『子どものお手伝いグッズのおすすめは?』
『子供用台所料理お手伝い踏み台のおすすめは?』
『子どもが料理のお手伝いに使える包丁は?』
と気になる事もあります。
今回は、家事専門家の筆者が子どものお手伝いにおすすめのグッズを解説していきます!
子どもにお手伝いをさせたいけれど、何をどこまで手伝ってもらえばいいのか悩んでいるご家庭も多いですよね。
子どもは3歳を過ぎると、親のやっていることに興味を持ち、自分もやってみたいと思うようになります。
たとえば卵などをかき混ぜたり、野菜を洗ったり、レタスをちぎったりなど、3歳でも十分にお手伝いできるものがあります。
4歳になると、お皿洗いを手伝ってもらったり、卵を割ってもらったりなど少し難しいお手伝いができるようになります。
さらに5歳になったら包丁を使うことにチャレンジ。
また、窓ふきやお風呂掃除、掃除機をかけてもらうのもいいかもしれません。
しかし、普段、大人が当たり前のように使っている道具は重かったり、大きすぎたりするため、小さな子どもには持ちにくく使いづらいのも事実です。
今は、お手伝いをサポートするために便利なグッズがいろいろと用意されています。
そこで今回は育児・家事アドバイザーの筆者が子どもにおすすめのお手伝いグッズ人気15選を解説していきます!
\子どもにおすすめのお手伝いの種類や効果はこちらも/
子どものお手伝いに報酬は必要?効果や注意点・おすすめのお手伝い12種類も解説!
この記事の目次
- 子どもがお手伝いをする効果は?
- 子ども用お手伝いグッズの選び方のコツ
- 子ども用お手伝いグッズおすすめ人気15選!
- 1.リズキズ 子供用ステップ踏み台
- 2.スリーピー 木製ステップ&スツール
- 3.下村企販 踏み台 レッツクッキングトントン
- 4.マック キッズ包丁
- 5.正広 こども包丁
- 6.富士カトラリー 子供向け包丁 グーテ
- 7.貝印 リトルシェフクラブ 子供用調理器8点セット
- 8.京セラ お子様用キッチン3点セット
- 9.ヤクセル こどもキッチングッズ4点セット
- 10.カラフルキャンディスタイル キッズエプロン
- 11.エプロンストーリー キッズ用リバーシブル三角巾付き子供エプロン
- 12.yilin コットンリネン ワンピースエプロン
- 13.アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー
- 14.liv heart ねむねむアニマルズ ミトンモップ
- 15.イトー ほこりんぼう
- まとめ:お気に入りのお手伝いグッズを選ぼう!
子どもがお手伝いをする効果は?
お手伝いをしてもらうことで、子どもには責任感が芽生え、自分に自信を持つことができるようになります。
お母さんやお父さん、家族の役に立っていると実感することで「自己肯定感」や「自己効力感」が感じられます。
自分は存在する意味があるんだという肯定する気持ちや、自分ならできるんだという自己効力はその後の成長にも大きく影響します。
また、お手伝いをすることで手指の発達にもつながります。
細かい作業をすることで、手先が器用になったり反射神経が身に付いたりするだけではなく、脳の活性化にも良い影響があるのです。
そして、お手伝いをしながら、身の回りの危険や安全の配慮などリスク管理も学ぶことができます。
「やってみたい」という子どもの好奇心を上手にお手伝いに結び付け、十分に気を付けたうえでその子に合ったお手伝いをしてもらいましょう。
子どものお小遣い平均相場はいくら?いつから?注意点やルール・お小遣い帳も解説!
では、次に子供のお手伝いグッズの選び方のコツを解説していきます!
子ども用お手伝いグッズの選び方のコツ
最初に子どものお手伝いグッズの選び方のコツを解説します。
・子どもが使いやすいかどうかを考える
・大人も使えるものかどうかを考える
一つ一つ確認していきましょう。
1.安全性に配慮したものを選ぶ
特に女の子の場合、3歳くらいになると料理に興味を持つ子どもは少なくありません。
成果が目に見えるため、達成感を味わいやすいからかもしれません。
しかし、キッチンには危険があふれています。
包丁を使って何かを切ること、火の前に立って煮たり焼いたりすること。
料理のお手伝いは、やらせてあげたいとは思いつつも、安全を考えて二の足を踏んでしまうご家庭も多いのではないでしょうか?
子どもにキッチンで料理のお手伝いしてもらう場合には、まず子ども専用の道具を用意しましょう。
ペティナイフはサイズ的には子どもの手でも握りやすい大きさですが、ペティナイフは先が尖っているため危険です。
子どもに包丁を持たせるのであれば、子ども包丁の購入を検討することをおススメします。
子ども包丁は角が丸くなっているなど、触れただけでは切れないように工夫がされています。
子ども包丁に使われている素材は、プラスチックやセラミック、ステンレスなどが主流。
素材によって使いやすさはもちろん、重さも異なるので、子どもの年齢や腕力に合った包丁を選ぶといいかもしれません。
包丁の柄は、グリップ部分に滑り止めが施されているものや、刃の根元に指がひっかかるデザインのものがおススメです。
また、買い与えるのであれば、切れない包丁ではなく、きちんと切れる包丁を買ってあげましょう。
「包丁は危ないもの」と認識することで、子どもは注意して使うことを覚えていきます。
子どもに料理を教えるときのコツはこちら
料理を子供に教えるコツとは?【おすすめレシピ本4選】
キャラクターのお掃除グッズもあり
最近はキャラクターの可愛いデザインでお手伝いをしたくなるようなお掃除グッズも多いです。
アンパンマンの床拭きモップ(クイックルワイパー)やドラえもんのコロコロクリーナーが人気です。
特に幼児期はお掃除やお手伝いは嫌々ではなく楽しみながら行うことが大切です。
子供が楽しみながら取り組めるお手伝いグッズを選んでみてください。
子どもが使いやすいかどうか
進んでお手伝いをしてもらうためには、子どもが使いやすい道具を与えることも大切です。
たとえばクイックルワイパーやコロコロなどは、子どもでも使えるように長さが調節できるものや小さいサイズのものがあります。
また、包丁などの刃物には子ども用のものが用意されています。
大人用のものは子どもにとっては大きすぎたり、重すぎたりするため危険です。
刃物の購入を検討しているのであれば、子どもの小さな手でも握りやすく、使いやすいものを探しましょう。
昔は左利きの子どもは右利きに強制されることが多かったのですが、最近はあまり強制されることがなくなりました。
しかし、一般的に売られている刃物は右利き用のものが多く、左利き用の刃物が店頭に並んでいることはあまりありません。
利き手用ではない包丁やハサミは、力の入れ具合のバランスが崩れてしまうため、非常に危険です。
左利きの場合には刃の向きが違うため、左手では切りにくく、正しい刃物の使い方を覚えることができません。
ムリに右利き用のものを使わせるのではなく、きちんと利き手に合ったものを購入してあげましょう。
大人も使えるものかどうかを考える
子どもには、大人と同じことをやりたいと思う時期があります。
大人の真似をしたいと思うことは、子どもの成長過程において大事なことでもあります。
しかも、その時期には「大人と同じものを使いたい」と思うものです。
母親が使っているものを、「貸して」と言ったり、「自分もやる」と言ってきかなかったり。
大人が使っているものでは大きくて重いからと、おもちゃのキッチングッズやお掃除グッズを買い与えても、それでは満足してくれないこともあります。
そのため、子どものお手伝いサポートグッズの購入を検討している場合には、大人も使えるものかどうかを基準の1つとして考えてみるのもいいかもしれません。
たとえば、コロコロやクイックルワイパーなどのコンパクトサイズは、小回りが利くため使い勝手がよく、使う場所によっては普通サイズのものよりも便利なことがあります。
また、お手伝い用の踏み台は、耐荷重が30kgのものもあれば100kg以上のものもあります。
あまり高さのない子ども用の踏み台は、少し高い場所に置いたものを取るときなどに意外と便利で、耐荷重さえクリアしていれば大人でも使うことができます。
大人も使えるものであれば、子ども専用のものをせっかく買ったけど実は置き場所がなくて…ということもなくなるかもしれません。
子どもが大人と同じことをしたがるようであれば、おもちゃのキッチングッズや掃除グッズではなく、大人も使えるものを選んでみてはいかがでしょうか。
ピアノおもちゃおすすめ人気25選!赤ちゃんから本格的まで選び方のコツも解説!
ではここから、子供のお手伝いグッズを15選解説していきます!
子ども用お手伝いグッズおすすめ人気15選!
子どもは2歳を過ぎると自我が芽生え始めるため、「自分専用」のものができるとうれしくなります。
そして、自分専用のものを使いたいという気持ちが自立心を育てると言われています。
子どもが楽しんでお手伝いができるような、お手伝いサポートグッズをいくつか紹介させていただきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
1.リズキズ 子供用ステップ踏み台
キッチンでお手伝いするときにも便利な子ども用の踏み台です。
木の温もりが感じられ、どんな部屋に置いても違和感を覚えにくいデザイン。
万が一ぶつかってもケガをしないように、角の部分が丸く加工されています。
また、耐荷重は200kgあるため、大人でも安心して使えます。
2.スリーピー 木製ステップ&スツール
ベビーベッドにも使われる材料を使用した踏み台です。
2段タイプで、踏み台としてだけではなく、スツールとしても使用可能。
上段は4段階、下段は3段階と高さが調節できるうえに耐荷重は80kgあるため、子どもの成長に合わせて長く使い続けることができます。
3.下村企販 踏み台 レッツクッキングトントン
耐荷重100kg、高さ30㎝の丈夫な踏み台です。
子どものお手伝いにはもちろん、吊戸棚などの高い場所にあるものを取るときに大人でも使用可能。
踏み台上は、すべりにくいように凹凸が付いていて、しっかり両足を置けるように幅も十分確保されています。
また、約1kgと軽量のため、子どもでも1人で簡単に持ち運ぶことができます。
4.マック キッズ包丁
子どもが安全に使うための工夫が随所に施された子ども用の包丁です。
刃先と刃元を丸くカットされた安全設計にも関わらず、切れ味は一般的な家庭用の包丁と変わりません。
持ち手は、滑りにくいようにエラストラマー樹脂を使用。
刃のついている部分には白いラインが入っていたり、刃の部分が短くなっていたりなど、安全に十分配慮されている包丁です。
5.正広 こども包丁
幼児向き、低学年向き、高学年向きと用意されています。
幼児向きの包丁は刃先と刃元を丸くしたうえ、両端から1cmに刃が付いていない安全設計。
低学年向きは刃先と刃元を丸く、高学年向けは低学年向けよりも刃先と刃元の丸みを小さくし、大人用の包丁に近づけています。
どの包丁も、切れ味は一般的な家庭用の包丁と変わりません。
6.富士カトラリー 子供向け包丁 グーテ
刃の部分に大きく描かれた動物のイラストが目を引く子ども用の包丁です。
イラストはネコ・ウサギ・シロクマの3種類。
持ち手に丸みがあるため、子どもの小さな手でもしっかりと握ることができます。
7.貝印 リトルシェフクラブ 子供用調理器8点セット
包丁、お玉、泡だて器、ターナー、マッシャー、ピーラー、ステンレス抜型、まな板の8点がセットになっています。
包丁はギザ刃になっているため、少し触れたくらいで指を切る心配はありません。
また、スクレーパーも付いているため、切った食材をお鍋などに移すときにも便利です。
8.京セラ お子様用キッチン3点セット
セラミック包丁とピーラー、まな板の3点がセットになっています。
包丁は子どもの小さな手にもフィットするように軽くて握りやすいデザイン。
安全のために刃先は丸くなっています。
まな板はカットに便利なメモリ付き。
弱い力でも丸めることができるので、食材を落とさずにフライパンなどに移すことができます。
9.ヤクセル こどもキッチングッズ4点セット
包丁とまな板、キッチンはさみ、エプロンがセットになっています。
包丁は刃先と刃元が丸く加工されているため、万が一のときにも安心です。
また、包丁に力を入れてもまな板が動きにくいように、まな板には滑り止め加工が施されています。
エプロンの首ひもはボタン付きで長さが調節可能。
腰ひもにはマジックテープが付いているため、子どもでも簡単に着ることができます。
10.カラフルキャンディスタイル キッズエプロン
かぶるだけで着用できるバッククロス仕様のため、子どもが1人で簡単に着脱できます。
サイズは100㎝~120㎝、デザインは全部で20種類。
内側にはネームタグが付いているため、家の中だけではなく学校などで使うときにもおススメです。
11.エプロンストーリー キッズ用リバーシブル三角巾付き子供エプロン
バッククロスタイプのエプロンのため、さっとかぶるだけで簡単に脱ぎ着できます。
肩ひもの幅を広くしているため、肩からズレにくくストレスを感じません。
付属の三角巾はリバーシブル仕立て。
その日の気分に合わせて使い分けることができます。
12.yilin コットンリネン ワンピースエプロン
フワッとしたシルエットがかわいいAラインのワンピースエプロンです。
カラーバリエーションは全部で4種類。
素材に使われているリネンには、繊維の中の汚れをはじく成分が含まれているため、お手入れも簡単。
大人用も用意されているので、おそろいのエプロンでキッチンに立つこともできます。
13.アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー
本当に掃除ができる子どもサイズのアンパンマンのフロアワイパー。
もちろん市販のドライシートを使用可能。
ボタン電池をセットして電源をONにすると、おしゃべりとメロディーでアンパンマンがお手伝いを応援してくれます。
14.liv heart ねむねむアニマルズ ミトンモップ
普通のモップではしてくれなくても、ミトンモップであれば子どもも喜んでお掃除してくれるかもしれません。
モップ部分で細かいホコリをしっかり絡めとってくれます。
手洗いできるため、いつでも清潔に保つことが可能。
また、リングがついているため掛けることができ、置き場所にも困りません。
15.イトー ほこりんぼう
冷蔵庫の下や洗濯機の下など、サッとなでるだけでびっくりするほどホコリを取ることができる、わたぼこり専用のお掃除グッズです。
ほこりんぼう自体が軽いため子どもでも扱いやすく、成果が目に見えるので達成感を味わうことができます。
本体に付いたホコリはコロコロやガムテープなどで取ることができるので、繰り返し使うことができるのも魅力です。
まとめ:お気に入りのお手伝いグッズを選ぼう!
子どもに何かをお願いするときは完璧を求めるのではなく、失敗することを前提に気長に教えていくようにしましょう。
そして大人も一緒に楽しめるように時間やタイミングを見て進めることが大切です。
いろいろなことに挑戦することは、子どもの成長にとって必要なことでもあります。
「危険だから」と遠ざけるのではなく、安全に配慮されたものを購入し、大人が見ている場所で使うという条件のもとでお手伝いをしてもらってはいかがでしょうか!
そして、長く継続的にお手伝いをしてもらうためには、子供もお気に入りのお手伝いグッズを選ぶことが大切です。
ぜひ、子供専用のお手伝いグッズを選んでみてください!
最後に子ども用お手伝いグッズおすすめ比較人気ランキングを解説します。
\子ども用お手伝いグッズおすすめ比較人気ランキングTOP3/
1位のお手伝いグッズ | 2位のお手伝いグッズ | 3位のお手伝いグッズ | |
商品 | |||
メーカー 商品名 | リズキズ(RiZKiZ) 子供用ステップ踏み台 | マック キッズ包丁 | アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー |
楽天で確認する | ステップ 踏み台 子供 お手伝い | MAC マック キッズ包丁 子供用 | アンパンマン おしゃべりお掃除ワイパー |
Amazonで確認する | RiZKiZ 子供用ステップ 踏み台 | MAC マック キッズキッチンナイフ | アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー |
上記は家事育児アドバイザーの筆者が心からおすすめできる子供のお手伝いグッズです!
【2024年版】子どもの自転車おすすめ15選!おしゃれ・サイズ・選び方も解説!
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー