『スマイルゼミ幼児コースの評判・口コミは?』
『スマイルゼミ幼児コースの料金は?』
『スマイルゼミのデメリットや注意点も教えて?』
と気になる事もありますよね。
今回は幼児の通信教育を調べつくした筆者がスマイルゼミ幼児の評判・口コミはどうなのか解説します。
こんにちは子供の習い事図鑑( @startoo_ )です。
子どもの小学校入学が近づくと「そろそろひらがなを覚えさせないと」と考えることもありますよね。
幼稚園でお友達からお手紙をもらって焦ってしまうこともあるものです。
ただ、幼児の自宅学習では何を使うべきか迷ってしまいます。
できれば楽しく学習させたいところです。
そんなときスマイルゼミの幼児コースがおすすめできます。
スマイルゼミ幼児コースは幼児向けの通信教育です。
最大の特長はタブレット一台で学習を進めていくことができる事でしょう。
子どもにとって自分専用のタブレットを持てることは嬉しくてたまらないです。
今回は人気の「すまいるぜみ」を使ってみた感想・評判・口コミを解説していきます。
実際に使っている筆者の感想を元にスマイルゼミ幼児コースの効果や注意点も紹介していくので参考にしてみてください!
・スマイルゼミの効果が知りたい!
・スマイルゼミの評判や口コミは?
\すまいるぜみ幼児コースを確認する/
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】
※当サイトには一部PRが含まれます。
この記事の目次
スマイルゼミ幼児コースとは?
スマイルゼミ幼児はジャストシステムズが運営運営する「タブレット型の通信教育」です。
これまでは「スマイルゼミ小学生コース」「スマイルゼミ中学生コース」がメインだったのですが、新たに「幼児コース」ができ人気が上がってきています。
幼児教育の中ではまだまだ若手ですが、すまいるぜみは「実力派の若手」というイメージです。
では、その実力が分かるスマイルゼミの特長を伝えていきます。
スマイルゼミ幼児コースの内容・カリキュラムは?
スマイルゼミ幼児コースでは10分野の学習がタブレット1台で可能です。
また「きょうのミッション」としてその日学習すべき内容を提示してくれます。
そのため一人でも勉強を進めていくことができる設計になっているのです。
\スマイルゼミの学習の流れ/
スマイルゼミ幼児コースでは学習時間も15分と子供が集中できる時間に設定されています。
飽きずに毎日継続して学習する事ができるでしょう。
次にスマイルゼミ幼児コースの費用を確認しておきましょう。
スマイルゼミ幼児コースの料金は?
スマイルゼミ幼児コースの料金一覧はこちらです。
他の通信教育と同様に、毎月の支払いと12ヶ月まとめて、6ヶ月まとめで少し変わってきます。
12ヶ月まとめ | 6ヶ月まとめて | 毎月の支払 | |
月謝 | 2,980円 | 3,200円 | 3,600円 |
やはり、まとめたほうが月当たりは安いです。
またここにスマイルゼミの場合「専用タブレット代金:9,980円」がかかります。
このタブレットも分割にすることもできるようなので詳しくはHPを見てみてください!
筆者の家庭では最低でも一年間はやって欲しいと思い「タブレットと12ヶ月まとめて」お支払いしました。
一度資料請求をしてみて「子どもが続けられそうか?」確認してみることをおすすめします。
\すまいるぜみ幼児コース/
スマイルゼミ【幼児コース】
スマイルゼミ幼児コースは何歳から?
スマイルゼミの幼児コースは「年中」から利用することが可能です。
・年中コース
・年長コース
があります。
利用年数が上がるごとに割引もある為、小学校に入学してからもそのまま継続する家庭も多いです。
費用のシュミレーションはHPでも確認をしてみてください!
\スマイルゼミ幼児コースの料金シュミレーション/
スマイルゼミ【幼児コース】
次にスマイルゼミ幼児コースを使ってみた効果を確認しておきましょう。
スマイルゼミ幼児コースの効果は?
実際にスマイルゼミ幼児コースを使ってみた効果をポイントに分けて解説していきます。
筆者の家庭で利用した感想含めてスマイルゼミのメリットを紹介していくので参考にしてみて下さい。
1.「きょうのミッション」を教えてくれるから習慣になる!
スマイルゼミ幼児コースを利用した一つ目の効果は「1人で勉強する仕組みがあること」です。
スマイルゼミ幼児コースでは上の写真のように「きょうのミッション」として、その日やるべき内容を「3つ」提示してくれます。
筆者はこの機能が一番嬉しいです。
この機能があるおかげで子どもが勝手に一人で勉強をできてしまっています。
別で使っていた市販のテキストだと「今日はひらがなを3つと数を2ページやろう」というように私のさじ加減で取り組ませていました(笑)
「ざっくり今日はこの位やれば大丈夫かな..?」という感覚ですね。
これだと「一日の分量や優先すべき内容」が合っているのか分かりません。
そこは「さすがデジタル学習」というところで「きょうのミッション」がバランスを考えて提示してくれるのでいつの間にか一人で勉強をスタートしてるということがよくあります。
2.幅が広い10分野で小学校入学準備ができる
二つ目のスマイルゼミ幼児コースの嬉しいポイントは「10分野の学習ができること」です。
すまいるぜみ幼児コースでは幅広い分野が学べます。
「ひらがな・カタカナ」「かず・とけい」「英語」はもちろんですが「生活の知恵」や「しぜん」「かたち」という分野までそろっています。
親として嬉しい点は、これだけの学習分野があっても「タブレット学習」なので
・印刷物かさばらない・モノが増えない
・視覚的に直観的に理解ができる
ところです。
通常、これだけの分量を毎月学ぼうとすると、大量の印刷物と付録が送られてきます。
そうすると毎月どんどん物が増えてしまいますよね。
捨てたくても子どもが嫌がり捨てられない..なんてことはよくあります。
勿論、「紙には紙の良さ」がありますので、印刷物がいい場合には「こどもちゃれんじ」がおすすめです。
3.動画・アニメーションで視覚的に理解できる!
スマイルゼミ幼児コースのメリット3つ目は「視覚的に直観的に理解ができる」点です。
上記の写真のように図形を動かしながら理解をしたり、音声で自然の鳥の鳴き声を聞いたりと音声や動画で子どもも楽しみながら勉強することができます。
4.自動丸付けしてくれるから一人で進められる
スマイルゼミ幼児コースの4つ目の効果は「自動丸付けをしてくれるから一人で学習できること」です。
スマイルゼミ幼児コースでは「丸付け」や「間違い指摘」も自動でやってくれます。
例えば、このように幼児でよくあるのがひらがなの線が飛び出るか飛び出ないか間違い。
このような場合もタブレットが判断して「飛び出ないように書いてみよう」と間違いを教えてくれます。
筆者の場合、幼稚園から帰ってきて「夕ご飯の支度」や「姉のオンライン英会話の準備」と時間が無くなる為、丸付けや間違いを教えてくれるのは非常にありがたいです。
家事で忙しい所でこの機能は嬉しいですね
5.「今日のできた!」で一緒に振り返りができる
スマイルゼミの効果5つ目は「今日のできた」が親子のコミュニケーションにもなることです。
ここまでの流れをみると「お母さん何もしてないじゃないか!」と言われそうですが..(笑)
ただ、そのくらい「子どもが一人で学べてしまう」とも言えます。
とはいえ、親子のコミュニケショーンはデジタルに頼りすぎたくない部分もあるでしょう。
そこで筆者の場合は、親子で「きょうのできた!」を一緒に振り替えるようにしています。
スマイルゼミは約15分の学習か、3分野の学習が終わると、自動的に「きょうのできた」に導かれます。
子どもにはこれが出たら「ママを呼んでね!」と言っているので、子どもがスマイルゼミでその日の学習を終えると自慢げに「終わったよー」と言ってきます。
そこからは親子のコミュニケーションの時間です。
「きょうのできた」をみると子どもが学習した内容が見れるようになっています。
そこにスタンプや文字で「すごい!」とか「よくできました!」と書いてることが可能です。
デジタル学習とはいえ「すべてをデジタルに頼りきらない」ところが筆者の家庭での使い方です。
デジタル学習でもしっかり親子の時間を持てるのがいいですね!
6.一日の学習が終わったらご褒美がもらえる
すまいるぜみで一日の学習が「ごほうび」がもらえます。
子どもが欲しがるようなカードやキャラクターに着せ替えをできるようなグッズがもらえるのです。
我が家では、子どもの収集欲求の高いのでカードを集めまくっています。
いいカードが出ないと残念そうにするのですが、いいのか、悪にのか「明日のモチベーションになっているので」我が家では良しとしています。
その影響もあってか、毎日続けられているのかもしれません。
7.学習だけに使えるタブレットだから安心
スマイルゼミ幼児コースのタブレットは学習専用になっています。
スマホのように色々なサイトがみれたり、YouTubeが見れることはありません。
幼児の場合、YouTubeが見れてしまうとそっちをずっと見てしまうこともありますからね..その辺りは安心です。
このように多くの効果があります。
資料請求をすると原寸大のタブレット資料がもらえるので確認してみてください!
\すまいるぜみ幼児コースを確認する/
スマイルゼミ【幼児コース】
スマイルゼミ幼児コースのデメリット(注意点)はある?
すまいるぜみの「デメリット」はありますか?
では、スマイルゼミ幼児コースのデメリットはどのようなものがあるのかみていきましょう。
1.えんぴつを使わない
スマイルゼミ幼児コースの注意点一つ目は「えんぴつを使わないこと」です。
デジタル学習の場合、先ほど挙げた「かさばらない」「視覚的直観的に学習ができる」というメリットもありますが、逆に言うと「付録がない」「手書きではない」とも言えます。
筆者の家庭で心配をしていたデメリットは「運筆の訓練がデジタルでもできるのかな?」というところでした。
たしかに運筆の部分は気になるところですね
小学校に入ったら使うのは、鉛筆が中心になります。
その鉛筆ではなく「デジタルペンで大丈夫?」というものです。
ただ、実際にスマイルゼミのデジタルペンを使ってみるとわかるのですが、めちゃくちゃ書きやすいです!
正直「鉛筆にかなり近い書き心地」です。
とはいえ、我が家では、鉛筆の感覚も知っておいて欲しいと考えて「幼児用のひらがなドリル」だけ併用しています。
子どもに「どっちが書きやすい?」と聞いても「一緒くらい!」とのことです。
\幼児のドリルはこちら/
幼児のドリルでおすすめしたいものはコレ!
2.知育玩具系の付録がない
二つ目の注意点は知育玩具の付録がないことです。
スマイルゼミには幼児むけの知育玩具はついていません。
スマイルゼミの場合タブレット内で映像で生き物の生態を学べたり、ブロックを動かせたりするのですが、実際にブロックを組み立てることはできないです。
その為、我が家レゴのプログラミング教材だけ購入して学ばせています。
それ以外は、あまりものを増やしたくないこともあり「付録はないもの」として考えています。
知育玩具が充実した通信教育がいい場合には「こどもちゃれんじ」がおすすめです。
3.寝ころびながら勉強できてしまう
「すまいるぜみ」はタブレット学習の為、オンラインであれば、いつでもどこでも学習が可能です。これは大きなメリットです。
ただ、子どもによっては、ソファーに寝ころんで学習をしたり、床でゴロゴロしながら学習もできてしまいます。
机の上で学習していた親世代の私からすると、しっかりした姿勢で勉強机で学習して欲しいなと思ってしまいます。
その為、学習するとき、勉強机でやるように習慣付けさせたい場合は、声をかけていきましょう!
これらのデメリットが問題なさそうか?資料を確認してみてください。
幼児向けの他の通信教育はこちらの記事も
スマイルゼミ幼児コースの評判・口コミは?
スマイルゼミ幼児コースを使ってみた感想・評判・口コミを筆者がヒアリングしたものを紹介していきます。
良い意見もありますが、改善して欲しいという意見もありますので、両方確認しておきましょう。
すまいるぜみ幼児コースのいい評判・口コミは?
「小学校入学準備には最適!」
小学校入学準備の一環で始めました。
旦那はタブレット学習に懐疑的ではあったのですが、使いやすいという声が多く申し込みしました。
実際に使ってみると、デジタルなので何度も繰り返しひらがなの練習もできて便利だなと感じています!
本人も気に入っているので小学生になってからも続ける予定です。(都内在住 5歳男の子 保護者)
「1人で勉強する習慣がついた」
以前、別の通信教育を使っていたのですが先日切り替えました。
丸付けを機械が勝手にやってくれるのは嬉しいです。
ただその後には「きょうのできた!」で親子の時間も作れるのでタブレットにまかせっきりにならないところがいい所かなと!(埼玉県在住 5歳女の子 保護者)
次にTwitter上のすまいるぜみ幼児コースの口コミ・評判です。
帰宅してご飯の支度してる間に長女は日課のスマイルゼミ。本当に助かるし楽!隣で次女も見てて、年長さん前になったら次女もやらせる予定。
— とさか (@sae_sakae) February 2, 2021
ママが帰宅してご飯の支度をしている間に、スマイルゼミをしてくれる習慣が身に着いているとのことです!
親御さんとして、非常に楽ですよね。
次女用のスマイルゼミが届いて、めいろとか線を描くのが紙のドリルに比べて面白すぎて、長女がすねてる笑笑
長女のアカウントで、年長から年少の内容も買えたら良いのにね
— ☆KAEDE☆ (@kaede_atumori) February 2, 2021
妹のスマイルゼミをみて紙ドリルをやっている姉が拗ねているという口コミもあります。
それほど、やりがいがあって面白いスマイルゼミ。
姉妹で取り組めるとより楽しめそうですね!
「動画解説が分かりやすい!」
スマイルゼミで一番嬉しいポイントは動画やアニメーションの解説が分かりやすい事です。
ほかのテキストの学習ではイメージしにくい部分もスマイルゼミであれば子供もすぐに理解する事ができます。
時計もタブレットを触りながら理解することができたり、リンゴを自分で動かして数えることも可能です。
実感しながら学習できるので身につくのも早いなと感じています。
「自動丸付けで楽!」
スマイルゼミで一番嬉しいのは自動で丸付けをしてくれるところです。
共働きの我が家にとっては子供のドリルの丸付けも結構大変でした。
ただ、スマイルゼミに変えてから自動で丸付けをしてくれるので非常に時短になっています。
ただ、かと言ってすべてをタブレットに任せきりにするのではなく、親子でその日取り組んだことを確認する機能があるのでコミュニケーションはしっかりとれています。
かゆいところに手が届く機能が多くて非常に効果的に使えています。(4歳保護者)
\スマイルゼミの資料はこちらから/
スマイルゼミ【幼児コース】
すまいるぜみ幼児コースの微妙な評判は?
微妙な反応です。
「きょうのミッション」問題量が少なく感じた!
一日の問題量がもう少しあってもいいかなと。
すまいるぜみ幼児コースのきょうのミッションは15分か3問解くかのどちらかです。
確かに毎日継続するためには少ない時間をコツコツやるのが良いとは思いますが若干物足りなさもあります。
そのため、うちでは余った時間は復習の時間にあてています。(都内在住 5歳女の子 保護者)
「難易度がもう少し高くてもいいなと」
すまいるぜみの幼児コースは比較的簡単?なのかなと感じています。
子供もすらすら解答していきます。
小学校入学準備としては最適ですがもう少し難しくてもいいかなと考えています。
(5歳 男の子 保護者)
\スマイルゼミの資料はこちらから/
スマイルゼミ【幼児コース】
すまいるぜみ幼児コースの評判のまとめは?
今回調査したすまいるぜみ幼児コースの評判をまとめると、
・丸付け等の補足機能が嬉しい!
・問題はもう少し難易度が高くていい!
というような内容になりました。
すまいるぜみの評判・口コミ・体験談も参考にしてみて下さい。
この体験談が「皆さんの家庭に当てはまるかどうか?」の確認も含めて資料請求してみると分かりやすいです!
\すまいるぜみ幼児コースのHPを確認しておく/
スマイルゼミ【幼児コース】
では最後に「スマイルゼミの幼児コース」はどんな人におすすめなのか見ていきましょう!
スマイルゼミ幼児コースと他の通信教育との料金比較は?
スマイルゼミ幼児コースと他の幼児向けの通信教育も料金比較しておきましょう。
→スマホの場合は、表を横にスライドできます。
教材名 | 年少 | 年中 | 年長 | スタイル |
こどもちゃれんじ | 2,336円 | 2,336円 | 2,336円 | エデュトイ+テキスト |
幼児ポピー | 980円 | 1,100円 | 1,100円 | テキスト |
Z会幼児コース | 2,102円 | 2,799円 | 2,848円 | テキスト+添削付 |
まなびwith | 2,268円 | 2,538円 | 2,538円 | テキスト |
スマイルゼミ | なし | 3,600円 | 3,600円 | タブレット(9,800円) |
※すべて毎月支払いの場合で掲載しています。12ヶ月まとめてお支払いをすると各教材割引があります。
各教材で料金を比較していくと最もリーズナブルなものは「幼児ポピー」です。
シンプルで付録や知育玩具がない分、料金を抑えています。
またZ会幼児コースでは「体験学習」とワークが連動しており、小学校入学準備+αを学習したい場合にはおすすめです。
そして、知育玩具で楽しみながら「自分で調べる力」を身につけさせたい場合には「こどもちゃれんじ」がおすすめでしょう。
それぞれの教材に特長があるので資料請求をして比較しながら検討をしてみてください!
\幼児の通信教育料金一覧表/
幼児の通信教育「料金早見表」6社徹底比較!
スマイルゼミ幼児コースがおすすめの家庭は?
スマイルゼミ幼児コースはどんなひとにおすすめなのでしょうか?
これまでの内容を踏まえてまとめると結論としては、
一人で学習できる習慣をつけたい!
・付録等の余計なものはいらない!
というものになります。
筆者の使ってみた感想としても「一人で学習できる習慣はしっかり身につくな」と感じています。
とはいえ、逆に上記の内容に当てはまらない家庭はスマイルゼミではない方がいいかもしれません。
実際に「子どもに合いそうか?」「継続できそうか?」を見き分ける為資料を請求して確認をしてみましょう!
HPから2分程度で資料請求できるようになっています。
\すまいるぜみ幼児コースのHPを確認しておく/
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー