小学4年生算数で習う「角の大きさ表し方を調べよう」の無料学習プリント(練習問題・テスト・ワークシート)です。
この単元では、分度器を使って角の大きさを測定し数値化したり、比べてどちらが大きいかを確認していきます。
角のはかり方や書き方を学習するプリントです。基本的な直角から、何回転させた角度の測り方かまで学べます。
実際に分度器、コンパスや定規を使って角度を書く作図の学習もできます。図形では三角形の内角の和や外角を求める公式も覚えておくと便利です。
角の大きさ表し方を調べようの単元は、小学4年生1学期6月頃に習います。
小学3年生でも角の大きさに触れています。復習したい場合はコチラ(小3算数 三角形と角)もご覧ください!
この記事の目次
小4算数「角の大きさ」の無料学習プリント
分度器や定規で角度を測って答えを導く学習をします。
小4算数「角のかき方」の無料学習プリント
角度や図形を自分で書く作図の学習プリントです。
図形の角度と面積の公式一覧表ポスタープリント
小学生算数で習う、三角形や四角形の特徴や角度と面積の公式を一覧で確認できるポスタープリントです。
三角形の内角の和や四角形、多角形の内角の和を公式でも確認ができます。
三角形や台形、平行四辺形、ひし形、円の面積は、まずは公式を覚えることが大切です。
ポスターで確認をして練習問題を解きながら、覚えていきましょう。
【図解】分度器の使い方とは?
この場合の角の大きさは「120度」となります。
この時、別のメモリの60度を読んで60度と解答してしまう間違いが多いです。
どこを基準にした角度か?を考えてメモリを読んでいきましょう。
角の作図の仕方とは?
分度器を使って、角度を作図する方法を解説していきます。
【30度の作図の方法】
ステップ①
ステップ②
この二つのステップで、角度を描くことができるので、この記事のプリントを使って練習していきましょう!
三角定規の角の大きさは?
ちなみに、内側の角が90度、45度、45度の三角定規(左図)は「直角二等辺三角形」で、正方形を向かい合う角どうしを結ぶ直線に沿って切り取ったものです。
また、内側の角が90度、60度、30度の三角定規(右図)は正三角形を半分に切り取ったものです。
▼他の小4無料学習プリント・練習問題一覧
・小学4年生算数プリント一覧に戻る
小学生の無料学習プリントはすたぺんドリルで!
すたぺんドリル
スタペンドリルTOP | 全学年から探す
幼児 | 運筆 ・塗り絵 ・ひらがな ・カタカナ ・かず・とけい(算数) ・迷路 ・学習ポスター ・なぞなぞ&クイズ
保育無料イラスト・フリー素材
小学1年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学2年生 | 国語 ・算数 ・英語
小学3年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・毎日計算ドリル
小学4年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学5年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
小学6年生 | 国語 ・算数 ・理科 ・社会 ・英語 ・音楽 ・プログラミング ・思考力
【全学年】Z会グレードアップ問題集(無料コラボ教材)
中学生 | 数学 ・英語 ・漢字 ・社会 ・理科
2024年無料カレンダー|2025年無料カレンダー