子供の習い事で「楽器系」は何の種類があるか解説します。
こんにちは「子どもの習い事図鑑」(@startoo_)です。
子どもに「楽器」の習い事をさせたいなと考えることもあります。
楽器が人気の習い事の理由は、情操教育や音楽をやることで脳にもいい影響を与えるからです。
ただ、親が音楽・楽器をやっていた場合はイメージもつきますが、やってない場合どんなものがあるのか分かりません。
「楽器って沢山あるけど子供には何がいいんだろう..?」
「ギターは小学生には難しいのかな?」
「やっぱり最初は無難にピアノがいい?」
などなど考えます。
子供の習い事で楽器に取り組むことで
・脳にもいい影響がある。
・情操教育になる。
・音感が身につく
・集中力が身につく
・協調性が身につく
など多くの効果があります。
そこで、今回は楽器系の習い事をするときの種類・月謝相場・効果・注意点を詳しく解説します。
合わせて「習い事にする楽器を選ぶポイント」「体験談」「楽器に興味を持たせる3つのコツ」も紹介します。
子供の習い事探しの参考にしてみてください!
・楽器を習い事にするメリットは?
・種類はどんなものがある?
楽器を習い事にするメリットも多いですよね!
ピアノ教室講師歴10年の筆者が選ぶ電子ピアノおすすめ10選!ヤマハ・カシオ・ローランドどれがいい?選び方のコツも解説!
この記事の目次
子供の習い事で「楽器」を始める3つのメリットは?
子どもが楽器の習い事をするメリットはどのようなことがあるのでしょうか?
いくつか代表的なところをヒックアップしてみました。
・「感受性・表現力が高まる」・「情操教育になる」
・幼少期から始めることで「脳の働きを高める」
・リズムを合わせることで「協調性を身につける」
代表的な部分では上記のようなことがメリットと言われます。
メリット1.幼少期から始めることで「脳の働きを高める」
幼少期から音やリズムに触れることで
脳の働きが活性化され語彙力や知識力があがると言われます。
これは子どもの「音を聞き取る力」と「言語を聞き取る力」で脳内で関連があることが原因のようです。
またある研究では楽器を習うことで運動能力を高めるというデータも出ています。
\幼児の音楽の記事はこちらも/
幼児のうちから音楽を始める意外なメリットとは?
メリット2.「高度な集中力」が身につく
二つ目のメリットは「集中力」が身につく事。
演奏している時間の「集中力」はすさまじいものです。
集中力が身につけば他の習い事や勉強にも活かすこともできますよね。
東大生が小さいころにやっていた習い事では、何かしらの「楽器をやっていた」という家庭が多いです。
やはり、楽器で身についた集中力が勉強にも役に立つことも期待できます。
メリット3.「協調性」を身につける
最後に楽器を習い事にすると「協調性」が付くメリットもあります。
楽器は複数の楽器を合わせて一つの曲を演奏することもあります。
オーケストラやバンドなどがそうですね。
これらの場合、他の楽器の音や指揮者の状況をみて音を出していきます。
このように周りに合わせて自分を表現することで周囲との「協調性」を持てることが期待できるでしょう。
それでは、子どもの習い事で楽器をする場合にはどんなものがあるのかをみていきましょう!
\子供の右脳にいい習い事はこちら/
【右脳の発達に期待できる子供の習い事とは】脳の基礎は12歳で完成する?
楽器を子供の習い事にする「デメリット(注意点)」あるは?
次に楽器を子供の習い事にする「デメリット(注意点)」についても確認しておきましょう。
1.費用が掛かる
一つ目は、やはり費用がかかるということです。
・教室の月謝
・楽器代金
・教材費
・楽器の修理代などがかかってきます。
楽器は安くても数万円はするものが多いです。
やはりスポーツ系の習い事と比較すると少し高額になってきます。
ただそのぶん得られるものも多いので、十分比較して検討するのをお勧めします。
2.家庭での練習環境も必要..
楽器を習い事にする場合には、「家庭での練習」も(上達させる為には)必要になってきます。
そうなった時に「近所への音漏れがしないか?」「集中できる環境を作れるか?」の重要になってきます。
防音施設を作るとまではいかないまでも、練習する時間や内容は考えなければなりません。
ご近所迷惑になって子供に嫌な思いをさせると楽器自体を嫌いになってしまう可能性もあります。
楽器の習い事を始めるとき気を付けるポイントは?
「どんな楽器を習い事にするか?」を決める際にポイントとなる点を確認しておきましょう。
1.子供の興味度の確認
一つ目は「子供の興味度」です。
楽器を習わせたいと思った時には、「どんなものに興味があるか?」を観察してみましょう。
簡単なやり方としては、楽器のおもちゃをいくつか購入してよく奏でている物を中心に習い事にしてみる事です。
その方が、子供も熱中できる可能性があります。
反対に、興味を持てない習い事はなかなか続かず、上達もしにくいです。
例えば
「お母さんが昔バイオリンをやっていたからバイオリンをやらせたい!」
「将来有名なピアニストになって欲しいからピアノをやらせたい!」
というように親の「やらせたい」で始めたものは 続かないことも大いにあります。
親子で一緒に過ごしながら「何をやりたいか?」を確認していきましょう。
「パパがやっていたから」は間違い?子どもの習い事選びで大切な事とは?
2.教室の通いやすさの確認
二つ目は教室の通いやすさを確認しておきましょう。
ピアノ教室であればおそらく其々の街にあるでしょう。
ただ、珍しい楽器の場合「隣町に行かないと教室がない..」ということもあります。
そうすると
「遠くて通うのが大変..」
「毎週送り迎えするのが大変..」
と親子共にストレスになってしまうこともあります。
継続的に通うことで書は上達するので、通いやすい点も重要な項目です。
3.教室や楽器の費用の確認
次に「費用の確認」も習い事を始める前に必ずやっておきましょう。
教室に通う時の月謝はもちろんですが、楽器自体の費用がどれくらいするものなのかも調べておく必要があります。
実際にあった話では、
「最初はバイオリン教室のレンタルで習っていたけど、子供が熱中しだして自分のバイオリンが欲しいとなった時に10万円近くかかった..。
事前に知っていれば貯めていたのに..」
ということもあります。
この辺りは体験教室に行った際に講師の方に質問してみましょう。
ピアノ教室講師歴10年の筆者が選ぶ電子ピアノおすすめ10選!ヤマハ・カシオ・ローランドどれがいい?選び方のコツも解説!
4.始められる年齢!いつからできるか確認
楽器では「はじめられる年齢」もう確認しておくことがおすすめです。
といえば、ピアノやエレクトーンなどは幼児期から始めることも可能です。
ただギターなどになると幼児期で弦を抑えるのは難しいこともあります。
おそらくギターを習いうとすると、小学生中高学年頃からになるはずです。
このように「習う楽器」によって「いつから始められるか?」は変わってくるので確認してみましょう。
子供の習い事についてはこちらも
子供の習い事はいつから?いくつまで?かかるお金はいくら?
子供におすすめの楽器系の習い事5選は?
子供の楽器の習い事で人気なものはどのような種類があるのでしょうか。
1.男女ともに人気の『ピアノ』
ピアノは今も昔も人気の習い事です。
常に子供の人気の習い事ランキングでは上位にいます。
大手のピアノ教室や街にある個人のピアノ教室など数が多いことも通いやすく人気の習い事である理由となっています。
また学校等でも鍵盤ハーモニカなどを吹く事もあって「親子で楽しめる」ことも魅力です。
ピアノを習い事にするメリットは、
両指を高速で動かすこともあり、幼少期に習うことで「脳にもいい影響を与える」と言われています。
多くの脳科学者にアンケートを取ったところ、脳にいいおすすめの習い事は「ピアノ」と回答した方が圧倒的に多かったのです。
「地頭を良くするため」にもおすすめの習い事といえます。
\ピアノ教室の月謝相場は?/
月謝相場 | 8,000円 |
いつから通える? | 3歳頃から |
\子供の習い事ピアノの関連記事/
【人気記事】子どもが苦手なピアノはどうしたら続けられる? 長続きするコツとは
ピアノは教室が沢山あって通いやすいですね
ピアノ教室講師歴10年の筆者が選ぶ電子ピアノおすすめ10選!ヤマハ・カシオ・ローランドどれがいい?選び方のコツも解説!
ピアノおもちゃおすすめ人気25選!赤ちゃんから本格的まで選び方のコツも解説!
ピアノの発表会におすすめの子供用ドレスはこちら
子供用ドレスおすすめ人気ランキング25選!発表会・結婚式・選び方のコツも解説!
子どものピアノ楽譜本おすすめ人気ランキング15選!初心者・指番号・選び方のコツも解説!
2.かっこいい!ギター
ギターも子供の楽器の習い事としては人気です。
ギター講師曰く、小学生高学年頃から通いだす子供が増えています。
最近では「ガールズバンドで女の子がギターを弾いていたり、」
「アーティストが演奏するソロギター」に憧れて
「ギターを始めたい!」と思う子どもが増加しています。
ギターを中学生、高校生から始めてプロのミュージシャンになる方も多いです。
年齢問わず取り組みやすい楽器ではないでしょうか。
街のギター屋さんにいくと「教室を開いている所」も多くあります。
一度お店をのぞいてみるのもありですね!
↓こういうプロの演奏をみていると「かっこいい!」「弾きたい!」と思う子どももいそうですよね。
\ギター教室の月謝相場は?/
月謝相場 | 10,000円 |
いつから通える? | 小3頃から |
ギターを習い事にするときの注意点は、あまり幼少期だとギターを持つことが大変であったり、指が痛くなる為「小学生頃から」通い始めるのがおすすめです。
\子供の習い事「ギター」の関連記事/
【おすすめ記事】子どもの習い事「ギター」のメリットは?
ギター教室講師歴15年の筆者が選ぶメーカー別子どもにおすすめのギター10選はこちら
3.始めやすい!エレクトーン
「エレクトーン」は、株式会社ヤマハが作った電子オルガンの一種です。
楽器の歴史としては新しいもので、手軽にはじめられることから人気が急上昇している物です。
エレクトーンは「様々な種類の楽器の音色を組み合わせて演奏する」ことができます。
また、鍵盤が上下段に分かれており、脚で弾くペダル鍵盤があるのが大きな特徴です。
両手と脚を使って演奏するので、頭の体操にもなります。
「エレクトーン」の魅力は、
・たくさんの音色が奏でられる
・自由にアレンジした音色を出せる
・ 原曲を再現できる
などがあります。
ボタンひとつで「キャー」という歓声を入れたり、「パチパチパチ」と拍手を入れたりすることも可能です。
このように自分自身で楽曲を作り出すことができます。
また機能によってはサポート機能や自動伴奏機能もあるので「初心者でも始めやすい楽器」と言えるでしょう。
最近ではUSB をさせるものもあり購入した楽曲をエレクトーンにインポートできます。
その楽曲をアレンジして演奏していくこともできるのです。
家族で好きな音楽をアレンジして奏でていくのは「エレクトーン」ならではの楽しみ方です。
\エレクトーン教室の月謝相場は?/
月謝相場 | 8,000円 |
いつから通える? | 3歳頃から |
\エレクトーンの記事はこちらも/
【子供の習い事】エレクトーンの魅力とは?始める前に知っておきたいこと
エレクトーンおすすめランキング10選とは?選び方のコツも解説!
4.音感がみにつく「バイオリン」
バイオリンと聞くと「高価そう..」「お金持ちがやるイメージ」「難しそう..」という声をよく聴きます。
バイオリンの講師に聞いたところ、実際にはもっと多くの方に演奏して欲しいという考えがあるようです。
バイオリンの特長として、ピアノなどとは違い、指を置く位置が明確に表記されていません。(下部写真参照)
この指を置く位置が1ミリでも違えば別の音になってしまいます。
そういう意味でヴァイオリンでは「正確に音を聞き分ける力」が身につきます。
バイオリン教室は街にも個人経営の教室が多くあります。
一度体験教室で雰囲気を見てみることをおすすめします。
\バイオリン教室の月謝相場は?/
月謝相場 | 10,000円 |
いつから通える? | 3歳頃から |
\子供のバイオリンの記事はこちらも/
【子供の習い事】バイオリンを始める魅力や意外な効果は?
5.リズム感を付ける「ドラム」
小さい頃からでも始められるのが「ドラム」です。
本物のドラムとまではいかないまでも、幼少期にスティックで何かを叩いて音を出すことは皆やりましたよね笑
ドラムはバンドの中でも全体の「リズム」を創る役割です。
このドラムがずれてしまえば全体がずれてしまうと言われるくらい重要なパート。
その為「高度なリズム感」を身につけることができます。
最近では子供の向けのドラムセットも販売されています。
3,000円程度で販売しているので「子どもが好きそうか?」を試すのにはちょうどいいかもしれません。
また、子供の習い事としても音楽教室でドラムが習える場所も増えています。
\ドラム教室の月謝相場は?/
月謝相場 | 10,000円 |
いつから通える? | 小学生頃から |
\子供におすすめのドラムセット/
子供に楽器に興味を持たせる3つのコツは?
子供に楽器を習わせたいと思った時にはまず「興味を持ってもらうこと」も重要です。
子供に楽器に対して興味を持たせる方法はどのようなものがあるのでしょうか?
確認していきましょう
1.親子で楽器を作ってみるのもあり
楽器に対して興味を持たせる有効な手段の一つ目は「手作り楽器」を一緒に作ってみることです。
一番簡単なやり方としては、開いたペットボトルの中に砂利を入れて蓋をします。
それだけでも「マラカス」のような楽器を作ることができます。
他にも、トマト缶などに丈夫な布をかぶせて「手作り太鼓」を創ることもできます。
2.子供の好きな曲を一緒に練習してみる
子供は自分の興味のある時には熱中して取り組みます。
楽器に興味を持たせたいなと思った時にも「子供が好きな曲」を親子で練習してみるのがおすすめです。
例えば、最初は使いやすいキーボードを購入して、よく見ているアニメの曲を一緒に弾いてみると自然と「弾けるようになりたい!」と考えるこもいます。
好きな楽曲はこちらから選べるので是非探してみてください。
欲しい楽譜を1曲から簡単購入!「ぷりんと楽譜」
3.音楽教室に体験に行ってみる
三つ目は「音楽教室」に体験学習に行ってみることです。
ただ最初のうちは「ピアノがいいのか?」「エレクトーンがいいのか?」「ギターがいいのかわからない..」という方も多いと思います。
その場合は「色々な楽器を試させてくれる音楽教室」もあるので相談してみるのがおすすめです。
楽器が試せる音楽教室では「Beeミュージックスクール」や「シアーミュージックスクール」があります。
ぜひ下の記事も確認してみてください。
\おすすめの音楽教室の記事はこちら/
Beeミュージックスクールってどう?特徴や口コミを徹底解説
次に実際に楽器を習い事にしている家庭の体験談を確認していきましょう。
楽器を習い事にしている家庭の評判・体験談は?
いい評判は?
まずはいい評判・体験談からです。
「集中力が身についた!」
小学2年生から2年ほどピアノを習っています。
ピアノを習って良かったのは「集中力」が非常に身についたことです。
それまでは何をやっても集中できず、途中で別のことをしてしまうことがよくありました。
ピアノでは「左右の指先を同時に動かす力」と
「音を聞く力」「楽譜を見る力」など多くの集中力を要します。
このような訓練が勉強にも生きて家庭学習ではしっかり集中して学習できるようになりました。
楽器を習ったことによって勉強にも活かされたことが良かったです。
(小学4年生 保護者)
「度胸が身についた!」
小学1年生からバイオリンを習っています。
音楽性が身に付いたのはもちろんですが、
発表会などを繰り返していくうちに「度胸」が着いたのがよかったです。
大抵の事には物怖じしない性格になってきました。
学校の授業での発表も増えているということで非常に嬉しいです。
何かを表現する力は将来も役に立つと思うので
引き続き習い事にしていけたらと考えています。(小学3年生 保護者)
「頭の回転が早くなった!」
小学生に入学する前にエレクトーンを始めています。
エレクトーンは脳にも良いということを聞き是非やらせたいなとなりました。
実際に(親バカの私の感覚値)では、「頭の回転が早くなったな」と感じています。
例えば、「質問に対しての答えのフィードバックが早かったり」
「なんでだろう?」と自分で考える力が身についています。
実際に多くの脳科学者がピアノやエレクトーンは脳に良い影響を与えると見解を出しています。
現在3年ほどやっていますが引き続き習い事にしていきたいと考えています。
\子供の習い事はこちらの記事も/
頭が良くなる子供の習い事7選とは?家庭でもできることも解説!
次に微妙な反応を確認していきましょう。
微妙な評判は?
楽器を習うことにしている家庭の微妙な反応です。
「本格的に始めると費用も..」
楽器なのでやはり本格的に始めるとなると費用がかかります。
最初のうちは教室の楽器をレンタルさせてもらってリーズナブルに通うこともできます。
ただ子供も熱中してきてより上達させたいとなると家にピアノを購入する必要もありました。
ちょっと奮発して購入したこともあって高かった。
ただ子供も楽しんでいるようなので結果的には良かったかなと考えています。
「家でも練習しやすい環境を作って上げるのも大変」
小学生高学年になってからギターをやりたいと言い出したので
子供用の「ミニギター」を購入しました。
最初のつちは、ミニギターでも十分練習が可能です。
ただ練習をする時間は考えなければなりません。
小学校高学年になると最近は「塾」にも通っているので、
塾から帰ってきてから練習をすると近所迷惑になってしまいます。
できるだけ近所のスタジオを借りて練習させるようにしています。
まとめ:子どもの楽器の習い事は楽しみながら
プロを目指すのであれば別ですが、子どもの楽器の習い事は「楽しみながらやること」が大切です。
親が子どもに押し付けたり、嫌がっているのに続けさせても子供が楽器を習うメリットは得られない可能性があります。
自分の好きな歌を演奏したり、憧れのアーティストのマネをして音楽が好きになり、継続的に楽器を続けられるはずです。
たまには親子で一緒に演奏をしてみるのも楽しめるコツの一つになります!
子どもになんの楽器が合うか分からない方は下の記事もおすすめです。
色々のな楽器(ピアノ、ギター、ヴァイオリン、ドラム、ボーカルなど)を試させてくれる音楽教室です!
音楽教室に無料体験授業に行ってから先生に相談するのもおすすめです!
【おすすめ記事】子供も通えるシアーミュージックの特徴とは?評判・口コミ徹底紹介!
【2025年版】子ども用レッスンバッグおすすめ20選!男の子・女の子に人気のお稽古かばんを解説!
楽譜の基礎学習プリント | 無料ダウンロード・印刷 小中学生音楽教材
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー