来年は受験…中学2年生の冬休みにやっておくべき勉強法とは?

『中学2年生の冬休みの勉強方法は?』
『高校受験対策は何をすればいい?』
『中2の冬休みはどんな勉強をすればいいの?』
と悩むこともありますよね。

今回は中学2年生の冬休みの過ごし方(勉強法)を解説します。

もうすぐ中学生も冬休みです。
冬休みと言えば、「クリスマス」と「大晦日」と「年末年始」という3大行事が控えています。

ご家族によっては、親戚と集まったり、旅行を楽しんだりする機会もあるでしょう。

しかし、忘れてはいけないことがあります。
それは、中学2年生の冬休みは勝負の時、なのです。

そう「受験」ですね。

中学2年生は「1年後」には受験が始まります。
1年はあっという間。
そこで、今回は、中学2年生の冬休みにやっておきたい勉強法を解説してきます。

"no-img2″
編集長

現役のプロ家庭教師の方が解説をしれくれます。

中学生におすすめの「数学」問題集ランキング!

中学2年生の冬休みが大切な理由とは?

中学2年生の冬休みの勉強法とは
受験は早ければ中学3年生の1月に始まります。
そうでなくとも、中学3年生の冬休みは過去問演習ができるようになっていたいですね。

ということは、あと1年後には、受験問題を解ける準備が万端になっていなければならないのです。
問題を解くために必要なことは、中学1,2年生の復習です。

中学3年生になってからでは、1年生と2年生の復習をする時間はなかなかありません。
実際の授業もありますし、部活も行事も最高学年として一番盛り上がるからです。
そして、受験生として取り組みたいのは復習ではなく、演習と応用です。

だからこそ、中学2年生の冬休みで、「復習」をしておくことが大切なのです。

また、「塾に行くのはいつからがいい?」という質問をよく受けますが、下の記事も参考にしてみてください。
中学生の塾デビューはいつから?「塾に行けば成績が上がる」は間違いだった!

中学2年生の冬休みの過ごし方・勉強方法の注意点は?

中2の冬休みの勉強法とは
中学2年生の冬休みでよくある勉強の失敗例をお伝えします。

それは、やるべきことをモリモリに盛り込んでしまい、結果「どれもやり切れず、身につかない」ということです。

中2の冬休みは、来年の受験に備えて「やる気」が大きくなっている学生が多いです。
その分、冬休中に、「あのドリルもやっておっかなきゃ」「過去問も解いておかなきゃ..」
「塾の宿題もしっかりやらないと..」「3年生の予習もしとかないと..」とやることを増やしすぎてしまう傾向があります。

もう一度お伝えすると、冬休は「2週間」しかありません。
その為、しっかりとした、事前の「学習計画」を立てることが大切です。

焦って、あれも、これもとやりすぎると、冬休が終わったときに、結局なにも完了できなかった..と自信を失ってしまうことになるかもしれません。

おすすめは、「やることリスト」を作成して、できれば1、2教科に「的を絞って」学習していくことです。

中学生の高校受験対策はいつからがいいのでしょうか?
そちらに関しては下の記事も参考にしてみください。
中学生の高校受験対策いつからすればいい?

まずは中学2年生の2学期の復習と冬休みの宿題から!

中2の冬休みでやっておきたい勉強法とは
入試の約7割は1年生と2年生の範囲から出る、と言われています。
特に、中学2年生の2学期に学習する内容は入試で頻出です。

そこで、2学期のテストをもう一度解いてみましょう。
「解けた問題だからいいや」、と飛ばさないでください。
そこで、何となく解けてしまった問題や、理解が不十分な問題があれば、そこをまずは解決しましょう。

そして、学校から出る冬休みの宿題です。
今までの学習内容の復習問題を出してくれる学校が多いはずです。
始業式の直前になってからではなく、早いうちに活用しましょう。

学校の宿題だけでは、「物足りない..」という家庭では、通信教育をりようしてみるのもおすすめです。
多くの受験準備情報も載っており、使いやすいものが多くなっています。
下の記事も確認してみてください。

中学生の冬休みは通信教育もおすすめ
【2024年版】中学生通信教育はどれがおすすめ?6社徹底比較!

自主学習は的を絞って学習!

中2冬休みの勉強法とは
さて、自主的に何ができるでしょうか?
「1・2年の復習をやればいいんだから、とにかく5教科すべて取り組もう!」というのは無謀です。

冬休みは2週間しかありませんし、大きな行事も1週間ごとあります。

5教科すべて取り組めたとしても、一夜漬けに近い学習で、定着とは程遠いやっつけ仕事になりがちです。

それでは、時間の点でも、集中力の点でも限界があります。

特に苦手な教科の1つか2つに絞って取り組むのが理想です。
苦手な教科は全くやる気が出ない、というのであれば、あとひと頑張りすれば得意になる教科取り組んで、自信をつけるといいでしょう。

後回しにするのは良くないですが、何も進歩がないよりはましです。

例えば、理科社会などの暗記科目は短期的に成績アップしやすいです。
このような教科で自信を付けてから、苦手な数学英語に取り組むのもありでしょう。

塾講師の筆者の目線からも、中学生の冬休みは進研ゼミで効率よく自主学習するのもおすすめです。
やはり、長年のノウハウがあるので、総復習はもちろん、高校受験を意識した勉強がしっかりできます。
進研ゼミ中学講座の口コミ・評判

最近の進研ゼミ中学講座では、タブレットと紙を使って効率よく勉強ができます!
タブレットでは、有名講師の授業動画を閲覧できたり、苦手分野をITの力ですぐに割り出します。
紙のテキスト教材では書き込みができるので、実際のテストを想定した勉強ができます!
ぜひ確認してみてください。
【進研ゼミ中学講座】




中2冬休みはどんな問題集を使えばいい?

中2の冬休みの勉強法
学校の中学1年生のワーク、2年生のワークもしくは参考書があればそれを持ってきて、目次を開きましょう。
単元を見ていって、できるものに〇を付けていってください。
そうすると、不安な単元がはっきりします。

それでも、どれに取り組んだらわからない、という場合は特に下記の単元に取り組むことをお勧めします。
・国語:古文・漢文・現代文の文法
・数学:証明問題
・理科:光・音・力
・社会:地理
・英語:不定詞

です。

プロ家庭教師がおすすめする中学生の国語の問題集はこちらも
中学生におすすめの「国語」問題集ランキング

たいていの問題集は「基本・標準・応用」の組み合わせになっています。
中2の冬休みでは、「基本と標準」の問題を完璧に解けるようにしましょう。

では、実際に取り組み始めてつまずいたらどうしましょうか?
解説を読みましょう。

わからない問題はいくら考えても答えは出ません。
まずは解説が理解できるかどうかを確認しましょう。
理解できれば、解説を閉じて解き直してみましょう。

家庭教師がおすすめする、「独学」でも学習できる問題集はこちらの記事も
中学生が独学でもわかるおすすめの教科別参考書

解説の内容がわからなければ、すっかり抜け落ちているか、その前の段階からつまずいているかのどちらかです。

積極的にわかるところまで戻りましょう。

例えば、中学2年生の一次関数がわからなければ、中学1年生の比例反比例へ、さらにわからなければ小学6年生の比例反比例へ戻っていくのです。
恥ずかしいことではないですよ。積み上げ直していきましょう。

そして、解けるようになったものから、目次の単元に〇をつけていきましょう。
〇が増えていくのを見るのは、達成感があって楽しいものです。

\中学生の勉強法はこちらも/
中学生の「効率的な勉強方法」とは?

まとめ:一番大切なのは意識改革!受験への意識

中2の冬休みの勉強法
最後に、「意識改革」は必須です。
今まではお尻を叩かれながらやっていた勉強も、
受からなければ高校に行けない、という自分の問題になってきます。

「やらされる」のではなく、「自らやる勉強」へシフトチェンジしていきましょう。
それに加えて、受験の仕組み、公立高校と私立高校の違いなどを一緒に調べて当事者意識を持たせましょう。

中学2年生では、受験を意識しだす冬休みにするだけでも大きな違いが出てきます。
多く枠の志望校を親子で話し合ってみるのもおすすめです。

2度と来ない中学2年生の冬休みを、受験生になってから後悔することのないように、有意義に過ごしていきましょう!

中学2年生の冬休みには全教科の総復習ができる問題集がおすすめです。
2024年版が出ているので確認してみてください!

プロ家庭教師が選ぶ中学生におすすめの教科別問題集は
国語のおすすめ問題集
数学のおすすめ問題集
英語のおすすめ問題集
理科のおすすめ問題集
社会のおすすめ問題集
も参考にしてください!

そして、「自主学習だけでは、不安..」という家庭では、
「個別指導塾」「オンライン家庭教師」を利用してみるのもおすすめです。
プロの指導で分かりやすく効率のいい冬休みが過ごせるのではないでしょうか?
どれも無料で体験や資料請求ができるので確認してみてください。

特に最近人気があるのは「東進オンライン学校」です。
東進と四谷大塚の実力講師による面白く、楽しいわかりやすい国語・英語・数学の授業をオンライン(自宅)で受けることができます。

「先生の授業が面白いから集中して聞いていられる!」と口コミも話題です。

\東進オンラインを確認する/
東進オンライン学校 中学部



MakeGiftのeギフト一覧
すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする