小学生のプログラミング必修化はいつから?目的は?家庭で準備できることも解説!

2020年から小学生で「プログラミング必修化」が始まりますね。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

最近、小学生を持つ家庭で悩みの話題になっているのが「プログラミング必修化」です。
2020年から小学生でプログラミング必修化が始まります。
ただ、親の我々の時代にはなかった教科ということもあり分からないことも多く不安ですよね。

調べようと、文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引」を見ても難しい文言が並んでいて理解ができません。。
そこで今回は小学生の「プログラミング学習必修化」の内容を解説していきます。
・いつから?
・学年ごとの学習内容は?
・目的は?なぜやるの?
・どんな準備をすればいい?
など疑問解決できるようにプログラミング学習に詳しい筆者に解説してもらいます。

"no-img2″
編集長

小学生のプログラミング教育に詳しい先生に紹介していただきます。

この記事がおすすめの方は?・プログラミング学習の必修化を確認したい
・具体的にどんな学習するの?
・今から準備しておけることは何?

英語の必修化の記事/
小学生の英語必修化の正しい認識はコレ!2020年に備える方法は?

小学生のプログラミング必修化の基礎知識を確認!

小学生プログラミング教育必修化の間違った認識
まずは小学生のプログラミング必修化の基礎知識を確認していきましょう。
・いつから始まる?
・学年は?
・何を勉強するの?
・成績には関係ある?
と気になる事も多いですよね。

そのあたりを詳しく解説していきます。

1.プログラミング必修化はいつから?

一番気になるプログラミング必修化の疑問はいつから始まるのか?ということですよね。
学年によってやる事は違うの?と気になることもあります。

プログラミング学習の必修化は
・小学生が2020年度
・中学生が2021年度

から始まっていきます。

しかし、学年によって、どんなプログラミング学習を行うかなどは具体的には明記されていません。
新学習指導要領に基づいて、各市町村によって基準が作られています。
もちろん低学年向けには分かりやすい学習から始めていきます。

のちほど詳しく後述しますが、小学生のプログラミングは「ビジュアル型プログラミング」という小学生低学年からでも簡単にプログラミングができる言語を扱っていくのです。

2.プログラミングの教科が増えるわけではない

二つ目の小学生のプログラミング必修化の基礎知識は「プログラミングという教科が増えるわけではない」ということです。

親子さんの中にはプログラミング必修化と言うと「新しい教科が増える」と思っている方も多くいらっしゃいます。
実際には「プログラミング」という「教科」が増えることはありません。
算数国語理科などの既にある教科の中にプログラミング学習が織り込まれていく形になります。
そのためよく心配される「成績表(通知表)」には反映されることはありません。

3.では、具体的にどんな内容を勉強するの?

文部科学省が公開している「小学校プログラミング教育の手引き」ではプログラミング学習例が掲載されています。

小学生のプログラミング学習例/
・音楽:音楽を奏でる(小3~小6)
・社会:都道府県の名称と位置を学ぶ(小4)
・算数:正多角形の作図を行う(小5)
・理科:電気の性質と働き(小6)
・国語:題材のアニメーション化

など既にある教科をプログラミンを連携して学んでいきます。

例えば「正五角形を描くためにコンピューターにはどのような指示を送らなければいけないか?」や「国語の題材に出てくる話をアニメーションで音声やイラストをつけてみよう!」といったようなことが行われる想定です。

「想定」と書いたのは、現在のところ、文部科学省から明確に授業の内容までは学校に指示がいってはいません。
プログラミング学習の指導の手引きを元に各学校で授業に織り込んでいく形式になります。

4.難しいプログラミングコードを覚える必要はない

小学生のプログラミング教育で「難しいプログラミングコードを覚えないといけない..」と思ってしまっていることです。
実際には「難しいプログラミングコード」を覚える必要はありません。
ビジュアル型プログラミング
小学生のプログラミング学習では「ビジュアル型プログラミング」という「直感的に理解できる仕組み」を活用します。
代表的なものでは「scratch(スクラッチ)」があり多くのプログラミング教室でも利用されています。

"no-img2″
編集長

スクラッチについては下の記事も参考にしてみてください。

【関連記事】【小学生】scratchを使えばプログラミング学習はおうちでできる?

プログラミング必修化の目的は?

小学生にプログラミング教育が必要な理由とは
次にプログラミング教育がなぜ必要なのか?目的を確認していきましょう。

最初に結論をお伝えすると、小学校のプログラミング必修化では、
プログラマーのようなプログラミング言語を扱えるようになる事を目的としていません。
つまり、難しいプログラミング言語は扱えるようになる必要はないのです。

では、なぜプログラミング教育を行うのか?その目的詳しく見ていきましょう。
小学生プログラミング学習必修化にする理由
文部科学省の「プログラミング学習を行う目的」を要約すると
1.「プログラミング的思考」を育むこと
2.初等教育からITの知識をまなび「IT化する世の中に対応」していく為
3.身の周りの者がコンピューターによって支えられていることに気付くこと
4.各教科の学びを深める為

となります。

そのため、先ほどもあった「難しいプログラミングコード」を書けるようになることは小学生の「プログラミング学習の目的」ではありません。

1.プログラミング的思考を育む為

小学生のプログラミング学習必修化の目的とは
小学生のプログラミング教育の一番の目的は「プログラミング的思考」を身につけることです。
「プログラミング的思考」とは一つ一つのブロックを組みわせて、一つの仕組みを作る事を言います。
身近なイメージとしては「料理」が近いです。
様々な食材を切ったり、煮たり、焼いたりして一つの「料理」を作りますよね。
そのように「物事を順序だてて考える力」をプログラミング的思考というのです。
この力を身につける事が一番の目的です。

実際のプログラミンでは、下記のようなツールでプログラミング的思考を学んでいきます。
scratch基本操作3
例えば、分かりやすく例題を紹介すると、
「ネコ」「〇歩」「進む」「繰り返す」「○○という」「もし○○したら」というブロックがあったときに、「ネコ」が「20歩」「進む」と「ニャーオという」を「繰り返す」「もし木にぶつかったら」「止まる」というような組み合わせでゲームを作ります。
このような一つ一つ別のブロックを組み合わせることで「プログラミング的思考」を身につける事が可能です。
小学生のプログラミング教育必修化の内容
※「ビジュアル型プログラミング」の例

これかの社会では、このプログラミング的思考が「将来どんな職業でも必要」とされています。
そのため小学校のうちからプログラミング学習必修化させようというのが方針です。

\プログラミング的思考はこちらも/
子供の習い事でプログラミング教室は何が身につくの?

【図解】プログラミング的思考とは?なぜ必要?簡単に分かり易く講師が解説!

2.IT化する世の中に対応していく為

二つ目の小学校でプログラミング教育を行う目的は「IT化する世の中に対応していくため」です。

2010年頃からのスマホの普及によって多くの情報が発信されています。
「世界の情報量の90%はここ2年で作られたもの」といわれているほどです。

このようなIT情報社会の中で情報技術に関しては知識がないことは非常にデメリットになります。
そのため各国で初等教育から「プログラミング教育」をしていく流れになっているのです。
小さい頃からプログラミング学習をすることによって
「自分でアプリを作ったり」
「プログラムを組んで家庭の課題を解決する」
子も出てきています。

ITを正しく使いこなす事は非常な重要なことになっているのです。

3.身の周りの事がITに支えられていることに気付くため

3つ目の小学校でプログラミング教育を行う目的は「身近な事がITに支えられていると気付く事」です。

これから小学生になる子「スマホ」や「多くの情報機器」が当たり前に存在している社会に生まれています。
そのために実は「こんなところにもITが使われていたんだ」と気づかないことも多いです。
小学生のプログラミング教育では「身近な生活がITによって支えられていることに気づくきっかけにすることも目的になります。

その気づきをもとにITを使えば「こんな課題も解決できるんじゃないかな?」と発見する力も養えるでしょう。

実際にある家庭では母親が毎日着ていく洋服を選んでいる時間が長いということに気づき、子供がプログラミングで「着ていく洋服を毎朝決めてあげる」という仕組みを作った入れている子もいました。
このような「身近な課題でもプログラミング学習によって解決できるんだ」と気づくことが重要です。

4.各教科の学びを深める為

小学生プログラミング必修化
最後のプログラミング学習の目的は「各教科の学びを深める」ことです。
先ほどもお伝えした通り「プログラミング」という「教科」が増えるわけではありません。
今まである教科の中でプログラミング学習が行われます。
小学生プログラミング学習の具体的な内容
※出典元「小学校プログラミング教育の手引
例えば算数であれば「正三角形をプログラミングで描く」とした時に、
「ペンを100mm進める」⇒「120°回転する」⇒「2回繰り返す」というような指示を出します。
他にも、
「歴史」授業であれば、歴史上の人物に「アニメーション」や「音声」をつけて動かしてみたりと工夫ができます。

このように既にある授業に「プログラミング学習」で既存の教科も理解を深めていくことも目的です。
小学生の他の勉強は「通信教育」も

次に家庭でできるプログラミング学習の内容も確認しておきましょう。

プログラミング必修化の準備は何をすればいい?

プログラミング必修化に合わせてプログラミングを自宅学習したいという家庭も増えています。
ここでは、家庭でできるプログラミングを解説していきます。

scratchを使ってみる

一つ目の家庭でできるプログラミング学習は「scratch」を使うことです。
scratch(スクラッチ)は子どものプログラミングで代表的な教材になります。
子供におすすめのプログラミング教材:スクラッチ
ビジュアル型のプログラミングで無料で利用する事が可能です。

無料ではあるにも関わらず本格的なゲームを作ったり、音楽を奏でたりと子供の創造力次第で様々なプログラムを組めます。
親御さんが教えやすいのも特徴です。

scratchの使い方を説明している記事はこちら

プログラミング本を1冊買って親子で練習する

2つ目はプログラミングの本を一冊購入して親子で練習してみることです。

最近では多くの子ども向けのプログラミン本が発売されています。
定番のscratchから本格的な言語を学習できる内容まで様々です。

レベルも幼児から小学生低学年、高学年、中学生向けと別れているので選びやすくなっています。
最初は、子どもも使い方が分からない事もあるので、一度親子で取り組んでみる事がおすすめです。

やり方が分かれば一人で取り組むこともできるでしょう!

子どもにおすすめのプログラミング本の記事はこちら

これから始めてプログラミング学習をする場合には下記の本が始めやすいです。
scratchを徐々にレベルを上げながら勉強していけます。

ロボット教材を使うのもおすすめ

プログラミングの家庭学習では「ロボット教材」を使うこともおすすめです。
ロボット教材では、組み立てたロボットを動かすプログラミングを行っていきます。

ロボット教材

子どもによっては、単にプログラミングを行うよりも楽しみながら学べるはずです。
自分が作ったロボットが動き出すなんてワクワクしますよね!

ロボット教材でももちろん「プログラミング的思考」は学ぶことができます。

子どもおすすめのロボット教材はこちら

本格的に学ぶならプログラミング教室に通う

小学生のプログラミング教育を本格的にしたい場合には「プログラミング教室」に通うのがおすすめです。

プログラミング教室では、プロの講師がscratchや本格的なプログラミング言語を教えてくれます。
カリキュラムもあるので親が教えないで済むメリットがあるでしょう。
一方で、毎月の月謝がかかるので費用は掛かります。

プログラミング教室の月謝相場はこちらです。

入会金10,000円
月謝10,000円
教材費3,000円
※ロボット教室の場合:3万程

小学生のプログラミング教室の口コミ・評判
ヒューマンアカデミー
エジソンアカデミー
LITALICOワンダー
‎D-SCHOOL(ディースクール)オンライン
の記事も参考にしてみてください!

まとめ:まずはプログラミングに興味をもつことから!

小学生のプログラミング教育で準備できること
プログラミング必修化は小学生で2020年から、中学生は2021年から必修化が始まります。

ただ、焦りは禁物です。
小学生のプログラミング教育ではまず「興味を持つ事から」始めましょう。
必修化するからと言って、焦って無理に取り組ませるとかえって苦手意識を持ってしまいます。

親子でscratchなどで一緒に課題に取り組み、面白いゲームを作ってみることもおすすめです。

プログラミングを学ぶことが「楽しそう」と思わせることによって普段から「こんなところにITが使われているんだ!」と自ら考えるようになります。
このクセづけが大切です。

"no-img2″
編集長

最初は「興味」を持たせることが大切なのですね

また最近では家庭でできる「プログラミング教材」や「プログラミング本」が販売されています。
家庭学習の一つとして、親子で取り組んでみるのもおすすめです。

おすすめの本はこちら/

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする