『幼児におすすめの英語勉強法は?』
『園児の英語教育は何からすればいい?』
『おすすめの英語ドリルやアプリも教えて?』
と気になる事もありますよね。
今回は園児(幼児)はどんな英語の勉強方法がいいのかおすすめのやり方を解説します。
最近では幼稚園、保育園に通う幼児の頃から「英語学習」をさせる家庭が増えていますよね。
ただ、子供の英語の勉強は、どんな方法がいいのか悩むことも多いです。
2020年から小学校でも英語必修化も始まり「日本でもグローバルな人材を育成しよう」とする動きが出てきました。
幼児期から英語に親しんでおくと、小学生から始まる英語の授業が困らないのはもちろん、大人になってからも発音面やヒアリング面で役に立つメリットがあります。
いわゆる「英語耳」が身につくというものですね。
ただ、幼児期から英語を身につける為にどう勉強をすればいいのでしょうか?
無理に教えて英語が苦手になったり、嫌いになってしまわないか心配もあります。
そこで今回は園児(幼児)がゲーム感覚で楽しく学べるおすすめの英語の勉強方法を解説していきます。
今回は、普段、英会話教室で園児に英語を教える講師が具体的で効果的な勉強法を解説するので参考にしてみてください!
なにより、園児のうちは「ゲーム感覚で英語を勉強する」のがおすすめです。
その具体的な方法を見ていきましょう。
・ゲーム感覚で楽しく勉強したい
幼児におすすめの英語玩具はこちらの記事も/
【幼児】英語を学べるおもちゃ5選!
子どもの習い事図鑑が運営する無料の英語プリントサイト『すたぺんドリル』も小学生の英語勉強におすすめです。
幼児から小学生の無料英語ドリルは『すたペンドリル』も!
この記事の目次
幼児のうちから英語の勉強をするメリットは?
幼児のうちから英語学習をしておくメリット(効果)は、
・英語を聞き取りやすくなる
・発音しやすくなる
・
ことが期待されます。
一つ一つ確認していきましょう。
日本人が苦手な発音がしやすくなる
幼児の頃から英語の勉強をしておくメリット(効果)一つ目は「日本人が苦手な発音がしやすくなる事」です。
幼児のうちから英語学習をすることで「英語の習得」をしやすくなります。
特に、ネイティブの「発音」は、幼児から英語学習をしていなければ、大人になってからだとなかなか習得が難しいです。
日本人の苦手な「L」と「R」の発音の違いに苦戦した親御さんも多いのではないでしょうか?
英語の発音は、幼少期に学ぶことで自然と「綺麗な発音を発しやすくなること」が期待できます。
これが、小学生や中学生に入ってから勉強するのと「幼児期からやっておくのとで大きな違い」なのです。
英語耳・ヒアリング力の向上
二つ目の効果は「ヒアリング力」の向上です。
園児の段階から英語学習をして置く事でいわゆる「英語耳」を鍛える事ができます。
英語耳とは英語を聞き取る力の事です。
一般的に英語耳にするためには1歳2ヶ月ごろまでに習得しておく必要があると言われます。
その理由は、生後14か月ごろに、外国語に母音を挿入して聞く「日本語耳」に順応していくからです。
つまり、それまでに英語耳を身に着けておくと、英語の聞き分けがしやすくなると期待されています。
ただ、1歳2ヶ月を過ぎたからと言って、全く無理というわけでもありません。
現に、日本人初のNBAドラフト指名された八村塁選手は、高校生までほとんど英語は話せず、アメリカに行ってから流暢な英語が話せるようになっています。
しかし、幼児のうちから英語の勉強をしていくことで、英語耳は作りやすい事は楽しかなので、人間の耳が発達しやすい0歳~5歳頃までに英語のヒアリングを鍛えてくメリットは大きいです。
英語は将来的に役立つ教科である
3つ目の幼児が英語の勉強をするメリットは「将来的に役立つ範囲の大きい教科」である事です。
2020年から小学校での英語必修化もあり、ますます英語学習の必要性が感じられます。
これからの国際社会では英語が話せることは特別ではなく、普通になっていくでしょう。
中学校、高校に入ってからも受験教科として使うのは勿論ですが、社会に出てからも英語を使う機会も増えるはずです。
幼少期から英語の勉強をしておくことで少しでも有利にすることで自信も持てます。
本格的に幼児の英語学習をしたい場合には「オンライン英会話」もおすすめです。
次に幼児のうちから英語の勉強をするデメリット(注意点)も確認しておきましょう。
園児(幼児)が英語学習するときのデメリット(注意点)は?
幼少期から英語の勉強をするメリットは発音やヒアリングの面など多くありました。
一方で、注意点もあります。
ここでは、幼児期に英語学習する際の注意点を確認しておきましょう。
日本語がおろそかにならないように注意
一つ目の注意点は「日本語がおろそかになってしまわないようにする」ことです。
いわゆる、セミリンガル問題。
英語の勉強に注力するあまり、ひらがな、カタカナが書けない、ということもたまに聞きます。
日本語も英語もバランス良く学習するようにしましょう。
ただ、セミリンガル問題にあたるのは、幼少期を海外で過ごした家庭に多いです。
毎日英語を1時間~2時間程度勉強する分には問題ないでしょう。
短期的に伸びるものではない
2つ目の幼児の英語の勉強をする際の注意点は「短期的に成長するものではないと認識しておくこと」です。
幼児期の親御さんにありがちなのが、周りの家庭で英語をすらすら話せる子がいた時に焦ってしまうことでしょう。
焦ってつい、英語教育に熱が入り、子どもが上手く話せないとイライラしたり叱ってしまうこともあるようです。
ただ、英語は言語である以上、今日勉強をはじめて1ヶ月でマスターできるなんてことはありません。
よく、英語教材の過剰宣伝で「1ヶ月でバイリンガルに!」というものをみますが、信頼しすぎないように気を付けましょう。
最低でも1年以上は続ける事で英語は身についてきます。
そして、一度覚えても使わなくなると忘れてしまうので、継続する事も大切にしたいところです。
幼児の勉強には「通信教育」もおすすめ
園児・幼児の英語の勉強法7選とは?
園児(幼児)の英語の勉強で一番大切なことは「楽しみながら学習すること」です。
決して無理強いしないように気を付けましょう。
幼少期に英語に苦手意識を持ってしまうとその後に影響してしまいます。
そして、幼児の英語学習でやっておきたいおすすめの勉強法・教え方は、
1.英語を大量に聞く
2.ローマ字を覚える
3.身近な単語を覚える
4.フォニックス
5.オンライン英会話(余裕があれば)
です。
ローマ字を覚える、身近な単語を覚えることは「ひらがな」を教える感覚と同じで「ローマ字の運筆」や「一緒に声に出して発音してみる」ことで覚えていきます。
フォニックスは「発音」を中心に英語学習することです。
幼児の英語学習の初期は、この「フォニックス」を中心に学習することをおすすめします。
幼少期から正しい発音を学んでおくことで、大人になってからも役立つでしょう。
では、ここから具体的な、園児の英語の勉強法を7つ厳選して解説します。
1.音楽で英語の勉強を楽しむ教え方
園児(幼児)の英語学習ではまず楽しむ事が大切です。
いきなり細かい文法を教えたり、単語を教えるのではなく、英語を楽しみながら使う習慣を身につけましょう。
そして、園児のうちに英語の「発音」に親しみたい場合、音楽で楽しむのもおすすめです。
特に子供になじみのあるディズニーのCDやアルファベットの曲を、子どもたちが家で遊んでいる時やドライブ中に流して自然と耳に聞かせましょう。
軽快なリズムやアップテンポなものもあるので、子どもと一緒にダンスをしたり、一緒に歌ったりすることで、英語の発音が自然に身に付きやすくなります。
英語等の語学は幼少期にネイティブの発音を聞いておくことで、ヒアリングだけでなくスピーキングも上達するのです。
キャラクターを交えることで園児のうちからも楽しく英語を勉強することができます。
ディズニーの英語はこちらがおすすめ/
2.絵本やカードを使って英語を教える
2つ目の幼児におすすめの英語勉強法は「絵本を使うこと」です。
英語学習で文字がわからなくても「絵本やカード」を使えば幼児でも楽しみながら学べます。
海外ならではのビビットな色彩も子どもたちの興味も引きやすいです。
特に小さなお子さんには、絵本に親しんでもらう習慣づけにもなります。
難しいストーリーよりも、単語だけの物から始め、少しずつ簡単な英語があるものを一緒に読んでいくことで、より英語に親しみやすくなります。
英語のカードは、物の名前がわかってきたころに一緒に遊びながら、フラッシュカードのように使うことができます。
物の名前や色などを親子で一緒に英語で楽しめます。
英語の絵本はこちらがおすすめ/
英単語を早く覚える5つの勉強法とは?おすすめの教材本やアプリも英会話講師が解説!
3.英語玩具を使って教える
幼児の英語学習では英語の玩具を使って学ぶのもおすすめです。
直感的に楽しみながら英語学習ができるでしょう。
特にタッチペンを使った英語の玩具は人気です。
専用のノートにタッチペンを当てるとキャラクターがネイティブの発音で英語で意味を伝えてくれます。
たとえば、家の絵にタッチすると「House」猫にタッチすると「Cat」と音を出してくれるのです。
幼児の場合、視覚的に絵を見ながら音を聞けるので自然と覚えられます。
より詳しい幼児向け英語の玩具はこちらの記事も
【幼児】英語を楽しく学べるおもちゃ5選とは?2025年版
4.子供向け英語アプリで勉強する
家庭でタブレットやパソコン、スマートフォンなどの機器を使う機会が多い家庭なら、英語のアプリを使うのもおすすめです。
タブレットやスマートフォンで動画を見せるだけという過ごし方を指定しまう家庭も多いと思います。
タブレットやスマートフォンなどを使うなら、ゲーム感覚で知識が身に付くものをあらかじめチョイスして、親御さんの前で使うなどのルールを設けることで、だらだらと使い続けることも少なくなりますよ。
一つ目は「ワオっち!イングリッシュスクール」です。
対象年齢:2~10歳
簡単なゲームがあるので、正しい発音を学びながら進めていけます。
またアプリ内で絵本も読むことが可能です。
現時点では、英語の「挨拶&会話12個」「カルタ12個」「ゲーム5個」「紙芝居絵本19個」を自由に使うことができます。
キッズロックや時間アラートが付いているので、タブレットやスマートフォンの使い過ぎも防げる仕様です。
画像出典元:AppStore
二つ目は「楽しい英語FAN English 子ども英語学習」もおすすめです。
3歳~10歳のお子さん向けのアプリで、パズルやカードめくりなどのゲームもあるので、楽しく遊びながら英語に触れられます。
幼児から小学生まで使える為、子供の向けの英語学習アプリとしては一番人気と言っても過言ではないでしょう。
画像出典元:APPSTORE
3つ目の幼児におすすめの英語アプリは「リトルフォックス」です。
このアプリは無料で英語の童話が聴けます。
また600以上の短編話も英語で視聴することが可能です。
月曜から金曜まで毎日新しいお話が更新されるので子どもも飽きずに楽しみながら学習ができるでしょう。
子どもにおすすめの英語アプリの記事はこちらも
【2025年版】子供におすすめの英語アプリ15選とは?無料で使えるアプリを厳選!
5.YouTubeで英語版日本昔話をみて勉強する
5つ目の園児におすすめの英語の勉強法は「YouTubeを使うこと」です。
そのなかでも「英語版日本昔ばなし」で英語学習をすることがおすすめになります。
この英語版日本昔ばなしは字幕も「英語」です。
映画などで発音が英語の時は、通常字幕は「日本語」になりますよね。
それがあえて字幕も「英語」なのです。
これによって、音と書いてある文章を見比べて発音や読み方も一緒に学ぶことができます。
字幕を日本語にしてしまうと、そっちばかりを読んでしまい、英語が入ってきません。
両方英語にすることでヒアリング、リーディングを同時に鍛える事が可能です。
アニメなので子供も楽しみながら英語を学習できるでしょう。
英語版日本昔ばなし/
6.英語ドリルで基礎を勉強する
ある程度、英語の玩具やアプリで楽しむことが習慣になったら「英語のドリル」で基礎を身につけていきましょう。
まずはローマ字の運筆や簡単な単語から練習していくのがおすすめです。
よく、幼児のうちから英語学習をするデメリットとして、
・ひらがなと混同する
・日本語が曖昧になる
と言われますが実際に多くの方が幼児のうちから英語学習をしている為、筆者としてはあまり問題ないかと考えています。
それよりも幼児のうちから英語学習をすることで
・ネイティブの発音に近づける。
・英語の上達・吸収が早い
・「R」と「L」の違いなどヒアリング力も向上する
というようなメリットの方が大きいと考えています。
子どもの習い事図鑑では、無料の英語学習プリント『すたぺんドリル』を提供しています。
アルファベット表から英単語、be動詞の使い方まで幅広く勉強できます。
\幼児のおすすめの英語ドリルはこちら/
7.子ども向けオンライン英会話で勉強する
7つ目の幼児におすすめの英語勉強法は「オンライン英会話」を使うことです。
今までは、英語は「読む、聞く」というインプット型の学習が多かったのですが、最近は、「話す、書く」というアウトプット型の英語技能が求められています。
英会話をすることでヒアリングや発音も向上するメリットがあります。
「オンライン英会話」がおすすめの理由としては、費用も安く、移動、通学の手間もありません。
最初は恥ずかしがり屋の子どもでも子どもに英語を教え慣れている先生が分かりやすくレッスンをしてくれます。
我が家でも最初の1,2か月は親子で一緒に受けていたのですが、ある時から「1人でやる!」といいだし、今は子ども一人でレッスンを受けています。
子供にとっても、単にドリルや音声で英語を学習するよりも「誰かと会話をしながら英語の勉強」をしたほうが楽しくモチベーションにもあります!
子供の向けのオンライン英会話では、無料体験があるのでぜひ試してみてください!
【無料体験あり】【評判】ハナソキッズ(hanasokids)の特長・口コミは?DMM英会話との比較も
オンライン英会話一覧の記事はこちら
まとめ:園児が英語の勉強は楽しむことを忘れずに!
幼児期の英語の勉強で最も大切なことは「楽しむこと」です。
楽しいと子供たちはスポンジのようにどんどん吸収していきます。
親の焦りや強制ではなく、勉強法もいくつか選択肢を用意して子どもに合うものを選択してみてください!
まずは身近なキャラクターの本やCDを使い、英語を遊びながら楽しむ勉強方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
勿論、英語ドリルや3歳から始められるオンライン英会話を使うこともおすすめです。
小学生から始まる英語の授業の導入など、ママ・パパの世代よりも早期に学習することになる英語は、苦手意識を持たせないことが大切でしょう。
親子で一緒に英語を楽しむ勉強法で、子どもにとって英語がぐっと身近なものに感じられますよ。
幼児期の英語学習は下の記事もおすすめです。
「オンライン英会話」や「おもちゃ」で楽しみながら英語を学ぶのが良いですね!
【人気記事】子ども専用だから安心!リップルキッズパークで学ぶオンライン英会話
子どもの習い事図鑑が運営する無料の英語プリントサイト『すたぺんドリル』も小学生の英語勉強におすすめです。
幼児から小学生の無料英語ドリルは『すたペンドリル』も!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー