スクールカウンセラーとは?意味ないとは言わせない!効果的に有効活用するコツを解説!

「子育てで悩んでいるけれど、どうしていいか…。」
「 誰に相談すればいいのかわからない。」
「スクールカウンセラーって効果・意味あるの?」

日々、子どもと向き合っているといろんな疑問や葛藤が生まれますよね。

そんな保護者のみなさん、スクールカウンセラーってどんなことをしてくれるか詳しくご存知ですか?

スクールカウンセラーとは、地域差はありますが、概ね全国の小中学校に配置されている心理学を専門としたカウンセラーのことを言います。

知ってはいるけど、利用したことはないという方が多いのではないでしょうか。
「子育てのいろいろな相談を聞いてくれるスクールカウンセラーを、うまく活用するにはどうしたらいいのかしら?」

今回は、そんな疑問にお答えしながら、学校にいる子育ての味方、スクールカウンセラーを有効活用する方法をお伝えします。

スクールカウンセラーはどんな感じのことをスクールカウンセラーの筆者が詳しく紹介していきます。

この記事は、臨床心理士・公認心理師の資格を持つあいが担当しています。20年以上精神科病院やクリニックで心理検査、心理援助などに携わり、スクールカウンセラーや講師も経験。現在はオンラインカウンセリング、教育領域の他、コラムの執筆などに従事しています。自分らしく本音で生きられるように、こころの健康について指導やアドバイスを行っています。

スクールカウンセリングとは何?

スクールカウンセリング(学生相談)とは、学校に配置されたカウンセラーが、生徒の成長を考えてよりよい援助を行う活動のことです

現在、小学校、中学校だけでなく、高校や専門学校、大学にもスクールカウンセラーが配置されています。

そして校内にある相談室でカウンセリングに来られた方々のお話を聞き、

今後よりよく過ごしていくにはどうすればいいのかを一緒に考えてくれます。

ごく簡単にいうと、学校にいるカウンセラーがいろんな相談にのってくれて、課題を解消していくお手伝いをしてくれるところ、ってことですね。

 

スクールカウンセラーってどういう人?

ひとまとめにスクールカウンセラーといっても、いろんな背景を持った人がいます。

さっそく説明していきましょう。

 

スクールカウンセラーが持っている資格

現在スクールカウンセラーをしている人は以下の4種類の人がいます。

  • 臨床心理士や公認心理師の資格を有する者
  • 精神科医
  • 大学の教授や准教授など
  • その他同等の知識を有すると認められたもの

 

地域によって、臨床心理士や公認心理師の資格を持っている人が少なく、同等の知識を有すると認められた人がスクールカウンセリングをしている場合があります。

いずれにせよ、国や都道府県が認めた心理の知識を有する専門家として、カウンセリングに来られた方の援助を行う力があると認められた人がスクールカウンセラーとして学校に配属されています。

 

 

カウンセラー個人の経歴、興味や関心もポイント

 

先ほどお話したように、ある一定の基準を満たした資格を持つ人がスクールカウンセラーになります。

ですが、ひとまとめに”カウンセラー”といってもそこに至るまでの経験は様々。

それぞれに個人的な興味や関心も異なります。

これ、実はとっても大切なんです。

というのも同じ資格を持っていたとしても、年齢も性別も違う。

カウンセリングに来られる方の悩みの内容も違いますよね。

スクールカウンセラーとして一定の知識を持っているのは間違いありませんが、この経験の部分はやはり個人差が出やすいところ。

年度始めの挨拶や、学年便りなどのカウンセラー紹介で、どういった経験を持つカウンセラーが自分の子どもの学校に来ているのか確認してみるといいですね。

スクールカウンセラーの仕事は?

スクールカウンセラーの仕事はとても幅が広い!

生徒の成長に関することであれば、どんなことも仕事になるといっても過言ではありません。

では、それぞれの仕事内容について、少し詳しくご紹介しますね。

生徒のカウンセリング

生徒のカウンセリングを行う業務

生徒が自分から相談に来たり、先生に勧められたり、保護者の依頼で来る場合もあります。

保護者のカウンセリング

お子さんについて悩まれている保護者のカウンセリングを行う業務

お子さんについて相談を聞くうちに、保護者自身の課題がテーマになることがあります。

そういったときにはお子さんにとってより良い成長につながることを目指し、お聞きできる範囲で保護者自身の課題について取り扱っていく場合もあります。

教職員のコンサルテーション

生徒の対応について悩む教職員に対し、心理の専門家と教育の専門家として意見交換を行い解決を目指す業務

学校で日々生徒に接している教職員の方々が、 心理学をベースにした物の見方に触れることで、より幅広い視野を持って生徒の成長に貢献できるようにしていきます。

その他

会議への参加、スクールカウンセラー便りの発行、校外の地域の関連施設に出向く、家庭訪問、研修講師など

校内を巡回してクラブ活動や授業を見学したり、そこから感じた学校全体の課題やうまく機能していることなどを管理職の先生たちにフィードバックするなどの活動も行っています。

 

このようにカウンセラーの仕事には、いろいろなもの含まれます。

スクールカウンセラーとして相談を聞くカウンセリングを行うのは、基本中の基本

それだけではなく学校組織全体へ提案をしたり、よりよく生徒が成長できる環境を整えるために力を注ぐのが業務となります。

スクールカウンセラーを有効活用する5つのポイント

では、保護者の皆さんがこういった仕事をしているスクールカウンセラーを子育ての味方につけて有効活用するポイントについて解説していきます。

 

1.情報収集のススメ

先ほどもお話ししたようにスクールカウンセラーと一口にいっても、 年齢、性別、それまでの経験、個人的な興味や関心は様々です。

まずは自分の子どもが通う学校に、どのようなカウンセラーがいるのか情報収集

年度の初めごろに配られる教職員紹介に目を通しましょう

スクールカウンセラー便りを発行しているなら、学校からのプリントも要チェック。

PTA活動などを通して他の保護者や教職員の方々に、どんなカウンセラーが来ているのか聞いてみるのもいいかもしれません。

2.相談内容に大小はない

こんな小さなことでカウンセリングに来ていいのかな、と申し訳なく思って…。

カウンセリングに来るまでに、1人で思い悩まれていたお話をよく聞きます。

相談内容に大小はありません。

こんな小さなことで、なんて思わないで!

どんな悩みでも、その人にとっては心に引っかかっているのは事実。

どんな悩みもその人にとって一人では解決できないと感じている悩みなのです。

カウンセリングを受けることでその引っかかりが解けていくのであれば、それに越した事はありませんよね。

3.一度で運命の出会いを求めすぎない

「どんなカウンセラーがわからないから信用できない。」

「スクールカウンセラーは意味ない、効果がないって聞く」

「もし、ちゃんと話を聞いてくれる人じゃなかったらどうしよう。」

「逆に傷つけられてしまったりしたら耐えられない…。」

そういった声もよく聞きます。

そういった場合でも、おすすめするのは実際に相談を申し込んでカウンセリングを受けてみること。

会って、話してみて、どんな印象だったか。

この人ならと思えるようなら相談を続けていく。

一度で運命の出会いを期待するのではなく、試してみて合うか合わないか、自分で判断してみるのが大事です。

そして、悪くないな、と思えればしめたものですよね。

4.うまくいっているのを確認し勇気付けられる

”カウンセリング”というと、何か悩みを持っていてそれを解決するために利用するところと考えられがちです。

それは確かにある意味ではあっています。

ですが決して、悩みを持っていなければいけない、ということはありません

カウンセリングの中には、今できていることを確認するためにお越しいただく場合もあります。

日々いろいろあるけど今できていることに目を向けられると、悩んだりできないと感じている部分が自分の中で目立たなくなる、という作用があるんです。

いろいろ失敗あるけど、できていることもあるんだなぁ。

それを確認できると、勇気付けられるんですよね。

そういった使い方もあると知っておいてもらえると、カウンセリングを利用するハードルが少し下がるのではないでしょうか。

5.それでもハードルが高いなら、電話や家庭訪問もあり

「悩みは聞いてほしいけど、それでもカウンセリングを予約するには抵抗がある…。」

そんな場合は、一度、電話でのカウンセリングができるかどうか、聞いてみてはいかがでしょう。

もちろんカウンセラーによって、学校によって、電話でのカウンセリングを受け付けていない場合もあります。

ですが、もし受け付けてもらえるのであれば、カウンセリングを受ける気持ちのハードルが下がりますよね。

また、なかなか家をあけられない事情がある場合、家庭訪問という形で家に来てもらうことも考えられるかもしれません。

いずれにせよ、まずは今持っている悩みを解消するために、できそうな方法をリクエストをしてみる。

受け入れてもらえるかどうかは、一旦横に置いておいて大丈夫。

電話カウンセリングや家庭訪問が叶うのであれば、心の引っ掛かりの解消に向けてここからまた一歩前に進めますよ。

スマホを子供が持つ影響は?知っておきたいトラブル・ルール決め・安全対策も解説!

まとめ:スクールカウンセラーには気軽に相談してみよう!

いかがでしたか?

スクールカウンセリングについて、おわかりいただけましたか?

そして、スクールカウンセラーを有効活用する方法が、理解できたのではないかと思います。

それでは、今回の話をまとめておきましょう。
 

  1. スクールカウンセリングとは、 学校に配置されたカウンセラーと生徒の成長を考えよりよい援助を行うもの
  2. スクールカウンセラーとは、心理学を専門に生徒のよりよい成長を支援してくれる人
  3. スクールカウンセラーの仕事は、 生徒と保護者のカウンセリングや教職員の相談を軸に多岐にわたる
  4. スクールカウンセラーを有効活用する5つのポイント

・情報収集 ・相談内容 ・一度で運命の出会いを求めすぎない ・勇気付け ・電話や家庭訪問もあり

スクールカウンセリングの利用をためらっている保護者のみなさん、

ぜひこの記事を参考にして相談のハードルを少し下げてみてください。

相談する事は恥ずかしい事でも何でもありません。

一番大事なのは、保護者の方が一人で抱えこまず、お子さんがよりよく成長できること。
身近な地域の学校に、心強い子育ての味方がいますよ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

子供の教育費はいくらかかるの?目安平均相場・貯め方・捻出方法も解説!

 
【段階別】子供の不登校で適切な親の対応とは?回復までにできることも解説!

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする