【高校受験】数学の問題集おすすめランキング10選は?

『高校受験におすすめの数学問題集を教えて欲しい』
『難しい参考書をやれば、点数って上がるものではないの?』
『自宅での受験対策ってどの問題集が効果的なの?』
こんな悩み感じたことはありませんか?

中学2年生の中盤から中学3年生になる事にかけて高校受験を意識して勉強をし始める方もいらっしゃるでしょう。

特に多くの人が苦手意識を持っているのが「数学」。
数学はいわば小学生の算数からの積み上げ式の科目なので、一部分からなくなるどんどん置いていかれて、いわゆる「どこが分からないか分からない」状態に陥ります。
高校受験におすすめの数学の問題集
そんな状態にならないために良質な問題集や参考書を選びたいところです。

皆が苦手とする数学ができるようになれば、差を開くチャンスでもあります。

今回の記事では、数学の学習方法で陥りやすいワナや、それを解消するための参考書・問題集を紹介していきます。
この記事を読むと数学の問題集選びが簡単になるので是非最後までご覧ください。

高校受験の数学に詳しい筆者が、基礎からハイレベルなものまで紹介するので参考にしてみてください!

高校受験におすすめの問題集は
公立高校受験におすすめ問題集ランキング
【高校受験】「社会」の問題集おすすめ10選!
【高校受験】英語の問題集おすすめランキング10選

高校受験対策いつからすればいい?
も参考にしてみてください!

高校受験「数学」の問題集の選び方のコツ

高校受験「数学」の問題集の選び方のコツ
まず初めに高校受験数学問題集の選び方のコツをお伝え致します。
意外と陥りがちなワナは、『難しい問題集を解けば成績が上がる!』という思い込みってご存知でしたか?

数学は特に積み上げ型の学問であり、時間がないからといって現状の学力を無視して難しい問題にチャレンジしてもあまり意味はありません。

そこで、この項目ではまずどのような数学の問題集を選べば最も効率よく数学のレベルをアップできるのかについて解説していきます。

時間がなくてもまずは基本の徹底から

大前提として、中学校数学の基礎基本ができていないと、基本的な入試問題すら解けないまま受験を迎えてしまうことになってしまいます。

そこで、まずは基本的な数学の問題集から取り組むと良いでしょう。

具体的には、下記のおすすめTOP10の中でも『中学3年間の総復習シリーズ』などは最適な問題集となっていますよ。
スケジュールとしては、夏休み前から夏休みにかけて2周程度を行い、夏休み中に次のステップに進むとより効果的な学習スケジュールとなります。

数学は基本的に標準問題まで解ければいい

実は、全国的に数学の平均点は総じて低いものになっております。
公立入試においても過去数十年にのぼって『合格者平均点』が50%程度しかない県も存在しています。

逆に言うと、数学では如何に点数を落とさないかの勝負です。
ひとまず標準問題が解ける状態というのが理想的な入試までのプロセスとなっています。

応用問題が解ける状態を目指すのは、その他の教科(国語、英語、理科、社会)で9割以上の点数をマークできるようになったお子さん、もしくは夏休み前から志望校をトップクラスの進学校に絞っているお子さんとなります。

難しすぎる問題集はNGです

最後に、冒頭でもお伝えしましたが難しすぎる問題集は最初に選ぶ問題集としてはNGです。
この理由としては、問題を考えるのに時間が掛かりすぎて学習効率が下がってしまうからです。
問題が6割程度解ける問題集を選ぶ方が良く、お子さんの偏差値レベルに合わせて問題集を選んでいきましょう。

高校受験はこちらの記事も

高校受験に必要な勉強時間の目安とは?効率的な勉強法も塾講師が解説!

中学生の高校受験対策いつからすればいい?

では、ここから具体的に高校受験におすすめの数学の問題集ランキングを紹介していきます。

高校受験「数学」の問題集ランキングTOP10

では実際に高校受験数学入試を突破するためにもっともおすすめする問題集TOP10を紹介していきます。
なお、数学という学問の特性上基礎基本が徹底できる問題集を初めに配置し、難関校を受験するお子さん向けの問題集になるほど後に配置されています。

高校入試 中学3年間の総復習 数学

中3生の初期段階や、夏休み前、あまりにも時間がない受験生向けの問題集です。
中学校の夏休み課題ととしても、同じような問題集が配られることになりますが、受験を意識する中3生にとってはかなり薄い内容になっています。
更にもう一冊追加したいという生徒にもっともおすすめする問題集です。

中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本

上記の問題集が問題の構成などで肌に合わない場合にはこちらの問題集もおすすめです。
問題集によっては、解答解説が読みにくいであったりなど様々な理由で肌に合わないことが考えられますが、そのような問題集を使うと学習効率が落ちてしまいます。

問題構成などがお子さんにあっていないと感じた場合には、こちらの問題集も参考にしてみるといいです。

中学生のノートの取り方の記事はこちら

高校入試 中学3年分をたった7日で総復習 数学

こちらの問題集はあまりにも時間がない生徒向けになっています。
部活や委員会で忙しい家庭では、こちらを利用してまずは基礎をもにつけましょう。

部活などの関係で夏休みなどにあまり時間が取れなかった生徒は、たった7日間で総復習できることから重宝されています。

また、偏差値が現段階で高い生徒も学年の初期段階で総復習を行うにはちょうど良いボリュームになっていますよ。

受験生の50%以上が解ける 落とせない入試問題 数学 改訂版

基礎基本の徹底が終わったら次に行うのが、受験生のほとんどが正解できる問題への挑戦です。

例えば、二次方程式の解の公式などは受験生であれば必須で覚えなければならない公式ですよね。
また、円の体積問題なども公式を覚えていればほとんどの受験生が解けてしまいます。
そういった問題を落としてしまうと、合格者平均に届かず苦戦してしまう結果に陥ってしまうので、上記の問題集を解いて解けるようにしてください。

高校受験 合格への201 新装版 入試によくでる数学 標準編

入試基本問題が解けたお子さんは次に頻出問題をクリアしていきましょう。
頻出問題の中には、意外と考え方が難しい相対度数などが存在しており、その背景知識とともに深めていくことがおすすめです。
中には小学生の割合を使った問題も存在するため、ここで苦手が見つかったら遡行学習を行うのも一つの手ですよ。

中学生の自宅学習には「勉強アプリおすすめ25選」もおすすめです。

公立入試の数学・目標得点別(公立高校 入試シリーズ)

ここからの問題集はより受験に特化したシリーズを紹介していきます。
まずは、お子さんが志望する高校の目標点をクリアできるようにするためにこちらの参考書を使用してください。
難関校以外を志望する方はこのステップでとどめてもいいかもしれません。
それよりも社会理科などできちんと正答率を高めていくといいでしょう。

2023年受験用 全国高校入試問題正解 数学

ほとんどすべての教科の対策が終わり残すは数学の得点率をあげる勉強のみといったお子さんはこちらの問題集を使用して下さい。
全国区の問題が集約されており、私立・公立問わず様々な問題にチャレンジできるといった点が特徴です。

この問題集は1度だけでなく、2度3度繰り返して解いていきたいところです。
受験本番に向けてしっかり実力が身につきます。

全国高校入試問題正解 分野別過去問シリーズ

また、シリーズものとして分野別の問題演習を積むことがこのシリーズではできます。
過去の全国入試を解きながら、正答率を確認し自分が苦手である分野が特定できたら徹底して演習を行っていきましょう。

良問がピックアップされているので、早い段階から繰り返し説いて、パターンを把握しておきたいところです。

難関徹底攻略700選 数学

最後は難関問題をすべて集約した問題集で総仕上げを行います。
この段階まで来るには中3生初めの頃から地道にコツコツと頑張ってこれた証です。
総仕上げにはもってこいの問題集であり、難関高校を目指す生徒には是非3周を行ってもらいたい問題集でもありますよ。

自由自在問題集 数学

最後の項目ではオールマイティに使える問題集の紹介です。
数学の点数はあげたいけど、その他の教科も不安という方は自由自在シリーズを繰り返し行うことが有効です。
学年の最初期から最後まで使い切れる問題集として利用してください。

迷った方は、この問題集から始めると、数学の中でも得意分野と苦手分野がはっきり把握できるのでおすすめです!

高校受験の不安を解消!親ができるサポートと言ってはいけない言葉とは?

まとめ:高校受験も問題集はレベルが合ったものを選ぶ!

中学生の受験勉強
今回の記事では高校受験数学入試突破に最もおすすめする問題集をランキング形式で10個紹介してきました。
数学をきちんと学習していく上では、難しすぎる問題集を避けてまずは、解ける問題集を探してください。

いきなり難易度が高い問題集に挑戦すると自信も無くし、時間もかかるので非効率です。

正答率の目標としては、大体60%程度が目安でこれを下回るようであれば少し下のレベルに落とした方がいいかもしれません。

今回、ランキングでは基礎・標準・難関の順で紹介しているので是非参考にしてください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました!

高校受験におすすめの問題集は
【高校受験】プロ家庭教師が選ぶ「社会」の問題集おすすめ10選!
【高校受験】英語の問題集おすすめランキング10選は?
中学生の高校受験対策いつからすればいい?
中学生の数学の勉強法の記事はこちら
も参考にしてみてください!


すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする