。
(都内 小学4年生保護者)
Z会使ってみた結果「自ら考える力」が身につきました!算数、理科の点数も20点UP!
最初は、Z会は難しいかなと思って1教科(算数)から試しに始めましたが、スタンダードコースであれば、基礎から学習ができて矢っ良かったです。
確かに最初は他の市販のドリルと比較すると難易度はたかいのですが、ただの計算問題ではなく「考えるチカラ」が身についたように感じています。(都内 小学4年生保護者)
「Z会のタブレット学習が優秀です」
Z会小学生の「タブレットコース」を使っています。
映像や音声での解説が分かりやすくて満足しています。
そして間違った問題や理解度に合わせて、自動で問題提出をしてくれることが親としては嬉しいポイントです!(埼玉小5 保護者)
「Z会は学習状況が把握できるのもいいです」
Z会タブレット学習をしているのですが、「保護者向けのアプリ」で学習状況が把握できるのが安心です。
他のタブレット教材とは違いあまりがやがやしていないのもうちには合っていました(都内小学4年 保護者)
やはり、Z会では良問が多いと前向きな口コミが多いです。
資料請求をするとサンプル教材がもらえるのでぜひ確認してみてください!
1分ほどで資料請求できます。
\Z会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
Z会小学生コースの「微妙な」意見や評判・口コミは?
Z会を算数から始めましたが、うちの子供には少し早かったです..。
問題が難しく難易度が我が家には合いませんでした。
Z会難しすぎるなという印象です。
Z会の難易度は、スマイルゼミやチャレンジタッチ、小学ポピーと比較すると高いです。
別の通信教育で基礎を身につけてからにしたいと思います。(神奈川 小学4年保護者)
「他より少し費用が高めですね」
小学4年生で「英語」と「ハイレベルコース」も付加しているのですが、
すべての科目を頼むと少し高い印象もあります..
うちの子には、キャラクターなどがいたほうがあっているようでした..
シンプルなので勉強勉強していることで飽きて途中でやらなくなったので、
もう少し基礎ができてからまたお願いしたいと思います。。(都内小学3年生保護者)
\他の小学生の通信教育はこちらも/
小学生の通信教育一覧
Z会小学生コースの評判・口コミのまとめ
簡潔にまとめます。
・タブレット学習は学習レベルに合わせて問題を出してくれるので良い!
・Z会小学生コースは計算・暗記だけでなく「考えるチカラ」がつく
・「うちの子には」少し早かった..
・少し高い印象..
これらの口コミ・評判も参考にしてみてください。
子供がどのプランがあっているのか?は資料請求をするとわかりやすく診断ができますよ!
\Z会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
Z会小学生コースがおすすめの家庭とは?
実際に2人の子供にZ会を受講させてみて感じたことは
・子供が小さい時ほど計算ドリルの様な反復練習ではなく、しっかりと思考力が鍛えられるような問題に取り組んだ方が良い。
上記のことを感じました。
子どもたちを近くで見ていて感じるのは、やはり保育園~小学生ぐらいまでの子供は本当に乾いたスポンジの様に様々な考えや知識を吸収していきます。
親である私たちは、ついつい『学校の勉強についていけるように』『受験で苦労しないように』と心配しますので、ひたすら計算問題をさせたり、漢字を覚えさせたりしてしまいがちです。
しかし、その様な反復練習は、学年が上がった時にいくらでも勉強することができます。
まずやるべきは、脳がまだ柔軟に多くの情報を処理して受け取れる幼少期に、自分一人でも問題解決出来る『思考力』を鍛えておくことは重要であると思います。
Z会が掲げているスローガンに『あと伸び力を今つけよう』というのがありますが、
まさに今しか出来ない学習教材を提供してもらっています。
様々な通信教材がある中で、選択肢も多く迷ってしまうと思いますが、
✓子供には少し時間がかかってもいいから将来役立つ思考力を身につけて欲しい
そうお考えの親御さんにはピッタリの教材です。
最初にお伝えした通り、合う家庭と合わない家庭があるので確認をしておきましょう。
・1科目だけレベルの高い内容に挑戦したい!
・シンプルな分かりやすいタブレット学習をしたい!(キャラはいらない)
・中学受験を考えている
・思考力も身につけさせたい
という家庭向けです。
「学校でほとんど100点近く取っていて物足りなくなっているな」という子どもにはぴったりの教材です。
タブレットも他のタブレット学習とは違い、賑やかしも少なく、シンプルにできているので、がっつり勉強したい子供にはお勧めきます。
上記が当てはまるかったは一度資料請求してみると教材サンプルがもらえるので確認してみましょう。
\先にZ会小学生コースの資料請求を確認する/
Z会 小学生向け講座
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー