『子どもの習い事の送り迎えが大変』
『仕事と習い事の送迎で疲れる』
『少しでも楽になれる方法を教えて欲しい』
と考えることもありますよね。
今回は、子供の習い事の送迎サービスを解説します。
こんにちは「子どもの習い事図鑑」(@startoo_)です。
子供の習い事で大変な事はどんな事でしょうか?
多くの親御さんがあげるのが「子供の送り迎え」です。
特に共働きの家庭からすると非常に悩ましい問題です。
「子どもには沢山習い事させてあげたいけど送り迎えが…」
「週一回ならまだしも3回4回の送り迎えは厳しい..」
と考える方も多いです。
そんな時に最近話題になっているのが、子供の習い事送迎シッターのサービスです。
これは、習い事や塾の送り迎えをママやパパの代わりにしてくれる、ベビーシッターさんたちのことです。
最近では、子供だけで乗せることができるタクシーなんていうのもあります。
今回は、最近人気の子供の習い事送り迎えサービスがどのようなものなのか?解説します。
メリット・デメリット、体験談やおすすめのサービスも紹介していきます。
子供が習い事を辞めるときに気を付ける5つのポイントとは?いつまでに?メールでもいい?体験談も解説!
この記事の目次
多くの親が子供の習い事送迎に困っている
こちらは親御さんが「子どもの習い事で大変な事ランキング」です。
1位は、やはり費用です。
月謝や習い事で必要なものを用意するのにお金がかかります。
そして、2位に「子供の習い事への送迎」がランクインしています。
最近では小学生入学時点で平均すると一人2.01個の習い事をしています。
つまり、週に2、3回は子供の習い事への送り迎えをしなければならないということです。
ワーキングマザーや共働きの家庭からすると非常に大変な仕事になってきます。
「仕事から疲れて帰ってきた後に送り迎えは大変…」
「サッカー練習場が遠くて毎週大変..」
「習い事の送迎に合わせて予定を調整するのが大変…」
「送り迎えは大変だけど習い事はさせたい..」
など多くの声が上がっています。
補足:3位は「習い事内での人間関係」です。
先生とのコミュニケーションだけでなく、一緒に習い事をしているママ友同士の付き合いや、当番制の調整などが大変という声が多いです。
では、この「子供の習い事の送迎の負担を軽減する方法」はないのでしょうか?
\子供の習い事はこちらの記事も/
頭が良くなる子供の習い事7選とは?家庭でもできることも解説!
子供の習い事の送迎を楽にする3つ対策とは?
確かに子供の習い事の送り迎えは大変ですが、
とはいえ習い事をさせないのはかわいそうという意見も多いです。
そのような声を受けて最近では民間企業でも習い事の送迎サービスを行ったり、
保育園内で習い事業者及びスクールを開くというパターンも増えてきています。
1.送迎サービスを利用する
まず一つ目は習い事の送迎サービスを利用することです。
「送迎シッター」という言葉が最近は増えてきています。
保育園などにシッターさんが迎えに行き習い事の場所まで送迎してくれるサービスです。
1時間あたり1500円でお願いできるなどをリーズナブルな企業も増えてきています。
送迎サービスがどのようなものがあるのかは後ほどサービス名含めて詳しく解説していきます。
すぐに気になる方は下のサービスも確認してみてください。
2.習い事の企業が送迎まで行う
二つ目は習い事を運営する企業が送迎してくれる場合です。
特に英会話教室やスポーツクラブでは街中で送迎のバスを見かけることも増えてきています。
この場合、直接保育園に習い事の事業者が迎えに来て習い事をする場所まで送ってくれます。
まだ数は多くはないですがこのような事業者を探すのも一つの手です。
3.保育園内での習い事に参加する
最後は保育園内で習い事に参加することです。
最近は親御さんの送迎の負担を軽減するために保育園内で習い事を実施する場合も増えてきています。
園と習い事事業者が連携をして、園内での習い事を行う為、そもそもの送迎が必要なくなります。
種類として多いのは英語やかけっこ教室、スポーツクラブなどの実施が増えてきています。
場所によってはサッカーチームなどを作っているところもあります。
送迎が負担になるなと考えている家庭では事前に保育園などに確認をしてみましょう。
【2025年版】子どもの習い事人気ランキング!1位に変化有り?!習わせて良かった習い事・スポーツ・文化系も解説!
子供の送迎サービスってどんなもの?
子供の送迎サービスはどんなものなのでしょうか?
送迎サービスとは、子どもの習い事の送迎などを手軽に行ってくれるサービスです。
昔は、ベビーシッターというと高価なイメージもあったと思いますが、
最近では手軽に利用できるサービスや地域団体などの協力も増えています。
【こんなお困りごとに対応!】
・共働きだけど、習い事をさせたい。
・でも、夕方になると一人で出歩かせるわけにはいかないし…。
・主婦だけど、子供が2人以上いて朝や夕方の時間ってほぼ戦場。
送り迎えだけでも、誰かがしてくれると助かるのに…。
・親が風邪をひいてしまって、子供を園や習い事に連れていけない。
子供は元気なのに…。
・残業のときはママ友にお迎えを頼みがち。
負担になってしまうので申し訳ない…。
・忙しい朝だけでも保育園に送ってくれると助かる…
そんな悩みに対応してくれるサービスです。
次に、送迎サービスのメリットデメリットを比べてみましょう。
【2025年版】子ども用レッスンバッグおすすめ20選!男の子・女の子に人気のお稽古かばんを解説!
子供の送迎サービスの「メリット」は?
では、子どもの送迎サービスを利用するメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
確認しておきましょう。
1.パパとママに心の余裕が生まれる
送迎サービスを使う一つ目のメリットは「親に余裕ができること」です。
「時間の余裕は心の余裕」とも言いますね。
時間に余裕がないと、イライラしてしまって、焦ったり、二度手間になったり、子供に余計に怒ってしまったということもありますよね…
特に朝や迎えにいく夕方はまさに戦場です。
子育てを誰かとシェアできることで少しでも時間に余裕ができると非常に楽になります。
2.共働きでも子供が習い事に安心していける
二つ目は「共働きでも子どもの習い事をさせられる」事です。
子供には好きなことをさせてあげたい、才能を伸ばしてあげたい、子供に合う習い事に出会わせてあげたい。
なのに、自分の都合でさせてあげられない、ということを避けることができます。
また、夜道が暗いので心配、不審者情報が学校からメールで来ている、というときにも、信頼できるオトナが一人いる、という安心感は大きいものです。
3.子供の視野を広げることができる
三つ目は「子供に新しい視点を与えられる」ことです。
家族以外のオトナと触れ合うことは新しい風になります。
コミュニケーションの取り方も違いますし、背景も違います。
送迎の途中で新しい知識をくれたり、お話をしてくれたりすると、子供の経験値はグーンと伸びます。
新しい出会いは子供にとって、大きな糧となるでしょう。
4.研修を受けた方がお世話してくれる
四つ目は「研修を受けた方がシッターをする」ことです。
大事な大事な子供を預けるわけですから、信頼できるオトナに頼みたいですよね。
近所の人が登録しているということもありますが、多くの会社はシッター教育をしていたり、資格のある人だけを登録しているので、安心できます。
幼児の情操教育は下の記事も
情操教育は何をすればいい?幼児のうちからやっておきたい6つのこと
子供の習い事送迎サービスを使う「デメリット(注意点)」とは?
送迎サービスでは、「デメリット」もあるのでしょうか?
確認しておきましょう。
1.お金がかかる
習い事にかかる月謝に加えて、送迎にお金をかけることになります。
サービスにより、値段はいろいろです。送迎だけのサービスもあれば、お風呂やおやつのお世話をしてくれる場合もあります。
家計と相談して、家庭に合ったサービスを選びましょう。
2.時間帯と頻度
9時から19時まで、など時間帯が決まっている会社もあります。
必要な時だけ頼めるところもあれば、月極制のところもあります。
自分たちがどの時間帯に頼む予定が多いのか、どのくらいの頻度で頼むことになるのか、計画してから会社を選び始めるとよいでしょう。
3.トラブルがある場合も
事故やトラブルが絶対ない、とは言い切れません。
あの時子供を預けなければこんなことにはならなかったのに、、、なんてことも起こってしまうかもしれません。
事前に面談があったり、保険制度があったり、都度問い合わせができたりします。
心配なことは納得がいくまで確認しておきましょう。
4.対応エリアがまだ少ない
比較的新しいサービスなので、近くに対応してくれる会社がないかもしれません。
事前の確認が必要です。
【2025年版】幼児におすすめのドリル15選とは?ひらがな・英語・足し算も解説!
園児(幼児)の英語の勉強法おすすめ7選とは?無料サービスから定番のドリルまで!
送迎シッターサービス利用者の評判・体験談は?
実際に子供の習い事の送迎サービスを利用している家庭の評判や体験談を確認しておきましょう。
まずはいい評判口コミからです。
いい評判は?
「朝の時間が本当に楽になった!」
現在は平日に送迎シッターをお願いしています。
共働きということもあってそれまでは主人と交互に送り迎えをしていたのですが、
やはり言い合いやストレスも溜まってくることもあって送迎シッターをお願いすることになりました。
子供を預けるということもあって最初は不安もありましたが、
実際にお願いするとプロの方がきちんと報告までしてくれて助かっています。
特に忙しい朝の時間が楽になったのは本当に嬉しいことです。
「安心して仕事に打ち込めるようになった」
ワーキングマザーとして働いているので夕方3時ぐらいになると
迎えに行かなければならないので、ソワソワしてました。
今は英会話を教えてくれるシッターさんにお願いをしています。
園まで迎えに行ってくれその後自宅で英会話の勉強を教えてくれます。
子供も英会話のレッスンを楽しみながらやっているのでこの後も継続していきたいと考えています。
「送迎だけでなく、家事もやってくれるので助かる」
最近ではリーズナブルに使えるシッターサービスが増えてきています。
そのおかげもあって、習い事の送り迎えの後に
お風呂掃除や家の家事も手伝っていただいているので本当に助かっています。
共働きのためこのように外の人の力を借りることで小さな幸せが生まれています。
できないことは「協力してもらう」ということも大切なんだなと感じました。
幼児の英語学習は下の記事も
幼児の英語学習でやっておきたいことは?
次に微妙な体験談を確認していきましょう。
微妙な評判は?
次に送迎シッターの微妙な反応も確認しておきましょう。
「安全性は少し気になる..」
現在習い事送迎付きのシッターサービスを利用しています。
最初は安全性が少し気になっていました。
そのため、資格を持っている方にお願いするようにしています。
慣れてくるとコミュニケーションをとりながらお手伝い頂けるので信頼しています
「費用がまだ高い…」
現在は英会話付きの習い事送迎サービスを利用しています。
「共働きだから習い事ができない」というふうにするのが嫌で、このサービスにしました。
小さい頃から子供も英語に触れることで
勉強にはなっているのですがまだ費用が少し高めです。
ただ送り迎えする時間や幼児のうちから英語学習をさせることを考えると
コスパは良いかなという風に感じています。
幼稚園に行きたくない!というときの対処法は下の記事も
「幼稚園に行きたくない」と言い出したときの5つの正しい対処法とは?
習い事送迎・シッターサービスはどんなものがある?
では実際に習い事の送迎やシッターサービスではどのようなものがあるのか確認していきましょう。
1.Pick Sitter(ピックシッター):家事代行マッチングサービス
1つ目はPick Sitterです。
「Pick Sitter」は「育児を手伝ってほしい人」と「育児を手伝いたい人」をつなげるマッチングサービスです。
家の近所で「即日」から「定期」までタイプに合わせた「家事代行」「シッターサービス」が選択可能です。
Pick Sitteの運営会社では、保育園事業を行っており、
育児に対してのノウハウを持ってサービスの運営をしている事が特長です。
現在、主に東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・仙台にてPick Sitterの利用が可能です。
Pick Sitterの登録者の中には、ベビーシッターの資格を持っている方や現役ママなどが多数登録しており信頼できる方々が多くいます。
利用する場合には会員登録を行ってから「シッターを探す」から自分にあったシッターさんお手軽に探すことができます。
特にシッターさんによって
・英語のレッスン
・公園遊び
・習い事の送迎
など家庭の事情に合わせて手軽に検索できるところが特長です。
料金も入会費や会員登録費はなく、
1時間 ¥1,500〜タイプのサポーターさんに合わせて選択することができるので是非確認してみてください。
この手軽さゆえに毎日でも利用したいという声は増えてきているようです。
是非確認してみてください。
英語のレッスン、その他の習い事も同時にできる!【ピックシッター】
2.「お迎えシスター」:英語学習付きシッター
次に「お迎えシッター」です。
「お迎えシッター」は、保育園などにシッターさんが子供を迎えに行き、その後自宅で英会話を教えてくれるサービスです。
「お迎えシッター」の特長は、
「バイリンガル講師である」
「帰国子女対策」
「レッスン後の動画フォローがある」
ということが上げられます。
料金は、「自宅サービス」「送迎サービス付き」によっても変わってきます。
レッスンの流れは、LINEでリアルタイムに共有してくれるので安心できます。
現在無料体験も行っているようなので是非一度試してみてください!
3.子育てタクシーという手もある
子育てタクシーとは「一般社団法人全国子育てタクシー協会」が主催する、
子供や妊娠中のママに優しいタクシーです。
多くの研修を受けたドライバーが 専属で乗車するタクシーになっています。
大きく4つのコースがあり、子供の保育園の送り迎えや習い事の送迎、妊娠中のいざという時の病院までの送迎などをサポートしてくれます。
特に最近は共働き世代が増えているため、子供の保育園までの送迎や習い事への送迎などに全国で使われています。
また、最近では家事代行を使って、負担を軽くしている家庭も多いです。
送り迎えはしてもらえないですが、親御さんが子どもの送り迎えをしている間に、家事を手伝ってもらうのはおすすめです!
家事代行では「タスカジ」がメジャーでよく使われているサービスです。
\タスカジを確認する/
【タスカジ】
まとめ:送迎サービスを家族て話し合ってみましょう
子供の習い事は家族の協力がなければ続きません。
子供にとっても成長するチャンスではありますか、
習い事への送迎で夫婦が喧嘩になってしまっては子供も楽しく通えないでしょう。
そんな時に、賢く使えば、とっても便利な送迎サービス。
自分たちが重点を置いているのはどこなのかを事前に確認してから
じっくり情報収集をし、利用するかどうか、利用するならどのサービスにするかを検討されると良いかもしれません!
良き習い事ライフがおくれますように。
子供が習い事を辞めるときに気を付ける5つのポイントとは?いつまでに?メールでもいい?体験談も解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー