高校受験対策いつから?中1・中2でやっておくべき勉強法も解説!

『高校受験の準備っていつから始めるべき?』
『高校受験対策って何をすればいいの?』
『部活や委員会で忙しい中できるかな?』
『中1中2から準備しておくことはある?』
と悩むことや不安もありますよね。
高校受験対策はいつから?

今回は、高校受験対策の準備はいつから始めるべきか解説します。
日々、部活や委員会で忙しい中学生。

また、最近では、YouTubeや漫画をみてなかなか勉強に身が入らなくて困っているという親御さんの声も多いです。

しかし、一歩間違えると、受験まで期間がなく手遅れになってしまうこともあるのです..

そこで今回は、プロ家庭教師が、中学生はいつから高校受験の勉強を始めれば良いのか解説していきます。

また、中学校に入学してから受験を迎えるまで、どのような意識を持って勉強や準備をすれば良いのかについてお伝えしていきます。

【人気記事】中学生の塾デビューはいつからがベスト?

【おすすめ記事】塾選びに迷ったときに知りたい個別指導と集団指導の違いとは

高校受験対策は志望校や部活引退の確認から

中学生の受験対策はいつから?
志望校がどのくらい難関校であるのか、入る部活は何月に引退するのか、などによって異なってきます。

そのため、中学生が一番最初にすべき高校受験対策は
・志望校の候補を決める
・部活の引退の時期を把握する
ことから始めましょう。

運動部は3年生の夏で引退のところが多いですが、文化部は秋まで部活があるところも多いですよね。
文化部の場合には、引退が遅い分、早くから受験対策をし始めたり、難関校を目指す場合も日頃から受験を意識した勉強をしたりするなど、少しずつ異なってきます。

大まかな3年間の流れをご説明するので、子供が目指す志望校や部活動に合わせて多少前後させて計画を立てることをおすすめします。

高校受験の不安を解消!親ができるサポートと言ってはいけない言葉とは?

高校受験対策は中学3年生になってからでは遅い

中学生の受験対策はいつから?
「中学1、2年生の頃は、部活も忙しいし、受験勉強なんて3年生になってからでいい」と考えてしまいがちですが、残念ながらそれでは遅いです。

中学3年生からは、全国の中学生が一斉に本気を出して受験に向かうので、そこからようやく始めるのでは、かなり厳しい戦いになります。
手遅れになる前に、計画的に受験対策の準備を始めましょう。

ただし、中3になってからやる気スイッチが入り、始めた方も多いです。
今まで勉強をしていなかったからといって、諦めるのは早いです。

中3に入ってから高校受験対策を始めたかが、まずやるべき勉強法は、「過去問」と「教科書レベルの問題」をとにかく解きまくる事です。

過去問を解く理由は、現状のレベルを正確に知る為です。

得意分野、苦手分野を把握しましょう。
この時は、全く解けなくても問題ありません。

何事も現状の自分のレベルを知る事から始まります。

次に「教科書レベル」の問題を繰り返し説いて基礎を身につける事です。

今までの学校の定期テストを引っ張り出して100点近く取れるまで解くようにすることもおすすの勉強法でしょう。

【中学生】教科別おすすめ問題集・勉強法記事まとめ!

ただし、本来であれば中1中2から勉強はしておいた方がいいので、その勉強法を解説していきます。

【高校受験の勉強法】中学1年生では基礎固めを定着させる

中学一年生の受験対策
中学1年生の学習で大切なのは、日々習う基礎を確実に定着させるということです。

具体的には、毎回の定期テストの対策をしっかりしてテストに臨むということ。
実際の定期テストでは、全教科80点以上を目指しておくようにしましょう。

仮に80点以下になってしまっても、後日、解きなおしをした時には、全問題正解できるように復習をして定着させましょう。
特に暗記科目は、1年生のころからの積み重ねが大切です。
英語や漢字はもちろんですが、数学の公式、古文漢文、歴史などは繰り返し暗記しておくほうが後々断然楽になります。

高校受験の勉強を本格的に始めたときに、1年生の勉強が分からなくてそこからやり直しということがないように、1年生の勉強は1年生のうちに完璧にしておくくらいの気持ちで勉強に取り組みましょう。

定期テストで間違えた問題は印をつけて、1週間後に時直しをすると、記憶に残りやすいのでおすすめの勉強法です。

【現役塾講師解説】中1の夏休みで周りと差がつく基本の勉強方法とは?

【高校受験の勉強法】中学2年生は少ない時間でも毎日勉強をする!

中学生の部活

中学2年生のうちは一生懸命勉強していたけれど、中学2年生になって部活も忙しくなって、なんだか勉強がなあなあになりがち…というのがまさに2年生です。

2年生の始めのうちは、1年生の時と変わらず、今学習している内容を完璧にしておくこと心がけて勉強をしましょう。

特に「漢字」「英単語」「理科の法則」「社会の暗記」は毎日、少ない時間でも勉強することがおすすめです。
これら暗記科目は、一朝一夕では身に着きません。

中3で焦って暗記を始めても間に合わない場合もあります。

そのため、時間のある中2の段階から暗記科目をマスターしていると非常に楽です。

かならず、少ない時間でも毎日勉強しておくことが大切です。

例えば、「毎日新しい漢字10個、英単語10個を暗記する」というようにやるべきことを決めておきましょう。

\中学生の独学でできる問題集/
中学生の夏休みに独学でもわかるおすすめの教科別参考書

【高校受験の勉強法】中2の夏休みで総復習をする

中学生の受験いつから勉強すればいい?

中学2年生の夏休みは、その過ごし方によって、「夏休み明けのスタートダッシュ」がかなり変わってきます。

少し余裕のある夏休みの間に、一度過去問を見てみることをおすすめします。
1、2年生の内容がどのくらい出てくるか、受験問題はどういった形式なのか、
今やっている勉強が3年生のどんな勉強につながるのかなど、じっくり確認できるチャンスです。

部活も忙しいですが、受験を意識し始めると、その後半年間の中2の過ごし方が変わってきます。

夏休みの間にすべき1番大切なことは、「これまで習ったところの範囲を総復習し、苦手を潰しておくこと」です。
せっかくの夏休みをだらだらと過ごすのではなく、2年生の後半が始まる前にしっかり準備を整えておきましょう。

【プロ塾講師が説明】中2の夏休みから始める高校受験対策にすべきこととは

中学2年生の冬休みから本格的に高校受験の勉強に取りかかる

高校受験対策やるべきこと
今回のテーマである、いつから高校受験対策の準備をするかの回答としては、高校入試(受験)対策を本格的に始めるのは、中学2年生の冬休みからがおすすめです。

2年生の冬休みは、苦手克服にしっかり時間を使えるラストチャンスです。
苦手な勉強がある場合には、ここでしっかり理解しておきましょう。

また、中2の冬休みおすすめの勉強法は、実力テストを解き直してみることです。

1年に何度かある実力テストを全てやり直してみると、案外、今までできていると思っていたところができていなかったり、苦手な箇所が見つかったりと復習すべきポイントが明確になります。

効率よく総復習を完了させるためにも、テストを活用してみると良いでしょう。
既習の範囲内で、受験勉強をスタートしましょう。

またこの時期に実際の受験の入試問題に触れておくことも大切です。
もちろん、この時は解けなくても全く問題ありません。

早い段階で、得意なところ、苦手なところをしり、現状のレベルと、入試問題のレベルのギャップを知ることが大切なのです。
そのため、全国の入試問題が集まった問題集を1冊購入して、時間を計って取り組んでみてください!

高校受験に必要な勉強時間の目安とは?効率的な勉強法も塾講師が解説!

中学生の習い事おすすめランキング16選!中学からでも間に合う習い事とは?

高校入試本番の1年前は、志望校の「過去問」を解いてみる

志望校の過去問を解く
3月には、先輩たちの受験の様子を学校で目にするはずです。
ピリピリとした空気や雰囲気も感じ取れるかもしれません。

受験ではどんな問題が出たのか、知っておくだけでも、3年生のスタートダッシュの意識が大きく変わります。
まずは志望校の過去問題に挑戦することが重要です。
ここで全く解けなくても問題ありません。
重要なことは、「傾向」を知ることです。

そういった意味でも、やはり「行きたい志望校を早めに決める」ことが大切になってきますね。

"no-img2″
編集長

志望校が早く決まるといいですね!

高校受験におすすめの問題集は
・・公立高校受験におすすめ問題集ランキング
【高校受験】プロ家庭教師が選ぶ「社会」の問題集おすすめ10選!
【高校受験】英語の問題集おすすめランキング10選は?
【高校受験】数学の問題集おすすめランキング10選は?
も参考にしてみてください!
中3の夏休みには済ませておきたい高校受験対策とは

MakeGiftのeギフト一覧
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする