幼児のSTEM教育は何からやればいい?家庭でできることを解説!

『幼児のSTEM教育は何から始めればいい?』
『そもそもSTEAM教育ってなに?』
『我が家でも必要なの?』 と悩むこともありますよね。

いよいよ来年度から小学校での「プログラミング教育必修化」が始まります。
こちらの記事では、プログラミング教育が日本で重要視される理由の根幹となっている「STEM教育」に焦点を当てていきたいと思います。

具体的には、「幼児からできるSTEM教育」は何なのかについて解説していきます。
「いやいや、STEM教育ってそもそも何?」 「何を準備しておけばいいの?」と 親御様の中には聞きなれない学問を子供に学ばせなければならないのかと、不安に思う方もいると思います。
本記事を読むことで少しでも皆様のお力になれれば幸いです。

この記事がおすすめの方は?

・STEM教育について知りたい
・なぜSTEM教育は注目されてる?
・幼児のうちからできることは何?

\幼児の英語学習はこちら/
園児におすすめの英語勉強法とは?ゲーム感覚で楽しむことがコツ!

そもそもSTEM教育とは何なのか?

子供のSTEM教育は何からやればいい?
「STEM教育」とは、今最も日本で重要視されている教育の一つです。

もともとは、アメリカが力を入れて取り組んでいた教育内容の一つでもあります。
そもそも「STEM」とはそれぞれの頭文字をとったものであり、 Science(科学) Technology(技術) Engineering(工学) Mathematics(数学) の意味合いを含んだ言葉になります。

さらに、最近はこの「STEM」に加えて、「A」Art(芸術)の分野が追加され、「STEAM教育」や「STEMA教育」と呼ばれることも増えてきました。

\STEM教育の関連記事/
STEM教育ってなに?身につくメリットは?ステム教育が学べる子供の習い事とは?

なぜSTEM教育が注目されているのか?

STEM教育はなぜ注目されているのか
STEM教育が注目されている理由は、教育の「投資対効果」が高いからです。
つまり、かけた教育費に対してリターンが大きい。

更に具体的にいうと、STEM教育を学習した子供の年収が高くなっているというデータがあります。

STEM教育が注目されるわけ
この図は、卒業した大学学部別の年収のグラフです。
やはり工学系や情報系の年収が高いといえます。

今までは、大学ころからSTEM教育を専門的に学ぶ方が多かったのですが、このようなデータもあり、幼少期からSTEM教育に力を入れる家庭が増えているのです。

幼少期からのプログラミングとSTEMとArt(芸術)の効果は?

STEM教育とは
また、プログラミングとSTEM教育は、子供たちの感受性を刺激するのに役立ち、非常に重要な要素になってきます。
そして、STEM教育にArt(芸術)を取り入れた幼児教育では、想像力、創造性を伸ばしていくことが可能になります。 

では、幼児教育の内からSTEM教育に触れさせるためにはどうすればよいのか?
ここから、順に解説していきます。

STEM教育の実態とは?

STEM教育の実態とは?
幼児からのSTEM教育についてお話しする前に、親御様のよくある「STEM教育の誤解」について説明していきます。

多くの親御さんが、STEM教育の為に、
・「情報社会だから、早いうちから理系科目を勉強させた方がいい」
・「やっぱり自分の子どもには将来プログラマーを目指してもらいたいからSTEM教育を」
・「今のうちに取りあえず理系を重点的に勉強させておこう!」 などと思案なされる親御様がいらっしゃるかもしれないですが、それは大きな間違いになります。

なぜなら、「STEM教育とは単に、理系・IT分野の専門的な知識を会得するカリキュラムではない」からです。
では、STEM教育で「重要な事」はどのようなことなのでしょうか?

STEM教育で重要視される要素とは

STEM教育で重要視されるのは自主性
それは「子供の自主性を育むこと」です。

今後は、実際に「将来子供の65%が今はない職業に就く」といわれております。 (2011年8月のニューヨークタイムズ紙インタビューで、米デューク大学の研究者であるキャシー・デビッドソン氏が語った言葉です。)
このような世の中で必要とされることは、「自ら考える力」「世に無いアイデアを自ら生み出し、正解のない選択肢から自らの進路を切り開いていける能力」です。

もちろん、STEM教育が推奨されるようになった背景には、国内の圧倒的なIT人材不足もありますが、STEM教育とは必ずしもIT人材になるためだけの能力ではありません。
STEM教育では、 「自ら課題を発見する能力」 「その課題を解決する能力」 「さらに改善する為に考える能力」 が重要視されているのです。

特に「課題を解決する能力」よりもこれからは「課題を発見する能力」が大切です。
例えば、あるプログラミング教室に通う小学生は、家庭内で母が毎日着ていく洋服を選ぶことに悩んでいるため、ルーレットでお洒落な洋服の組み合わせがでるような仕組みをプログラミングで作ってあげたそうです。
このように身の回りの「課題や悩み」に気付いてあげるちからが重要になります。

小学校での「プログラミング学習必修化」にもこのような「思考力」を重視するために取り入れられると言われています。

\小学校プログラミング学習必修化の記事/
【2020年】小学生の「プログラミング教育必修化」の正しい認識とは?

では、実際に「幼児のSTEM教育」でできることを挙げていきましょう。

幼児のSTEM教育は何をすればいい?

幼児からできるSTEM教育
前述したとおり、STEM教育は子供の想像力と創造性を刺激するのに役立ちます。
一言で表現すると、「子供に刺激を与えてあげましょう。」というイメージになります。

その方法はカンタンで、子供がたくさんの物事に興味が持てるよう「考えるきっかけ」を与えてあげることです。

\地頭をよくする習い事はこちら/
地頭を良くするためにやっておきたい子供の習い事とは?

1.迷路やパズルなどのゲームを遊ばせる

幼児パズル迷路
最近は「ゲーム感覚で論理的思考を養う取り組み」が巷で大流行だったりします。
この方法は個人的にとても良いことだと思っています。

なぜかというと、ゲームを使うことの一番のメリットは、子供自身、また時には親子そろって楽しみながら自然と創造性が養われるからです。
ゲームの中でも「迷路やパズル」を選んだ理由は、常に考えながら手を動かすことができます。

例えばパズルの場合だと、もちろん常に考えないと正解は見出せないですし、自然と手を動かすので子供にとっては大変良い刺激になります。
正解像を意識して物事を進めていくことは、大人になっても必要とされるスキルの一つです。

また、迷路では必ず間違いや、誤りが発生します。
自分が間違えた時、「なぜ、間違っているのか」「正しい方法はどれなのか」という問題解決能力を引き出せるのは大変魅力的な能力の一つです。

子供の習い事図鑑が提供する無料の「迷路プリント」はこちら

【幼児・キッズ向け】迷路プリントまとめ一覧 | 無料ダウンロード印刷 すたぺんドリル

幼児STEM教育の知育玩具

2.絵を描かせる

STEM教育絵を描かせる
絵を描く事もSTEAM教育の一環です。
こちらも比較的取り組みやすい物になります。

先程芸術性も最近重要視されていると書きましたが、芸術性は自分の考えを「オリジナルで表現する力」にそのまま直結します。
また、親御様にとっては子供が描いてくれた絵というものはとても感慨深いものになりうるため、思い出作りにも最適です。

子供の習い事図鑑が提供する無料のお絵描きプリントはこちら
塗り絵プリント まとめ一覧(すたぺんドリル)

\幼児のお絵描きは/

3.様々な環境に行かせる

少し抽象的な表現になりますが、幼少期に色々な経験を積ませることが一番重要になります。
幼児の内からしてあげられることはあまり多くはないかもしれませんが、考えるきっかけを刺激として与えてあげるために、家の中でただ過ごすのではなく、家族ででかける、外で遊ぶ、新しい友達、大人に会わせる、いろんな場所へ旅行に行くなど、いろんな環境を経験させることが重要な要素の一つになります。

\幼児の親子ヨガ体験/
「親子ヨガ」ってどんな内容?メリットは?おうちでもできる?

\親子でモノづくり体験/
【親子で体験】子供の「ものづくり教室」のメリットとおすすめの種類まとめ!

4.プログラミング学習をする

幼児のSTEM教育
よくプログラミング学習で行われる手法の一つに以下のようなものがあります。
「小学生を対象にした取り組みで、私が迷路のコースを実際に作り、どのような道順になっているかわからない状態でロボットを走らせ、子供にはロボットが見ている景色だけを見せ、実際に迷路の地図を書かせる。
そして、最終的に、チームでそれぞれ役割を決め、子供自身がそれぞれの役割を意識し、最後にその結果を発表させる」という取り組みになります。

イメージとしては、地上ドローンみたいな感じです。
この取り組みを行うことで、問題解決能力、チームワーク力、コミュニケーション能力、プレゼン力など、まさに1石4、5鳥の成果が得られます。

親御様でも、もし時間に余裕があるようでしたら、良い頭の体操になのでおすすめです。

子供の習い事図鑑が提供する無料のプログラミング教材はこちら
scratchなび | スクラッチ教材無料ダウンロード学習サイト

 

まとめ:STEM教育で新しい面を持つ!


最初は「STEM教育!?英語!?難しい!?」という印象を持っていた方も、ここまで読んでいただければ内容がある程度はお判りいただけたかと思います。
 
ただ、STEM教育を幼児のころから叩き込むことで必ずしも立派な人格が形成されるわけではありません。
一番大事なことは、親子で一緒に楽しみながら自然と学びに繋がっていける環境を作ることです。

テストでいい点数を取ることで、優秀な人間だと判断される時代はほぼ終わりつつあります。
これからは子供達が自らの正解を見つけていく時代です。
教育についてはあまり肩の力を入れずに、子供の興味があることをさらに応援してあげ、少しでもいろんな刺激、経験をさせる目線が大切になってくるのではと思います。

合わせて読まれる記事
幼児向け通信教育の料金比較


幼児におすすめの知育玩具20選とは?3歳4歳5歳6歳の年齢別に解説!

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする