『幼児におすすめの図鑑は?』
『2歳、3歳頃から読める図鑑は?』
『小学生向けの図鑑セットでおすすめは?』
と気になる事もありますよね。
今回は幼児から小学生におすすめの図鑑を人気ランキングで解説します。
こんにちは「子どもの習い事図鑑」(@startoo_)です。
子どもは図鑑で、大人が思っている以上に多くのことを学びます。
興味関心が強くなる3歳から5歳の幼児はもちろん、小学生頃は図鑑を一日中見ている子もいますよね!
ただ、
図鑑の種類も多くでどれがいいのか分からない…
最新の図鑑セットはどんなものがあるの?
小学生に合う図鑑はどれ?
と分からないことも多いです。
そこで今回は幼児から小学生が読んでおきたいおすすめの人気図鑑15選を解説していきます。
最近はスマホを図鑑にかざすとAR動画で紙面が動き出すようなものまであります!
幼児、小学生だからこそお勧めしたい図鑑を解説していくので参考にしてください!
小学生が図鑑を読むメリット(効果)は?
子どもが図鑑を読むメリット(効果)は多くあります。
東大生の9割は小さいころに図鑑を読んでいたというデータもあるほど。
子供の手の届きやすい本棚に図鑑を置いておくことで、積極的に勉強する姿勢を育むことができます。
その他にもどのようなメリットがあるか具体的に見ていきましょう。
1.知的好奇心が高まる
子どもが図鑑を読むメリット1つ目は「知的好奇心が高まる事」です。
図鑑には、専門的な内容が細かく写真付きで掲載されています。
例えば、恐竜の図鑑であれば、恐竜が生まれた年代、種類、なぜ絶滅したのか?などです。
テレビ等の受け身の情報ではなく、能動的に読んでいるので記憶にも残りやすいでしょう。
また何度も読めるので、読み込んでいくうちに「もっと知りたい!」と知的好奇心も増していくはずです。
2.「なぜだろう?」と考える癖がつく
図鑑を家に置いておくメリット2つ目は「なぜだろう?」と考える癖がつく事です。
物事に疑問を持つ事が能動的な学習の根本になります。
常に「なぜだろう?」と考える子は、その後も学習意欲が高く、いわゆる頭のいい子になりやすいと言われているのです。
小学校、中学校の勉強は勿論ですが、社会に出てからも懐疑心は必要な能力になります。
【図解】プログラミング的思考とは?なぜ必要?簡単に分かり易く講師が解説!
3.自分で調べる意欲的な学習ができる
3つ目の図鑑を読むメリットは自分で調べる力が身につく事です。
子どもは成長していくうちに、
・宇宙はなぜ生まれたんだろう?
・人間はどうやって生まれたんだろう?
・なんで空は青いんだろう?
と考え疑問も出てきます。
そんな時にすぐに答えを教えるのではなく、図鑑で調べてさせることがおすすめです。
図鑑を使って自分で調べた達成感は自信にもつながります。
調べることで勉強の楽しさにも気付けるでしょう。
そして欲を言えば「分かったら教えて?」と子供が親に教えてあげる環境を作る事もいいでしょう。
人は、自ら学びそれを「誰かに教えること」で学習定着率を高められます。
4.親子のコミュニケーションにもなる
図鑑を使うメリット4つ目は親子のコミュニケーションにもなる事です。
小学生になると他の習い事や学校行事で忙しくなる事もあり、コミュニケーション不足になる事もあるでしょう。
時には、寝る前に一緒に図鑑を見ながら親子でワクワクしてみてください!
親子で図鑑の内容をクイズにしてみたり、問題を出し合っても楽しめます。
親子でできるおすすめの習い事8選!スポーツや英会話・メリット・デメリットも解説!
5.熱中する力が身につく
子どもが図鑑を読むメリット5つ目は熱中できる力が身につく事です。
例えば、昆虫の図鑑を読みこんでいくうちに、親よりも詳しくなる事が良くあります。
そうなると、もっと知りたくなり自ら調べてどんどん熱中していくのです。
この熱中できる力は、受験やスポーツでも役に立ちます。
好きなことに没頭できる環境を図鑑で作ってみてください!
小学生におすすめの勉強になる漫画はこちら
【2024年版】子どもにおすすめの図鑑人気ランキング15選
今回は幼児から小学生が勉強になる図鑑、面白い図鑑、わくわくする図鑑を選びました!
ランキング形式で15選解説していきます。
動画付きや物語形式、実験ができる図鑑など様々な種類があるので参考にしてみてください!
1位.学研の図鑑LIVE動物
学研の図鑑LIVE動物編も人気の図鑑です。
学研の図鑑LIVEは「本物」ということがキーワードでありコンセプトになります。
図鑑内では実物大の写真やハイクオリティーな写真が多くつかわれています。
上記の写真のように、実際のトラの口の大きさが分かるようになっているのです。
解説もしっかりとしてあります。
そのうえこの図鑑は、スマホをかざすとAR動画(拡張現実)が見られるというメリットもあります。
アプリは必要になりますが、親子で図鑑を楽しめるのも理想的ですね。
シリーズになっていますので、動物だけではなく植物や宇宙などについても、読むようにすると更に知識量が増えていくでしょう。
料金 | 2,200円 |
学習内容 | 動物/動画 |
対象年齢 | 3歳から小学生 |
映像でも見れるのは子どもにとってワクワクしますよね!
2位.ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
子どもたちが普段不思議に思うことを解決してくれる図鑑です。
大人にとっても子供に質問されて分からず、困ってしまうこともありますよね。
親子で一緒に見ながら楽しく不思議を解決していきましょう。
例えば、
・なんで空は青いの?
・なんでお腹が空くと音が鳴るの?
・なぜ空は青いの?
というような子どもの頃思う疑問を詳しく分かりやすく解説してくれます。
料金 | 3,080円 |
学習内容 | 生活の知恵 |
レベル | 基礎~ |
対象年齢 | 小学生~ |
参考記事 | 小学生の勉強アプリおすすめ20選! |
3位.くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+プラス)
小学生におすすめの図鑑ランキング3位は「くらべる図鑑」です。
120万部のベストセラーとなった「くらべる図鑑」が新しくなって帰ってきました!
大人もはまるくらべる図鑑。
世界最大、最小、最速なども新しくなっており、他のものと比較してあるので分かりやすいです。
比べることで実感ができ、記憶にも残りやすく知識の定着になります。
身近なことから動物、乗り物、宇宙まで比べられている図鑑です。
また、関連付けができるので教養の幅も広がっていきます。
料金 | 2,090円 |
学習内容 | 物事の比較 |
レベル | 基礎~ |
対象年齢 | 小学生から |
4位.人間・いのちの歴史 (小学館の図鑑NEO)
人間の身体や心を詳しく解説してくれる本です。
子どもにとって自分の身体の中の子とを詳しく知りません。
例えば、
寝てるとき身体の中ではどんなことが起きているのか?
歩いているときは?
爪を切ってもいたくないのはなぜ?
など自分の身体のことを知るきっかけになります。
図鑑の中には骨格のクラフトもついており、楽しみながら、具体的なイメージをして理解することが可能です。
料金 | 2,200円 |
学習内容 | 人間の歴史 |
対象年齢 | 5歳~小学生 |
質問コーナーもあり、普段お子さんが疑問に思ってくることを解決してくれるでしょう。
親子で一緒に読んでみると大人でも知らなかった情報も盛りだくさんで楽しいです。
5位.カブトムシ・クワガタムシ (小学館の図鑑NEO)
カブトムシとクワガタムシの図鑑は今も昔も人気です。
子どもにとってカッコイイと憧れに思っている子もいますよね。
この図鑑では約850種の原寸大のカブト/クワガタが見れます。
子どもが昆虫博士になるかもしれませんね!
一つのことに熱中すると、他の勉強でも役に立つものです。
親子で一緒に楽しんでみてください!
料金 | 2,200円 |
学習内容 | カブトムシ/クワガタムシ |
レベル | 基礎~ |
対象年齢 | 3歳~小学生 |
原寸大のカブトムシ/クワガタムシが見れるのは子どもにとってワクワクが止まらないですよね!
6位.講談社の動く図鑑MOVE宇宙
講談社の「宇宙」の図鑑です。
宇宙の成り立ち、ビックバン、ブラックホールまで図解付きで解説されています。
子どもにとって宇宙は神秘的で興味深いものです。
映像付きでまるで博物館に来たような感覚になるのではないでしょうか?
NHKスペシャルなどのアーカイブから厳選されて楽しめます。
料金 | 2,200円 |
学習内容 | 宇宙 |
対象年齢 | 3歳から小学生 |
近年、ブラックホールの撮影が成功し更に宇宙への関心は高まっています。
今の子どもたちが大人になる頃にはもっと宇宙が身近になっているかもしれませんね。
気になります!
【子供用】天体望遠鏡おすすめ人気ランキング20選!初心者・簡単・スマホ対応・選び方も解説!
7位.きかいのしくみ図鑑
身の回りの機械の仕組みが分かる図鑑です。
「自動販売機の中はどうなってるの?」
「エレベーターってどんな仕組み?」
「洗濯機や掃除機は?」
と身近な機械がどんな仕組みで動いているのかを分かりやすくイラストや仕掛け付きで解説されています。
「家のなかで」「まちのなかで」「のりもの」の3つのジャンルに分かれています。
家の中では、懐中電灯やドアの鍵など分かりやすく興味を持ちやすい所から始めるので楽しめるでしょう。
料金 | 2,178円 |
学習内容 | 身の回りの機械 |
対象年齢 | 小学生から |
機械やモノづくりが好きな子どもにとってはたまらない図鑑ですね!
8位.乗りもの(学研の図鑑LIVE)
子供の大好きな乗り物の図鑑です。
自動車、船、飛行機、電車、重機など約900種の乗り物がド迫力の写真付きで解説されています。
また、乗り物の発展の歴史も見れるので、進化の過程の勉強にもなるでしょう。
映像付きで楽しみながら乗り物を勉強できます。
料金 | 2,420円 |
学習内容 | 乗り物 |
対象年齢 | 3歳~小学生 |
カッコイイ乗り物に興味を持つ子は多いですよね!
9位.小学生の図鑑NEO魚
魚に興味を持つ子供は、とても多いです。
そのため、普段から水族館に行くようなケースもあるでしょう。
でも水族館に行くだけでは、得られなかった情報がこの図鑑により得られるのです。
この図鑑で学んだ内容を覚えてから、水族館に行くのも良いですね。
どんどん魚の世界が好きになり、これからもっと深く知っていきたいと思うようになるかもしれません。
普段あまり魚の世界に触れることのない子供にとっては、この図鑑によりこの世界がとても近いものになってくるでしょう。
料金 | 2,200円 |
学習内容 | 魚 |
対象年齢 | 3歳から小学生 |
迫力のある写真や画像を見て、子供はワクワクした気持ちになれるはずです。
小学生の学習には勉強アプリもおすすめ
10位.星ぼしの旅
宇宙や星は、子供にとってとても魅力あるものです。
自分の知らない世界の中でも、知ってみたいと思えるジャンルでしょう。
「宇宙に行きたいから、宇宙飛行士になりたい」という夢を持つ子供のためにも、この図鑑はとてもお勧めです。
星の王子さまと一緒に、宇宙を旅することができるので、とても楽しい時間を過ごせるでしょう。
地球や太陽、そして銀河系などについても学べる図鑑です。
星はどのようにして生まれるのだろう?という疑問についても、この図鑑を読むと学べるので、とても魅力的ですよね。
読むことにより、視野が広くなり今まで描いていた星や太陽などのイメージが大きく変わるかもしれません。
それにより、更に深く興味を持つようになるでしょう。
料金 | 1,980円 |
学習内容 | 絵本/星/宇宙 |
対象年齢 | 小学生から |
小学生の夏休みの自由研究にも使えます。
11位.科学のふしぎな話365
身の回りの科学の不思議を解説する図鑑です。
「パンダはなぜ白と黒の模様なの?」
「玉ねぎを切ると涙が出るのはなぜ?」
「鉄の船が海に浮かべるのはなぜ?」
と不思議に思うことを分かりやすく解説しています。
12か月365日分のお話があるので、1日1つずつ読んでいくだけでも教養が身につくでしょう。
親にとっても新しい発見になることも多いので一緒に楽しんで見てください!
料金 | 2,530円 |
学習内容 | 科学 |
対象年齢 | 小学1年生~小学3年生 |
参考記事 | 百聞は一見にしかず?子供が体験学習できる「サイエンス教室」を5選紹介! |
12位.せいかつの図鑑
普段の生活の知恵になる図鑑です。
学校では教わらない内容も細かくイラスト付きで解説されています。
リボン結びや卵の割り方、掃除などお家でのお手伝いもできるようになります。
できなかったことができるようになる事で自信を持てる図鑑です。
料金 | 3,024円 |
学習内容 | 生活習慣 |
レベル | 基礎~ |
対象年齢 | 3歳~小学生 |
小学校入学準備としても使える図鑑です。
【2024年版】小学校入学準備のチェックリスト!いつから?必要な文房具は?費用は?
13位.さわって学べる算数図鑑
算数というと教科書をよんで、ノートで計算するものというイメージがあるのではないでしょうか?
この図鑑は実際に触って体感しながら、図形、引き算、割り算などを学んでいくことができます。
体感することで、難しいと思っていた算数が「直観的に」理解することが可能です。
算数が苦手な子の特徴として、図形などがイメージできないことがあります。
この図鑑を繰り返し使うと実際の図形や分数の使い方をイメージすることが可能です。
例えば、立体のページでは組み立てたり、展開してみることでどんな作りになっているかを学ぶことができます。
分数のページでは、どの分数とどの分数が同じで、通分したらどうなるか?が直観的にわかるようになっています。
具体的にイメージできるので算数が得意になる図鑑です。
料金 | 2,420円 |
学習内容 | 算数/分数/図形 |
対象年齢 | 小学生~ |
関連記事 | 「分数」を分かりやすく教える時の5つのコツは? |
楽しみながら算数の勉強ができますね!
算数が好きになる教え方のコツとは?苦手・嫌いになる理由も解説!
14位.Fire HD 10 キッズモデル
Fire HD 10 キッズモデルには「図鑑機能」があります。
幼児から小学生の学習にぴったりです。
人気の図鑑からドリル、絵本、歴史、と様々な内容が学べます。
タブレット一台で様々な図鑑を入れることができ、お部屋においてもかさばらず便利です。
収納にもよく、持ち運びもでき、調べたいことはすぐに調べることができます。
料金 | 19,980円 |
学習内容 | タブレット学習 |
対象年齢 | 幼児~小学生 |
参考記事 | 【2024年版】小学生のタブレット学習はどう? |
タブレット内の図鑑を見ながら虫取りに挑戦してみてもいいですね!
15位.いちばん! の図鑑 (学研の図鑑LIVEスペシャル)
子供の大好きな「一番」が分かる図鑑です。
一番早い動物はもちろん、速く走った恐竜、一番長生きした動物は?など100以上あります。
ジャンルは恐竜、動物、植物、昆虫、地球、気象、乗り物と子供の好きなものばかり。
一番かわいい動物もあります。
漢字には全てふりがながあり、小学生低学年でも読めます。
映像もついているのも嬉しいポイントです。
料金 | 2,310円 |
学習内容 | 教養 |
レベル | 基礎~ |
対象年齢 | 小学生から |
何が一番か親子でクイズを出し合っても楽しいですね!
【2024年版】小学生のプログラミング教材おすすめ人気ランキング15選!選び方のコツも解説!
まとめ:図鑑で頭のいい子に育てる
小学生で図鑑を読むメリットは
1.知的好奇心が高まる
2.「なぜだうろう?」と考える癖がつく
3.自分で調べる意欲的な学習ができる
4.親子のコミュニケーションにもなる
5.熱中する力が身につく
と多いです。
最後に親御さんにも読んで欲しい図鑑の本があります。
『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』です。
いわゆる頭がいいと言われる、子どもの家庭環境の特徴として、リビングなど手が届きやすい所に「図鑑」「辞書」「地図」があると言われています。
この環境創りが、子供たちの「なぜだろう?」という疑問を生み出し、後々の学力に影響すると考えられているのです。
この本では、家庭内で学習環境の作り方をぎっしり教えてくれます。
小学生の図鑑を選ぶと同時に、ぜひママ・パパも読んでみてください!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー