子供の集中力を高めるコツとは?家庭学習で実践できることも解説!

子供の集中力を高める方法を解説していきます。
こんにちは「子供の習い事図鑑」(@startoo_)です。

「子どもの勉強で集中力が長続きしない」と悩むことも多いですよね。

「勉強してもすぐに、漫画を読み始める」
「いつの間にかゲームを始めてる」
「自宅学習が身に着かない」
もう少し集中力を付けて欲しいなと考えてしまいます。

子どもの集中力は「年齢+1分」しかもたないという研究もあります。
どのようにすれば「子どもの集中力」を上げることができるのでしょうか?

今回は「子供の集中力」を長く持続させる方法について解説していきます。

子どもが習い事をしたがらない時はどうすれば良い?正しい対処法とは!

子供の集中力を高めるコツとは?

子供の集中力を上げる方法

"no-img2″
編集長

やはり家庭での集中力を上げることは大切ですよね??

子供の集中力を上げるポイントは
はい、重要です。
小学生の成績で「上位群」と「下位群」を比較すると大きな生活習慣の違いがあったことが分かります。

成績上位の小学生は、
・勉強時間と遊ぶ時間をしっかり区別している
・決まった場所で決まった時間に勉強している
・教科書を何回も読み返す
・家庭学習の習慣がある
・少ない時間でも集中して勉強する習慣がある

という習慣がある研究結果があります。

上記からも「家庭で集中して勉強できる環境が作れるか?」が重要だと分かります。

では、具体的にどのように「子どもが集中力を高める家庭環境」を作ればいいのか、確認していきましょう!

1.勉強はリビングですることがおすすめ

子供の集中力を上げる
まずは、活動にメリハリを持たせるために「周りに不要なものを置かない」ことが重要です。
例えば、勉強に集中するべき時には周りに勉強道具だけを置いて、注意をそらす物は視界の外に置くようにしましょう。

また『集中する場所』としておすすめの場所は「リビング」です。
なんと、東大生の83%がリビングで勉強していたというほど、リビング学習は非常に効果的でおすすめできます。

生活の一部に『集中する時間』を組み込めるのためすぐに実践も可能です。
ですが、リビングをわざわざ仕様に模様替えする必要はありません。

今の環境のまま気軽に取り組んでみてください!

"no-img2″
編集長

ちなみに、なぜ、リビングだと集中できるのですか?

子供の集中力を上げる方法とは
なぜ「リビング」が集中力を生むかというと、それは「少しの緊張感」があるからです。

自分の部屋で勉強する場合、周りには誰もおらず、自由に時間を過ごしてしまいます。

リビングの場合、周りに家族がいて少し緊張感があることで、「自分のテリトリーを守ろう」という意識が働き、勉強に集中できるのです。

これは、大人になってからも、家で仕事をするよりもカフェに行って仕事をしたほうが集中できるのと同じ原理です。
集中するためには、だらけさせ過ぎず「少しの緊張感」が必要なのです。

もちろん、この方法が使えるのは勉強だけに限りません。
例えば、ピアノの練習に集中させたい場合はリビングにピアノを置くと効果的です。

小学生の勉強には勉強アプリもおすすめ
小学生の勉強アプリおすすめ20選!教科別に無料で使えるものを厳選!

2.終わりの時間を決めておく

子供の集中力を上げるポイントは?
2つ目の家庭で子どもの集中力を鍛えるポイントは「終わりの時間」を決めておくことです。
「何時から勉強しなさい!」というと子どもは嫌がりますし、自ら行動できるタイプにはなりません。

集中力を高めて行動させるためには「始まりの時間」を決めるよりも「終わりの時間」を決めることが大切です。

例えば、
・宿題は夜ご飯を食べる7時までにね!
・10時以降は勉強しちゃダメ!
というように終わりの時間を先に決めるのです。

そうすることによって「10時までに終わらせないと…」と時間を気にしながら集中して学習します。

逆に終わりの時間が決まっていないと「だらだら」集中しない時間が続いてしまうのです。

また「終わりの時間」を決めるメリットは他にもあります。
それは「自ら考える力」が身につく事です。

「7時までに宿題を終わらせるためには、6時から始めないと終わらないな..そうすると5時には家に帰ってこないとか!」というように時間管理や逆算して考える論理的思考力も身につく事が期待できます。

\学習習慣を身につけるコツはこちらも/
「宿題やりなさい!」はもうNG?子供が学習習慣を身につけるコツとは?

3.勉強前に軽く運動をする

子供の運動と睡眠の関係とは?
集中力を高めるには「軽い運動」が効果的です。

「勉強=集中」というイメージがあるかと思いますが、実は「運動」とも深い関係があるのです。
人は15分程度の軽いジョギングをするだけでも、
・セロトニン
・ドーパミン
・ノルアドレナリン
などの脳内ホルモンが分泌され「集中力」を上げる効果があるとされています。

集中力の高い子どもほど「体力テストの得点」も高いという調査結果もあるほど「集中力」を鍛えるうえでは運動も欠かせません。

身体を使って遊んだり、スポーツをすることで「脳が活性化」し集中力を高めることができます。

学校のある平日には十分な活動量を確保できますが、休日に家で過ごすことが多い子どもは改善の余地があるでしょう。
家族で公園に行って遊んだり、スポーツイベントに参加するなど、休日も体を動かせると良いですね。

おすすめは、毎朝「15分程度のジョギング」をすることです。
気持ちのいいの疲労感が良質な睡眠にも繋がります。
そう意味では、15分程度の有酸素運動が最適です。
親子でできるものなのでぜひ、一緒にやってみてくいださい。

\親子で一緒にできる習い事はこちらの記事も/
親子で一緒にできる「おすすめの習い事」とは?

睡眠と集中力の関係はある?

子どもの睡眠と集中力
最近では、日本において生活の夜型化と睡眠時間の短縮化が著しく、子どもにおいても深刻な問題になっているのです。
夜更かしによって生活リズムが乱れると、抑うつやイライラなど気分が悪くなり、集中力が著しく低下します。

また、睡眠時間が短く、就寝時刻が遅い子どもほど成績が悪いという研究結果もあります。

子どもの集中力を持続させるためにも、次のような工夫が必要です。

子供が理想的な睡眠をとる方法とは?

子供の理想の睡眠
午後7時から午前7時のうちに、毎日決まった時刻に寝て起きることが大切です。
また、乳児期から小学校低学年にかけては夜だけで約10時間の睡眠が必要と言われています。

小学校中学年でも9時間、高学年でも8時間は寝るようにしましょう。

さらに、就寝前にテレビやスマホの画面を見るのは禁物。

ブルーライトの刺激が強く、睡眠の質が下がってしまいます。
小学校低学年までは、絵本の読み聞かせなど親子団らんの時間にすると良いでしょう。
子どもの睡眠をしっかり確保するためにも、消灯時間を守るなど家族のルールを決めても良いですね。
(引用:子どもの睡眠 著者:亀井雄一 ,岩垂喜貴 )

子供がすぐに寝つける方法は?

「眠りたいけどなかなか寝れない..」ということもありますよね。
ここでは、アメリカ軍でも実践されている「すぐに眠りにつける方法」を紹介します。
子供に教えるだけでなく、親御さんも実践知ってみてください。

すぐに寝つける方法
ステップ1.まず、ベット(布団)に入ったら呼吸を深くしてください。
ステップ2.次に顔の筋肉を緩め、ボケーとした感覚にしていきます。
ステップ3.そして、肩の筋肉、腕、足の筋肉を1、2分かけて緩めてください。
ステップ4.最後に、静かな湖の上に小舟で一人浮かんでいるイメージをしていく
という方法です。

筆者も、なかなか眠りにつけない一人だったのですが、この方法を取ってから想像以上に効果的にすぐ眠れるようになりました。

そのお陰で日中の集中力も上がっています。
睡眠の質を上げることで、起きているときの集中力を高められるといいですね!

\朝活も集中力を上げることに?!/
親子で始めたいおすすめの「朝活」6選とは?

学年と集中力の関係は?

子供の集中力を上げる方法とは
小学生の集中力は学年ごとに上がると思いがちですが、実は逆なのです。

特に勉強に関しては、学年が進むにつれて復習や予習に必要な時間が長くなり、その内容も難しくなるため、飽きやすくなることもあります。

子どもの勉強に付き添ったり、やるべきことを細分化させたり、習ったことに関連した情報を一緒に調べるなど、勉強のハードルを下げることが大切です。
ご両親が忙しくて勉強を見てあげられない場合は、塾を検討してみても良いでしょう。
(参考:小学生における学習習慣と学業成績の関係 著者:杉村 健, 井上 登世子, 豊田 弘司

まとめ:集中力を鍛えるにはコツがある!

子供の集中力を上げる方法
子どもの集中力を鍛えるための方法をご紹介しました。
子供が集中力が低いときに「集中しなさい!」とやみくもに言っても集中力は上がりません。

集中力は子どもが「自ら積極的に取り組むこと」で生まれます。
その積極的な取り組みができる環境や仕組みを取り入れてあげられるといいですね!

ぜひご家庭でも実践してみてください。

\子供の習い事一覧/
子供の習い事一覧【全50種決定版】

\「子供の習い事診断」はこちら/
10問de「習い事診断」!?

\「前前前世、親子診断」はこちら/
「前前前世、親子診断」をする

すたぺんドリル

Z会グレードアップ問題集無料教材

子供の習い事検索ポータル

近所で教室を探す 習い事検索ポータル | 子供の習い事図鑑

学習プリント(幼児~小学生)無料DL

学年別にプリントを探す

学年別プリント一覧幼児知育プリント一覧小1無料プリント全教科一覧小2無料プリント全教科一覧小3無料プリント全教科一覧小4無料プリント全教科一覧小5無料プリント全教科一覧小6無料プリント全教科一覧中学生無料学習プリント教科別プリント一覧2023年カレンダー2024年カレンダー2025年カレンダー 天才脳ドリルとすたぺんドリルの思考力トレーニングドリル

幼児知育プリント教材

なぞり書きプリント(イラスト)ひらがななぞり書きプリント点つなぎプリント数字のなぞり書き練習プリント運筆プリント塗り絵プリント30枚迷路プリント(簡単~難しい)なぞなぞ200問(簡単~難しい)間違い探しイラストプリントあいうえお表ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表カタカナ表カタカナ 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな練習プリントカタカナ練習プリントアルファベットなぞり書き練習物の数え方一覧表お金の数え方プリント数字の書き方(10まで)数字の書き方(10以降)なんばんめ?のプリントどちらのかずがおおきい?のプリントいくつといくつ?のプリント数字の書き方(10以降)たしざんいろいろなかたち大きさ比べ時計の読み方点描写・立体図形描写学習ポスター迷路プリント 簡単編アルファベット表ローマ字表英語プリント無料ゲームで息抜きする 子供の習い事図鑑のゲーム

小学生 国語

ひらがな

ひらがな練習プリントひらがな全体のプリントひらがな表 ひらがな 濁音・半濁音・拗音一覧表ひらがな ならびかえひらがな 促音・拗音 ひらがな 長音ひらがな 数 ひらがな 曜日ひらがなパズル

カタカナ

カタカナ練習プリントカタカナ全体のプリントカタカナ表カタカナならびかえカタカナ 促音・拗音カタカナ 長音カタカナ 動物の鳴き声カタカナ 国名カタカナパズル

漢字

小学生漢字一覧表 小学1年生漢字テスト 小学2年生漢字テスト 小学3年生漢字テスト 小学4年生漢字テスト 小学5年生漢字テスト 小学6年生漢字テスト 都道府県の漢字テスト 漢字クイズ

語彙文法

小1語彙文法小2語彙文法小3語彙文法小4語彙文法小5語彙文法小6語彙文法

文章読解問題

小1国語文章読解問題小2国語文章読解問題小3国語文章読解問題小4国語文章読解問題小5国語文章読解問題小6国語文章読解問題

原稿用紙・作文用紙

原稿用紙(無料)81字~400字

四字熟語・ことわざ・慣用句

四字熟語 一覧四字熟語 テストことわざ テスト慣用句

小学生 算数

毎日計算ドリル(計算問題メーカー)小1算数プリント(練習問題)小2算数プリント(練習問題)小3算数プリント(練習問題)小4算数プリント(練習問題)小5算数プリント(練習問題)小6算数プリント(練習問題)算数文章問題たし算表九九表四則計算プリント100ます計算プリント小数の計算プリント分数の計算プリント数と計算図形測定・変化と関係データの活用思考力ドリル 小学生「思考力ドリル」無料学習プリントRISU算数すたぺんドリルコラボ教材

小学生 英語

スタペンドリル英語英単語練習プリント(835語)アルファベット表(かわいい)アルファベットなぞり書きローマ字表アルファベット練習プリント英語罫線(けいせん)ノート月・曜日・季節・天気の英単語数字を英語で覚える英語であいさつをするbe動詞+形容詞の使い方be動詞+形容詞の質問be動詞+名詞の使い方haveを使う練習プリントLikeの英語練習プリントwantの英語練習プリント

小学生 社会

日本地図のプリント世界地図のプリント小3「社会」学習プリント小4「社会」学習プリント小5「社会」学習プリント小6「社会」学習プリント小学生「地理」プリント小学生「歴史」プリント小学生「公民・政治」プリント歴史年表ポスター小学生「歴史年表」テスト問題国旗一覧ポスター・クイズプリント地図記号一覧ポスター

小学生 理科

小3理科プリント小4理科プリント小5理科プリント小6理科プリント

コラボ教材

RISU算数天才脳ドリル(思考力)Twinkl(英語)Z会グレードアップ問題集 すたぺんドリルとのコラボ教材の募集

プログラミン学習

scratch無料教材scratchの使い方キャッチゲームの作り方シューティングゲームの作り方 scratchなび有料教材

小学生 音楽プリント

音楽学習プリント一覧楽譜の学習プリント臨時記号のプリント音名のプリント音符・休符のプリント拍子の学習プリントアーティキュレーション記号プリント音楽記号のプリント

前前前世、親子診断

「習い事診断」をする