子供の習い事で「武道・格闘技」はどのようなものがあるのでしょうか?
こんにちは「子どもの習い事図鑑」(@startoo_)です。
子どもに「格闘技や武道をしたい」と言われたとき、親としてはどんなものがあるのか気になりますよね。
武道や格闘技をやったことがない親からすると、
「怪我は大丈夫かな..?」
「攻撃的な子にならないかな..」
「メリットやデメリットは何..?」
と気になる事も多いです。
そこで今回は、子どもの習い事の「格闘技や武道」がどんな種類があるのかを一覧で解説します。
子どもの習い事探しの参考にしてください!
・子供の習い事で武道をする「メリットを」知りたい
・子供の習い事の武道で「どんな種類があるか」知りたい
興味のある武道・格闘技があれば詳細記事も見てみてください!
この記事の目次
子どもの習い事で「武道・格闘技」をするメリットとは?
最初に子どもの習い事で格闘技や武道を習うメリットを紹介していきましょう!
礼儀礼節が身につく
子どもの習い事で武道や格闘技は「礼儀礼節が身につく」と言われています。
またそれらを期待して、入れる親御さんも多いです。
道場やジムにもよりますが、「試合の始まりと終わり」にはしっかり挨拶を行ってから開始、もしくは終了します。
他のスポーツにも言えることではありますが特に武道では
このような「相手を敬う気持ち」を大切にします。
集中力がみにつく
武道・格闘技では一瞬の隙が勝敗を分けます。
柔道であれば、足の位置を一歩間違えば「一本」を取られてしまい、
剣道でも隙を与えてしまえば、打たれてしまいます。
このように武道・格闘技は一瞬も気を抜けないことから
子どもの習い事とは言えかなりの集中力が付く事が期待されます。
この集中力は他の習い事や勉強にも活かせるようになってきます。
集中力に関しては、こちらの記事も
子どもの「集中力」を上げる方法とは?家庭で実践できること!
乱暴になるは嘘!本当の強さを知る
武道や格闘技をすることで、「乱暴になるのではないか..」と相談されるママもいらっしゃいます。
ただ、それは全く違います。
むしろ、武道や格闘技では相手を攻める分、こちらも攻められることもあります。
これにより、痛みや相手の気持ちを理解できるようになります。
その為、「この攻撃をしたら痛い」というような相手の痛みを知ることができます。
武道や格闘技は競技以外では使わない鉄則を元に、いざというときは攻撃ではなく
「自分や大切な人たちを守る強さ」を身につけることができるのです。
それでは、これから子どもの習い事としておすすめの武道・格闘技を一覧で紹介していきます。
子供が武道・格闘技を習い事にする「デメリット」はある?
子供の習い事で武道・格闘技を習う「デメリット」も確認しておきましょう。
怪我をする可能性も
まず、怪我をする可能性です。
スポーツである以上、怪我をする可能性は0ではありません。
特に接触の多い、柔道やフルコンタクト空手、剣道などでは、気を付ける必要があります。
講師の方も充分気を付けて教えているはずですが、
練習中はふざけないように子供に伝えておく方がいいでしょう。
費用がかかる
武道・格闘技では、防具や練習着を購入する必要があります。
教室によってはレンタルさせてもらえる場所もあるので、確認してみましょう。
最初の1、2ヶ月くらいの続くか分からない時期は、レンタルという選択肢もありです。
しっかりしたものを用意すると数万かかることもあります。
特に剣道は、竹刀、防具、袴などを用意していくと5万円近くかかってきます。
チームプレーではない
「武道・格闘技」はチームプレーはあまりありません。
サッカーやバスケのようにチームで対戦するスポーツではない為、
チームの連係プレーなどは身につきません。
その分、個人のスキルアップで達成感を感じることはできるでしょう。
チームプレーをしたい場合には「サッカー」もおすすめです。
【子どもの習い事】サッカーはいつから?メリット、デメリット、体験談も解説
子供の習い事「武道・格闘技」の5選一覧!
それでは、ここから子供の習い事で武道・格闘技の一覧を確認していきましょう。
日本のお家芸『柔道』
子どもの習い事で柔道は男女ともに人気です。
昔から日本の「柔道」は強くお家芸としても世界から注目されている競技です。
「柔道」では、基礎体力・筋力が向上することはもちろんですが「礼儀礼節」が身につく事も期待できます。
また、柔道で重要なのは、「受け身」です。
受け身とは、相手に投げられたときに、怪我をしないように着地する技術です。
この受け身を子供の頃から学ぶことで、今後どのようなスポーツをしていったとしても活かす事ができます。
スポーツをする上や日常でのききから身を守る技術を学ぶことができるとも言うことができるのです。
▶月謝の相場は?
3,000円~5,000円
▶いつから通える?
小学生頃から
\子供の習い事「柔道」の詳しい記事はこちら/
段を取って自信に繋げる『空手』
空手にはいろいろな種類があります。
大きく分けると、
・「フルコンタクト空手」(接触アリの空手)
・「ノンコンタクト空手」(接触ナシの空手)
があります。
また、空手教室によって多くの「流派」が存在します。
流派によって考えかたが異なることもあるので、近所の空手教室に行った際にはそれぞれ確認してみましょう。
そして、空手では「段」という階級があります。
これを目標に子どもは成長するきっかけになるでしょう。
段上がれば「自信」にも繋がります。
▶月謝相場は?
3,000円~5,000円
▶いつから通える?
小学生から
\子供の習い事「空手」の詳しい記事はこちら/
\小学生におすすめの空手道着はこちら/
女の子・初めての子どもにもおすすめ『合気道』
合気道は接触のないスポーツとして女の子にも人気です。
「接触がある武道・格闘技は怖い..」という家庭にはお勧めです。初めての武道としてもやりやすい競技です。
よくある疑問としては、「合気道って空手や柔道とは何が違うの..?」というものです。
一番の違いは、「合気道には試合がない」ことです。
試合での勝ち負けではなく、「技・型の美しさ」や「精神力の強さ」を評価する競技です。
▶月謝相場は?
3,000円~5,000円
▶いつから通える?
小学生から
\子供の習い事「合気道」のメリットはこちら/
礼儀作法を学ぶ『剣道』
剣道は「竹刀」と「防具」を付けて、相手から一本を取る競技です。
「素早い、反射神経」や「集中力」を養うことができます。
地域によっては、警察署や有志団体で「剣道教室」をボランティアで運営しているところもあります。
年配の方でも競技を行っていることもあり、子どもにとっては多くの学びの場となります。
▶メリット
・集中力が身につく
・反射神経が良くなる
・礼儀礼節がみにつく
▶デメリット
・臭いがつく
・当たり所が悪いと痛い
▶月謝相場は?
3,000円~5,000円
▶いつから通える?
小学生から
\子供の習い事剣道/
集中力を付ける『ボクシング』
ボクシングは「怖い」というイメージの親御さんも多いのではないでしょうか。
実際には、接触が多い格闘技であるからこそ、「厳密にルール」が決められており運営がされています。
子どものボクシングでは「ヘッドギアの装着が義務付けられている」など体重に階級が用意されているなど。
実際にボクシングを習い事で言っている子供の家庭での体験談としては、「子供の習い事でボクシングを習い始めてから余裕が生まれ自信がついたこともあり、穏やかで優しい性格になってきた!」という声もあります。
相手の痛みが分かる子供に育つことも期待できます。
子どもがボクシングをやりたいとなった場合には近くのジムに体験教室に行ってみることをおすすめします。
▶月謝相場は?
5,000円~10,000円
▶いつから通える?
小学3年生頃から
気になる子どもの習い事があれば、詳細記事も見てみてください!
【子供用】ボクシンググローブおすすめ人気15選!初心者・オンスサイズ・選び方も解説!
「武道・格闘技」を習い事にしている家庭の評判・体験談は?
では、実際に格闘技や武道を習い事にしている家庭の「評判や体験談」を確認しておきましょう。
いい評判は?
「空手でナヨナヨがなくなりました!」
2年ほど前から空手を習っています。
空手教室に行くまでは、ナヨナヨして自信なさげな子でした。
空手教室で大きな声を出したり、講師の方に褒められたりすることで「自信」に繋がっているようです。
今では、見違えるくらい、はっきり話をしたり、活発に動き回るようになってきました。
また、学校ではいじめっこに注意をしたりと、誰かを守ってあげる強さも持てるよになっていて誇らしいです。
(小学5年生 保護者)
「剣道で集中力が身についています」
地元の剣道教室に2年ほど通っています。
通うまでは、なかなか落ち着きがなく、心配をしていました。
実際に通ってからは、講師の方が厳しく指導してくれて「メリハリのある行動」ができるようになってきました。
むしろ集中していないと試合に勝てないので自然と身についたのかもしれません。
最近では、学年も上がってきて下級生に集中するように声をかけているのを見て、
成長を感じています。(小学5年生 保護者)
「礼儀礼節が身につくは本当だった!」
柔道教室に3年以上通っています。
通っている教室が厳しいからか?「礼儀礼節」にはキチッとした子になっています。
目上の人への挨拶はもちろん、練習相手への感謝の気持ちも持って取り組んでいます。
家庭では、教えきれない外の方との関りをしっかり教えてくれるので助かっています。
(小学4年生 保護者)
悪い評判は?
次に「武道・格闘技」の微妙な反応も確認しておきましょう。
「剣道の防具はちゃんとそろえると高いです」
それまで、続くか分からなかったので、教室の竹刀や防具をレンタルしていました。。
ただ、いざ本格的に始めるとなると、「8万円。。!」となりびっくり。
本人もやる気なのでしょうがないですがもう少し安いと思っていた..(笑)
「やはり、試合を見に行くと怪我が心配になる…」
親の私が武道には全く疎かったので、実際に子どもの試合を見に行くと
怪我をしないかヒヤヒヤします。
(柔道で)一本で投げられたときは「危ない!」と声を出してしまいます。。
子供が習い事で「武道・格闘技」をする場合には評判や体験談も参考にしてみてください。
習い事に迷っている場合には、「習い事診断」も利用してみてください!
10問de「習い事診断」!?
まとめ:武道・格闘技で「本当の強さ」を身につける
子供の習い事でおすすめできる「武道・格闘技」を解説しました。
「武道や格闘技」をすると乱暴になるというのは嘘です。
因果関係は証明されていません。
むしろ、相手の痛みを知り、正しい護身術を学ぶことができるメリットがあります。
本当の強さとは、仲間や身の回りの人を守れる力です。
ぜひ、習い事でそれを学んでみてはいかがでしょうか?
良い習い事が身につかりますように。
~子供の習い事図鑑~
子ども用レッスンバッグおすすめ20選!男の子・女の子に人気のお稽古かばんを解説!
【子供用】ボクシンググローブおすすめ人気15選!初心者・オンスサイズ・選び方も解説!
【子供向け】空手道着おすすめ人気ランキング15選!選び方のコツも解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー