今回はチャレンジタッチの口コミ・評判・使ってみた結果感想を3年以上使っている筆者が写真付きで解説します。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。
テレビCMやDMでよく目にする進研ゼミのチャレンジタッチ。
小学生の通信教育の中でも非常に人気です。
親御さんの中にも小学生のころ進研ゼミを使っていた方も多いのではないでしょうか。
その進研ゼミがタブレット教材になったものが「チャレンジタッチ」です。
このチャレンジタッチ、主要教科は勿論ですが、英語やプログラミングも学べるすぐれものになっています。
ただ、使ったことのない方からするとどうなのか?分からない部分も多く気になりますよね。
チャレンジタッチって
・どんな特長があるの?
・最悪っていう噂は本当?
・評判や口コミも知っておきたいな?
・デメリットはない?
・料金は?
と気になる事も多いです。
そこで、今回は小学2年生と小学3年生の子供がいる我が家にて「チャレンジタッチ(進研ゼミ)」の感想や評判・口コミをどこよりも詳しく解説します。
小学生の通信教育を調べつくした筆者がチャレンジタッチを実際に使ってみてわかった特長・メリット・デメリットを交えてお伝えしていくので参考にしてみてください!
ただ、チャレンジタッチは「タブレット学習」が中心なので合う家庭と合わない家庭があるかなと考えています。(一部テキストもあります)
皆さまのお子さまに合うか考えながら読んで頂ければ幸いです。
※この記事の内容は、ベネッセ様にもご確認を頂いており、正確な情報をお伝えすることを心がけています。
ただし最新情報は公式HPをご確認ください。
・チャレンジタッチの口コミ・感想・評判を知りたい
・チャレンジタッチのメリット・デメリットを知りたい
・チャレンジタッチの料金を確認したい
・Z会、スマイルゼミとの違いを確認したい
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
※当サイトには一部PRが含まれます。
>>チャレンジの口コミにジャンプする
この記事の目次
チャレンジタッチ(進研ゼミ小学講座)とは?
「チャレンジタッチ」とはベネッセが運営する進研ゼミのタブレット中心の通信教育です。
元々親御さんの中にも、進研ゼミをやっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その現代版です。
ちなみに進研ゼミ小学講座は
・タブレット学習の「チャレンジタッチ」
・テキスト中心の「チャレンジ」
を選択することが可能です。(料金は一緒)
今回はそのタブレット学習中心の「チャレンジタッチ」について紹介していきます。
※紙テキスト中心の「進研ゼミチャレンジ」の口コミ・評判はこちら
チャレンジタッチの特長は?
・タブレットが合わなかったらテキスト学習に切り替えられる!
・プログラミング・英語など新しい学習も可能!
・自動丸付け機能!
チャレンジタッチの特長を確認していきましょう。
筆者として一番嬉しいポイントはタブレット一つで「4教科」「英語」「プログラミング」「思考力」「検定対策」ができることです。
2020年からプログラミング学習の必修化あるので嬉しい方も多いでしょう。
また共働きの我が家にとって嬉しいのは
・自動丸付け機能
・アニメーション解説
・間違えた問題の解きなおし
ができることです。
この機能のおかげで子供も一人で学習ができています。
次にチャレンジタッチの料金表の解説です。
チャレンジタッチの料金表は?
各学年ごとのチャレンジタッチの費用も確認しておきましょう。
チャレンジタッチの料金表はこちらです。
学年 | 12ヶ月一括 | 6カ月一括 | 毎月支払い |
小学1年 | 月あたり3,250円 | 月あたり 3,610円円 | 4,020円 |
小学2年 | 月当たり3,490円 | 月あたり 3,890円 | 4,320円 |
小学3年 | 月あたり3,740円 | 月あたり 4,200円 | 4,490円 |
小学4年 | 月あたり 4,980円 | 月あたり 5,370円 | 5,590円 |
小学5年 | 月あたり 5,980円 | 月あたり 6,460円 | 6,710円 |
小学6年 | 月あたり 6,370円 | 月あたり 6,880円 | 7,150円 |
※税込み表記です。
※2024年9月時点の料金です。
※最新料金は公式HPをご確認ください。
支払いの方法では「毎月払い」「6カ月一括」「12ヶ月払い」があります。
よりリーズナブルに使うには「12ヶ月払い」がおすすめです!
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
チャレンジタッチを使って良かった「11のメリット(効果)」は?
最初にチャレンジタッチを使ってみた結果、感想として良かったメリット(効果)を6つ紹介していきます。
最初にポイントだけピックアップしてお伝えします。
・親の丸付けが必要ない!
・塾より安い!
・絶妙なタイミングでプレゼントが送られてくる!
・親にも進捗状況を送ってくれる!
となっています。
まずはこの使ってみて良かった点をチャレンジタッチの特長含めて感想を解説します。
1.タブレット教材で学習習慣が身についた!
一つ目のチャレンジタッチの感想は「タブレットのお陰で学習習慣が身についた」ことです。
書いて覚える世代で育った私たちは「タブレット教材ってどうなのよ?」と疑念がどうしてもありました。
チャレンジタッチを始めるまで市販のドリルを買ったり、無料プリントをコピーして使っていましたがなかなか勉強をしませんでした。
何とか勉強机に座らせても、漫画を読んだりとすぐに集中を切らしていました。
チャレンジタッチに切り替えてからは自分専用のタブレットを持てたことが余程嬉しかったのか、毎日のように使っています。
その結果、いつの間にか学習習慣が身についていました!
筆者としてはこれが一番嬉しい感想です。
実際のチャレンジタッチの利用風景動画です。
このように算数の問題もゲーム形式で解けるものもあり、低学年でもしっかり学習習慣が身に付きます。
実際に最も多い口コミは、子どもが楽しく取り組めるという意見でした。
チャレンジタッチでは、キャラクターと一緒に問題に取り組んだり、レッスンが終了すると頑張りをほめてくれたりします。
様々な楽しい仕掛けやご褒美など、やる気を引き出す工夫が盛りだくさんです。
小学生のうちに学習の習慣をつけてほしいと思っている親御さんは多いと思います。
自分から勉強に取り組む癖をつけるには、チャレンジタッチはとても魅力的な教材です。
2.お知らせアラーム機能が便利すぎる!
チャレンジタッチは子どもが楽しみながらできるため、いつの間にか自分から勉強を始めるようになりました。というのも、キャラクターの声でアラームをセットできるのです。
この「お知らせアラーム機能」は便利です。親よりキャラクターに声を掛けてもらった方がやる気が出ますね。
そして、チャレンジタッチを開きたいと思わせる工夫の数々にはもう脱帽です。
こちらはメインレッスンを終了すると一つずつイラストが増えていくご褒美表のようなものです。
何回かに一回スペシャルアニメが見られるそうです。
娘はすっかりはまって、ご褒美欲しさにチャレンジタッチを開いている様子です。
「ご褒美欲しさにただ適当にやってるんじゃないの?」と心配した時期もありましたが、チャレンジタッチの解説は丁寧です。
しかも間違えた問題だけ集めて解き直しをすることもできます。
3.赤ペン先生の問題の返却がはやい!
チャレンジタッチにも赤ペン先生の問題があります。
赤ペン先生の問題は、その月のレッスンが終わった最後に取り組むまとめ問題のことです。
上の写真のように花丸を付けてくれて、コメントもしっかり残してくれるので子どものやる気もアップします!
テキストの進研ゼミ小学講座では赤ペン先生の問題は郵送で提出するので、返却されるまでにどうしても時間がかかります。
しかし、チャレンジタッチの場合は翌日~3日以内に返却されますから、子どもが問題を覚えているうちに返却され、見直すことができます。
4.動画解説が分かりやすい!
チャレンジタッチのメリット二つ目は「動画解説が分かりやすい事」です。
チャレンジタッチはタブレット学習ならではの動画やアニメーションの解説が多くあります。
例えば算数。
掛け算の意味や平面図ではわかりにくい立方体の問題も、タブレットなら立体的に見ることができるので、視覚的に入ってきて小学生もわかりやすくなっています。
\チャレンジタッチの動画解説の例/
このように1日15分ほど動画でわかりやすい授業を見ることもできます。
動画になれている世代としてはかなり分かりやすい教材になています。
社会や理科で動画や資料がたくさん使われているので、教科書や資料集を広げる必要もないなと感じています。
\チャレンジタッチの理科解説動画/
その月の教材をダウンロードしておけば、Wi-Fi環境のないところでも使えるので、タブレットさえあればどこででも勉強ができます。
また英語学習の内容も秀逸です。
2020年から小学校で英語必修化もあります。
チャレンジタッチならネイティブの発音で読んでくれるので「私の発音じゃちょっと不安…」と悩む必要もありません。
AIとの会話で自然と英語力も伸びていきます。
5.とき直しシステムのお陰で定着する!
三つ目のチャレンジタッチの嬉しい感想は「解き直しシステムがある事」です。
この仕組みはその日に間違えた問題を抽出してあとで解きなおせるようになっています。
チャレンジタッチは1か月の総復習でこれまで解いて間違えたり、躓いたりしたポイントを「機械が判断して」個別に出題してくます。
テキストタイプの「チャレンジ」との一番の違いとして躓いているポイントを「データ」把握して対応してくれる点ですね!
間違えてもあとでもう一度解きなおせるので学力が定着します。
親としては非常に嬉しくて安心できるサービスです。
6.親が丸つけしなくていい!
四つ目の嬉しい感想は「自動丸付け機能がある事」です。
他の通信教育やドリルを使ったことがある方ならわかると思いますが、子どもの教材の丸つけって結構面倒ですよね。
答え合わせが終わったら、まちがえたところの解説もしてあげなくてはいけません。
実際に我が家で使っているチャレンジタッチの利用風景です。
忙しい中、なかなか時間が取れないですし、何度も同じような問題を間違えていると、ついお互いイライラしてしまうことも..。
チャレンジタッチだと丸つけも自動でやってくれますし、まちがえた問題の解説もその場で見ることができます。
さらに、筆者が使っていて嬉しかった点は、まちがえた問題は忘れたころにもう一度出題されるので、
「やり直しはしたの?」と確認しなくても大丈夫です。
7.チャレンジタッチは塾より金額が安い!
5つ目の感想は「塾に通うよりリーズナブルであること」です。
親としてはかかる費用も気になるところ。
小学3年生のチャレンジタッチの費用は「3,740円」です。
一般的に学習塾に通わせる場合、授業料だけでも8,000円~15,000円ほどかかります。
これに教材費、施設充実費、入会金などもかかるため、入塾時にはかなりの金額を支払う必要があります。
さらに、受講教科が増えると当然金額もアップします。
チャレンジタッチの場合は、学年によって違いますが、入会金は0円。
月額3,250円~6,370円(12カ月一括払い)で全教科をカバーします。
6か月以上使えば、タブレットも無料ですので、他にかかる費用はありません。
リーズナブルなので継続しやすいメリットはあります。
より詳しい内容は下記から資料請求してみてください!
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
8.絶妙なタイミングで送られてくるプレゼント!
チャレンジタッチは自分で好きな時間に進められるのがいいところではあるのですが逆に言えば勉強時間は自分次第。
当然、さぼってしまうことも多々あります。
タブレットには「お知らせタイマー機能」があり、毎日設定した時間に学習をうながしてくれるのですが、本人が遊びに行ってしまえば、なんの役にも立ちません。
最初は自ら積極的にやっていたのに、だんだん放置されてしまう…というのもよくあること。
そのへんはさすが老舗のベネッセさん。
子どもが飽きてくるタイミングを見計らったかのようにプレゼントのお知らせが届きます。
努力賞では、頑張って貯めたポイントに合わせて「顕微鏡やロボット」など小学生の好奇心をくすぐる内容で「やっぱりちゃんとやろう!」と引き戻してくれます。
9.チャレンジタッチは親にも進捗状況をメールで知らせてくれる
親として嬉しい感想は「親に進捗状況をメールでお知らせしてくれる」事です。
子どもが自分でやってくれるのはいいけど「本当に毎日使っているのかな?」と心配になることも。
チャレンジタッチではその心配も無用です!
子どもが問題に取りくむと登録しているメールアドレスに「いつどの教科のどの問題に取り組み何点だったか」を詳しくメールで届きます。
仕事でなかなか見てやれなくても、進捗状況がわかるので安心です。
逆に取りくめてない場合も、メールで知らせてくれるので「最近チャレンジタッチやってないね」と声かけもできます。
できれば褒める為の機能として使うことをおすすめします!
10.チャレンジタッチはプログラミング学習もできる
チャレンジタッチではプログラミング学習ができることも嬉しいポイントです。
2020年から小学校での「プログラミング学習必修化」に合わせて「プログラミング教室に通わせようかな」と考えていた方も多いでしょう。
そのような方はチャレンジタッチでプログラミングの基礎を身につけるところから取り組むのもおすすめです。
\チャレンジタッチのプログラミング学習/
内容も、小学生向けのプログラミングサービスである「scratch」に似ていて、プログラミングのブロックを組み合わせて、キャラクターを動かしたり簡単なゲームを作っていきます。
11.人気の本も読み放題!
メインレッスン以外のコンテンツが良いという口コミも多く見られました。
学びライブラリーでは追加料金なしで1000冊以上の本を読むことができます。
図書館では予約がいっぱいで借りられない人気の本も、学びライブラリーなら待ち時間なしで読むことができます。
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
AI国語算数トレーニングってどんなもの?
こちらは2022年からスタートしたシステムで、追加料金なしで国語と算数を先取り、さかのぼり出来るサービスです。
わが子は飽きっぽい性格で、慣れてきたころに「もういいや」とやめてしまうこともしばしば。
「これでは勉強も続かないのでは?」と心配していました。
でも、このトレーニングは学年関係なく自分に合った難易度の問題を出してくれるので、飽きっぽいわが子でも続けられています。
AI国語算数トレーニングの国語では、漢検対策・語彙・読解の3つの先取り学習とさかのぼり学習が出来ます。
範囲は1~6年生までの問題です。
漢字対策は約11,000問。
語彙読解は約5,300問。
AI国語算数トレーニングの算数では、計算・図形・数・量の4つの先取り学習とさかのぼり学習が出来ます。
全部で約13,000問。
問題数が大充実。すごいボリュームです。
算数は制限時間内に解答する形式のため、集中して取り組んでいるようです。
はじめにレベルチェックの問題があり、自分に合った難易度から始めることができます。
計算問題だけではなく図形などの問題もあるのがうれしいです。
しかもタイムトライアルの前に解き方の説明がついてきます。丁寧です。
いくつかクリアすると称号がもらえます。
まるでゲームで遊ぶみたいに勉強ができてしまうので、楽しく続けられます!
この新しいAI国語算数トレーニングを使うだけでもチャレンジタッチのメリットがあると感じてしまいました。
こちらも資料請求で確認できますので下記から見てみてください!
チャレンジタッチのデメリット(注意点)はある?
ここまで、チャレンジタッチのメリットや使ってみて良かったと感じた点を紹介してきましたが「デメリット」と感じる点についても紹介しておきます。
チャレンジタッチ使ってみた感想・デメリットと感じた点
・感で正解してしまうこともある
・(テキストタイプにある)赤ペン先生がない
・タブレットに過信しすぎない事
一つ一つ確認していきましょう。
1.寝ころびながらでもできてしまう
チャレンジタッチのデメリットの一つ目は「寝ころびながら学習できること」です。
机に座って勉強しなくても学習ができてしまいます。
良い面で見れば、他の習い事の移動時間や車の中でも学習ができるのですが、悪い見方をすると家の中でソファーに寝ころびながらも学習可能です。
我が家では家の中では正しい学習習慣と勉強スタイルを身につけさせたいといこともあり、基本的には勉強机でやらせています。
2.感で正解してしまうこともある
また、チャレンジタッチの場合、選択問題も多く、復習も問題の内容を覚えてしまえば「解き方ではなく答えを覚えてしまう」可能性もあります。
その為、定期的に「この問題はどうやって解いたの?」と親が確認してあげることをおすすめします。
解答の仕方をしっかりできるているかの確認もしておきたいところです。
3.赤ペン先生がない
三つ目は毎月の添削サービスがない事です。
進研ゼミのテキスト型では毎月存在する「赤ペン先生」の添削が「チャレンジタッチ」の場合は年に3回になります。
子どもにとって誰かに添削してもらったり、できた部分を褒めてもらうことは自信をつける上でも重要です。
その為、赤ペン先生の変えわりに親が毎月の総復習が終わったら「一緒に振り返り」をしてあげるほうがいいです。
タブレットに頼りすぎず親の声かけもしたいところです
赤ペン先生が欲しい場合には「進研ゼミ小学講座の口コミ」も確認してみてください!
4.タブレットに過信しすぎない事
チャレンジタッチの注意点としては「タブレット学習に頼りすぎないこと」です。
自動丸付け機能などは優秀ですが、我が家の場合、時には一緒に振り返りをしてコミュニケーションを取るようにしています。
タブレット学習の良さである点はうまく活用しながら、褒めたり、添削したり、一緒に振り返りをする部分はまだまだ親の声かけが必要です。
そうすると、デメリットもメリットに変えられるのではないかなと考えています!
デメリットをメリットに変える使い方ができるといいですね!
デメリットの部分が問題なさそうであればチャレンジタッチはおすすめです。
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
チャレンジタッチ1ねんせいに新タブレットが登場!
2022年4月からの新一年生になる方にはチャレンジタッチが断然おすすめです。
その理由は、1年生向けのタブレットが『チャレンジパッドネクスト』としてリニュアルされるからです。
筆者も先行して、内容を確認したところ、『これは新小学1年生の通信教育選びは、チャレンジタッチ一択かも…』と感じてしまうほど。
今回のリニューアルで大きく変わる点は
・問題を解く過程を意識できる
・深く考えることができる
・手をついて紙のようにかける
というところです。
詳しく見ていきましょう!
過程を考えるから理解力がアップする!
小学1年生のタブレット学習で多いのが、選択肢から選ばせる問題です。
タブレット学習を使う中で親が一番心配になるところですよね。
「感で入力してない..?」と思ってしまうことも。
しかし、チャレンジタッチはその課題をしっかり解決してくれました。
具体的には、単に答えを入力するだけではなく、問題を解く過程もしっかり入力することです。
例えば、写真のように、算数を解く時にも、単に答えを選択肢から選ぶだけではなく、解く過程の数式も書けるようになっています!
単に答えを「10」と入力するよりも、「4+6=10」と過程を意識することが算数力をアップさせます。
細部まで学べる
親として嬉しいのは、チャレンジタッチは、痒い所に手が届くことです。
例えば、通常の算数のドリルや教材では、単に数字を求めさせることも多いです。
しかしチャレンジタッチでは「単位」までしっかり解答を求めてくれます。
これは、学校のテストはもちろんですが、生きていくうえでも必要なことです。
その他にも、例えば、「漢字の書き順」を間違えたときには、正しい書き順と間違えた個所を判定して教えてくれるのです。
共働きで、宿題を細かく見れない親にとってはこれほどうれしい機能はありません。
まさに痒い所に手が届く機能です。
赤ペン先生の添削でやる気アップに
進研ゼミと言えば赤ペン先生ですよね。
赤ペン先生というとテキスト(紙)のイメージもありますが、実はチャレンジタッチでもあります!
チャレンジタッチの赤ペン先生も「一人一人にあった個別添削」をしてくれるのです。
細かい頑張りを褒めたり、励ましてくれます。
内容も個別に指導をしてくれるので、しっかり定着します。
子供も、親や学校の先生以外の第三者に見てもらうことでやる気アップにつながります!
手をついて紙のようにかけるタブレット
今回のリニューアルでタブレットの認識精度も変わります!
これは、小学1年生にとって凄く重要なことなのです。
その理由は、小1の場合、ひらがなや漢字などを書くにしても「正しい姿勢で」「正しいペンの持ち方で」書いていく練習をする必要があります。
そうしなければ後々、書き方に変な癖がついてしまうからです。
この新しいタブレットでは、実際に紙に書く時と同じように、手をついてもかけるので、ペンの持ち方や書く時の姿勢が崩れません。
他にも、ペンを持つ手の一部がタブレットに触れて、誤認識をしてしまうこと減ります。
せっかく勉強をしていても、タブレットの書きにくさがあるとやる気や集中力も半減してしまいますよね。
リニューアルされたチャレンジタッチでは、実際に紙のように、手をついてもかけるので、集中力が切れやすい小学1年生でも勉強に集中して取り組んでいけます。
小学1年生のタブレット教材で、ここまで機能が充実して使いやすいのは、チャレンジタッチ以外みたことがありません。
2022年4月から新一年生になるご家庭では、ぜひチェックしてみてください!
\進研ゼミチャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
【2024年 新一年生限定!】入学お祝いキャンペーン
2024年の新1年生(現在 年長)向けの「チャレンジ1ねんせい」「チャレンジタッチ1ねんせい」のお得な入学お祝いキャンペーンをご紹介しています。
4月号の受講費1,500円割引、タブレット代金0円、「1年生準備スタートボックス」のお届けなど、オトクな特典が盛りだくさん。
ぜひチェックしてみてください!
\2024年 新一年生向けのお得な情報はこちら/
進研ゼミ小学講座4月号はどう?【新小学一年生向け】入学お祝いキャンペーンも充実!?
次にチャレンジタッチの費用も確認しておきましょう。
チャレンジタッチとZ会・スマイルゼミとの料金比較は?
チャレンジタッチとZ会やスマイルゼミなど他の通信教育の料金の違いも比較しておきましょう。
小学生が検討したほうがいい「通信教育」を6社比較しました。
小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | スタイル | |
小学ポピー | 2,700円 | 2,800円 | 3,100円 | 3,100円 | 3,400円 | 3,400円 | テキスト |
チャレンジタッチ | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 | タブレット |
スマイルゼミ | 3,278円 | 3,520円 | 4,180円 | 4,840円 | 5,720円 | 6,270円 | タブレット代(9,800円) |
Z会(タブレット版) | 3,570円 | 4,165円 | 5,100円 | 5,695円 | 6,715円 | 7,310円 | タブレット |
まなびwith | 3,618円 | 3,672円 | 3,942円 | 4,590円 | 5,130円 | 5,454円 | テキスト |
RISU算数 | 12ヶ月分29,760円 (月あたり2,480円)+利用量次第 | タブレット | |||||
スタディサプリ | - | ー | - | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | タブレット |
・もっともリーズナブルな教材としては「小学ポピー」があります。
・費用的に上がるのは「Z会」ですね。その分、難易度の高い教材に挑戦することができます。
・チャレンジタッチは費用的には「中間層」で使いやすいでしょう。料金的には松竹梅でいうと、真ん中の竹です。
・チャレンジタッチはスマイルゼミと比較されることもありますが、スマイルゼミの場合、タブレット代が高いという口コミも多くあります。
この値段でタブレット学習ができるメリットは大きいのではないでしょうか。
\他の通信教材との比較/
【2025年版】小学生におすすめの通信教育10選は?口コミ、料金を比較!
チャレンジタッチの口コミ・評判感想は?
チャレンジタッチの口コミや評判について筆者が利用者にヒアリングした内容を紹介していきます。
公平性を保つために良い口コミと悪い口コミ両方を紹介していきます。
チャレンジタッチは最高なのか最悪なのか参考にしてみてください。
チャレンジタッチの良い前向きな評判・口コミは?
まずはチャレンジタッチの良い口コミからみていきましょう。
チャレンジタッチさっそく始めてみた
すごい、毎日少しずつ取り組んでる👏
様子見なのでレンタルてことになってて
「ママ借りてくれてありがとう🥹」って。そして赤ペン先生の丸つけ素晴らしい!
子どもの字の上に朱書きしたり
点々つけたりなんてしないよね😭
できたとこ花丸だしコメントいっぱい💮 pic.twitter.com/mIuHfah8Hl— 🐘発達サファリ🐘🦒🦁 (@hattatsusafari) November 8, 2022
こちらはチャレンジタッチの赤ペン先生の口コミです。
できた部分にはしっかり花丸を付けてくれて、間違えた部分もしっかり細かくコメントをくれています!
子どもの勉強のやる気もアップしそうですよね。
https://twitter.com/nijimama_m/status/1479411248114843651
チャレンジタッチのタブレットでカタカナの練習で良い効果が出ているようです!
タブレットも書きやすいという口コミですね!
6日前からスタートしたチャレンジタッチ、これは良いな。目に悪いので上限30分を目安にしているけど、長男はいくらでもやりたがる。ゲームみたいなものよね。
そして今日やってみた無料のチャレンジイングリッシュ、これはクオリティ高そうだぞ。遊びの延長のように学べる教材が豊富で、さすがベネッセ— ちゃこ@マレーシア移住・ストレングスファインダー認定コーチ (@todai_fufu_com) April 22, 2021
こちらは東京大学卒業の親御さんのご家庭が「これは良い」とチャレンジタッチを褒めています。
やはりお子さんが楽しみながら勉強ができるは、学習習慣を身につけたり成績アップの一番の近道になりますよね!
チャレンジイングリッシュのクオリティも高いようです!
チャレンジタッチの良いところ。
⭕️親が丸つけしなくていい
(本人もすぐ答え合わせができる)
⭕️間違えても解き直しで100点になる
(本人の理解度も満足度も高まる)
⭕️何をどれくらいやったか分かる
(あとで親に報告メールがくる)
⭕️親子でメッセージのやりとりができる
(いくらでも褒められる)— あすか🏝️ (@AKKA1027) April 13, 2021
チャレンジタッチの利用者の方がいい所をピックアップしてくれています!
やはり
・親が丸つけしないでもいい
・間違えても解きなおし問題があって100点になる
・学習進捗が把握できる
・親に報告がくる
・LINEのようなメッセージ機能がある
というところが喜ばれていますね!
うちに家庭教師がきた。
めっちゃ優秀!!
答えがあってても、漢字の書き順が違ってたら、優しく指摘してやり直し。わたしがギャーギャー言わなくても、娘ちゃんやる気になってくれてる✨
ありがとう✨#チャレンジタッチ— ともっく (@R5rLGOyjrKqJBNF) March 5, 2021
チャレンジタッチが家庭教師と一緒の扱いですね!
親御さんが「勉強しなさい」と言わなくてもやる気になって勉強してくれると好評です。
間違えを指摘したり、やり直し問題を出してくれるのも喜ばれています。
チャレンジタッチすごくいい!
本当に一人で勉強してくれる。しかも自分で進んで!できない問題で癇癪おこすタイプのうちの娘でも間違えても怒らずにやり続けてるし、付きっきりで見てなくてもいいからラク~!🤣— こちる (@chanchanccchan) March 9, 2021
こちらは、「チャレンジタッチすごくいい!」という率直な感想です!
本当に一人で勉強を進んでしてくれると親御さんにも好評。
共働きでご飯の支度や家事をしないといけない親御さんからすると、一人で積極的に勉強してくれるのは嬉しいですよね!
起こり続けなくても継続してくれる、付きっきりでなくても勉強してくれる習慣が身に付くのは貴重な教材と言えます。
チャレンジタッチ
設定した時間になると
学校みたいにチャイムが鳴る🔔だらだら過ごしがちの娘も
「あ〜、時間か〜😩」
と勉強始めるの良い😊親としてもガミガミ言う必要なくて
ものすごく助かるかな💕— あかこ@Canva公式クリエイター (@akako_v) March 26, 2020
こちらもTwitter上のチャレンジタッチの口コミです。
チャレンジタッチは設定した時間になるとチャイムが鳴ります。
これがお子さんにとって勉強のメリハリをつける良い効果になっているようですね!
親が「勉強しなさい!」と言う必要がなくなるのは本当にありがたいですよね。
自立して、学習習慣が身に付くのは、将来的にも嬉しいことです!
「プログラミング学習が充実している」
他のタブレット学習と迷っていましたが、チャレンジタッチにしました。
理由としては「プログラミング学習が充実している」ことです。
プログラミング教室に通わないですみました。
また、タブレット学習が合わなかったらテキスト型の「チャレンジ」に変更ができるところもさすがベネッセという印象です。
今のところ土日もやっているので「タブレット」のまま進めようと考えています(小2女の子保護者)
「タブレットで学習習慣が身についた」
ママ友の中でチャレンジタッチの評判がよく始めてみました!
毎日寝る前の30分間使っています。
最初はタブレット学習はどうなのかな..と思っていましたが、使いだしてからは、私が何も言わなくても勉強するようになったので結果的に良かったなと考えています。
全問正解するともらえる「スーパー花丸」が欲しくて毎日続けています。
一番嬉しいのは自宅での学習習慣が身についたことです!
(小3男の子保護者)
「動画解説があるのが嬉しいポイントです」
チャレンジタッチで一番嬉しい事は動画解説がある事です。
シンプルに分かりやすい。
それまではテキスト学習の解説を見ていたのですがどうしても分かりにくく。
チャレンジタッチの動画解説は15分程度で子供も集中力を切らさず見ていられます。
毎日動画をみるだけでも、学校の予習・復習になっています!(小学3年生保護者)
「学校のテストの平均点が20点以上上がった!」
チャレンジタッチを使って良かったのは半年ほど使いだしたころの学校のテストで平均点が20点ほど上がったことです。
タブレット学習にしたことで家庭での学習時間が約倍になりました。
その影響で成績も上がったと考えています。
親が何も言わなくても、毎日勉強しやすい仕組みがあるのは本当に嬉しいです!
周りのママ友の口コミ・評判もいいので信頼もできます(小学5年生保護者)
「親に学習進捗を通知してくれるのが嬉しい!」
チャレンジタッチで嬉しいのは子供の学習状況をメールで通知してくれることです。
共働きの親としては嬉しいポイントです。
今までは「勉強しなさい!」と言っていたのですが、これを言うと子供もやる気をなくします。
今は利用状況を把握できるので、状況を見ながら適切な言葉をかけてあげられます!
基本は褒めるように声かけするようになってきました!(小学4年生保護者)
「プログラミング学習できてしまうのがありがたすぎ。。!」
プログラミング教室に別で通おうかと考えていたのですが、
「チャレンジタッチ」でできるんでそちらを今のところ使っています。
プログラミング教室にいくと毎月1万以上してしまうので今のところこれで代用しています。お得感(小4男の子保護者)
「チャレンジタッチネクストが楽しみ!」
来年新一年生になるため、通信教育に悩んでいました。
タブレット学習はどうなんだろう?と思っていましたが、リニューアルされるチャレンジタッチネクストを見てこれかなと決めました!
実際の紙のようにかけることや、問題が細かいところまで学べるところ、赤ペン先生の添削があることが決め手です!(年長さん保護者)
親としても安心の学習進捗をお知らせしてくれる機能やプログラミングや英語学習ができること、タブレットの精度が高いことが評判です。
息子が朝から目の前で、#チャレンジタッチ で勉強を終えた後、ニヤニヤしながら「お母さんにメール送ったよ!」って言っていたんですが・・・。
息子を見送った後、メールを見たら、こんなものが送信されてました。帰ってきたら、たくさん抱きしめます❤️
生まれてきてくれてありがとう✨ pic.twitter.com/83Q9OkjjFb
— 尾上繭子|ピアノと言葉を奏でる (@onouepiano) October 29, 2019
チャレンジタッチが終わった後にこんなメッセージをもらえたら感動しますよね..!
チャレンジタッチは1分ほどで資料請求もできるので確認してみて下さい!
\チャレンジタッチの資料を確認する/
【進研ゼミ小学講座】
チャレンジタッチの改善して欲しい声・悪い評判は?
問題レベルをもう少し上げて欲しいなと。
1教科10分想定だと思うのですが、簡単なものだと5分くらいで終わってしまいます。
ただ、基礎を身につけるには最適(小4男の子保護者)
チャレンジタッチ退会手続きは
電話のみ。9時ぴったりやに電話して音声案内からオペレーターすぐつながったけど10分かかった…#チャレンジタッチ #ベネッセ— ゆうこりん (@takayukimama) March 5, 2021
こちらはチャレンジタッチ退会に関する評判です。
退会は電話のみで10分かかるとのこと。
ただ、電話で直接連絡して退会できるのであれば、インターネットで煩雑な手順が必要になるよりはマシかな?と筆者としては感じました。
復習機能では2年以上前の教材は使えません。私の勝手な思い込みでしたが、チャレンジタッチ最悪..と感じてしまいました。
6年生になったタイミングで3,4年生の問題を復習しようとしてもできないですね。
前の年のはできるので定期的に復習することをおすすめします。(小6男の子保護者)
チャレンジタッチの口コミ・評判のまとめは?
ここまでの評判・口コミを簡単にまとめます。
・動画解説やメールで学習状況通知機能があるのがいい!
・自動丸付けで子ども一人でも学習できるのが良い
・問題のボリュームがもう少しあったほうがいい
・2年以上前の問題も取り組めるようにして欲しいとなります。
タブレット学習をうまくいかせている声も多くあります。
また、問題のボリュームを増やして欲しいという声もあるようですね。
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
チャレンジタッチはどんな家庭におすすめ?
チャレンジタッチの評判や感想を解説してきました。
総じてチャレンジタッチは自分のペースで進めることができて、料金が安いのが魅力です。
子供が習い事をたくさんしている場合や、親が仕事で忙しい小学生にもおすすめの教材と言えます。
費用的にも時間のコントロールのしやすさ的にも他の習い事や学校と「両立しやすい」のではないでしょうか?
ただ、途中でやらなくならないように親のサポートも多少は必要です。(声をかけて褒めるなど)
機能としては優秀な教材なのでこれから学習習慣をつけたいという小学生にも使えます。
チャレンジタッチがおすすめできる家庭をまとめておきましょう。
逆にこちらに当てはまらない場合、他の教材がいいかもしれません。
・自動丸付け、動画解説が欲しい!
・学習状況通知をして欲しい
・英語やプログラミングも学習したい
・家に置くものを増やしたくない
上記に当てはまる家庭は「チャレンジタッチ」が向いています。
タブレット学習は子供のモチベーション上がりこれから学習習慣をつけたい小学生にはうってつけの教材です。
子供だけでなく親御さんにも嬉しい機能が沢山あります!
資料請求をするとより詳しい学習内容やタブレットの内容が分かります!
下記から1分ほどでできるので、ぜひ資料請求を確認してみてくいださい!
\チャレンジタッチを確認する/
【進研ゼミ小学講座】
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー