『進研ゼミ小学講座の4月特大号はどう?』
『どんなメリットがある?』
『リニューアル内容は?』
『お得な情報も教えて?』
と気になる事もありますよね。
今回はベネッセが運営する進研ゼミ小学講座4月特大号を特集して解説します!
小学校の進学・進級の時期が近づく2,3月は「通信教育をどうしようか」と悩む親御さんは多いですよね。
ママ友同士の会話のテーマでもよく話されます。
特に、現在はコロナ禍ということもあり、学習塾に通うリスクや他の習い事にも通いにくいこともあり通信教育を利用される方が急増しています。
先日の子どもの習い事図鑑の「2021年子供の習い事人気ランキング」では、スイミングを越えて通信教育が1位となりました。
そんな、子どもの通信教育の中でも、最も人気がある進研ゼミ。
全国の子どもを持つママ・パパなら誰もが一度は聞いたことがあるはずです。
それ以上に、実際ママ・パパが受講していたというご家庭も少なくないのではないでしょうか?
そんな知名度の高い進研ゼミですが、当時の進研ゼミとは違い多くのバージョンアップがされています。
最新のタブレット学習は勿論ですが、親として嬉しいのはプログラミングや英語にも対応していることです!
そんな進研ゼミ小学講座を進級・進学を機に検討する家庭へどんな魅力があるかまとめました!
特に「進研ゼミ小学講座4月特大号」には多くのメリットがあったので詳しく解説していきます。
※最新情報は公式HPを必ずご確認ください
※掲載内容は2021年2月18日現在の内容です
この記事の目次
進研ゼミ小学講座4月特大号はどう?メリットは?
進研ゼミ4月特大号はどうなのでしょうか?
結論からお伝えすると、今年の進研ゼミ4月特大号は例年以上にグレードアップしています。
改めて進研ゼミを調べてみると、コロナ禍でなかなか子どもの学校生活や学習環境が元に戻らない「今だからこそ」使いたい機能が充実しているなと感じました!
ぜひ、参考にしてみて下さい。
4月特大号は「おさらい学習」が追加受講費0円で使える!
4月特大号に申込むと、すぐに手元に「チャレンジタッチタブレット」が到着しスムーズに学習を始めることができます。
これは先取り学習ではなく「〇年生完成&考えアップ号」というおさらい学習です。
進級を前に「総復習をしておきたいな」と考えていた家庭にはぴったりです。
出典元:進研ゼミ小学生講座
そんな役立つおさらい学習の追加受講料費0円、つまり無料で一年間(復習号8・3月号以外)をおさらい学習できます。
苦手分野や遅れなどで理解できていない教科や単元は無料のおさらい学習で解消できます。

苦手をなくした状態で次の学年が迎えられるのは嬉しいですね!
追加受講費0円で実力診断テストが試せる!
進研ゼミの誇る全国規模の実力診断テストは、小学生利用者数NO1です。
そんな過去の全国規模の実力テストを追加費用0円で試す事ができます。
出典元:進研ゼミ小学生講座
テストは4教科あり、自分の苦手を見つけ、実力をチェックし試すことができます。
また、進研ゼミならではの過去のデータや情報量から自分の実力がしっかり確認でき、進級前にはぜひ取り組んでおきたいものです。
勉強で成績を上げるコツは、まず自分の現状の実力を把握することから始まります。
外部の模試に申し込むと費用もかかることもあるので、追加受講費0円で実力テストが受けられるメリットは大きいですよね!
また、進研ゼミで嬉しいのは、追加受講費0円で実力テスト以外にも英語やプログラミング、電子書籍も1,000冊以上が読めることです。

プログラミングや英語の教材を買うと高いので、
追加受講費0円で使えるのは、家計にも優しいです!
4月11日までなら最短1ヶ月受講のキャンペーンも!
進研ゼミでは、いつもなら2か月が最短契約期間です。
しかし、4月特大号(4/11までの入会)では気軽に試していただくため、短期間の1か月契約ができます。
その1か月間だけ使用したタブレットは解約時に返却すれば費用は掛かりません。
通常は、6か月未満の解約であれば9,900円のタブレット代が発生します。
しかし、4月11日までの入会なら、1ヶ月で退会しても期日までに返却すれば、タブレット代がかかりません。
また、1か月契約でも1年さかのぼっておさらい学習がタダで受講できます。
※受講費が別途1か月分かかります。
また、このキャンペーンでは、他にもバルミューダやダイソン、シャープなど有名人気メーカーの豪華商品や図書カードなど抽選で1万名に当たる隠れたママの密かな楽しみもあります。
※こちらも最新情報は公式HPをご確認ください。
新1年生なら4月入学お祝いキャンペーンが断トツお得!
受講月数にかかわらず新1年生の4月入会特典として、タブレット代金は0円です。
もちろん、1か月のみの受講でもOKです。
やっぱり新1年生は断トツ4月がお得です。
今年は一味違うコラボ教材!鬼滅効果でやる気も”全集中の呼吸”
進研ゼミ小学生講座では”鬼滅の刃”とのコラボ教材を4月からお届けします。
実は、無料の漢字計算コラボドリルもありましたが、あまりの人気ぶりで、30万部全て応募数に達したため無料ドリルは残念ながら終了しております。
(2021年2月18日現在、終了した30万部から保護者のかたの強い要望で更に30万部増刷というニュースが入ってきました!詳しくはHPをご確認ください。)
出典元:進研ゼミ小学生講座
4月用の教材としての漢字計算おさらいドリルや漢字ポスターなど進研ゼミ小学生講座に入会された方には予定通りコラボ教材をお届けします。(ただし、学年により内容など異なりますのでご了承願います。)
もしかすると、学習きっかけの救世主として”鬼滅の刃”が、進研ゼミ旋風となるかもしれません!
詳しい内容は資料請求をして確認してみてください!
\進研ゼミ小学生講座を確認する/
【進研ゼミ小学講座】
次に2021年度にリニュアルされるチャレンジタッチの新機能を詳しく確認していきましょう!
【2021年度】チャレンジタッチのリニューアルはどう?
小学生「子供が好きな通信教育」「継続しやすい通信教育」顧客満足度No1、塾・学習教室・通信教育の学習法において小学生のタブレット学習法利用者数No1と輝かしい実績の進研ゼミ。
そんな進研ゼミ専用タブレットによる人気の「チャレンジタッチ」が、2021年度からリニューアルされます。
今まで以上にパワーアップした新機能やサービスを提供しています。
それでは、飽きやすい子どもの「やる気」を一層引き出してくれるパワーアップした「チャレンジタッチ」について解説していきます。
また、これまでの「チャレンジタッチ」でも独自の学習環境を整える、様々な方法を取り入れています。
例えば、自分から机に向かえる学習アラームや問題を解いたその場で自動採点や解きなおし、そして解説まで行っています。
他にも、お子さまとのメッセージ交換で、より子どもを褒めてモチベーションや、やる気をあげていくように取り組んでいます。
また、子どもが飽きないように、子どもが学習を続けやすいように様々な取り組みを心がけています。
これらの内容を上回る進研ゼミの「チャレンジタッチ」のリニューアルについてみていきましょう。
AIが学習状況を把握して最適レッスンを教えてくれる!
個別タブレットMy学習プランでは、お子さま一人一人合った最適カリキュラムをAI分析の基に作成し、毎日の学習に提案しています。
また、AI分析だけでなく進研ゼミ40年の過去分析データも取り入れて、今学んでおきたい問題等を提案してくれるのです。
出典元:進研ゼミ小学生講座
お子さまの学校教材に合わせ、学習量、目標学力、正答率も判断材料としています。
因みに、小1~3年生向けに学習履歴などから適した学習プランを提案しています。

この機能は親としては、非常にありがたいです!
共働きだと、子どもに合った市販のドリルを本屋に買いに行く手間や選ぶ手間が省けます。
苦手を作らない「さかのぼり機能」が秀逸!
個別タブレットさかのぼりワープ学習では、日々の学習内容や正答率などから、つまずき原因を自動判定していきます。
問題を解いたその場でさかのぼり、時には学年を越えてさかのぼります。
出典元:進研ゼミ小学生講座
例えば、算数であれば「分数の割り算」が分からないとしたときに、分数の掛け算を理解するためには、分数の足し算や引き算、掛け算をマスターしなければなりません。
更には、通常の割り算や分数自体の考え方を理解しなければいけなのです。

つまづきをなくすために、さかのぼり学習を「自動」でできるのは嬉しいですね!
このように、つまずいた部分を把握して、理解できるようにさかのぼって学習する機能が実装されます。
また、嬉しいポイントは、自動採点機能があり、間違え方や答えからしっかり判断し個別に指導してくれることです。
その場ですぐ採点、解説するためニガテを作らない環境でつまずきを解消していく学習方法になっています。
担任赤ペン先生指導でやる気が継続できる!
進研ゼミの強みは「赤ペン先生」がいることです。
「通信教育を始めたけど、続かなかった..」となっては子どもの成績はなかなか上がりません。
子どもも自分が解いた問題を第三者(赤ペン先生)がしっかり評価してくれることでやる気が継続できます!
出典元:進研ゼミ小学生講座
具体的には、毎月、担任の赤ペン先生が一人一人の理解度をしっかりチェックしていきます。
また、記述問題などの個別指導も丁寧に行います。
以前の様なポスト投函や切手などの手間はなくタブレットで解答を提出できるようになっています。
こちらは、従来通りの担任赤ペン先生指導で、指導方法に変更はありませんが、2021年度からは対象学年が1~6年生向けに変更になっています。
昨年までは3~6年生向けに行っていた学習方法です。
この対象学年を、小学生の全学年へリニューアルしています。
オンラインライブ授業で理解度アップ!
これは、まさに今の時代にあった新しい機能です。
元々の分かりやすいレッスン動画に、この度のオンラインライブ授業がリニュアルでプラスされました!
出典元:進研ゼミ小学生講座
難しい問題は、チャレンジタッチの中で、先生による分かりやすいライブ授業を受けることができます。

親としてタブレット学習の不安がちゃんと理解できるかな?ということだったのですよね..

オンラインライブ配信授業があればその不安も解消できそうですね!

はい!これは嬉しい機能です!集中力も続きそうですね!
しかも、このライブ授業は聞くだけの授業ではありません。
「アンサーボタン」で子ども自身も回答しながら参加していく参加型授業です。
そのため、実際に教室で授業を受けているかのような感覚で参加できます。
コロナ禍でが学習塾に通うことが不安な家庭には嬉しい機能です!
\オンラインライブ授業映像/
進研ゼミチャレンジタッチの口コミ・評判はこちらの記事も
小3からチャレンジタッチを使ってみた感想!特長・デメリット・評判・口コミは?
まとめ:進研ゼミは今の時代の学習にぴったりの教材!
進研ゼミ小学講座は、常に時代の流れとともに新しく進化してきました。
そんな進研ゼミだからこそ、この時代の学習を変えようとしています。
また、進研ゼミに入会するとママやパパの負担が増える?など思われることがありますが、子ども自身で机に向かい、時間を守り学習に取り組む姿は、負担どころか子どもの成長を感じることができます。
そういった頑張る子どもたちやママ・パパを応援する意味でも進研ゼミは色々とキャンペーンやリニューアルなどを行ってきました。
特に、4月は子どもにとっても大きな節目の月であり、チャンスの時でもあります。
その子どもの”やる気”を大きくするチャンスを活かすための4月特大号と考えていだければいいかもしれません。
因みに、今ならまだ4月特大号の申込みに間に合うので一度、ぜひ検討してみて下さい。
1分ほどで資料請求ができるのでぜひ確認してみてください!
\進研ゼミ小学生講座を確認する/
【進研ゼミ小学講座】