中学生の塾はいつから?塾に行けば成績が上がるは間違いだった?効率的に塾に通うポイントとは!

中学生の塾はいつから通うのがいいのでしょうか?
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

中学生の「約5割」が塾や予備校、家庭教師ど何らかの対策を取っているといわれています。
特に中学3年生ともなると「約7割」までに増加し年々増加の傾向です。

そこで気になるのが「いつから塾に通えばいい?」ということ。

親としては、
・中学三年からでも問題ないのか..?
・中1の頃から通わせておいた方がいいのか..?

と気になる事も多いです。
もちろん早めに塾に行かせて成績を上げて欲しいなとも思うけど費用も掛かるしな..という心配も。
周りの友達にきいても「塾に行かない家庭」や「小学生の頃からずっと通っている家庭」など様々です。

中学生の塾って「結局いつからいかせればいいの?」と分からなくなってしまいますよね。
そこで今回は「中学生が塾に通い始めるタイミング」を解説します。
また「効率的に塾に通うコツ」や「塾に通っても成績が伸びない子の特徴」も合わせて紹介するので参考にしてみてください!

この記事がおすすめの方は?・子供を塾に行かせようか迷っている
・塾に行かせるにはどんな準備が必要?
・塾に行けば成績は上がるの?
と考えている中学生の親御さん向けに書いています。

\中学生におすすめの教材はこちら/
【関連記事】中学生の独学でもわかるおすすめの教科別教材

中学生の塾はいつからがベスト?

集団塾のデメリット
中学生が一般的にいつから塾に通うことが多いのか?
塾に行くべきか、行かなくてもよいかのチェック項目も確認しておきましょう。

塾はいつから行っているもの?

"no-img2″
編集長

さて中学生の塾は「いつから」が良いのでしょうか?

中学生が塾にいくタイミングはいつから?
一般的に中学生が塾に行くのは「中学三年生に上がる前の春休み」が最も多いです。
きっかけは
・そろそろ受験対策を考えて
・模試にショックを受けて
・テスト対策で、、
と様々な理由があります。

"no-img2″
編集長

やはり受験をして通う子が多いですね

中学生の塾はいつから?
ただ、中学生が「いつから塾に行くか?」という問題では、
正直「普段からどれだけコンスタントに勉強しているか?」に紐づいてきます。
普段から、部活や習い事があっても勉強ができている子は成績も優秀な為、塾にいく必要はないことも。

すぐにでも塾に行かせた方がいいのでは?と思うポイントは以下の通りです。

塾に行くべきかの判断基準は?

塾に通うべきかの判断基準は?・家庭学習が全くできていない。
・自宅学習しても続かない
・勉強しても成績が伸びない

これが「二つ以上当てはまる場合」は「塾」へいく方がいいでしょう。

自宅学習がしっかりできている子は「塾に行かなくても問題ない」場合もあります。
ただ、家で勉強ができない場合には「ある程度強制的に学習ができる塾」を活かせるメリットは多いです。

中学生の塾に行くタイミングは?
ここで注意点としては「塾に頼りっきりになってはいけない」ということです。
成績を上げる為には一定量の「家庭学習」はどうしても必要になります。

塾の広告に焦りすぎるのも禁物

塾の過大な広告・宣伝にも惑わされすぎないようにしましょう。
中学生を塾にいつからいかせるか?と考えた際には「現時点で家庭学習ができているか?」を確認してみてください。

"no-img2″
編集長

家庭学習ができているかどうか?が塾に行くタイミングに関わりそうですね。

\中学生はこちらの記事も/
【中学生】3か月後のテストで成績を上げる為に今やっておきたい勉強法とは?

塾に行けば必ず成績が上がるは間違い?

中学生塾に行けば成績があがるわけではない
塾は成績を上げる特効薬ではないことをあらかじめ認識しておきましょう。
ここからは、塾に通っても成績がなかなか上がらない子どもに見られる特徴も合わせてみておきましょう。
最初にまとめて紹介します。

塾で成績が上がらない子の特徴は?・目的意識がなく塾に通っている
・塾だけでしか勉強しない
・塾の帰りにだらだらと友達と話をしている

それでは一つ一つ確認していきましょう。

1.目的意識なく塾に通っているだけ

塾に通っても成績が伸びない子の特徴一つ目は「目的意識がない」ことです。
中学生の多くは友だちと時間を共有したい、周囲の子どもたちと同じことをしたいと思う年頃です。

中学生の塾に行くタイミングは?
厳しい言い方をすれば、「まるで部活の延長?」と思わせる塾の利用をする姿も多く見うけられます。
「友だちが通っているから…」という理由だけで何となく塾に通っている場合は得られる成果はあまり期待できません。

塾に行っても帰りにだらだらと友達と話して帰りが遅い..
なんてことになると帰って無駄な時間を多く過ごしてしまいます。
勿論、青春と言えば大事な時間ではありますが..(笑)。
成績という面だけで見るともったいない時間の過ごし方になります。

2.塾だけでしか勉強しない

二つ目の塾に通っても成績が伸びない子の特徴は「塾だけでしか勉強しない」ことです。
家では勉強しないから、せめて塾だけでも勉強してくれればいいと割り切った塾の利用の仕方もあります。

ただ、塾だけでしか勉強しない場合、成績が伸びにくいのが実情です。
成績が伸びる子は塾と自宅学習を両輪でまわして相乗効果を生み出します。

3.塾の帰りにだらだらと友達と話をしている

三つ目の特徴は「塾に友達に会いに行っている」ことです。
これは非常に多くいます。
勿論、友達と切磋琢磨して勉強することは大切です。
ただ、授業が終わった後にダラダラと話して自宅学習ができない..ということもあります。
メリハリをつけて塾を利用したいところです。

\中学生の記事はこちらも/
中学生におすすめのオンライン英会話7選!受験にも役立つ?効率的な使い方は?選び方も教えて!

効率的に塾に通うコツとは?

中学生塾に行くタイミングはいつから?

中学生が塾にいくタイミングはいつから?
多くの人が勘違いしがちなことは、塾に行けば「成績はなんとかなる」という思い込みです。
残念ながら、塾に行っても何ともならない子どもも少なからずいます。

まずは、塾に通うために最低限の必要なことを確認しましょう。
4つのポイントで解説していきます。

1.学習習慣が身についていること

一つ目は「学習習慣が身についていること」です。
「家で勉強しなから塾に行かせる」という考え方は危険でしょう。
勿論、塾に通うことで一定の効果は見込まれます。
ただ、そもそも学習習慣がない子はなかなか成績が伸びません。

より塾の成果を期待する場合「自宅学習の習慣を身につけてから」塾に通うことをおすすめします。

\中学生の自宅学習の効率的な勉強法はこちら/
中学生の自宅学習を効率的にする5つのコツとは?塾講師が解説!

2.苦手分野がはっきりさせておく

塾に通う前に準備すべき二つ目は「苦手分野をはっきりさせておく」ことです。
塾講師の目線では、塾に通い成績が飛躍的に上がる子に共通するのは、
「出来ることと出来ないこと」がはっきりしていることです。

例えば
英語のライティングが苦手..
数学の文章問題が苦手..
・古文は得意!
というように「苦手な部分」を塾で改善し「得意分野を伸ばす」と一気に成績に反映されることがあります。

そのため塾に通う前には「どこから理解できていないのか」をあらかじめ確認しましょう。
苦手分野の確認の仕方としては、総合的な問題集を一冊購入して「苦手な部分を確認する」作業が重要です。

苦手分野を確認するには「くもん」のドリルが優秀でおすすめできます。
\くもんのおすすめドリル/

\中学生の「国語」と「数学」の問題集はこちらも/
中学生におすすめの「国語」問題集ランキング
中学生におすすめの分野別「数学」問題集ランキング

3.塾に通う目的が明確になっているか?

三つ目は「塾に通う目的」が明確になっているかどうかです。
例えば、
・定期試験で○○番以内に入りたい!
・○○高校に合格したい!
・英語で学年一番いなりたい!
など明確な目的があるほうが成績が伸びやすいです。
特に親御さんの目的意識よりも「子供の目的意識」がはっきりした状態で塾に通うのがおすすめになります。
実際に高校受験は「志望校」を明確にして来る子の方が塾講師も対策がしやすく、成績が伸びやすい傾向にもあります。
早めに志望校の過去問題に多く取り組むことで「問題傾向の把握ができること」と「得意、苦手分野が把握」できます。

4.一定時間、集中できるか?

四つ目は「授業中集中できること」です。
多くの塾は集団指導が基本であるため、一定時間は机に向かっていることになります。
ところが、最近は授業中にじっとできないこも増えているのです。
学校や部活が終わった後に塾に来ると疲れて寝てしまったり、集中できずに話ていたりすることもあります。
まずは集中して机に向かってじっと話を聞いていられるのかどうかを確認しましょう。

"no-img2″
編集長

「学習習慣が身についているかどうか?」も大切ですね

\中学生の記事はこちらも/
中学生が「勉強と部活」を両立させる3コツとは?できない原因の9割が時間の使い方にあった!

まとめ:「とりあえず」塾に行くという姿勢はやめよう

中学生の塾はいつから
中学生の「半数」が塾に通っていると聞けば「行かせないと!」と感じる家庭も多いでしょう。
しかし、塾を効果的に利用するためには
・学習習慣が身についているか?
・塾にいく目的が明確化?
・授業中、集中していられるか?

を事前に確認してからにしましょう。
「とりあえず塾に通わせれば何とかなるだろう」という考えだと通ってもなかなか成績が伸びない..という場合もあります。

反対に「塾に行く目的」がしっかりしている場合には成績を伸ばしやすいのも事実です!
ぜひ、一度親子で話し合ってみてはいかかでしょうか?
いい塾デビューができますように!

中学生の自宅学習では問題集を使うのもおすすめです。
中学生におすすめの問題集は
英語の問題集
数学の問題集
国語の問題集
社会の問題集
理科の問題集
も参考にしてください!

\中学生に通信教育もおすすめ/
【2025年版】中学生通信教育はどれがおすすめ?6社徹底比較!


すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする