【子供の習い事】エレクトーンを習うメリットとは?始める前に知っておきたいこと

子供の習い事でエレクトーンはどのようなものなのでしょうか?
こんにちは、「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

子供の習い事で楽器をやらせたいと思った時に「エレクトーン」は候補として上がりますよね。
ピアノよりも鍵盤が軽く誰でも手軽にでき、
USBを使って好きな楽曲をインポートすることも可能です。
拍手音や歓声なども入れながら音をアレンジすることで楽しみながら演奏ができます。

ただ、あまり楽器をやってこなかった親御さんからすると
・エレクトーンの魅力は?
・いつから始められる?月謝は?
・メリット、デメリットはある?
・おすすめの教室は?

などなど分からないことも多いです。

そこで今回は子供の習い事で「エレクトーン」を解説していきます。
エレクトーンを習い事にするメリット・デメリット、月謝相場、体験談も紹介していくので参考にしてみてください!

\子供の情操教育の記事はこちら/
情操教育は何をすればいい?幼児のうちからやっておきたい6つのこと

エレクトーンおすすめランキング10選とは?選び方のコツも解説!

エレクトーンとはどんな楽器?

エレクトーンの魅力とは
「エレクトーン」は、株式会社ヤマハが製造・販売を手掛ける電子オルガンの一種で、1959年に誕生しました。
比較的新しい楽器のため、ピアノに比べてあまりメジャーではありませんが手軽に始められることもあり人気が急上昇した楽器です。
エレクトーンは「様々な種類の楽器の音色を組み合わせて演奏する」ことができます。

また、鍵盤が上下段に分かれており、脚で弾くペダル鍵盤があるのが大きな特徴です。
両手と脚を使って演奏するので、頭の体操にもなります。

実際にエレクトーンを使って演奏している映像がこちらです。
様々な楽器の音を使って組み合わせていくことにより壮大な演奏になっているのがわかるかと思います!

\エレクトーンの演奏風景/

これは上級者ですが、練習次第では様々な曲を引きこともできます。

子供の習い事でエレクトーンはいつから通えるのか確認しておきましょう。

エレクトーンは「いつから」習える?

今の習い事でエレクトーンは「3歳頃」から募集をしている教室が多いです。
1歳から3歳の親子レッスンもありますが大体は3歳から始めることが多くなります。
ピアノのように重い鍵盤ではないため幼少期からも始められ小学生にも人気の習い事です。

最も通い出す子が多いのは小学生頃からでしょう。
大人になってから始める方も多いので気になった時に体験教室に行ってみるのがおすすめです。

エレクトーン教室の「月謝」はどれくらい?

子供のエレクトーン教室の月謝の相場はどれくらいなのでしょうか?

\エレクトーン教室の月謝の相場/

入会費0円~10,000円
月謝(幼児)4,000円~6,000円
月謝(小学生)5,000円~10,000円

幼少期の頃はグループレッスンなどもありリーズナブルに通える教室も多いです。
小学生になって個別レッスンになってくると費用は少し上がってきます。
個人経営でやっている教室では少し安めに通えることもあるので探してみるのもオススメです。

次に子供の習い事でエレクトーンを始める魅力やメリットを確認しておきましょう!

子供の習い事で「エレクトーン」の魅力は何?

子供の習い事エレクトーンの魅力
子供の習い事で「エレクトーン」の魅力は多くあります。
習い事を始める前に、具体的にどのような「魅力」や「メリットがあるのか?」確認しておきましょう。

1.音色がたくさんある

エレクトーンの魅力1つ目は「出せる音色が多い」ことです。
様々な楽器の音色やリズムをリアルに再現して組み合わせることができるので、
一人でオーケストラからバンドまで、何でもできます。
さらに、なんと最新のエレクトーンには喋る機能が付いているのです。
例えば、コーラスの『シュビドゥバ』や『カモン!』という声、『キャー』という叫び声や、『コツ、コツ、コツ』といった足音などユニークな音声も入っているので、楽しく演奏できます。

それらを1から組み合わせるのは難易度が高いですが、エレクトーンには『レジストレーションメニュー』という機能があるので安心です。
『オーケストラの音の組み合わせ』や『ロックバンド系の音の組み合わせ』など、あらかじめ音色とリズムのセットが用意されています。

初心者でも教材を一冊購入して覚えていけば十分基礎は学ぶことはできます。

2.原曲を再現できる

二つ目は「原曲を再現できる」ことでしょう。
音とリズムがたくさん入っているので、うまく組み合わせると原曲を再現することが可能です。
エレクトーンの練習には『ヤマハミュージックデータショップ』(オンラインショップ)を利用すると良いでしょう。
ショップでは、MIDIデータ(音源情報)と楽譜を販売しています。
USBメモリに購入したデータをダウンロードして、エレクトーンにそのUSBを挿すだけです。

非常に手軽に原曲を参考にして学習しながら練習ができますね。
子供が好きな曲や学校で流行っている曲も多くあるので、弾けるようになれば自信につなげることもできるでしょう。

\幼児のうちから音楽を始めるメリットはこちら/
幼児のうちから音楽を始める意外なメリットとは?

3.自由にアレンジできる

3つ目のメリットは「曲を自由にアレンジができる」ことです。
『原曲を再現できる』とは反対ですが、これもまたエレクトーンの醍醐味。
洋楽を和楽器バンドにアレンジしてみたり、ゲーム音楽をクラシック風にしてみたり。
様々な音色を自由自在に組み合わせることで、子どものオリジナリティーを育みます。

こちらも実際にアレンジを加えられたエレクトーンの演奏映像です。
\エレクトーン演奏映像/

オーケストラ風など様々なアレンジができます。

4.初心者でも楽しめる

4つ目の魅力は機能が充実している為「初心者でも楽しめる」ことです。
一見難しそうな楽器ですが、実は初心者にやさしい機能がたくさんあります。
例えば、サポート演奏機能を使って自動伴奏をつけると、右手でメロディーを弾くだけで豪華な演奏を楽しむことができます。

また、ディレイ(1回鍵盤を叩くと後から音が追いかけてくる)やトレモロ(音が前後に素速く動く)といった機能があるので、簡単なメロディーを弾くだけで複雑な演奏をしているかのような体験ができます。

5.親子で一緒に取り組める習い事になる

5つ目のメリットは「親子でも取り組める」事です。
子供がスポーツ系の習い事をしている場合、親子で一緒に取り組むのは少し難しくなります。
ただ、エレクトーンであれば「一緒にできる」ことも魅力でしょう。
親子で曲を作ってみたり、一緒に演奏することで楽しいコミュニケーションになるはずです。
このように、エレクトーンは自由度の高い楽器なので、子どもの感情をより豊かにし、創造性を伸ばすことができます。

\楽器の習い事はこちらも/
子供の習い事「楽器」は何がある?メリット・デメリットは?興味を持たせる3つのコツも!

気になるエレクトーンのお値段は?

エレクトーンの費用は?
エレクトーンは値段の幅はかなり広く、安いものだと18万円からあります。
また、一番安いエレクトーンの機能が劣っているかというと、そうではありません。
自分で音色を作る機能がないだけで「USBポート」は付いていますので、教室で音色を作ったり「MIDIデータ」を買ったりすれば問題ありません。

また、少し古いモデルのエレクトーンは中古で比較的安く販売されています。
エレクトーンを続けられるか不安な方には、レンタルがおすすめです。
ヤマハでは「1か月4100円」から、最短6か月から最長36か月までレンタル可能となっています。

エレクトーンをご家庭に置けないという方は、家ではキーボードを使って
教室でエレクトーンを弾くという方法もありますので、先生と相談してみると良いでしょう。

もし購入して家庭でも練習したいということであれば下記がおすすめです。
\おすすめのエレクトーン/

エレクトーン歴20年の筆者がおすすめのエレクトーン10選はこちら

エレクトーン教室はどんなところがある?

子供の習い事エレクトーン
エレクトーン教室はどんなところがあるのでしょうか?
いくつか見ていきましょう。

ヤマハグループレッスン

ヤマハ音楽教室には、個人レッスンとグループレッスンがあります。
また、レベルに合わせたコースが選べるのが嬉しいポイント。
全国に教室があるので通いやすいこともメリットになるのではないでしょうか。

jetエレクトーン指導者

株式会社ヤマハミュージックジャパンとその楽器店が支援する、
『jet全日本エレクトーン指導者協会』というエレクトーン指導者の全国組織があります。

ここに登録されているエレクトーンの先生は個人の教室を主宰しているので、調べてみると良いでしょう。
先生のプロフィールや教室の情報も参考に、エレクトーン教室を選んでみてくださいね。
jet近所の教室お問い合わせ一覧

\子供のピアノの記事はこちら/
子供の習い事で「ピアノ教室を選ぶ時」比較ポイントとは?

まとめ:エレクトーンは子供の最初の習い事としてもおすすめ

子どもの最初の習い事
エレクトーンは子供の習い事として、たくさんの魅力が詰まった楽器です。
子どもはもちろんのこと、家族全員が夢中になることでしょう。
そして、気軽に習うことができるののもおすすめできる理由です。

一方で、ピアノを本格的にやりたい場合にエレクトーンを最初にすると、鍵盤の軽さになれてしまい、なかなかピアノを弾くことに苦戦するという方もいます。

そのため、エレクトーンを子供の習い事として考える場合には「ピアノとの比較」も合わせて行うのがおすすめです。

子供の他の習い事はこちらの記事も
\子供の習い事一覧/
子供の習い事一覧【全50種決定版】

エレクトーン歴20年の筆者がおすすめのエレクトーン10選はこちら

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする