『子どもの書道・習字はいつから?』
『書道教室に通う効果や注意点は?』
『書道教室の費用・料金は?』
『用意するもの、準備するものは何?』
と気になる事もありますよね。
今回は、書道教室にはいつから通えるのか、どんなメリット・注意点があるのか解説します。
子供の習い事で「書道(習字)」はいつから通えるのでしょうか?
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
書道(習字)というと大人になってから「子供に人気の習い事ランキング」でも上位に入ります。
いざというときに綺麗な字をかけたらカッコいいですもんね。
そんなことから子供には綺麗な字になって欲しいなと思い「書道(習字)教室に通わせようかな..」と考えることもあります。
また、小学校3年生からは習字の授業も始まります。
ただ、書道を習ったことのない親からすると
・いつから通えるの?
・費用はどれくらい?
・メリット、デメリットはどんな事がある?
など分からないことも多いです。
そこで今回は子供の習い事書道(習字)を解説します。
いつから通えるのか?月謝はどれくらいか?メリット・デメリット、体験談なども紹介するので参考にしてみてください。
子ども向けに書道教室を開催している筆者が説明していきます。
・習字・書道のメリット・効果は?
・習字の体験談・口コミも確認しておきたい
書道教室講師歴15年の筆者が解説する子どもの書道セットおすすめ人気15選はこちら
この記事の目次
子供の習い事で書道はいつから通える?費用は?
子供の習い事で書道は
・いつから通えるのか?
・月謝はどれくらい?
・用意するものは?
など気になる事も多いです。
子供の習い事で書道はいつから?
子供の習い事で書道は「4歳頃」から募集をしている教室が多いです。
小学生3年生から習字の授業が始まることもあり、その前後に習い始める家庭が最も多いと言われます。
また、書道教室に通ときの「基準」としては
・ひらがなが読めるかどうか?
・習字の筆が持てるかどうか?
・集中力がもつかどうか?
となります。
子供が習い事で書道・習字を始めるためには、「ひらがな」が大体読めることが必要です。
例えばひらがなを習字で書くとしても、そのイメージが浮かばないとなると、学びにくい可能性があります。
読めない言葉を、習字で書くのは想像するだけでも難しいですよね。
自分の知っている文字なら、書くことができるので楽しみながら書道ができるはずです。
早い段階で習わせたいと思うのなら「ひらがなの練習ブック」を購入し慣れるといいかもしれません。
\ひらがなの記事はこちらから/
「ひらがな」はいつから教えるのがベスト?
また「集中力」も必要です。
書道の練習は集中していなければ綺麗な文字はかけません。
集中していない場合、教室によっては厳しい書道の先生だと怒られてしまうかも..!
書道教室の費用はどれくらい?
子供の習い事で書道教室の「費用(月謝)の相場」はどれくらいなのでしょうか?
\書道教室の月謝相場/
入会費 | 0~3,000円 |
月謝 | 1,000円~5,000円 |
書道教室の月謝の相場は「3,000円」前後がもっとも多いです。
講師の方がボランティアで行っている教室では1,000円ほどとリーズナブルに通える教室もあります。
また、入会費は月謝1ヶ月分がかかるところが多いでしょう。
次に書道教室に通う際に用意するものです。
書道教室に通うとき用意するものは?
子どもが習い事で習字を始めたいとなったときに準備しておきたいものは下記です。
・「墨」墨汁、固形墨
・ 文ちん
・ 下敷き
・ 書道半紙
はじめての方は「習字セット」が売っているのでそちらを購入すれば問題ありません。
姉弟がいておさがりできる場合には、足りないものを追加するようにしましょう。
\書道セットはこちら/
書道教室講師歴15年の筆者が解説する子どもの書道セットおすすめ人気15選はこちら
女の子・男の子におすすめの書道具を詳しく解説しています。
次に子供の習い事で書道教室に通う「メリット」を確認しておきましょう。
子供の書道の習い事のメリット・効果は?
子供の習字・書道を習うメリットも確認しておきましょう。
実際に書道教室を開催している筆者からすると、「字が上手くなる」こと以外にも多くのメリット・効果があります。
ちなみに書道と習字には意味の違いがあります。
習字は、字の正しい書き方、書き順などを習う場所で、書道は字の美しさ(アート)や文字での表現を学ぶ場です。
・空間認識能力が増す
・正しい姿勢、正しい持ち方で字が書ける
・バランス・美的センスが磨かれる
・文字に詳しくなり、国語力が増す
・デジタル時代に文字を書く事で脳が活性化される
・チャレンジ精神が身につく
パッと思いつくだけでもこれだけあります。
メリット1.集中力が身につく
一つ目のメリットは「集中力」が身につく事です。
書道教室では静かな空間で「一枚の和紙に消しゴムが使えない状況」で文字を書きます。
逆に集中していなければ丁寧な文字を書くのは難しいです。
精神を集中させて文字を書いていきます。
止め、払い、 など一つ一つの作業に集中しなければなりません。
書道で身についた集中力は学校での勉強でも役に立つでしょう。
メリット2.正しい姿勢で字が書ける
2つ目のメリットは「姿勢が正しくなる」事です。
書道では姿勢を正しく書く事を指導されます。
子供が書いた文字は、習字の先生が「オレンジ色の墨」で修正を入れてくれます。
これを繰り返しているうちに、文字が上手くなったり、正しい書き順、正しい姿勢を身につけることが可能です。
勿論、正しい姿勢でなければ集中力も持たず、文字にも反映されてしまいます。
メリット3.国語力が増す
3つ目のメリットは「国語力」が増す事です。
書道・習字を始めてから、上級生が書いている文字に興味を持ち漢字の勉強をしだした子どもも多くいます。
小学生のうちから多くの漢字に触れることで国語力増すことも期待できるのです。
メリット4.脳が活性化される
4つ目は「脳の活性化」にも効果的であることです。
人間は脳内にあるイメージを正しくアウトプットすることで活性化します。
脳内にある「こんな字を書きたい!」というものを正しく書けるか?を繰り返す事で子供の脳の成長にも期待できるでしょう。
書道の他にも絵画・造形教室も有効と考えられています。
メリット5.チャレンジ精神が身につく
5つ目のメリットは「チャレンジ精神」が身につく事です。
習字・書道には「級・段」があります。
子供の中でも「次は3級に受かりたいな..!」と目標が定まり、長期的に挑戦できる環境をつくることが可能です。
目標を決めることで「チャレンジ精神」も身につけることができます。
\子供の習い事はこちらの記事も/
子供の習い事一覧【全50種決定版】
次に子供の習い事で書道を始めるデメリットもあるのか確認しておきましょう。
子供の習い事で書道をするデメリット(注意点)はある?
書道を始めるデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?
1.子供時代ではなくても通える
一つ目は、書道は大人になってからでも習えるということです。
子供出来てなければならないスポーツ系の習い事とは違い大人になってからも手軽に始めることができます。
また、ピアノのように子供の頃から習っていないという考えもつかないというものでもありません。
2.長期的に通う必要がある
書道・習字は短期的につくものでもありません。
長期的に通い段を上げていくことで成長を実感できます。
「道」のつく習い事は皆そうですが、短期的に習得しようとするものでもなく長期的視点でその道を極めていくという考え方が必要です。
\道の習い事ではこちらも/
【子供の習い事】華道・生け花の7つのメリット・デメリットは?費用は?いつからできる?体験談も解説!
書道の習い事の体験談や口コミは?
書道・習字に実際に通う家庭に筆者が体験談や口コミを調査したものを紹介します。
いい評判は?
「書道の習い事のおかげで姿勢よく学習できるようになった!」
小学3年生から習字を習いに行っています。
現在は1年ほど通っていますが、地域の書道大会で金賞を貰うまでに成長しました。
習字で正しい姿勢で書いているおかげか、勉強で机に向かうときも姿勢が良くなっている気がしています。
(埼玉県 小学4年生保護者)
「書道を始めて集中力がついた」
書道に通いだして「集中力は付いたな」と感じています。
それまでは、家で自宅学習するにしてもぜんぜん集中できず15分くらいすると席を立っていましたが、いまは1時間くらいはしっかり勉強しています。
「落ち着き」と「冷静さ」もに見ついたように感じます。
習字は普段の学習に与える影響も大きいかもしれません!
(東京都 小学3年生 保護者)
「級ああるのでチャレンジ精神が身についた」
小学1年生から既に2年位通っています。
英会話教室や体操教室は途中で辞めてしまったのですが、唯一ずっと続けている習い事です。
子どもも「級」を上げたいと日々努力しているので「ある意味スポーツ?」のような感覚なのかもしれません!
(千葉県 小学3年保護者)
\子供の習い事は「習い事診断」も/
10問de「習い事診断」!?子供に合う習い事が丸わかり!
微妙な評判は?
「大人になってからでもできなくはない」
書道は大人になってからでもできなくはないかなと考えてしまうため優先度が下がってしまいます。
ピアノの発表会の場合には書道教室はお休みしてしまうことも。
ただ字は上手くなっているし集中力も身に付いているので継続はしていきたいと考えています。
「惰性で通ってしまうことも」
我が家の場合、書道教室に惰性で通ってしまっている感覚があったので、目標をしっかり設定しました。
それまではただ通っているという感覚だったのが「いつまでに何級を合格する」と目標を立ててからは集中して取り組むようになりました。
書道って子供からするとただ書くだけで「楽な習い事」ととらえられてしまうこともあるのかなと。。
まとめ:書道で精神面も鍛えよう!
子供の習い事で書道は多くのメリットがあります。
それは単に字が上手くなるということだけではありません。
・集中力が身についたり
・チャレンジ精神が身についたり
・文字の奥深さを学んだり
と「精神的にも成長できる一面」もあるのです。
書道教室は各地域にあります。
ぜひ体験教室に行ってみてはいかがでしょうか?
それでは良い習い事が見つかりますように!
「子供の習い事図鑑」
・小学生で英語を「自宅学習」する時の3つコツとは?無料・有料編で勉強法も解説!
・【子供の習い事】プログラミング教室の7つのメリット・デメリットは?いつから?費用は?体験談も解説!
書道教室講師歴15年の筆者が解説する子どもの書道セットおすすめ人気15選はこちら
女の子・男の子におすすめの書道具を詳しく解説しています。
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー